野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド植田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. プラウド植田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 12:21:23
 

愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番
地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分2LDK+DEN~4LDK
76.38~93.27m2

売主 野村不動産
施工 三井住友建設 中部支店


よろしくお願いします。

参考URL:http://sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E6%A4%8D%...

[スレ作成日時]2011-10-05 13:09:03

現在の物件
プラウド植田
プラウド植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

プラウド植田

340: 匿名 
[2012-03-05 17:58:40]
植田もいいけど、瑞穂運動場東もかなりいいはずですよ。工事予定地には13階二棟と表記してます。駅1分、コンビニ1分、スーパー(かなりしょぼいけど)1分、小中学校各5分。これこそ最強物件かも。

341: 匿名 
[2012-03-05 18:07:28]
瑞穂運動場東は何もないですよ〜。かなり田舎。
植田とは雰囲気違いますよ。価値観は人それぞれなので最強、とか決め付けるのはどうかと思います
342: 匿名 
[2012-03-05 18:11:27]
私は抽選外れた者です。
339さん、当選の方が励ましのつもりで一言添えている人もいるんだからいちいち言葉一つ一つに過敏になり過ぎですよ。 受け取り方は人それぞれ。私は最初に励ましの事が書いてあったからパーティの事は特に傷つきませんでしたよ。
嫌味が言いたいなら書き込みしないで下さい
気分悪いです。
343: 匿名 
[2012-03-05 18:21:17]
>341
最強とは決めつけてないよ。植田に落選して落胆した人向けに書いてるから無粋なことは言わないように。だいたい、瑞穂区を田舎呼ばわりしてる時点で住環境に対する考え方が微妙ではないかと。もう瑞穂運動場東に関して書き込みはやめときますわ。
344: 抽選落ちた者 
[2012-03-05 18:32:31]
343さん☆植田の抽選落選して落ち込んでたところを
瑞穂運動場東の情報で救われた者です。感謝しています。(;_;)
良かったら今後も瑞穂運動場東の情報教えて下さい。医療機関とかはありそうですかっ??

345: 匿名さん 
[2012-03-05 18:40:33]
>342
捉え方は人それぞれなんだから、いちいち
「気分悪い」とかの書き込みやめなさい。
346: 匿名 
[2012-03-05 19:36:10]
瑞穂運動場の物件から車で10分位に蜜柑山医療ビレッジがあります。総合病院は八事日赤、杁中の聖霊、桜山の市大が車で20分位です。日赤は地下鉄使えば10分位でつくはずです。お買い物は車がないと少々不自由かなぁと思います。
347: 匿名 
[2012-03-05 19:56:40]
駅から一分ということは、山手グリーンロードに面しているのでしょうか?
348: 匿名 
[2012-03-05 21:18:14]
345、お前こそ気分悪いよv何様のつもり?v
349: 周辺住民さん 
[2012-03-05 21:20:42]
瑞穂運動場東の立地について
駅徒歩1分かからない
前の道路の交通量は少ないのでうるさくない
瑞穂公園、山崎川沿いでウォーキングには最適
賃貸に出せばすぐ借り手が見つかるだろう
高層階からサッカーの試合が見えるか(どうかわからない)
静かな住宅街だがスーパーなどの店や病院が周りに全然ない感じ(ちょっとした店はあるが)
駐車場はどうするんだ(敷地が狭い)
サッカーなどの試合の時はやかましいと思う
北側の送電線の鉄塔が目ざわり
私は生活をしていくという住環境の観点からは植田の物件のほうが全然いいと思う。

プラウド植田は賃貸マンションを取り壊して建てた物件
植田駅周辺には他にも似たような築年数の賃貸マンションがたくさん立っている
これだけ高くてもこれだけ大人気であればまた同じような経緯を経て新築マンションを建てるだろうと私は考える
だから仕方なく他の物件に目を向ける前に待てる方はちょっとだけ待ってみるとまたすぐ出てくるかもよ
350: 抽選落ちた者 
[2012-03-05 21:21:01]
346様、瑞穂運動場東の情報をご親切に詳しく書いていただいてありがとうございましたっ!!(><)
前向きに検討してみます
!(*´∇`)
351: 周辺住民さん 
[2012-03-05 21:30:07]
植田のスレで瑞穂の物件の話を書くのはどうかと思いますが、需要があるみたいなのでいくつか補足。
確かに近隣に飲食店はそれほどない(コメダとか甲羅とか回転寿司とかはある)けど、閑静な住宅街の一角なので当たり前というか、むしろプラスと受け止めてます。
近くのスーパーは毎日使うにはちょっと…という品ぞろえ。新瑞橋ピアゴまでは徒歩15分あるので、買い物には車がないと少々不便かも。
当該の土地は以前は造園業。南側には3階か4階ぐらいの会社があります。ただ、もう少し南には営業していない飲食店群?があるので、そこに何か高層物件が建設される可能性はありますね。
山手グリーンロードには一部面してます。二棟と考えると、グリーンロード側が人道入り口かもしれません。
今年6月着工となっていましたから、分譲は来年ですね。
352: 匿名さん 
[2012-03-05 21:46:44]
2棟というのは住宅棟1棟、トール型機械式駐車場1棟ということではないですよね
353: 匿名さん 
[2012-03-05 22:15:01]
他の物件の話は別スレへどうぞ。
348の荒らしも他へいきな。
354: 匿名 
[2012-03-05 22:50:58]
なんか真面目なまともな口コミが多かったのに
昨日今日で炎上しましたね。残念です。
355: 匿名 
[2012-03-05 23:45:02]
まあ、終わったスレだからね。
356: 匿名さん 
[2012-03-06 01:07:41]
完売おめでとうございます。すごい早さでしたね。
確かに良スレだったのに突然感じが変わってしまった気がします。
瑞穂の物件については「 名古屋のマンション建設予定地を‥ 」という書き込みが少しあります。
また、あまり話題に上らなくなりましたが、原駅前のライオンズも期待大だと思います。
いずれも概要の発表と、物件個々のスレが立つのを待ちましょう。
357: 匿名さん 
[2012-03-06 01:09:47]
文章がおかしいですね。すみません。

正→瑞穂の物件については「名古屋のマンション建設予定地を‥」というスレに書き込み少しあります。
358: 匿名 
[2012-03-06 08:49:38]
> だから仕方なく他の物件に目を向ける前に待てる方はちょっとだけ待ってみるとまたすぐ出てくるかもよ

そうですね。焦らず少し待ってみます。
359: 匿名 
[2012-03-06 09:36:22]
抽選が当たった方々へ、

ちなみに、部屋は3LDK、4LDKどちらでしょうか? 倍率なども聞いてみたいです。
360: 匿名さん 
[2012-03-06 11:01:59]
落ちた者ですが(すみません)、4LDKで倍率6倍でした。
361: 匿名 
[2012-03-06 11:23:14]
3LDKで倍率は3倍でしたが、落ちました…
362: 匿名 
[2012-03-06 14:43:48]
4LDK、2倍で落ちました。運(?)が悪かったのでしょうか。
363: ママさん 
[2012-03-06 15:19:56]
4LDK 二倍で落ちましたよ。
縁がなかったと思ってます。
そこまでショックではなかったです。
張り切って次の物件探してます!

落ちた方、きっと他にいい物件に出会えますよ。
気長に頑張りましょう。
364: 匿名 
[2012-03-06 15:36:12]
3LDKで二倍で落ちました。ショックでしたが、私も縁がなかったんだと思ってます。
運が良い悪い、よりも縁があるかないかだと思います。皆さん前向きに頑張りましょう!
365: 匿名 
[2012-03-06 15:45:46]
縁がなかったのですね。がっかりしているのは私だけではないのがわかって、なんか元気が出てきました。落っこった皆さん、次の物件に向けてお互いに頑張りましょうね。
366: マンコミュファンさん 
[2012-03-06 16:22:02]
これだけ簡単に売れるとわかってたらもっとさっさと取り壊してただろうに、
元あったマンション。
367: 匿名 
[2012-03-06 17:33:16]
落ちた方々の中で、抽選会に立ち会われた方はいらっしゃいますか?
368: 匿名 
[2012-03-06 17:59:56]
立ち会いませんでした。
立ち会われた方に、どんな感じの抽選だったか聞きたいですね!
立ち会って、落選した方はいらっしゃるか、知りたいですよね!
369: 匿名 
[2012-03-06 18:59:36]
立ち会わなくて良かったです。目の前で落選がわかったら泣いてしまって醜態を演じるところでした。
370: ママさん 
[2012-03-06 19:08:33]
二倍で落ちましたが、立会いました。
最高六倍の部屋から順番に抽選をしていきました。

透明の中が見えるガラガラに、番号の書いてある玉をいれて、まわして最初に出た数字の方が当選者。
二番目に出た数字の方がキャンセル出た場合の二番手。

野村不動産の人がガラガラをまわしていました。

実際に立会いしていた人数は12名ほどだったような気がします。

371: 匿名さん 
[2012-03-06 20:55:36]
まだホームページが残っているところをみると、
辞退する人もいそうじゃないかな??
372: 匿名 
[2012-03-06 21:02:02]
日本人なので、当たって喜んで叫ぶ人や、落ちて頭を抱え込む人などはいらっしゃらなくて、きっと静かな抽選会だったのでしょうね。

373: 匿名 
[2012-03-06 22:08:03]
辞退するとなると、高額の手付金も放棄しなくちゃいけないですし、
残念ながらキャンセルはいないと思います…。単にホームページが更新されてないだけのような。

374: 賃貸住まいさん 
[2012-03-07 03:12:00]
何だか凄いな、このマンション。
375: 賃貸住まい4年目 
[2012-03-07 04:50:22]
本当に。
こんなにすぐ売れて評判良くて凄いな。落選した人が心底気の毒に思える。
未練あるだろうな。
いまだかつてこんなマンションあっただろうか?
376: 匿名 
[2012-03-07 06:52:13]
辞退しても契約前なのでキャンセルしても手付け金の問題は発生しないのでは?

いまだかつてで言えばはたくさんあったでしょう。
植田近辺でのマンション供給が最近なかったから過剰な人気になった面が大きいと思います。
377: 匿名 
[2012-03-07 09:39:34]
手付金ではなくて申し込み金では? 後者は、契約の予約のために払うということで、キャンセルしても返してもらえると思います。400万や500万のお金が返却されなかったら大変なことですよね。
378: 匿名さん 
[2012-03-07 10:18:26]
契約でキャンセルする人はいないとしても
融資がNGでキャンセルになることは、必ず有り得る。
そのときは先着順になる。
一言、そのときは情報を流すように営業に伝えておけばよい。
379: 匿名 
[2012-03-07 11:04:22]
申し込み金兼、手付金ですよ。自己都合によるキャンセルは手付金を放棄しなくてはいけません。500万でも放棄する事によりキャンセル出来ます。
営業さんが言ってましたよ。
378さんが仰っているように
例えばその後会社が倒産したり、申し込み時と状況が変わってしまった場合キャンセルすれば、全額返却されるそうです。先着順だと思いますよ。

380: 匿名さん 
[2012-03-07 11:23:17]
手付金の振込締切は明日のはずですが、まだ払っていない人が今の段階でキャンセルしても払わなくてはならないということですか?
申込金というものは支払い不要でした(抽選前にもらった書類に記載なし)。
あ、当方は落選組ですが…
381: 匿名さん 
[2012-03-07 12:40:45]
振込後であろうが契約締結前であれば、普通は手付金は返ってきますよ。
ましてや野村不動産のような大手であれば返すでしょう。
と言ってもキャンセルしたいという書き込みがあるわけではないようですが。
382: 匿名 
[2012-03-07 12:43:21]
> 融資がNGでキャンセルになることは、必ず有り得る。

申し込み時に、ローンの審査が通っているという書類を出さなければいけないので、融資でNGの人はいないはずだと思います。
383: 匿名 
[2012-03-07 12:43:56]
よっぽどの理由がない限り、手付金は払わなくてはいけません。
私は以前八事のマンションを手付金支払い後プラウド植田を知りキャンセルした者ですが(抽選は落ちました)、
八事の時に重要事項説明会で手付金放棄の項目もあり、承諾の上捺印をしました。 プラウド程ではないですが、数百万円放棄しました。
まぁ今後キャンセルが出るかどうかはわからないですが、キャンセルが出ても完売するのは間違いないですね。
私は場所的に植田が良かったので、また何年か待ってみます。
384: 匿名 
[2012-03-07 12:48:52]
なんか完売したのにまたスレがあるのが凄いですね。皆さんキャンセルが出ないか様子を伺ってる感じがします。
385: 匿名 
[2012-03-07 12:49:45]
マジですげぇなこのマンション。野村も鼻高々だな。
386: 匿名さん 
[2012-03-07 12:58:29]
>申し込み時に、ローンの審査が通っているという書類を出さなければいけないので、融資でNGの人はいないはずだと思います。

仮審査と本審査は違うのだよ。 笑
387: 匿名さん 
[2012-03-07 13:02:23]
申込金と手付金を混同している人が散見されます・・・。

申込金は、売買契約締結前に払うお金で、契約前であれば
キャンセルしても全額戻りますよ。
法律で決まっています。

一方、手付金(解約手付)は、売買契約締結時に支払うお金で、
キャンセルしたら原則戻りません。
388: 匿名 
[2012-03-07 13:13:16]
意見が飛び交っていますが、387さんが仰ってる通りだと思いますよ☆
分かりやすい説明ですねo(^-^)o
と言っても契約会って確か11日(日)ですからもうすぐですね…。
申し込み金払ってから契約会まで期間が空いているならキャンセルとか出てきそうですが、
この野村さんの超タイトスケジュールではこの数日でキャンセルする方はいないでしょうね。私は抽選落ちましたが、買えるかどうかも分からないのに話をどんどん進められて疲れてしまいました。
389: 匿名 
[2012-03-07 13:16:50]
>仮審査と本審査は違うのだよ。 

そうなんですか。
ではまだキャンセルが出る可能性はゼロではないのですね。
情けないことに、全く諦めがつきません。
390: 匿名 
[2012-03-07 13:22:25]
>私は抽選落ちましたが、買えるかどうかも分からないのに話をどんどん進められて疲れてしまいました。

連投すみません。
我が家も抽選に当たるかも分からない状況で部屋のプランやオプションを決めなければならず、色々妄想していただけに落胆が大きすぎました。
が、デベに勤める友人に愚痴のつもりでそんな話をしたら、「普通でしょ」と言われ更に落ち込みました…汗
391: 匿名 
[2012-03-07 13:23:31]
じゃ、キャンセルが出るのを楽しみにまちましょう!
392: 匿名さん 
[2012-03-07 13:29:55]
キャンセルは必ず出る。
本審査でNGは必ずいるはず。
393: 匿名 
[2012-03-07 13:30:36]
> 我が家も抽選に当たるかも分からない状況で部屋のプランやオプションを決めなければならず、色々妄想していただけに落胆が大きすぎました

確かに。抽選前からあれこれ決めさせられ、新しい部屋に置く家具のことなど楽しく妄想し、あげくの果てに落選し、こんな酷なことはない。野村も少し考えてよ。
394: 匿名さん 
[2012-03-07 13:56:12]
あれこれ決めさせて家具まで妄想させてその気にさせるのも
立派な営業の戦略だよ。
395: 匿名 
[2012-03-07 14:01:01]
389様、390様☆
お気持ち凄く分かります。私も未練がましいくらい諦めが付きません。
もし万が一、キャンセルが出たら頑張ってみましょう!そこでもダメだったら縁が無いと思うしかないですね…。


野村さんは確かに、確実に抽選になるのに話を進め過ぎてこちらも不安だけれどでも決めなくちゃいけなかったので頑張って野村さんに付いていきましたが、
やはり確実に売れる物件だと向こうの態度もでかいですし
酷な感じしました。仕方ない事かもしれないですけど、もう少し何か対策か買い手の気持ちを考えて欲しいです。
396: 匿名 
[2012-03-07 14:01:57]
ですよね。
心の奥底では分かってはいるのですが、何か言わずにはいられない…

完売してもモデルルームは契約会まではもちろん残ってますよね?
いつ撤去されるものですか?
キャンセルが出たら教えて下さいともう一度念押ししたいのです。
397: 匿名 
[2012-03-07 14:04:20]
394さんの言う通りだね。
どこの不動産の営業も同じだよ。基本的に同じような戦略でしょ。
植田は立地と資産価値と間取りがいいんじゃない?
だから異常なまでの人気なんだよ。野村じゃなくても売れた気がする。
398: 匿名 
[2012-03-07 14:04:30]
396です。
「ですよね」は394さんの「あれこれ決めさせて家具まで妄想させてその気にさせるのも立派な営業の戦略だよ。」というコメントに対してです。

ものすごい速さでコメントが増えていて付いていけてません。
399: 匿名 
[2012-03-07 14:08:29]
396様、モデルルームは契約会までは残っていますよ☆担当の営業さんに調査済みです。
そして契約会が終わり次第、撤去し
その後は野村不動産の名古屋支店とのやり取りになるそうです☆
400: 匿名さん 
[2012-03-07 14:40:17]
キャンセル情報を通知してもらうこと自体、書面で依頼することにした。
口頭だと不安。。
401: 匿名 
[2012-03-07 14:44:59]
すごいですね。熱意はあるつもりですが、そこまではできません…
402: 匿名さん 
[2012-03-07 14:58:49]
キャンセル待ちとかどんだけ病弱なんですか?
だから落選するんですよ。

403: 匿名さん 
[2012-03-07 16:12:08]
>402
はっはっは
キャンセル待ちもひとつの戦略だよ。
404: 匿名さん 
[2012-03-07 16:58:03]
ほほぅ。
初めからキャンセル狙いとは、おぬしやるな!
405: 匿名さん 
[2012-03-07 17:54:46]
キャンセルは融資の本審査後だろうから竣工間近になる。
更にOPも決まっちゃって選べないし、値引きが期待出来るからね。
406: 社宅住まいさん 
[2012-03-08 03:20:19]
凄いスレッドの伸びだこと。
この調子だと700ぐらいまでは行けるかな?
407: 匿名さん 
[2012-03-08 13:13:07]
まあ人気物件になちゃいましたからね。
408: 匿名さん 
[2012-03-08 13:37:18]
ここの様に即日完売となった物件は他にどういうとこがあるんでしょうか?名古屋では珍しいことなのでしょうか?
409: 匿名さん 
[2012-03-08 14:14:27]
プラウドは、ほとんどが即日完売ってことになっています。
410: 匿名 
[2012-03-08 14:32:01]
どなたかが、植田近辺でのマンション供給が最近なかったから過剰な人気になった面が大きいと書いていらっしゃいましたが、私もそう思います。MRのシステムキッチンは、デコラ張りを思い出させて安っぽい感じがし、シンクとガス台が離れすぎて使いにくそうに思えました。
411: 匿名さん 
[2012-03-08 15:15:47]
県内出身ですがずっと他県暮らしが続き最近やっと戻り、永住予定でマンションを探しています。勝手に名古屋なら東山線と思い込んでいたのですが、どっこいこちらの物件の即完売に驚いております。
以前どこかのネットの書き込みで、東京からの転勤(トヨタ関連)に伴う家探しに来た土地勘なしの若いご夫婦が、鶴舞線の各駅を降りて散策し周辺の様子を調べた結果、植田に決定したという話を目にし、住みやすいところなのだろうなとおぼろげには思っておりました。一番、東京で住んでいたところに雰囲気が似ていたというような理由でした。

鶴舞線というと、やはりトヨタ関連系の方がお子さんの学校区の絡みでこちらの地域を選ばれることも多いのかなと勝手に想像しておりますが、多少は当たっておりますか。横レスですみません。
412: 匿名さん 
[2012-03-08 15:58:42]
私は東京から赴任してきて、こちら落選した者。
東山線沿線は転勤族多いのは東京でも有名な話で、転勤族はあえてそれが嫌で避ける人多いよ。
まあ植田も転勤族は結構いるけどね。。
鶴舞線は八事まではごちゃごちゃしているから、植田が一番環境的にいい。
413: 匿名さん 
[2012-03-08 18:19:32]
やっぱりプラウドはすごいですね。ムダに凝っていないところも好きだなぁ。
414: 匿名さん 
[2012-03-08 18:35:08]
プラウドブランドでこれだけの利便性と環境を両立しているMSはもう出ないはず。
415: 匿名さん 
[2012-03-08 19:13:39]
自己満足な書き込みが多いですね。
なんか雰囲気は徳重に近いような。都心に出るまで遠いと思います。鶴舞線ならいりなか、八事だな。
416: 匿名さん 
[2012-03-08 20:03:16]
何だかんだ言って「本当の意味で」即日完売したんだからいいんじゃないですか。
今回は価格改定も無しで、野村のいつもの奥の手(予定価格からじわじわ値下げして即日完売にする)も使わなかった訳ですし。
417: 主婦さん 
[2012-03-08 20:37:56]
415
八事と都心に出るまで大して変わらないだろ。
418: 匿名 
[2012-03-08 20:40:27]
No.411~No.414は野村の営業さんですか?
419: 物件比較中さん 
[2012-03-08 20:47:44]
完売した物件の掲示板に営業が書き込まないでしょ。
って言うか、本物の購入者の方ってあんまり出てこないですね。
もう検討板には用は無いというところでしょうか。
420: 匿名さん 
[2012-03-08 20:48:08]
418
人気で完売しちゃったんだから営業が書き込むわけないだろw
421: 匿名 
[2012-03-08 21:24:49]
自画自賛したかったかも。
422: 匿名 
[2012-03-08 21:29:54]
要らない、こんな田舎の物件。植田に住んでますって自慢にならないんだもん。しかもマンションじゃあね(笑)
423: 匿名 
[2012-03-08 21:47:34]
422、

買えない負け惜しみのように聞こえますが。
424: 匿名さん 
[2012-03-09 01:00:36]
植田がこれだけ大人気なら近い将来必ず駅近で分譲するはず、ピザ屋が入っているところなんかいいんじゃない
425: 匿名 
[2012-03-09 01:24:00]
422、価値観は人それぞれなのだよ。
自慢するためにマイホーム買うのか?
ちなみに大地震が必ず来ると言われている今の時代は一軒家よりマンションだろ。
一軒家でマンション並の造りや管理をするのはセレブじゃないと不可能に近い。

私も植田は田舎だと思っていたが実際に足を運んでみたらコジャレた店が多く、住みやすそうな街だった。医療機関もいっぱいあったよ。
内科に皮膚科に眼科に心療内科に小児科。
こんだけ無くてもいいのにと最初は思ったが
あるに越した事はない。
八事と違ってゴミゴミしてないしね。

426: 匿名 
[2012-03-09 01:26:17]
5年前くらいに植田で分譲マンションが売り出された時も、即日完売したらしいよ。 どこなんだろ?
また5年後以降〜なら分譲されるんじゃない?
427: 匿名さん 
[2012-03-09 02:12:39]
ファミリアーレ植田。知ってて聞いてるんでしょ
428: 匿名 
[2012-03-09 02:56:40]
知らなかったよ。
知人に聞いただけだったので。
教えてくれてありがとう!
429: 匿名 
[2012-03-09 09:17:08]
> 植田がこれだけ大人気なら近い将来必ず駅近で分譲するはず、ピザ屋が入っているところなんかいいんじゃない

あそこの一階で、2年ほど前、火事で母と子が亡くなりました。それを知っている人は住む気になれるかな?
430: 匿名さん 
[2012-03-09 09:17:16]
ここで植田の人気は証明できたな。
431: 匿名さん 
[2012-03-09 10:02:22]
植田が人気なのは間違いないが、価格改定なしでの即日完売はこのマンション以外に選択肢がなかったという側面が強いと思った。
432: 匿名さん 
[2012-03-10 09:43:16]

需要あるところに供給あり
この原理原則に基づけば、当然ながら各社は用地を探します
焦らなくても、もっと良い物件が出て来る可能性は十分有り
433: 匿名 
[2012-03-10 09:47:42]
> 焦らなくても、もっと良い物件が出て来る可能性は十分有り

諺にもあるように、「あわてる乞食はもらいが少ない」です。
434: 匿名さん 
[2012-03-10 11:01:27]
確かに
冷静に考えれば、特段特長あるMSでもない
仕様の割に相場よりお値段かなり高いし





435: 匿名さん 
[2012-03-10 11:13:22]
ということにしたいのだな。
436: 匿名さん 
[2012-03-10 11:19:48]
ヒルトップや楽園町は立派な広告がよく入ってるけど、ここはほとんどなかったような気がするけど、完売したんですね。
広告費用とかもかかってなさそう。。
ヒルトップも大々的に広告してたけど、楽園町もすごい凝ってるカンジですね。でも完売は厳しいのでは??
やっぱり植田という場所や凝りすぎていないところが良かったんですかね。
ライオンズ原はどうなんでしょうね。
437: 匿名さん 
[2012-03-10 11:23:47]
こういう即日完売の物件でも、裏では少々の値引きとかあるものなんですか?
438: 匿名さん 
[2012-03-10 11:52:53]
即日完売の人気物件に値引きはないだろ。
439: 匿名さん 
[2012-03-10 12:26:29]
値引きどころかむしろ盛ってるでしょ。
予定価格で出足悪ければ販売価格で下げる。
それでも利益出るようにちゃんと考えてますよ。
出足良ければそのまま儲け。値引く理由がない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる