東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-09-16 19:30:00
 

<全体概要>
所在地:東京都府中市本町1-14-32(地番)
交通:南武線武蔵野線府中本町駅から徒歩2分、京王線府中駅より徒歩11分
総戸数:201戸(他に管理室、店舗、保育室各1戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:57.42~97.74m2(トランクルーム含む)
入居:2013年2月下旬予定

売主:セントラル総合開発、東京建物
設計:宮田建築事務所
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:セントラルライフ

[スレ作成日時]2011-10-07 21:29:37

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂

759: 匿名さん 
[2012-07-24 18:58:03]
天神町の抽選外れた人なんじゃないのかな?
760: 匿名さん 
[2012-07-24 20:09:24]
>>759
天神町も抽選は良い部屋しかなかったよ
あとは、「確保しておきました」というセールストークと誘導で事実上の先着順
むしろ価格帯が似ているここの西(完売)の抽選外れて、天神町の抽選に当たった人なんじゃないの?
南は1000万高い分どうしても天神町の価格帯からは外れるし、ここの東は確かによくないからね


761: 契約済みさん 
[2012-07-24 22:36:10]
住民版がいつのまにできてますよ!(^-^)/
762: 匿名さん 
[2012-07-24 23:31:53]
ホントだ!
763: 匿名さん 
[2012-07-25 12:41:27]
おまはんら、あんま東棟をディスらんほうがええで。
南棟には南棟の分があるように
東棟には東棟の分があるんじゃい!
東棟をディス者は 例え誰であろうと容赦しまへんで。
わしは東棟の為やったら鬼にも蛇にもな る、
悪魔にさえ魂を売りまっせ。
764: 匿名 
[2012-07-25 13:40:14]
ディスらずとも不人気なのが現実
765: 匿名さん 
[2012-07-25 13:57:39]
南と東の違い

日照
見晴らし

あと何かない?
766: 匿名さん 
[2012-07-25 14:44:44]
東の方が花火見やすいと思う。たぶん。
767: 物件比較中さん 
[2012-07-25 18:54:07]
立川まで10分ぐらいで行けますねココ。近い。

府中市街まで歩いても10分ぐらいだから交通費気にしないなら立川まで遊びに行ってもいいと思える時間ですよ。

家電量販店は府中は多いんですけど全部遠めの場所、立川なら駅前ですよね(ビッグカメラだったかな)。検討にあたっての視野は徒歩なり車なり電車なり、10分でどれぐらい便利かを含めて考えるといいかもしれません。
768: 匿名さん 
[2012-07-26 00:54:21]
ほほう、久しぶりに見に来ましたが、またまたワケの分からん輩が登場してますね(笑)
このスレの初期の、デべのステマ真っ盛りの頃とは大違いだねぇ。
死んで本望だの、悪魔になるだの、スレ違いもここまで来ると、何だか2ちゃんねる見てるみたいで
楽しいよ、ホント(笑)

>758
That's none of your business.
自作自演なんて、そんなヒマと無駄な労力はありませんね。
レスの趣旨は「物件比較検討者はネガを含む色々な情報を得るべき」ですよ。
長所は大体投稿され尽くしてるし、MR行けば皆さん判断付くでしょ?

<考察>不人気の理由
南高層・・・相場よりもムダに高い。排ガス・鉄粉に曝される。
南低層・・・眺望が最悪。見渡す限り競馬場までの歩道しか見えない。
東・・・問題外。3,000万前後じゃないとキビしいのでは??

散々云ってきたけど、既に契約済みの部屋は何故売れたのかは何となく理解は出来る。
デメリットよりもメリット(眺望・価格・本町駅側 等)の方が大きいと判断する人も
いるだろうからね。

ただ云っときますが、ココ「坂」だからね??傾斜地の地盤は一般的にあまり良くないよ。
(だから府中市物件の割に杭を大量に入れてる)
府中市洪水ハザードマップ見た??すぐ側まで浸水してくるリスクありますよ。

大震災の記憶&これから起こりうる大震災のことを考えると、金額の割にそれなりにリスクが
ある物件なのだよ。
(って書くとココは違うとか何とか云う奴いるんだろうが、東北の津波のことを思い返したら
リスクが全くないとは云えないと思う)

これ以上あまり売れていかない理由はそれなりにあるもんですよ。
完成後も東と南の高層&低層はそれなりに残ると思いますょ(予想20戸位)
769: ご近所さん 
[2012-07-26 01:55:33]
変なのキター!
770: 匿名さん 
[2012-07-26 04:16:53]
>>768
坂の地盤とは言え
最新技術で建てられてるからね
ここが崩れるほどの地日には
東京まるごと崩壊か水没だわ
で、あなたはどこ買ったの?
近場?都心?郊外?
日本でマンション買うこと自体がハイリスクで50歩100歩だぜ?
外国へ移住したら?
771: 匿名 
[2012-07-26 08:55:23]
768は酔っ払い?
772: 匿名さん 
[2012-07-26 09:21:45]
坂のマンションなんて資産価値ないな
773: 物件比較中さん 
[2012-07-26 19:09:11]
私はここあんまり高いとは思わないんですけど値段は出せるお金との問題ですよね。かといって余裕でうちが出せるわけじゃないですよ。何と比べたかといいますと、府中本町駅の周辺の賃貸が宮町とか府中町の賃貸と全然相場が変わらなかったんです。それで、もうそんなに高い賃貸に住むんなら頑張って分譲にしようよって話になって。

どうも府中本町にまさに近い物件は高いみたいです、ほんの数十秒ズレるだけで相場が変わっているのは見て回って思いました。やっぱり駅近はそれなりにお金かかりますねー。
774: 匿名さん 
[2012-07-26 19:43:13]
>No.768
>南低層・・・眺望が最悪。見渡す限り競馬場までの歩道しか見えない。

府中駅周辺のマンションの低層階は日当たり悪いし、ビルの壁しか見えないのだが
それよりはずっといい眺望だろう

それにしても夜中にこんな長文書いてディスするとは
この物件が気になって仕方がないようですね。
775: 匿名さん 
[2012-07-26 19:58:45]
>774
眺望が売りなのに眺望悪かったら意味ないだろ
776: 匿名さん 
[2012-07-26 20:29:25]
>775
ここの眺望は最高でしょう
777: 匿名さん 
[2012-07-26 21:25:19]
>776
>南低層・・・眺望が最悪。見渡す限り競馬場までの歩道しか見えない。
778: 契約済みさん 
[2012-07-26 23:59:34]
眺望とか日照とかどうでもいい
どうせ日が昇ってるうちは会社だし
始発駅徒歩2分ってのが最強だろ
武蔵野線メインで使ってる奴なら1000万多く払ってでも買うわ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる