三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大倉山その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. パークホームズ大倉山その2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-18 09:30:49
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159939/

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1-156-1(地番)
交通:東急東横線大倉山駅から徒歩6分
総戸数:177戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.08~89.06平米
竣工・入居:2012年10月予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-10-06 20:13:01

現在の物件
パークホームズ大倉山
パークホームズ大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目156番1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

パークホームズ大倉山その2

601: 匿名さん 
[2012-01-31 17:52:29]
近所ではないのでマメに見に行けないのですが
マンション自体はだいぶ建ってきてるんでしょうか。
年明け一度も行っていません。

完成が楽しみです。
602: 匿名 
[2012-02-01 13:43:25]
高貴な大倉山って書かれていたスレ消えてますね。
603: 匿名 
[2012-02-01 16:38:39]
私も寒くて遠いので しばらく行っていません。
どのような感じになってきてるのでしょうか。
604: 契約済みさん 
[2012-02-01 18:23:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
605: 匿名さん 
[2012-02-01 18:52:55]
サニーの環状2号側、思ってた以上に横のマンションと近いんですね
606: 匿名 
[2012-02-01 20:56:26]
サニーコートの三階ですか。
お返事ありがとうございます。
607: 匿名 
[2012-02-01 21:27:35]
サニーの環状線と綱島街道がある側ですよね?確かに近いかも、そちら側は北側バルコニーがブライトの人とも近いくてちょっと落ち着かないですよ
608: 匿名さん 
[2012-02-04 09:35:09]
今更ですみませんが、ここのブライトの階高をお分かりになる方教えてください。お願いします。
609: 匿名 
[2012-02-05 23:09:36]
何階だてかということですか。
七階です。
610: 購入検討中さん 
[2012-02-08 22:56:02]
インプレストと比較したいが、向こうは情報が全然出てこない。
こっちはまだ希望に叶う部屋があるので、こっちで決めるしかないかな、と思ってます。
611: 匿名 
[2012-02-09 08:32:33]
インプレストはいつになるか未定だし、価格もこちらの方がまだ安いのでは?こちらで決めれるなら早い方がいいですよ! 駅からもフラットだし楽だと思います
612: 購入検討中さん 
[2012-02-09 16:52:17]
ブライト前にある一戸建て、アパート、駐車場のところは、マンションとか建ってしまうんでしょうか?情報持ってる人いますか?
613: 匿名さん 
[2012-02-09 16:58:15]
先のことは分かりません。
3ヵ所とも所有者が同じなら建つかもしれませんね。
MRに一度確認してみたらいかがですか?何か知ってるかもしれませんよ。
614: 匿名さん 
[2012-02-09 18:05:30]
>612

何か分かったら教えてください。
615: 匿名 
[2012-02-10 10:09:30]
あんな狭い場所にマンション建てられないんじゃない?
616: 契約済みさん 
[2012-02-10 18:10:26]
契約するときに正面に建物が建つかもしれないけれどと言われましたが、その前にもマンション建ってるし元々立地悪いんだからそこは考え方だと思います。
ブライト契約者ですが、最初サニー検討して思った事はサニーに住んだって1~3Fは目の前保育園・それより上階でも環2丸見えだし・・・どっちにしたって同じようなものなんだと思いました。LDからの眺望はサニーもブライトもきっとよくないだろうし。
もしマンション建ったとしても高さ制限でパークのブライトと同じ高さにしかならないだろうし(あの場所の高さ制限ギリギリが今回パークの7階建てって事なので)逆に建物建った方が騒音が小さくなるんじゃないかなんて前向きに考えています。どうせあの立地環境じゃ排気ガスとか電車の騒音は変わることないんだろうから。。。それより前の一軒家がソーラーパネルでも敷設しないことを祈っております。
願わくばモデルルーム跡地になるところと今のモデルルーム駐車場跡地位まで東横線騒音対策の防音壁でも立ててくれればうれしいかな・・・
617: 匿名 
[2012-02-10 18:44:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
618: 匿名さん 
[2012-02-10 22:42:39]
616さん、ご存じでしたら教えてください。
まだMRには行っておらず、資料を見て、ブライトコートがいいかな、と検討しているものです。ブライトコートはハイサッシなんでしょうか? 工法が違うからハイサッシではないんでしょうか?よろしくお願いします。
619: 匿名 
[2012-02-10 23:47:57]
ハイサッシではないですよ
でも偏平梁なんで少し下がる程度らしいですよ、確か。
620: 匿名さん 
[2012-02-11 00:03:51]
618です。616さん、早速ありがとうございます。
やはり違うんですね。でもそんなに気にするほどではない、というところでしょうか。前向きに検討します。
621: 購入検討中さん 
[2012-02-11 10:30:26]
612ですが、回答してくれた皆さんありがとうございました。
ブライトで検討してます。
623: ビギナーさん 
[2012-02-12 22:05:54]
>622
重要事項説明を売主がどのように説明し、買主がどのように理解したか、を知り得ない私たちが安易にコメントすべきではないと思います。
625: 匿名 
[2012-02-12 22:23:15]
>622
人に意見を求めるなら 先に自分の意見を述べるのが
すじではないかと 思います。
626: 物件比較中さん 
[2012-02-16 21:30:19]
震災後にオール電化マンションを販売する自己中な会社は信用できません。
628: 匿名 
[2012-02-17 00:09:26]
そう言われますと悩みどころですな…
他もそうですが…
629: 匿名 
[2012-02-17 00:46:50]
まぁ他にもオール電化マンション結構ありますから、震災前後に企画してたら仕方がないですよ。
630: 匿名さん 
[2012-02-17 00:50:56]
料金的なメリットはなくなりますが、子供がやけどしにくい、とか火事になりにくい、というメリットはありますから、まあ選択ですね。
ただ、以前のようなメリットはもうないということは分かったうえで選択しないとですね。
631: ビギナーさん 
[2012-02-17 10:58:15]
>>626
ではガスと併用にして、CO2排出量が増えるのは自己中ではないのでしょうか?
CO2排出削減は世界レベルでの課題ですよね。
632: 匿名さん 
[2012-02-17 12:19:42]
626・627
そんなこといちいち書き込むなら他のオール電化のマンションのスレ全部に入れとけよ。
興味あるからここ覗きにきたんじゃないの。
633: 匿名さん 
[2012-02-17 16:43:47]
631

あのー原発がなくなって火力発電になったら、
天然ガス(かなりクリーン)からつくられる都市ガスより、電気の方が
ずっとCO2をたくさん排出するんですけど、ご存知ないですか?
634: 匿名さん 
[2012-02-17 17:03:53]
電気がクリーンなんじゃなくて、原発がクリーンなだけなんだよね。
電気をなにから創るかによる。
635: 匿名 
[2012-02-17 19:23:00]
またオール電化の話ですか。
隣の菊名、綱島でも 同時にオール電化マンション販売してますね。
ここで何度も繰り返すのは たたいても打たれづよいと思われてるのでしょうか。
636: ビギナーさん 
[2012-02-17 19:27:17]
>>633
すれ違いなのでこれ以上書きませんが、存じ上げません。
637: 購入検討中さん 
[2012-02-17 21:42:59]
そうそうやめましょ。
また自称専門家が出てきますよ。
638: 匿名 
[2012-02-18 17:58:13]
二期登録開始!
どんな感じでしょうか
639: 申込予定さん 
[2012-02-22 21:23:30]
右折ができないから、2号線に出れないですよね。
信号付かないかな?
640: 匿名 
[2012-02-22 21:35:03]
その気持ち解ります!
641: 匿名 
[2012-02-23 08:43:07]
環状2号線をくぐるように行けば、環状2号線には出れますよ
642: 匿名 
[2012-02-23 11:53:23]
そうなんですか!
知らなかったです。
菊名方面には行けないでしょうか?
643: 匿名 
[2012-02-23 17:59:21]
環状2号に出て大豆戸の交差点に向かえば、少し遠回りになりますが、菊菜方面に行けますよ
644: 匿名 
[2012-02-23 19:41:40]
そうですか、教えて頂き、有難うございました!
645: 匿名さん 
[2012-02-23 19:53:11]
630さん
これから建つマンションでも結構オール電化の所ありますよね。
震災時、ガスより電気の方が復旧が早かった様ですしね。あとは、計画停電の時、
オール電化だったマンションは停電の対象外になった所が多かった様です。
オール電化に住んでいる友達が、周りが電気消えているのに自分のマンションだけが
明かりがついていて何だか申し訳なかったと言っていました。
647: ビギナーさん 
[2012-02-23 22:48:55]
横浜市が出しているハザードマップの一つに液状化のマップがあるんだけど、大丈夫でしたよ。
648: 匿名 
[2012-02-23 23:14:12]
四階まで建ち上がっていて いい感じで解りやすくなってきましたね。
マンションまでの道のりは相変わらずですが たどり着くと視界が抜けて
これからが楽しみになってきました。
649: 匿名さん 
[2012-02-24 02:31:28]
地震より多摩川が氾濫する方が通勤・通学に影響ありそうですね。この位置は大丈夫みたいですが。
650: 匿名 
[2012-02-26 14:11:35]
南は五階まで出来てますね!年末は土台だけで出来るのかと心配でしたが順調のようで楽しみです。検討中の方はイメージつきやすいですね
651: 匿名 
[2012-02-26 14:54:05]
オール電化のマンションが計画停電の対象外になったところが多いって本当?偶然では?
オール電化の友人達は普通に計画停電なり苦労してましたが。
652: 匿名さん 
[2012-02-26 16:05:27]
近くに変電所があるから停電はしないのかも。。それに電磁波をたくさん受けられて健康にいいのかな?新幹線や東横線も近いですし。。
653: 匿名さん 
[2012-02-26 16:09:34]
港北区大倉山近郊は新横浜に大きい病院もあるし、パークホームズの回りは消防署・区役所もあるから計画停電の対象外になりそうですね?!?!
だからと言ってここは大丈夫だと喜んでいたら計画停電の対象になってしまう地区には失礼に当たりますが・・・
655: 匿名 
[2012-02-26 18:35:38]
近くに変電所、新幹線、東横線でマンションがオール電化なら電磁波はやはり強そうですね…
656: 匿名さん 
[2012-02-26 18:48:19]
654さん
お金があったらこの案件は選ばないですよ・・・残念ながら環境はひどいと思いますが、大倉山のこの案件をどう価値と(売るとかじゃなく)して見るかだと思います。自分はここの契約者ですが。。。
657: 匿名 
[2012-02-27 00:23:37]
かなり高い部屋もあるし お金があってここを選んだ人も
それなりにいると思います。
私は大倉山が好きで選んだ契約者です。
658: 匿名 
[2012-02-28 02:28:44]
お金がなきゃ買えないですよ。割安感はありますが、物件の出ない大倉山で三井のマンション、羨ましいです。そう言う私はずっと検討して、予算もギリ、勇気もなく買えなかった者ですが。
659: 匿名さん 
[2012-03-03 15:14:25]
今日の新聞に入っていたこのマンションの折り込み広告は、いつもとはまた違う角度からの外観CGでしたが、なかなかいいですね。
今度はブライトコートの外観CGも見てみたいですね。
660: 匿名 
[2012-03-03 19:44:23]
サニーは5階、ブライトは3階、エアリーは2階まで工場進んでました。
一部タイルもつけられていました。
661: 匿名 
[2012-03-03 23:47:37]
えっ そうなんですか。
タイルがつくと 感じが大分解りますね。
工場でなくて工事かな?
遠いので なかなか見にいけない。
662: 匿名 
[2012-03-14 09:17:55]
建ってくると想像以上に線路との近さを感じるなー。もうちょっと綱島街道寄りの部屋にすれば良かったかなとプチ後悔…
663: 匿名 
[2012-03-14 23:14:43]
私も もっと広い部屋にすべきだったとか 色々思い悩んでいます。
最近は自分にとっては 選んだ部屋が一番良かったと思うことにしています。
664: 匿名 
[2012-03-15 07:28:25]
契約者版立ち上げましたよ!
665: 匿名 
[2012-03-17 20:01:15]
後から食器棚つける場合、やはり割高だし迷ってます。。
666: 匿名さん 
[2012-03-17 22:58:24]
立地見てきましたが、噂以上に新幹線、東横線、環2、綱島街道の4重苦。
しかも周辺の雰囲気は元住吉の三菱に似た雰囲気を感じた。
期待してただけに残念。
ホームページ見ると売れ残ってるようだけど、立地をみて納得。
667: 匿名 
[2012-03-18 08:19:10]
「元住吉の三菱」とはどういう雰囲気なんでしょうか
668: 購入検討者 
[2012-03-18 19:38:12]
モデルルーム見てきました。書き込みだと不評みたいでしたが、実際は、かなり好調のようでした! まぁ、立地もどこも、一長一短だし、何を重視するかですね。  なかなか便利な場所だし、私的には前向きに検討します!
669: 匿名さん 
[2012-03-18 22:32:09]
666さんは 現地とホームページだけで モデルルームには行かなかった上での感想ですか。
年明けにモデルルームに行った時は 思ってた以上に売れていました。
670: 匿名 
[2012-03-18 23:16:14]
第二期でも抽選で5倍ついてましたから、人気のマンションだと思いました(^^)
買う人それぞれの価値観で納得して購入したらいいと思います。
671: 匿名さん 
[2012-03-18 23:56:15]
抽選もやっている一方でしばらく先着順受付もしていますね。抽選で5倍もつく部屋がある一方で、先着順で受け付けているということは、先着順はもしかするとお買い得条件かもですね!
672: 匿名さん 
[2012-03-20 09:40:23]
ここ駐輪場少ないですね。177戸に対し192台。レンタルサイクルがあることはありますが、購入された方で今自転車複数あるご家庭はどうされますか。教えてください。
673: 匿名さん 
[2012-03-20 23:53:22]
抽選で5倍って、、、すべての部屋がそんな倍率つく訳ないし、
営業の方が調整して倍率の低い部屋や、申込みない部屋に誘導しなかったでのしょうか。

外れた人が大勢いるでしょうから、それらの人が他の部屋に申し込めば完売してもおかしくないのに。
それでいて先着順受付で出ている理由が気になって仕方がない。。。
675: 匿名 
[2012-03-21 19:43:20]
あなたはどのような回答をお望みですか?
直床の話は賛否両論あるし、下階のクレームは2重床でもあるから、現物がない現状では結論でないと思いますよ。
676: 匿名さん 
[2012-03-21 21:08:56]
直床だったの?2重床だとばっかり思ってました。
677: 匿名 
[2012-03-21 21:19:14]
はいはい、もう結論のでない話は面倒くさいから
「直床が気になる人にはオススメしない」
でいいんじゃないですか。
678: 匿名さん 
[2012-03-21 22:02:36]
そうそう、アンチ直床の人にはオススメしないで十分だと思います。直床だけどその分天井が高いわけでもなく、床スラブも平凡な厚みしかありませんから。
逆に言うと、「直床って何?二重床ってどんなの?」っていうビギナーさんには大倉山駅チカの三井物件というだけで十分オススメかもしれません。
680: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-22 02:10:37]
679さん、すべりましたね。ドンマイドンマイ
681: 匿名さん 
[2012-03-22 02:33:20]
どこが滑ったのかな?まじだと思うけど。。
682: 匿名 
[2012-03-22 16:49:28]
立地は気に入ってます。床が嫌な方はやめられたらどうですか。
施工が三井住友建設ですがココが二重床にしないのは珍しいですね。高さの関係など理由はあるのでしょう。
683: 匿名 
[2012-03-23 22:24:36]
現場を見に行って来ました!サニーは6階までたちあがっていて、存在感がありました(^^)早く完成しないかなぁ!私は直床も一長一短ですし、トータルバランスの良さで納得の買い物が出来て満足してます!
685: 匿名 
[2012-03-24 00:05:33]
桜の咲く感じを早く確認したいです。今年は遅いですね、桜。
687: 匿名さん 
[2012-03-24 01:32:42]
大豆戸の交差点は週末は渋滞のメッカですから、つい心配してしまいます。場合によっては渋滞中の車の中から見えてしまったりするんでしょうか。
688: 匿名 
[2012-03-24 03:17:39]
今ある交差点を囲うマンションたちも見えないから、特に見えなさそうです
690: 匿名さん 
[2012-03-24 09:52:59]
大豆戸の交差点の渋滞や新横浜側からの車の信号停車中に見られることなんて考慮済みだよ。南向きの上層階は特に。
695: 匿名 
[2012-03-24 23:05:43]
インテリアオプションが楽しみです♪
696: 匿名さん 
[2012-03-25 08:34:47]
インテリアは楽しみですよね。部屋の中は綺麗にしたいなー
697: 匿名さん 
[2012-03-25 12:01:58]
契約者はぜひ契約者版でお話ください。
698: 匿名さん 
[2012-03-25 12:46:15]
交通量の多い道路や線路の近隣では粉塵で外壁や洗濯物の汚れもひどく、窓を開けたくなくなることは承知の上で買ってんだから、今さら話題に出すことは無い。他に見えないところで何か気がつくところは無いかな。
699: 匿名さん 
[2012-03-25 14:07:55]
新幹線通ると衝撃波みたいなものきませんか?
前に、新幹線横のオフィスにいて、すごかったのですが。
住んで見ないとわからないかな
700: 匿名さん 
[2012-03-25 17:38:58]
元ここの東芝社宅に住んでた人は問題なかったと言ってましたよ。
702: 匿名 
[2012-03-26 06:47:57]
南棟や北棟と同じ向きで建ってましたよ。
703: 匿名 
[2012-03-26 17:36:48]
ということは、思うほど気にならないということですかね?
それなら、棟によっては考慮の余地ありです。
場所とブランドからみれば、やはり魅力的ですし、再検討します。
705: 匿名 
[2012-03-31 18:04:39]
この1年でハイブリッドがこれだけ増え、今後数年でさらに普及し、電気自動車まで増えたら、排気ガスとか騒音とかは減るなんて話はどう?
地球温暖化のためにも、全世界のクルマメーカー頑張ってるし。逆にそうならなきゃ地球ヤバイし。
706: 匿名さん 
[2012-03-31 21:03:22]
今日も大渋滞で全然動かなかった。道路の幅を拡張して欲しいです。市に要望をあげてください。

707: 匿名さん 
[2012-04-03 18:13:42]
ここ先着順の部屋が全く消えないね。
ずっと5部屋同じ状態で出ています。
売れてないのかな。
三井なのにね。

各駅停車駅とはいえ評判は悪くない大倉山なのに
何か問題あるんでしょうか。
708: 匿名さん 
[2012-04-03 18:19:34]
大倉山ではあるけど、環状二号、東横線、新幹線に挟まれた立地が問題。立地の問題を帳消しにするくらい仕様がよい、または、安いというメリットあればいいけど、それもない。
売れ残りは必然と思います。
709: 匿名さん 
[2012-04-03 18:49:59]
大倉山駅近で、やはり惹かれるものがありましたが、仕様がイマイチ、且つ立地にはどうしても妥協できず、諦めました。。。
710: 匿名さん 
[2012-04-03 19:36:45]
私も大倉山は魅力的でしたけど、立地がどうしても妥協出来ず、諦めました。コンセプトは良かったんですけどね。
711: 匿名さん 
[2012-04-03 20:38:19]
あと、震災を機に一気に立場が変わったオール電化。
電気料金値上げの格好のターゲットになってしまった。
敢えていいところ挙げるとすれば、火災保険が少し安いくらいか。
もっとも今はガスはかなり安全になってきてるしね。
712: 匿名さん 
[2012-04-04 23:50:01]
うーん。悩みどころ。
気にはなるが。
713: 匿名 
[2012-04-05 21:24:49]
インプレストが遅れるからこちらを買おうと思ってます。
714: 匿名 
[2012-04-05 22:49:50]
諦めた宣言さん達は、結局ずるずるとどこも買えないかもしれんよ
綱島行くのか
715: 匿名 
[2012-04-05 23:32:15]
仕様そんなに悪いかな?初めはビミョーだと思ったけれど、トータルバランス的にはなかなかだと思えてきました。エントランスや外観は良いと思います。
716: 匿名さん 
[2012-04-06 00:03:52]
こだわりポイントは人それぞれですよね。
大半が売れてますから、良い線いってんじゃないですか。
717: 匿名さん 
[2012-04-06 07:44:08]
数多くのデメリットを忘れさせるくらい、大倉山駅近、大倉山アドレスに魅力を感じているのでしょうか。
718: 匿名さん 
[2012-04-06 14:23:19]
東横線駅近、三井物件これだけで買う人は十分いることが証明された物件ですね。仕様は並だし、環境は良くないし。
719: 匿名さん 
[2012-04-06 19:17:40]
立地(環境)が悪すぎて、それだけでアウトな人がほとんどだと思う。
どんなに安かろうが。
仕様なんてどうでもいい。
720: 匿名 
[2012-04-06 21:08:33]
環境が嫌なひとは、良いところに買えばいいのでは?それでも良いから買うひともいるし、それぞれ自由でいいし。三井はやっぱり何だかんだで、三井なんですよね。
721: ビギナーさん 
[2012-04-06 21:38:37]
で、ここでケチつけまくりの皆さんのイメージ通りの物件はどれ?
販売完了のでもいいから具体的に名前を教えてよ。
722: 匿名 
[2012-04-06 22:10:59]
きっと、どこのマンションにもネガるだけで、これと決められないんでしょう。
難しいですね、マンション選びは!
723: 匿名 
[2012-04-06 22:47:04]
メリットがデメリットを上回った人は購入しているわけで。それで良いと思います。いちいちネガティブな発言されると、ちょっと嫌な気分します。
724: 匿名さん 
[2012-04-06 22:49:07]
契約者は契約者版に書きましょう。
725: 匿名さん 
[2012-04-06 22:55:08]
そんなルールあるのか〜
726: 匿名 
[2012-04-06 23:39:24]
契約者がここに書いてはいけないの?変なルール。
727: 匿名さん 
[2012-04-06 23:45:02]
書かれていやならここを見ないで契約者版で会話すればいいのではという意味ですが、何か?
728: 匿名 
[2012-04-06 23:59:22]
なるほど。
729: 匿名さん 
[2012-04-06 23:59:48]
ホームページに2期6次の文字が。
この規模で6次まで来るってことは、売れないのでしょうか。
3期、4期にしない理由は何なんでしょうか。

気になる物件ではありますが、
正直にこう書かれると、
なんか問題ありかと思ってしまう。
730: 匿名さん 
[2012-04-07 01:22:54]
この環境・仕様でも、1期1次で、確か100戸くらい売れたんですよね。
177戸も詰め込まなければ良かったのにねえ。
6階建てにしとけば、階高を高くとれて、二重床にも出来て良かったと思うが…。
120戸くらいにしとけば即完売もあった物件なのに、つくづく残念。
731: 物件比較中さん 
[2012-04-07 18:38:32]
本当に六階建てなら良かったですよね。
わが家は環境に妥協出来ずにあきらめましたが、駅からもフラットだからいいですね。
732: 匿名 
[2012-04-09 05:26:30]
フラットなのは魅力的
733: 匿名 
[2012-04-09 13:33:22]
別に即完売しなくてもいいと思うけど。それで助かる方もいるかも。
734: 匿名さん 
[2012-04-10 08:34:59]
大倉山アドレス、駅近、人気の学区、魅力も多いのですが…
735: 匿名さん 
[2012-04-15 20:08:47]
ジリジリ売れてますね。
あとどれくらい残ってるんでしょうか。
736: 匿名さん 
[2012-04-22 12:22:11]
ここ3期もあったんだね。
2期6次とかあったし、同時に先着順もやってたからもう完売間近かとおもってた。
販売鈍いようだし、検討してみようかな。
値引きもできるかも。
738: 匿名さん 
[2012-04-22 18:38:07]
どの辺が売れ残ってるんでしょうね。
ただ、2期も6次とかまでやってたくらいだから、
3期も何次とかやるくらいは残ってるんじゃないでしょうか。
739: 匿名 
[2012-04-22 21:11:17]
サニーはほとんどないです。
2LDKは苦戦中みたい
740: 匿名 
[2012-04-22 21:16:26]
三井の物件で直床ってほとんど無いのでは?
741: 匿名さん 
[2012-04-22 21:55:28]
ありますよ、日吉の三井とか。
744: 匿名さん 
[2012-04-23 06:08:10]
一般知識板で直床見たら、二重床も直床も住人次第だって。床にどこまで拘るか、悩みますね。
745: 匿名 
[2012-04-23 06:51:41]
直床は上階の住人が最悪だと住めませんよ 小さい子供が2人以上いるのも最悪です 賃貸なら引越せばいいだけだけど分譲ぢゃ。。。
746: 匿名 
[2012-04-23 07:13:15]
二重床ならマシなんかな…
保証はないが
747: 匿名 
[2012-04-23 08:35:35]
まさか直床とは。ここで気づいてよかった。
748: 匿名 
[2012-04-23 10:00:52]
直床ぢゃ安くて当たり前
後500万安くてもいいのでは?スラブ厚も普通だし天井も高くないみたいだし
749: 匿名 
[2012-04-23 12:21:36]
直床か二重床かは過去にもスレで盛り上がりましたけど…。
新たなネタがないから仕方ないのでしょうか。
何戸売れてないのかご存知な方いらっしゃいますか?
750: 匿名 
[2012-04-23 12:55:00]
直床はうるさいんですか?
我が家は二重床だけど、かなり上の音響きます。しかも上の人は年配夫婦二人なのに。
敢えて直床狙ってみてもいいかな、と思っています。
751: 匿名 
[2012-04-23 15:46:55]
二重床でうるさく感じる人は直床なんが我慢できないと思いますよ。そして直床のフローリングは歩き心地も良くないし、すぐキズ付くし最悪ですよ。
752: 匿名 
[2012-04-23 19:32:25]
またまた直床の話題が!
落ち着いた頃にまた話題になりますね。二重床が反響してうるさいと言う人もいるし、住んで見なきゃわからないですよね。上の住民次第か。
753: 匿名さん 
[2012-04-24 21:35:00]
今どき、直床なんて…
あり得ないですね。
754: 匿名 
[2012-04-24 22:57:29]
ありえるんですよ
お金にも関係しますし
755: 物件比較中さん 
[2012-04-25 01:21:14]
直床よりも回りの環境が、良ければ買いたかったです。
756: 契約済みさん 
[2012-04-25 21:52:49]
レジデンシャルで高架下の暗さを改善するようなことは出来ないものかと思ってしまいます。
大豆戸かいで何とかするしかないのでしょうか?
ある意味同じような感覚の人が集まるのだと思っています。
757: 匿名 
[2012-04-30 22:22:21]
立地はとても気に入ってますが、オール電化が不安で、購入を迷っています。契約された皆さん、実際に電気料金はガス併用より高くなるか、安くなるか、その情報を教えて頂ければ嬉しいです。

758: 匿名さん 
[2012-05-01 19:09:17]
ザハウスでも 同じ質問をしていますね。
ここはまだ完成していないので 答えをもとめるのは無理ではないですか。
一般質問の板で聞くのが良いのではないでしょうか。
759: 匿名さん 
[2012-05-09 18:07:42]
現地通りましたが、かなり出来てきてますね。
竣工が楽しみです。
残何戸くらいでしょうか?
760: 匿名さん 
[2012-05-26 17:20:58]
新横浜訪問から大豆戸交差点で信号待ちしてる時に、
このマンションを左手にみたら、
なんかどこかの会社のロゴとキャッチフレーズみたいな言葉が見えた。
気づけば、この辺いろんなところにそのロゴあるけど、地主か?
761: 匿名 
[2012-05-26 21:17:49]
>760
なんのことだろう?
見てみようと思います。
762: ビギナーさん 
[2012-05-27 22:26:30]
>760
木村グループの看板だと思います。
地元民なら大概知ってる飲食中心の企業です。
不動産もやってたかも。
763: 物件比較中さん 
[2012-06-03 21:57:07]
建設予定地に行ってみました。

コメントにあるように、確かに新幹線が目の前ですね。

こういう立地でもOKですという方は、音とかは気にならないのでしょうか。

床とか壁の厚さ以前の問題ですよ。

しかし、建物自体はいいものになりそうです。

残念です。

765: 匿名 
[2012-06-03 22:43:21]
私もマンション立地に行ってみました。
一番気になるのは真横を通る東横線かなと。
建物の中からではどうなんでしょうかね?

環状2号や綱島街道の車の音は思っていたより聞こえません。
勿論、環状2号に近いサニーの端は気になるだろうけど。
排気ガスの影響までは分かりませんが…。

新幹線もエアリーコートには近いけど、それ以外なら気にならないかもしれません。

駅に近い物件を探すなら電車や車の音は仕方ないと思って購入しているのではないでしょうか?
環境、静かさを求めるなら駅近は選ばないはずです。通勤などの利便性をとるか、駅から遠くても環境をとるか人それぞれだと思います。
766: 匿名さん 
[2012-06-03 22:51:27]
OK出来ない人やきつい人は買わない判断が良いと思います。
769: 匿名 
[2012-06-05 05:25:54]
こことインプレストじゃ立地と仕様のレベルが違い過ぎて金額的に比較対象出来ないのでは?
770: 匿名 
[2012-06-05 08:26:54]
日吉本町の二の舞になりそう。あの時も後から出たアリュールの方が立地も仕様も段違いに良く、おまけに価格も同等くらいだった。
771: 匿名 
[2012-06-05 08:53:04]
インプレストは地盤が相当弱く、地盤改良や基礎の段階で費用がかかるので仕様云々の前に高くなりそうだと掲示板でいってますね。

本当なら、どっちもどっちなような気がします。
772: 物件比較中さん 
[2012-06-05 11:05:07]
大倉山は何処も地盤悪いよ。
大きい地震きたら危険なところだよ。
773: 匿名さん 
[2012-06-05 17:23:08]
NO766です。
言葉足らずだったようなので。
それぞれ求めるものは違うのだから 立地や環境に納得できない人は
止めるという判断をくだせばいいと思っています。
776: 匿名 
[2012-06-06 00:58:16]
なにもんだ、おまえは
779: 匿名さん 
[2012-06-14 04:03:27]
変更はできませんよ。ここはオール電化ですから。

普通のIHキッチンなら、交換できますが、ここはガス管をそもそも設置してませんから交換しようがないです。
780: 匿名 
[2012-06-14 06:49:21]
ガス管引かなくていい分、あと500万安くてもいいはずなんだけどね。
781: ビギナーさん 
[2012-06-14 18:43:54]
どういうロジックでそんな金額が出てくるんだ、、、
782: 匿名 
[2012-06-14 20:55:05]
どっちにしても、この物件は割高感が否めないよね。
783: 匿名さん 
[2012-06-15 16:10:57]
モデル見学のときに坪単価を教えてもらったが
周辺物件と比べてそれほど高いとは感じなかったなぁ。
東横沿線でフラット徒歩7分以内の割安物件ないかなぁ。
784: 匿名 
[2012-06-15 17:35:27]
電気料金値上げが直撃しそう。
ライフラインが東電頼みなのが危ない。
786: 匿名さん 
[2012-06-16 20:49:02]
最近MR行った人いらっしゃいますか〜
あとどれくらい残ってますかねえ。
787: 契約済みさん 
[2012-06-25 18:42:48]
先日、防災に関する説明会があり、バラの数を確認してきました。
まったくバラのついていない部屋は、20件くらいでほとんど
埋まったという感じでしたが、ここからが大変なのかもしれませんね。
788: 契約済み 
[2012-06-25 20:51:59]
ずっと気になっていましたが 電話をして聞くのもと思っていたので。
残り20戸ですか。
営業の方 頑張ってくださいね。
789: 匿名さん 
[2012-06-25 21:05:06]
150戸以上売れてますね!
790: 匿名 
[2012-06-25 21:06:48]
いい方ですね!楽しみです。
791: 匿名 
[2012-06-25 22:49:27]
契約者が必死に完売目指して擁護の書き込みをしてるのかな?強力なライバル出現で焦る気持ちはわかります。
792: 匿名 
[2012-06-25 23:07:28]
ライバルなんていたっけ?
というか、マンション購入するのは個人なのに、ライバルも何も無いような気がする。。
791さんはどこかの営業さんですか?
793: 匿名 
[2012-06-26 07:18:49]
元住吉プラウドやインプレス大倉山など仕様で上回る比較マンションがあるから、悩ましいです。
794: 匿名 
[2012-06-26 07:40:39]
予算が無い人はここしか買えないよ
795: 匿名 
[2012-06-26 07:43:50]
確かにそうかもしれませんね。
796: 匿名 
[2012-06-26 08:46:53]
ここで4千万台半ばの手頃な部屋を契約した人はまだしも、6千万以上の大枚叩いちゃった人は正直後悔しきりなんじゃない?
797: 匿名さん 
[2012-06-26 15:02:06]
インプレストも気になりますが、フラットで6分のこちらも魅力。
線路や環2から遠い部屋を選べば環境は問題ないのでは。
通勤には駅から近い場所がいいですし。
残り20戸ですか。
その中で気に入った物件がなければインプレストかなぁ。
798: 匿名 
[2012-06-26 18:30:00]
インプレストは仕様がいいみたいですね!
その分金額もお高いようです。
眺望重視の時間にも予算にも余裕の方にはいいと思いますが、どちらも普通の方には利便性が第1。
残り20ならそこそこいいということですね。再検討します。
799: 匿名 
[2012-06-26 19:37:10]
ライバルってインプレストなんだ。以外だね。
800: 匿名 
[2012-06-26 20:48:57]
MR行きました。
予想以上に花がついてる部屋ばかりで、少し驚きました。

我が家は3LDK以上の南向きで探しています。
5階建てのエアリーコートはほとんどが2LDKなんですね・・・
こちらの建物のほうが静かでよさそうなのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる