清水総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート センター北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. ヴィークコート センター北ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-11-07 01:14:15
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート センター北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.88平米~94.41平米
売主:清水総合開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社

[スレ作成日時]2011-10-08 09:17:30

現在の物件
ヴィークコート センター北
ヴィークコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数: 63戸

ヴィークコート センター北ってどうですか?

302: 匿名さん 
[2012-01-14 22:41:38]
>299
中和室でしたら、先行配管が通ってないとエアコンは付けられませんね。
長谷工は付けられないことが多く、オプションでも対応不可でしょう。
販売員にきいてみたらわかりますよ。
304: 匿名さん 
[2012-01-14 23:02:20]
ありがとうございます。
先行配管?でないとつけれないんですね。
残念です。
一体、夏場や冬はどうやって過ごせばいいんですかね。
ここは検討からはずします。
305: 匿名さん 
[2012-01-15 00:12:23]
中和室じゃないプランを選べば良いんじゃない?
そもそも、中和室を両親用って?所得が低すぎて援助目的の同居ならともかく、まさかマンションで2世帯って訳じゃないでしょう?親は大切にね。
306: 匿名さん 
[2012-01-15 00:16:53]
エレベーターの位置が気になる。エントランス側にあるから、東側住戸の人は南側住戸の廊下を必ず通るってこと。なんか音とか気配とかどうなのだろう…
307: 匿名さん 
[2012-01-15 01:00:16]
ここの板って荒れてますね。近くの物件の営業マンが荒らしているのでしょうか?センター北~仲町台は売れ残りの物件が多いので営業が必死に邪魔をしているのでしょうか?
二重床と直床のデータ比較で二重床のほうが静かって事は、全くの嘘ですね。
不動産業界では多いことでしょうけど、嘘をついて足を引っ張るのは営業マンのレベルを疑います。

建築士(現役です)の私から見て、よく出来ていると思いましたよ。
この物件に対する清水の拘りも随所に感じ取れ、久しぶりに満足ができました。
購入するかはこれから判断しますが、見学した後に妻と話しあった結果、検討物件の候補に入れることにしました。
清水や野村とは仕事上でお付き合いもしていますが、一生のお付き合いになっても不安はない会社ですしね。
今後、何回か見学をさせて頂いてから最終判断をしたいと思っています。
308: 匿名さん 
[2012-01-15 06:40:10]
>二重床と直床のデータ比較で二重床のほうが静かって事は、全くの嘘ですね。

では、直床が二重床と比べてコストダウン以外で勝ってることはなんですか?
310: 購入検討中さん 
[2012-01-15 08:57:37]
最近モデルルームを回り始めたばかりなので、他物件と比較するために教えて下さい。
現役建築士さんの目で見てどのあたりがよくできているなと感じられたのでしょうか。清水のこだわりというのも。。。
見に行かれた方々の書き込みを見ていると、良さを感じているのは立地面しかなさそうな気がするのですが。間取り、仕様面ではオプションだらけでイメージし辛そうですし、心配されていた直床だそうですし。人数多めの家族がターゲットだと思いますが、収納が少なかったり。。。住む側にとってはちぐはぐに感じてしまうんですが。
314: 匿名さん 
[2012-01-15 14:50:17]

>312

っていうか、コストダウン以外に直床のメリットが調べてもでてこないからさ。
319: 匿名さん 
[2012-01-15 18:05:37]
ファースト購入で検討しています。
ここ期待していましたが、あまり良い意見はないようですね。

マンションに詳しい皆様方にお聞きしたいのですが、
では、このエリアで仕様、立地とも満足のいくマンションって
中古含めどこかあるんでしょうか?
323: 匿名さん 
[2012-01-15 20:50:45]
>このエリアで仕様、立地とも満足のいくマンションって、中古含めどこかあるんでしょうか?

自分ならグランドメゾンか、センタープレイスかな。
特にグランドメゾンの立地は最高だし、デザインも港北ニュータウン随一じゃないかな。
326: 購入検討中さん 
[2012-01-16 01:27:42]
あんなにオプションだらけのMRを造るなら
標準タイプも造るべきかと。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
328: ご近所さん 
[2012-01-16 11:37:41]
今のセン北周辺の不動産はバブル状態ですからね。
6〜7年前のセンタープレイス、グランドメゾンで、坪170~180
そのちょっと前の北山田のルミエラ 坪140台~
が適正価格でしたね。
329: 匿名さん 
[2012-01-16 11:49:44]
334: 匿名さん 
[2012-01-16 19:19:55]
まあ匿名掲示板なんで正体の真偽は不明でしょ。
ただ事前案内会に行った感想はおおむね一致してるみたいですし、関係者の方々は焦ってるんじゃないですかね。値下げ前提の予定価格なのかもしれないけど、第一印象びっくりしすぎて検討から外す世帯も多いのでは(汗
337: 匿名さん 
[2012-01-16 19:56:44]
>328さん
6~7年前はこの辺に限らず首都圏どこでもお買い得(あなたの言う適正価格)だったと思うけど、2~3年前のリーマンショック前後の価格付けよりは今マシですよね。
344: 匿名さん 
[2012-01-17 01:25:55]
グラメ、外観素敵ですよね。ただヨツバコからあまりに中がまる見えですので、今どうなのでしょうか。
というかスレ違いだし他スレでもグランドメゾンが急に出てますけど、何目的よ。
355: 購入検討中さん 
[2012-01-19 16:27:00]
これ以上検討者が減ったら困るから荒らしてるのでは?

ま、それはいいとして、立地的には非常に魅力ではあります。
本当はグランドメゾンやセンタープレイスのような立地がよかったですが
時すでに遅し。

評判のよいスーパーがセン南付近に固まっているので、
日常の買い物は少し面倒ですが、休日のショッピングは
徒歩圏なので楽しみになりますよね!

安全性能には問題なさそうなので、我慢できる要素であれば
前向きに検討してみたいと思います。
357: 匿名さん 
[2012-01-20 01:20:25]
350さんの仰る通り、確かにスーパーは断然センター南ですよね。

ロピアかあおばがセンター北に移ってくれたら(センター北にも出店してくれたら)、大繁盛だと思います。

センター北は確かに新しい商業施設が目白押しだし、活気としては南を凌駕してると思いますが、日常的には南の方がずっと便利というのが自分の印象です。

でも売出し中の南の新築物件はどうもイマイチなんだよな。

358: 匿名さん 
[2012-01-20 01:21:33]
357です。
すみません、350さんではなく355さんの間違いです。
359: 匿名さん 
[2012-01-20 05:39:59]
>5200万円で売り出されているセンタープレイスの中古物件を見に行ったんですが、新築分譲価格は4200万円だったと伺って、いっきに購入意欲が減じました

セン北がここまで発展するとは思ってなかったからね。
駅近だし。
361: 匿名さん 
[2012-01-23 13:51:54]
公園向きの眺望で勝負するなら、せめてハイサッシにして欲しかったですね。なんか中途半端だなぁ。
364: 匿名さん 
[2012-01-24 00:44:41]
360さんの感じていらっしゃることにほぼ共感できます。
おっしゃるとおり、CGとはいえ、公園に傾斜があるからこそ2階でも上から見渡すような眺望は魅力ですよね。
ただ床のふかふか感は、担当に質問する前から、絶対直床だとわかる程だったので、うちは耐えれないって思いました。
朝方生活(東向き可)で、公園ビュー重視で資金に余裕あればありでしょうね。
うちは、二重床は最低マスト、ビューより通勤に楽な駅近がいいためナイです。
365: 匿名さん 
[2012-01-24 05:38:44]
フカフカが嫌なら無垢のフローリングに貼りなおすという手もあります。

370: 匿名さん 
[2012-01-24 18:26:17]
まあ、セン北は今乗ってますからね。
高くても欲しいっていう人はいるでしょうね。
仕様云々というより、まず立地ありきなんでしょう。
371: 匿名さん 
[2012-01-24 21:23:14]
2月に清水の構造説明会があるようですが、そういう姿勢は真摯で良いですね。
前向きに検討されてる方は、購入に踏み切れるような
納得感のある説明が聞ければ良いですね。
うちはもう無理かなぁ…。
372: 物件比較中さん 
[2012-01-24 21:41:27]
購入確定、かなり前向きでしたがMRでがっかり。
構造説明会は参加予定ですが、オプションの無い部屋でも
みない限り怖くてこの物件は手が出せないですね。
直床の上にあの販売姿勢・・。
皆さんに同感です。
センター南北で新物件でないかなぁ。
376: 匿名さん 
[2012-01-25 13:47:55]
直床がぜったいダメなわけじゃないけど、それならそれで直床価格で売り出さないとね。
コストダウンしてるんだから。
ちなみに無垢に張り替えても、直床はフカフカです。スラブと床材の間にクッションを
入れることで騒音を抑止しているので。
377: 匿名さん 
[2012-01-25 21:31:18]
マンションなんて構造より立地で価格が決まるんでしょ。
378: 物件比較中さん 
[2012-01-25 22:00:56]
でも駅前でもないし、南じゃないしそれで6000万越えはどう考えても高い。
382: 購入検討中さん 
[2012-01-25 22:28:45]
379さんに同意ですね!
自分が高いと思うのだったら、購入しなければいいたけの話。
383: 匿名さん 
[2012-01-25 22:41:11]
直床で高くても買いたい人は買えばよいのでは‥

我が家は、まだモデルルームみてないですがなんだか期待して行かない方がよさそうですね。
そして、価格見てがっかり‥って言うパターンですか。




384: 匿名さん 
[2012-01-26 00:51:50]
何に重きを置くかは人それぞれなので、この仕様でこの価格でも、この物件を買いたいと思う方は当然いるでしょう。
売主サイドを冗長させてはいけない、我々購入検討者はもっと賢くならないとと思わないでもないですが、資金に余裕があって、四の五の言わずにこの立地に投資する価値を見出す方がいらっしゃっても全然おかしくないと思います。

でも、他の購入希望者に先駆けて早めに良い部屋を押さえたいと本気で思ってる方は、こんなところでわざわざ私は買います!宣言なんてせずに、ひっそり申し込み手続きを進めたいと思っているのでは?
そういう購入希望者には、批判コメントはむしろウェルカムで、目くじら立てる対象ではないですよね。競争相手は少なければ少ないほど良いはず。

まぁ、あまり賢そうな書き込みではないので、純粋に自分が良いと思った物件を批判されたくないって衝動だけで自分は買います宣言しちゃっただけかもしれませんけど。
388: 匿名さん 
[2012-01-26 18:35:09]
何かコメント見てると、直床でも安ければいいみたいな感じがするけど、安ければ買うの?

こんな高いマンション買えるんなら、入居前に二重床仕様に自分でしちゃえばいいのに。
遮音材たっぷりつめて、無垢のフローリングにすれば、高級感でるでしょ。
390: 匿名さん 
[2012-01-26 19:36:55]
>入居前に二重床仕様に自分でしちゃえばいいのに
マンションの構造をもう一度勉強してから出直してください。
391: 匿名さん 
[2012-01-26 21:04:57]
リフォームで二重床できるけど?
393: 匿名さん 
[2012-01-28 10:54:27]
同様に高価格設定だったセンターハウスは
二重床だっだんでしょうか?
395: 匿名さん 
[2012-01-28 21:13:33]
いくら二重床でも、センターハウスよりは
こっちのほうがマシって思うのは自分だけかな。
397: 匿名さん 
[2012-01-29 04:48:12]
なんかそれって、どっちがブスだ、みたいな議論で品性が感じられません。
何も触れないのが一番なのでは。
398: 匿名さん 
[2012-01-29 09:50:18]
コスパ高いマンションなんてあるの?
そんな儲けが少ないマンションをこの時代に作るかな?
せいぜい将来的に高く売れるマンションを探すしかないよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる