三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大倉山その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. パークホームズ大倉山その2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-18 09:30:49
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159939/

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1-156-1(地番)
交通:東急東横線大倉山駅から徒歩6分
総戸数:177戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.08~89.06平米
竣工・入居:2012年10月予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-10-06 20:13:01

現在の物件
パークホームズ大倉山
パークホームズ大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目156番1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

パークホームズ大倉山その2

201: 匿名さん 
[2011-11-09 09:34:56]
>>199さん

レス有難うございます。
自分は同地域からの住み替え検討なので
より、そう感じるのかもしれませんね。
ここ数年、大倉山のマンション価格は上がる一方で…。
別の方も書かれていますが、相応のお値段ならば文句なしなのですが
排気などの環境面は、長年住んでいますので
さほど気にしていませんが、問題は其処では無いので…。

最近ではLED街灯もちらほら増えてきましたが
この地域はまだ見かけませんし
そこまで売主が対応してくれる訳ではありませんし。
202: 匿名さん 
[2011-11-09 19:58:06]
更新版です。
 
 <メリット>
  ・駅からフラットで6分
  ・役所が近い
  ・エコ対応(社会実験含む)
  ・居住者間のコミュニケーションの仕掛け有
  ・敷地内公園が充実
  ・新幹線を見ることができる。
  ・売主が大手
  ・財閥系売主にしては手頃な価格設定?
 
 <デメリット>
  ・直床
  ・キッチン天板が天然石(御影石)ではない
  ・食洗器なし
  ・ステンレスのレンジフードではない
  ・タンクレストイレではない
  ・保温浴槽ではない
  ・廊下側面格子が固定式(賃貸的)
  ・バルコニーが縦桟(団地みたい)
  ・各駅停車駅
  ・電車騒音(東横線)
  ・新幹線と東横線の電磁波?
  ・排気ガス(環状2号線、綱島街道)
  ・自動車騒音
  ・夜道の暗さ(新幹線の高架下の不気味さ)
  ・ゼネコンが非大手
  ・窓を開けた生活がしずらい
  ・駅前の通りが狭く、交通量が多い
 ・環境や仕様と価格がアンバンランス?

203: 匿名さん 
[2011-11-09 22:15:57]
すいません、新幹線を見ることのメリット(理由)を教えてください

204: 匿名 
[2011-11-09 22:31:26]
過去レス見たら解りますが、もう相手にされない方が宜しいかと
205: 匿名 
[2011-11-09 23:04:50]
そういえば最近、まめど会ネタの書き込みがありませんね。
206: 匿名 
[2011-11-10 00:37:21]
みなさんが言う仕様の悪さとは、値段が高いのに部屋の装備などが標準装備で無くて、オプションがかなり多いと言う意味ですか?
207: 匿名さん 
[2011-11-10 08:05:15]
値段関係なくでしょう。最近のマンション標準と比較しても、悪い。直床が致命的。
208: 匿名 
[2011-11-10 09:07:44]
個人的には直床よりも可動式ルーバーではない固定式面格子が致命的だったなあ。モデルルームであれ見て一気に萎えました。
209: 匿名さん 
[2011-11-10 09:29:02]
ここの建物の高さ制限は知りませんが、直床にして階高を抑える事で、より多くの販売床(戸数)を確保する為なんでしょうね。その割に価格は安くありませんが。
私は当初大倉山駅から徒歩6分という立地に魅力を感じておりましたが、夜道の不気味さに妻が恐怖心を抱いてしまったのと、大倉山はひったくりも多いと聞き、諦めました。あと南側もちょっと歩くとゴミの不法投棄などあり、環境的にもイマイチです。同じ大倉山でもエルム通りすぐのグラメとは比較対象にならず、正直まだ安価なモダビの方が魅力を感じました。
210: 匿名 
[2011-11-10 10:26:19]
私は沿線近くはそんなに気になりませんでしたが、やはり道路が近いのと、結構近いところに鉄塔が三本ぐらい見えるのが一番気になって残念ですが見送ることにしました 。また探し直しです
211: 匿名さん 
[2011-11-11 00:14:08]
私も同感です、やっぱりいくら駅から近いといっても、それだけの理由である経済合理性と自分や小さい子供たちを含めた家族の健康を犠牲にしてまで申し込みに踏み切ることはできませんでした。209さんが指摘しているように、環状2号線沿いの薄暗い高架下には不法投棄らしきゴミが散乱していて、近隣さんもそれを改善しようとも思っていない点(何度か確認のために通っていますが、変化がないため)や駅までの道のりの暗さ・不気味な怖さが気になってしまい、ただでさえ鉄道や道路の騒音が想定される環境に多額の負債を抱える覚悟ができませんでした。もっと安心できる場所で購入検討いようと思います。
212: 匿名 
[2011-11-11 00:34:18]
211さん、私も何回も現地に行って、環状2号線との距離など、周りの雰囲気を見て来ましたが、やはり高いお金を投資してまでの環境とは思えませんでした。大倉山には住みたいのですが、エルム通りのイメージとあまりにも違うので、本当残念ですが、諦めました。
213: 匿名さん 
[2011-11-11 06:19:11]
あの一帯の暗さは昔からなんですよねぇ。
今は工事現場の街灯があるから幾分明るく感じますが
完成後はどうなるのかさっぱりです。
建物・植樹などがあれば、今以上の数のライトが無いときつそう…。

あと、夜中は新幹線の工事が年に何度かあったり
清掃の為の専用車両が走る事もあります。
清掃専用車両は結構うるさいんですよね…。ゆっくり進みますし。
線路近くの高さの人はきつそうですね…。
窓って二重サッシで防音対策なんてされてましたっけ?
214: 購入検討中さん 
[2011-11-11 08:30:10]
近所に住んでますが…

マンションより線路から離れてるからかもしれませんが、電車や新幹線はあまり気になりません。
たまに環状2号を走るやんちゃな子達のほうが嫌です。

娘がいるため今後、電車通学になった時に駅からレモンロード→綱島街道で帰ってこれるのは親として安心です。ただ、みなさんが言うほど郵便局からの道は怖いとは思いませんが。
住宅街って、どこもあんな感じかなとも思います。
215: 匿名さん 
[2011-11-11 10:21:26]
都内勤務者ですが、都内の家は金銭的に厳しいかなと思い、一歩引いて横浜近辺の家を探しておりました。ただ正直この金額なら都内で一軒家建てられますね。土地は狭いけど3階建てなら延床もそれなりになります。
もちろんマンション派と戸建て派は根本的に家に求める考え方が違うので一概には比較出来ませんが。。
私もマンションに辿り着くまでの道のりはちょっと異様な空気を感じました。確かに郵便局から途中家が並んでるとこまではいいのですが、新幹線の高架下周辺は人通りが少なく、電車通過時の騒音で事故に巻き込まれてもかき消されるような感じがしてゾッとしました。
216: 購入検討中さん 
[2011-11-11 14:41:33]
住んで3年半ですが、高架下で何かあったとは聞いた事はないですけどね。

でも、感じ方は人それぞれなので…

217: 匿名さん 
[2011-11-11 15:39:41]
事故とかはここ何年無いですね。
ただ、ヒヤリとする事はありますよ。
朝・夕は隣の敷地の保育園への送り迎えの車や、小さい子を連れた方が通って
暗くなると人影も把握しずらいですし。
それに加え、綱島街道や、エルム通りに抜ける車や宅配ピザのバイクですからね。
郵便局前の通りは狭いので、車は一台通れる程度なのに
時間制の駐車場なんかも出来て出入りは増える一方。
新幹線高架下にある定期の駐輪場から出てくる自転車と十字路で鉢合わせなんてのもザラですよ。

街灯がもう少し増えてくれたらなぁと良く思います。
218: 匿名さん 
[2011-11-11 21:26:16]
ここにきて、東横沿線の風格にふさわしいマンションが出始めましたね。大成白楽や三菱日吉など、グレード感と質感が期待できるマンションが登場しているので、もう少し待った方がいいかもしれないと思い始めました。さらに大倉山のインプレストの情報があるとよりいいのですが。。
219: 購入検討中さん 
[2011-11-11 22:07:17]
三菱日吉は坪300万くらいという評判ですよね。だいぶお高いです。
インプレストも坂の途中になるので、土地をならすだけでお金がかかり
少なくともこちらよりは割高になると聞きました。
通勤時間も考慮したいので、菊名より向こうの白楽は検討していません。

夜道は綱島街道経由で迂回して帰ってくれば気にならないと思います。
騒音はどの程度なんだろうか。

明日は抽選会ですね。抽選になっている部屋って本当にあるのかな。
どうやら希望の部屋が抽選なしで通った様子。。。
本格的に決断しないといけません。

駅近、学区の良さが魅力的です。
駅前のオリジンや焼鳥屋さんも…(共働きにはちょっとお惣菜の買えるところは必須です!)

ネガティブ意見が多いようなので実際に買う人はココにはいないのかな。
220: 匿名 
[2011-11-11 22:38:15]
電車2本、道路2本、やっぱり悩みます〜でもちょっと集合しすぎかな
日中仕事でほとんど家に居ない方なら駅から近いし、かなり便利ですよね!夜はそんなに車も多くなかったし…
明日は抽選会なんですね もしかしたら抽選にならないで第1希望買えてるんですかね?
221: ご近所さん 
[2011-11-12 00:19:46]
>>219さん

大倉山と白楽を比べると、武蔵小杉や渋谷への所要時間の差は、通勤特急が走る時間帯で5分ぐらい。そうでない時間はもっと縮まります。迂回して帰ってくると通勤時間が逆転します。

大倉山ブランド、坂がないこと、スーパーへの近さではこちらの勝ちですが、お子さんが小さい場合の住環境は大成白楽の方が良いですよ。
222: 匿名さん 
[2011-11-12 00:31:57]
221さん、219さんの書き込みは営業さん的表現に感じますから検討者ではないかもしれませんよ。なんとなくですが。。。
223: 匿名さん 
[2011-11-12 00:49:24]
大倉山3、4丁目をくまなく歩くと、ここはもうすぐ無くなるぞというアパート、社宅があるし、駅近のある空き地を土木会計者が計測をしていました。
大倉山が良くて、5年待てるなら待つのもオプション?でも本当にそういう物件がでたら、高倍率の高価格でしょう。ここは菊名方面に右折するのが大変です。
224: 周辺住民さん 
[2011-11-12 02:30:33]
確かに3丁目に出来たら、素敵ですけど、小規模でお値段的には結構高めになる気がします。大倉山といえば3丁目ですもんね。

225: 匿名さん 
[2011-11-12 10:40:38]
大倉山という名前だけをもらう、そんなマンションのような気がします。
226: 匿名さん 
[2011-11-12 11:20:38]
日中ほとんど家にいないディンクスなら、大倉山じゃなくて、もっと都心に近いところを狙います。価格もそんな変わらないしね。
ここはファミリーがターゲットだろうけど、この環境はちょっと。。
227: 購入検討中さん 
[2011-11-12 15:12:27]
抽選会行きました。最高6倍の部屋がありました。

第1期分は、埋まってます…
228: 匿名 
[2011-11-12 15:19:02]
やはり結構埋まりますね
数年後はおそらく消費税も上がりますし、決断の時でしたね
229: 匿名 
[2011-11-12 19:15:32]
やっぱりフタを開ければ即完売ですね〜
待てない方にはやはりお薦めなのかも
環境面は個人差だから
230: 匿名さん 
[2011-11-13 00:36:58]
販売数から言えば、これからじゃないですかね。
全てが即完売とは行かない様な…。
231: 匿名さん 
[2011-11-13 06:31:18]
北棟の2LDKの塊はどんな人が買うのでしょうかね?あんなにたくさん2人家族がいるのでしょうか?でも、環境が悪くても、価格がそれなりであれば、子供ができるまでという割り切りで購入する人を見込んでいるのでしょうか?
232: 申込予定さん 
[2011-11-13 08:30:37]
ですよね、北棟どうなんでしょうね。
想像以上に需要があるんでしょうね。
でないと、3LDKにしますものね。
234: 匿名 
[2011-11-13 10:27:54]
マンションて高速道路か幹線道路、沿線脇、公園近くだと高圧線やらなにかしらありますよね…どこを妥協するかは個人の差で、嫌な人は一戸建てしか無いんじゃない?
ここで不満を言っる方はどのマンションならベストなんですか?
235: 申込予定 
[2011-11-13 11:42:12]
いわれ放題でしたが 第1期分が 埋まっているとの書き込みで
安心しました。
抽選に落ちたり 田園都市線を見たりと 長い道のりでした。
やっと 肩の荷がおりました。
236: 匿名さん 
[2011-11-13 11:58:52]
219です。
ここは反対派の方が多いからか、少し前向きに検討してると書くと営業の書き込みと見られてしまうのですかね。
妥協点は各家庭によりますよね。
散々な書き込みも多い中、第一期がほぼ即完売で少し安心しました。
ある意味、価値観?判断基準?が同じような方々であると期待します。

個人的には実家までの距離と入居時期の兼ね合いで、かなり選択肢が狭まっていましたが‥。
菊名の良仕様は捨てがたかったものの、駅前のゴチャゴチャぶりと踏切であきらめました。
あの駅は子供の頃から好きにはなれません。これは好みによるんでしょうけど。
238: 匿名 
[2011-11-13 16:51:00]
デメリット言われまくりでどうなの〜と私も思いましたが、やはり白楽は坂道、菊名はなんか気に入らなくて何回も見に来てるうちに慣れて来ました!南側はほとんどの部屋が終わってるみたいだし1期で申込してよかったです。
239: 申込予定さん 
[2011-11-13 16:53:15]
殆ど家族連れみたいですけど。
一期で花がついてないところ二部屋ですね。
241: 匿名 
[2011-11-14 08:20:59]
悩むの分かりますが、坂道は買い物帰りなどは以外とキツいです。白楽は結構急だったので、
買い物も便利なので大倉山に決めました。
242: 匿名さん 
[2011-11-14 13:15:47]
私ももう少し価格高くてもいいから仕様をあげてほしかったと思いますが、

駅からの立地と価格もそれなりなので決める予定です。

日吉の三菱は気になりますが、もう少し待とうかな。
それと綱島のプラウドが二重床二重天井なら考えてしまいます。でもその仕様で坪単価250くらいならいいんですが。

ん〜でも大倉山で決める予定。

日吉の三菱や綱島のプラウドの仕様をご存知の方いますか?
243: 申込予定さん 
[2011-11-17 08:29:34]
一期ほぼ埋まってましたが、実際どうなんでしょうか?抽選落ちた方などの移動であそこまで埋まってたみたいですが…
最近MR行った方いますか?
244: 匿名さん 
[2011-11-17 08:53:15]
仕様が都内レベルで@260くらいだったら買いだったかな。
245: 匿名 
[2011-11-17 11:39:45]
抽選落ちた方は南棟のこれから販売分だと思いますよ。二期販売は年明けって言ってたかなぁ。
246: 申込予定さん 
[2011-11-17 11:59:39]
じゃあ一期は本当にほぼ完売ですか。
立地どうこう言われましたが、なかなかのスタートですね。
247: 匿名 
[2011-11-18 00:46:39]
沿線側に抵抗ある方などは確かに悩むでしょうが、環状線や綱島街道も近くですが、東側は一軒家とマンションありますし、南側は保育園とアパートで真横でないならば、かなり排気ガスなど違うと思いますから、
大倉山で徒歩6分ならかなり価値はあるんじゃないですかね?
工場とか高速道路真横の立地よりいいですよ〜100%ベストなマンションは無いと思いますから、決め時かも!
248: 匿名さん 
[2011-11-18 01:24:12]
安普請マンションを買うほどお人好しではないですよ!ご契約者はお幸せに!!
249: 匿名 
[2011-11-18 14:49:32]
ここで文句を言ってるならご自身で納得いく駅近、環境、仕様がすごく良いマンションをお探しください!
250: 匿名 
[2011-11-18 16:45:26]
自分は今回違うマンションを買うことにしましたが、
248ってやなやつだね。
自分が買わないからって、こんな嫌味言う事ないよ。
皆、それぞれなんだから。
契約者の皆様、良かったですね。
251: 匿名 
[2011-11-18 16:51:54]
買う気のない方の冷やかしなんて気にしない方がいいですよ。イライラするだけ損しちゃいます。
買う気ないなら、この掲示板見にこなきゃいいのに。
ネガティブな意見はそれぞれ意見があるから仕方ないにしても、ただの冷やかしは要らないです。
252: 匿名 
[2011-11-19 17:38:54]
見送ったマンション。
それが ことのほか売れたりすると 間違ったのかーと
そこの掲示板を 時々見ました。
そんな感じかしら。 
ここの購入を決めた判断は 自分にとって良い判断だと思っています。
253: 匿名 
[2011-11-19 18:43:46]
二期申し込みはまだですかねー
254: 匿名さん 
[2011-11-19 19:01:44]
というか一次は希望があるとこしか売り出さないんだから完売があたりまえ。
その後売れなそうな残った部屋がどうなのか。
シティハウス多摩川テラスがいい例。
255: 匿名さん 
[2011-11-19 19:25:50]
なるほど…
256: 匿名 
[2011-11-19 21:09:54]
もう興味ない人は文句言うタイミングでもないですよ〜ここのスレで迷ってたら、本当に完売しちゃうと思いますよ!
257: 匿名さん 
[2011-11-19 23:42:51]
このあとの状況を見るのが楽しみです。どこまで売れるかですね。。
258: 匿名 
[2011-11-20 11:02:13]
多摩川テラスの売れ行きとは関係ないでしょ…
259: 匿名さん 
[2011-11-20 12:14:41]
立地うんぬん除いても、普通北側の棟はさほど人気がないでしょうね。
もし北側が売れ残ったとしても、このマンションが売れないということにはならないだろうし。
自分が満足した部屋に住むことができればそれでいいのでは。

何かと文句つけたい人っているんですね。

260: 匿名さん 
[2011-11-20 12:20:45]
オプション悩んでます。
白っぽい床を選択したいのですが、家具を選びますよね…。
でも部屋が明るくなる。

あとビルトインの電気オーブンレンジ。オーブンレンジがビルトインだとだいぶスッキリしたキッチンになるけれど、修理代が高いと聞くし。むー。
261: 契約済みさん 
[2011-11-20 12:56:14]
ウチも白で考えてます!
いつまでに言えば、間に合うんでしょうか?
今月は忙しくて動けなさそう。
262: 匿名 
[2011-11-20 16:08:36]
階によって締め切りが違うみたいなので担当の営業さんな確認するといいですよ。
確か、1階から4階ぐらいまでは12月の中旬ぐらいに締切だったような。上層階は1月だったかな。
売る覚えですみません。
263: 契約済みさん 
[2011-11-20 16:22:03]
有難うございます。
結構早いんですね!
急ぎます。
264: 契約済みさん 
[2011-11-20 18:41:01]
一期が完売したあたりから二期販売の問合せが、かなりあるみたいですよ!少数ファミリーは二期の北棟の方を待ってる方も多いみたいですよ!
部屋は明るめにしようかと思います。濃いめの茶色も素敵なんですが、明るい方が広く見えませんでしたか?
265: 契約済みさん 
[2011-11-20 23:47:58]
私も 色悩んでいます。
薄いベージュは 部屋が明るくなりますが やや変わった色で家具があわせづらそう。
半分位の 比率だそうです。
266: 匿名 
[2011-11-21 22:18:59]
最近MR行った人いますか?
バラの花はどんなかんじなんやろーキャンセル出たりしてないかな?
267: 匿名 
[2011-11-22 08:07:29]
バラの状況は変わってなかった気がします。
週末の夕方に行きましたが、1期が終わったばかりなのに結構な人がいてビックリしました。
268: 匿名 
[2011-11-22 08:24:44]
一期契約済のオーナーズスタイリングの打合せが始まってるみたいですよ
269: 匿名 
[2011-11-22 08:51:37]
MR見てきましたが、確かに混んでました!一期が完売して勢いがついたみたいですね。わが家もやはり二期で決めようと思います。
270: 匿名さん 
[2011-11-24 21:44:51]
今日の朝刊に半面広告が載っていました。すごいです。豪華なマンションのイメージです。欲しくなりました。

271: 匿名さん 
[2011-11-25 00:54:48]
CGにごまかされることもあるが、ここはそうでもなさそう?
272: 購入検討中さん 
[2011-11-25 02:43:15]
営業さんがCGよりもっと良くなります!とアピールしてましたよ。
273: 匿名 
[2011-11-25 06:38:33]
緑が大きく成長したらいい雰囲気になりそうだなぁって期待してます!!外観の色も年月経っても古さを感じなさそうな気がします。
274: 契約済みさん 
[2011-11-25 15:23:38]
アースカラーの建物が気に入ってます!
回りの緑が育つのも楽しみですね〜
275: 契約済みさん 
[2011-11-25 17:10:20]
私もアースカラーの建物気に入ってます!!
白っぽい建物よりもここいう色のマンションに住みたかったので、大倉山にできて嬉しいです。
278: 匿名さん 
[2011-11-25 20:27:06]
本当に塗ったという意味ではなく、あくまでも比喩だと思いますけど。。。でも、比喩という言葉も理解できないと通じないかもしれませんが。。。
279: 匿名 
[2011-11-25 22:35:42]
このタイミングでここが気に入らない方はコメントはもうしなくてもいいでしょ〜!
自分の好きなマンションを探してください
281: 匿名 
[2011-11-26 10:19:08]
私も外観が良さそうな感じがします。最近の三井は白とか薄いベージュが多かったです。日吉本町や新百合ヶ丘とか。団地っぽくて嫌でした。
283: 匿名 
[2011-11-26 14:51:19]
場所が場所だけに白だと排気ガスで…
284: 匿名 
[2011-11-26 15:06:12]
赤っぽい色の方がよかったですね。
285: 匿名 
[2011-11-26 15:52:27]
新幹線と東横線からの鉄粉は想像以上でしょう。特に東横線はレールの継ぎ目がマンション横にあるので、音のみならず鉄粉も酷いと思います。10年もすれば、アースカラーのタイルに赤錆が乗って、いい感じの赤茶色になるんじゃないですか。これも三井の提唱する経年優化の一環だったりして(笑)
287: 周辺住民さん 
[2011-11-26 18:08:07]
なんだか買えなかった人のヒガミがひどいね。
ぷっ。
288: 匿名 
[2011-11-26 18:15:07]
いろいろ言われるのも人気の証拠かもね
本当に人気ないとこはスレ入らないから
289: 匿名 
[2011-11-26 18:28:03]

そう思います!スレ止まってるマンションは沢山あるので、悪口書かれるのも注目されてるって事ですね〜
ちなみに沿線横に10年以上住んでますが、鉄粉で家の壁は赤茶になんかならないし…
290: 匿名 
[2011-11-26 18:59:47]
このスレッドもそろそろ購入した人用を作ってほしいですね〜
291: 匿名 
[2011-11-26 21:20:33]
購入検討者は 契約者やモデルルームに行ったが見送った人の意見を聞きたいのであって
まだ出来ていない外壁のことを あれこれ言われてもと 思いますが
292: 物件比較中さん 
[2011-11-26 22:02:58]
自作自演している馬鹿がいます。
ご注意ください。
293: いつか買いたいさん 
[2011-11-26 23:12:21]
そもそも外壁のこと含め、仕様に関する批判をこの掲示板で感情的のままに主張して、この先、何を期待しているのでしょうか?
この掲示板にいる購入者・検討者にいってもなにも打破できませんよ。
そもそも主張する相手(場所)がまちがっています。
意見あるならば、然るべき相手に直接どうぞ。
294: 匿名 
[2011-11-26 23:49:01]
色々と手厳しいご意見が寄せられてますね~。
批判的な意見が散見されますが、この物件は幹線道路や鉄道路線に挟まれている以上、それに起因する弊害がゼロかというと、そうじゃないはずです。。。ですので、283~286さんのカキコに安易に反発するのもよくないんじゃないかなと、おもったりもして。

283~286さん>
すばり貴殿・貴女の意見は極めて現実的であり、程度の違いこそあれ実は誰もが認識している「事実」だとはおもいます。おそらく売主ですら。さて、主張を受け入れた上で、最後におひとつお聞きしますが、



言い分が通ったいま、あなた方の心には何が残ってます?
論破できたことに素直に喜びに浸れてますか?(笑)
295: 契約済みさん 
[2011-11-27 00:29:01]
オーナーズスタイリングに行ってきた方に質問です。
食器棚どうされましたか?
私は、面材を合わせたいので、キュビオスではない方にしようと思ったのですが、収納スペースが少ないので悩んでいます。食器を置こうと思っていたところが、ゴミ箱を置けるようにと床に抜けていたためびっくりしました。
296: 匿名さん 
[2011-11-27 00:37:03]
>294
おいおいネガ煽ってどうするの?(笑)
ここを買えない人たちが僻んでるんだから多めに見てあげなよ(笑)
297: 匿名さん 
[2011-11-27 00:44:42]
鉄粉はスピードを下げるブレーキのときに発生するらしいです。
つまり、特急急行通過駅である大倉山では鉄粉の心配はあまりない、ということではないでしょうか。
新幹線も東横も通過するだけですから騒音も一瞬と思われます。
ということで、赤錆騒音とも問題ありません。
298: 匿名 
[2011-11-27 00:50:52]
まあ、マンションも大きいし、北棟は道路から離れてますし、東側は電車系無縁ですし
ひとまとめに考えて囲まれてると言われても気にならなかったですよ!
駅近なら、よくある話と思います。
299: 匿名 
[2011-11-27 00:52:39]
ゴミ箱置けるように床がなんかなってるんですか?
300: 匿名さん 
[2011-11-27 01:26:12]
この場所で電車系無縁な訳がない(苦笑)
排ガス系もある程度覚悟は必要
301: 購入検討中さん 
[2011-11-27 01:28:46]
東側は電車から離れてますが、それでも気になる方ですか?
302: 匿名さん 
[2011-11-27 01:34:04]
離れてるって?
確かに敷地の中ではそうかもしれないが
この距離で全然気にならないなんて、
よっぽど音に鈍感な人間じゃないとありえないんだけど・・・
303: 匿名さん 
[2011-11-27 08:18:31]
床が何かなってるのではなくて、キュビオスでない方の食器棚の下の段がゴミ箱が置けるスペースになっていて扉で見えないようになってます。
でも、そのスペースで他の食器の収納が少なくなってます。私はたくさん収納したかったのでキュビオスにしました。
304: 匿名さん 
[2011-11-27 09:10:22]
299です。
そういうことなんですね。
ウチは一応今ある食器棚を持ち込みます…
教えて頂き、有難うございました。
305: 契約済み 
[2011-11-27 09:49:09]
295,299さん

 こちらは、食器棚は別に持ち込み予定なので、キュビオスではない(タカラスタンダード)方にしようと思っています。
 食器棚のメインでご検討中であれば、キュビオスのほうがキャパが大きいと感じます。
 ご参考にタカラスタンダード(東神奈川)とパナ(横浜)のショールームを見学されてみてはいかがでしょうか?
306: 契約済みさん 
[2011-11-27 11:16:47]
295です。
303さん、私の言葉足らずを補っていただきありがとうございました。回答していただいたみなさんありがとうございました。決めるまでもうあまり日がないですが、参考にさせていただき決めたいと思います。
307: 入居予定さん 
[2011-11-27 12:01:40]
みなさんフローリングのコーティングって考えてますか?
やっぱり木なので水とかこぼすと跡になるって言われたので、検討中です。
308: 契約済みさん 
[2011-11-29 09:09:36]
コーティングしたいですね。
いくらくらいするんでしょうか。
309: 契約済みさん 
[2011-11-29 17:20:45]
タカラスタンダードの食器棚は野菜入れ専用の引き出しがあって便利そうなので、わが家はこっちにしようかと思います。
310: 匿名 
[2011-11-29 21:50:18]
チラシ入りましたね
順調な売れ行き
スレ内では音に鈍感まで言われて気分悪いが
311: 匿名さん 
[2011-11-29 23:15:00]
ここの床ってシートフローリングじゃなくて木なんですか?他の所より仕様良いんですね。LDの天井が二重じゃないなんてこと無いですよね。
312: 匿名さん 
[2011-11-30 02:11:03]
二重床ではないことの罪滅ぼしに突板フローリングということでしょうか。。。どちらにしても他の仕様がどうしようもない位ローコストマンションを追及しているから大したことのないマンションです。とほほ。。
313: 匿名 
[2011-11-30 09:42:48]
312さんへ
それなら白楽で来年売り出すハイスペックマンションを買われたらどうですか?
314: 周辺住民さん 
[2011-11-30 13:30:51]
はいはい、また買えなかった子ちゃんが騒いでますね~
くやちいでちゅか~?
316: 契約済みさん 
[2011-11-30 17:53:30]
ん?床が木?
気にしたことなかった!
それは手入れが大変なんですかね?

コーティングできるならしてほしいな。

我が家はお風呂の酸素風呂を悩んでます。
まさかの配偶者からのリクエスト。
つける人いるのかな?手入れは大変じゃないのかな?
317: 匿名 
[2011-11-30 19:27:08]
>314
買えなかったというより買わなかった人が自分の判断の正しさを確認したいだけだと思うが。
318: 匿名 
[2011-11-30 20:00:41]
これだけ売れてんだから、気分悪いじゃん。わざわざ買わなかった人が書き込むかねえ…?そんなことしないでしょ。
319: 契約済みさん 
[2011-11-30 20:42:50]
コーティングってオーナーズスタイリングじゃないのね。

酸素風呂もパナのショールームにありましたよ。
見る見るうちに気持ちよさそうな感じのお湯になっていました。
でも我が家はパスすることにしていますが。。。

LEDダウンライトってどうなんだろう?
320: 匿名 
[2011-11-30 21:19:35]
キムチって何ですかね?
322: 匿名 
[2011-12-01 00:18:21]
キムチマンション?
323: 匿名 
[2011-12-01 00:29:06]
315さんがキムチの話じゃないとか言ってましたね
、意味不明〜
325: 匿名さん 
[2011-12-01 01:11:42]
言うほど売れてるようには思えません。
本当に売れるのなら第一期3次なんて売り方しないんじゃないかな。
326: 物件比較中さん 
[2011-12-01 03:38:14]
先日MRにいって、購入検討していたものですが、買うのやめようとおもいます。

バラのつき具合を見た限り、1期売り出し範囲の1~2戸を残して他はすべて契約済みになっていたようです。
売れているの定義が「完売」にあるのならば「売れていない」ことになりますが、いまのところ一般的には「十分に売れている」ようです。3次をやっているのは「完売」を謳いたいからですかね。

なので、No.324/No.325 さんとは違った価値観で、この物件を良しとしている方が沢山いらっしゃるのも事実のようです。
まぁ、マンション購入に関しては、みな価値観が違うので、こういう議論は水掛け論で終わるのがオチで、時間の無駄な気がします。

なお、契約者の方からも幼稚な発言が散見されますが、わたしのように購入検討者がみたら、そういう方がいるマンションには一緒に住みたくないとおもってしまいました・・・。マンションそのものの価値も大事ですが、先々住人の品性も問われますので、不用意な発言で、資産価値を落とさないほうがよいかと。このマンションはこれから正念場なのだと思いますので、わたしのような人が続出しないようにあってほしいものです。


通りすがりのものが偉そうにすみません。乱文失礼しました。



328: 匿名さん 
[2011-12-01 10:32:27]
まあ情報は自分で取捨選択しないとね。
329: 匿名 
[2011-12-01 13:32:55]
当たり前ですが、周辺環境がよく、買い物便利、部屋も広く価格もそこそこマンションならどこでもいい!って方は少ないはずなので…どのマンションも人それぞれですから…
330: 周辺住民さん 
[2011-12-01 15:55:12]
まあネットに投稿するする人というのは(自分も含めてですが)まだまだ「特殊な人」で、
若干偏り気味な意見であることを加味しておくべきだと思いますよ。

XX工務店施工だから、直床だから、天井がXXメートルしかない、などなど
マニアの間で悪いと聞いているキーワードだけ並べるけれど、
具体的にどんなライフスタイルの人に、どんな問題があるのかはほぼ語られていない状況。
この状態でマンションの良し悪しは判断できないと思うのだけれど、、、
331: 匿名 
[2011-12-01 16:35:28]
マンションは沢山の人が購入するのだから スレの文章で 
こんな住民と一緒に住みたくないと 書かれるのは
気持ちのいいものではないですね。
恐らく マンション自体も気に入らなかったのだと 思います。
332: 契約済みさん 
[2011-12-01 21:57:14]
オーナーズスタイリングの冊子を読み返していますが
メーカー名の記載が見あたりません。
なぜパナソニックとかメーカー名がわかるのでしょう?

酸素美泡湯は検索したらパナソニックの商品だとわかりましたが
食洗機のメーカーや型番などはどうしたらわかるのでしょう?
モデルルームに電話して確認ですかね。

どの程度のレベルのものが入るのか、金額と見合っているのか確認してみたいです。
333: 契約済みさん 
[2011-12-01 22:52:11]
本当にわからないですね。

メーカー名や型番は、営業さんに聞けば教えてもらえますよ。
334: 匿名 
[2011-12-02 00:27:33]
324さんへ

お釣りがくるくらい資金あるって
ローン組まずに購入できるってことですか?

それはすごいですね

そんな方なら都内や他の高級マンション買えると思いますが

ネットなんでなんとも言えますね。

失礼しました。
335: 匿名さん 
[2011-12-02 00:38:15]
>>334さま
あなたは貧ボーそうですね。
ここなんてとても手が出ないでしょ(苦笑)
早く巣にお帰りくださいませ。
336: 匿名 
[2011-12-02 08:59:52]
>335
最低。
338: 匿名さん 
[2011-12-02 11:13:43]
だからこそ335みたいな方がいると
迷惑なんじゃないですか。・・・人をコバカニした態度。
339: 匿名 
[2011-12-02 12:24:54]
>335
どうして このような文章が 書けるのでしょう。
恥ずかしくないのかな。
340: 匿名 
[2011-12-02 14:57:45]
335みたいな失礼な方にここを気に入ってもらわなくて、逆に良かったですよ!
343: 匿名 
[2011-12-03 00:20:35]
綱島に住んでる方が気分悪くするからやめろよ
不毛なレスが続くことになる
344: 匿名さん 
[2011-12-03 00:30:28]
>341
あなたもやめましょう、そういうの。
345: 匿名 
[2011-12-03 00:32:31]
>342の頭がわるいだけだから、綱島の人は気にしなくていいよ。
346: 匿名 
[2011-12-03 01:30:55]
他の駅に住んでる方の悪口を言うのはやめてほしいです…自分のライフスタイルで住む場所を選んでるんですから!
348: 匿名さん 
[2011-12-03 12:50:45]
同情されるのは悪いこととは言ってません。
同情されている347さんは、
まずはご自分に同情されてはいかがでしょうか?
350: 匿名 
[2011-12-03 18:16:08]
347さんの理解力のなさに同情します。
351: 匿名 
[2011-12-03 18:35:26]
334です。

久しぶりにここ見ました

私は既に昨年大倉山マンション購入してます。

貧乏そうと言われましたがここより多分価格は高いものを買っていると思います。
確かにローンは組んでますが貧乏扱いされるのはしんがいです。

335さんのような方が私のマンションにいなくて良かったと思います。
352: 匿名さん 
[2011-12-03 18:42:15]
ネガを書きこみする人の特徴としては

買おうか検討して申し込みをやめたが、いざ買おうと思ったら既に売れてしまった為に腹いせでネガを書き続ける

ってありました。

だから売り出してある程度、売れてからネガは増えるともありました。

あまり気にしない方がいいです

病んでる人なんですから。
353: 匿名さん 
[2011-12-03 21:17:40]
>買おうか検討して申し込みをやめたが、いざ買おうと思ったら既に売れてしまった為に腹いせでネガを書き続ける

既に購入していても、自分の所より良い事が気に入らなく書き込み続ける人もいるみたいですが・・・
354: 匿名 
[2011-12-03 23:43:54]
353
それで?君の意見は?
355: 匿名 
[2011-12-03 23:56:50]
353さん

351です。私のこと言われてるみたいですが
購入したのはグランドメゾンです。

購入したマンションは非常に気に入ってます

大倉山のマンションなんで掲示板を見ています。
356: 匿名 
[2011-12-04 01:56:36]
さすがグラメを買う方は違いますね~。
分かったからいちいち書き込まなくていいよ、もう。
358: 匿名さん 
[2011-12-04 08:43:12]
いや、買おうとしたのに、仕様が悪くてがっかりした人もネガりますよ
360: 契約済みさん 
[2011-12-04 10:51:33]
359
だったら書くなよ。
おまえ最低だな
361: ご近所さん 
[2011-12-04 11:33:18]
グラメ買った人は後悔してると思いますよ。
マンション価格が一番高い時期でしたからね。
今だととてもあの価格では売れないでしょう。
365: 匿名 
[2011-12-04 12:02:53]

パーク買う気ないし、関係なく煽ってるだけやろ
366: 匿名さん 
[2011-12-04 12:06:39]
>355のようにグラメがここより格上だと思ってる時点で相当おめでたいよね。
勝てる要素は駅からの距離くらいかな?
まぁ自分が幸せなのだから他人がとやかく言うことじゃないけど。
367: 匿名さん 
[2011-12-04 15:29:13]
ここのパークホームズも仕様の点では他のパークホームズに比べても悪いよね
368: 周辺住民さん 
[2011-12-04 17:02:10]
だから、買えなかった奴がネチネチけちつけるなよ。
女の腐った奴みたいだな(針)
369: 周辺住民さん 
[2011-12-04 17:19:45]
あとな、買った輩は質感低いの理解して買ってるんだから、
買えなかったお前は別のマンションサッサと探せよ。
373: 匿名 
[2011-12-04 23:39:05]
グルメは時期が良かっただけ。今なら確実に売れ残っただろう。逆に言うと買った人は高値掴みをしたということ。
375: 匿名 
[2011-12-05 20:48:31]
ブライト側は道路近いのでうるさいですかね~
サニーの端も同様ですが。
悩むなあ~
376: 匿名 
[2011-12-05 21:27:13]
グラメは墓跡地ですぞ…コワ
378: 匿名 
[2011-12-06 17:55:31]
お墓はいずれ誰もが入る所だから 私は平気です。
読んでいて なんだか悲しくなりますね。

ブライトは 綱島街道から割と離れているので 昼間家に居ない方は 
朝から明るくて 良いと思います。
サニーの端も そうですね。角部屋だし 悩みますね。
379: 匿名 
[2011-12-06 21:47:21]
オール電化でなければ買いたかった。
あとサニーの角部屋が綱島街道沿いでなければなぁ〜逆は電車側だし
380: 匿名さん 
[2011-12-06 21:57:22]
今週のスーモに第1期3次として掲載されてますね。
夕方?の外観CGが載ってますが、なかなか良さそうですね。
381: 匿名さん 
[2011-12-06 23:50:11]
もう少し、広告をよくしたら良いのにと思う。
見た目がちょっと安っぽい
382: 匿名さん 
[2011-12-06 23:51:17]
あれ?
6880万円の4LDKって、キャンセルになったのかな?
385: 匿名 
[2011-12-07 18:09:16]
オール電化がだめなら 検討の余地はないですね。
私は ガスの乾太君(衣類乾燥機)と 別れる決心がつかない。
386: 匿名 
[2011-12-07 18:29:13]
385さん
私もそうなんです!カンタくんが使えないのは痛い!ガスと電気両立がいいから止めました。
マンションは電気の方がやっぱ安全なのかなぁ
387: 匿名さん 
[2011-12-10 11:32:05]
エッ!
エアリーのグラススィートの部屋キャンセルされてる?!
何階だろうか?
388: 匿名さん 
[2011-12-10 21:46:00]
実は苦戦なのか?
389: 匿名さん 
[2011-12-11 09:31:41]
ブライトコートの6800万がキャンセルになってたようにみえました。
390: 契約済みさん 
[2011-12-11 16:59:12]
美泡湯をショールームで見てきました。
音が思いの外大きかったですが、お湯のなめらかさが気に入りました。
契約した勢いでつけちゃおうかと検中です。
その代わり保温浴槽は、、やめとこうかな。
391: 契約済みさん 
[2011-12-11 17:09:49]
うちはオプション類はガマン
お風呂羨ましいなあ〜

あ、でも洗濯機上の吊り棚だけ、つけますが。
392: 契約済みさん 
[2011-12-11 18:12:14]
うちもオプションは吊り棚、あとセンサーライトだけ
保温浴槽つけたかったけど、我慢...

オプションたくさんつけられる人がうらやましいです

393: 契約済みさん 
[2011-12-11 18:37:08]
センサーライトは私的に 外から玄関を開けた時に点いて欲しいが 
センサーが玄関と廊下の境につくので 迷っています。

保温浴槽は 子供(娘)が夫の後の湯は取り替えるので 無しにします。
世のお父さん すいません。
394: 契約済みさん 
[2011-12-11 20:18:45]
センサーライト良いですね。
外から玄関の時は、だいぶ中に入らないと点かないということなんですか?
天井用と壁用とあるんですね。
確認するの忘れてました…
395: 契約済みさん 
[2011-12-11 23:37:07]
コーディネーターの方が センサーはここにつきますと 玄関と廊下の
境の スイッチ類の所を指さしたので そう解釈したのですが
次回で 確認します。
天井にも ついているのかもしれません。
396: 契約済みさん 
[2011-12-12 07:51:56]
センサーは部屋のタイプによって付ける場所が天井か壁か違うようですよ。
397: 匿名 
[2011-12-12 08:53:32]
ここは人感センサー付玄関照明ですらオプションなのか…知らなかった。
398: 匿名 
[2011-12-12 13:06:53]
高いお値段な割には何でもオプションなところってあるんですね〜
399: 匿名さん 
[2011-12-12 18:36:45]
買われた方は、納得して買われてるのでいいのではないでしょうか。
400: 匿名さん 
[2011-12-12 20:55:27]
えっショック!知らないで買っちゃいました。
今どき、人感センサー付玄関照明がついてないなんて
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる