野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド植田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. プラウド植田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 12:21:23
 

愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番
地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分2LDK+DEN~4LDK
76.38~93.27m2

売主 野村不動産
施工 三井住友建設 中部支店


よろしくお願いします。

参考URL:http://sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E6%A4%8D%...

[スレ作成日時]2011-10-05 13:09:03

現在の物件
プラウド植田
プラウド植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

プラウド植田

201: 匿名さん 
[2012-02-13 22:51:52]
189さん
8割は希望者がいる??なんでそんな事知ってみえるんですか??ひょっとしてあなた野村さん?
202: 匿名さん 
[2012-02-13 23:42:41]
野村の営業と思われる書き込み多すぎますね。パン屋ネタもそうなんですけど。なんだか、会社のモラルを疑ってしまう
203: 周辺住民さん 
[2012-02-14 00:14:03]
パン屋ネタを書き込んだ一人ですが、ただの近所住民です(^_^;)
近くにマンションが出来るって聞いてどんな人が買うのか興味があってのぞいてただけなんですが…

もうすぐドラッグユタカもできますね!
あと、ナフコは夕方になるとかなり値引きがありますよ~

こういうこと書くとまた営業さんだと言われるかもしれませんが…
204: 匿名さん 
[2012-02-14 00:37:00]
他と比べてとりわけ高い、それがトップブランドというもんだよ。他と同等の価格ならトップブランドと言えないでしょ。ただ構造設備が他と比べてとりわけいいかと言えばそんなに違いはない。要するにトップブランド=高額ということ。
205: 物件比較中さん 
[2012-02-14 01:32:05]
189ですが、先日の管理説明会の際に他に希望者のいない部屋を教えてもらったからです。
出来れば、抽選はイヤだったので。
206: 匿名さん 
[2012-02-14 07:36:09]
ここの営業の情報の質・量ともに不満です。
資料に書いてあることだけの説明なら、営業は要りません。
修繕積立金の件など、しっかり納得いく説明して欲しいです。
相場より高い割高感ある価格、営業レベルを加味すると、物件そのものに魅力を感じたとしても、二の足を踏んでしまいます。
全てを満たすことはないにしても、納得感なく購入を決めることはできません。
207: 匿名さん 
[2012-02-14 09:18:50]
>営業レベルを加味すると、物件そのものに魅力を感じたとしても、二の足を踏んでしまいます。

今は営業の質で見極める時代じゃないよ。
物件の優劣は自分で情報収集して選択してく時代だよ。
208: 物件比較中さん 
[2012-02-14 09:20:57]
上の方がおっしゃってるように納得できない点や疑問点を営業の方にぶつけて、納得できなければそこまでだと思います。
大きな買い物ですから、後悔してはいけませんしね。
植田に固執してなければ、他にいい物件はいくらでもありますし、今後もでてくるでしょう。
209: 匿名さん 
[2012-02-14 10:07:21]
すみません、私もパン屋さんネタを書き込んだ一人です。

他のエリアに住んでいるのですが、植田と聞いて「前に行ったことある場所」だと嬉しくなって興味を持ちました。
物件も気になったんですが、収納が多くないということで違うところも検討しようかなと思っているところです。

他エリアに住んでいてもわざわざ来るほど有名なパン屋さんなんですが、わかってもらえなかったようでスミマセン。
210: 匿名さん 
[2012-02-14 11:29:15]
>>173
クロゼット、小さいですよね。というか全体的に収納少ない部屋が多いと思います。。そういうものだと割り切って子供部屋は家具に凝る方も多いみたいです。センス次第ですが素敵な部屋は出来ると思いますよ。長久手の方にイケアができるという噂もありますね。安くてオシャレな家具を楽しんだり、長く使える良いものを揃えたり、いろんな楽しみはできると思います。
211: 匿名さん 
[2012-02-14 12:23:31]
IKEAとかは通うの最初だけだよ。
収納とかは、改装しちゃえば済む話。
MSは立地だよ。
212: 申込予定さん 
[2012-02-14 12:29:46]
収納少ないので、間取りを変更して収納増やす予定です。
どれだけ上乗せされるかなぁ……
213: 匿名さん 
[2012-02-14 13:11:22]
>今は営業の質で見極める時代じゃないよ。
物件の優劣は自分で情報収集して選択してく時代だよ。

何だか上からの発言だな…
アフターケア、サービスは、購入の大事なポイントになると思うけど。売って終わりじゃないから。それが新築じゃないの。そんな接客で売れる様な景気のいい時代じゃない。気持ち良く買えないなら、やめたほうがいい。物件なんていくらでもある。
214: 申込予定さん 
[2012-02-14 13:29:13]
うちも間取り変更して大きい納戸を作ることを検討しています。
メニュープランにある間取り変更なので、床暖房の移動含め無料らしいです。
212さんはメニュープランにない間取り変更ですか?

営業の担当者は別に可もなく不可もなくですが、正直接客がどうのとかは気にしてません。
マンション自体を気に入って買います。

物件はいくらでもある、ですか…そうかなぁ(^^;)
ウチは3年間探して探して吟味してやーーーっとたどり着いた物件ですので迷いはないです。
一番はセキュリティ、その次に立地ですかね。
今住んでいる大規模マンションでは怖い思いもしましたので。
215: 物件比較中さん 
[2012-02-14 13:38:06]
214さん

怖い思いとはどういったことでしょうか。
よかったら教えてください。
大規模マンションとこちらと迷っています。
216: 申込予定さん 
[2012-02-14 14:04:47]
215さま、詳しく書きたいのですが、特定されると嫌なのでご勘弁下さい。
多くの方が住んでいますので、顔も知らない、ほんっとに色んな方がいます。

ワンフロア2邸だと、少なくとも私たちの不安は解消されるので魅力を感じました。
217: 申込予定さん 
[2012-02-14 14:12:21]
>>214さん
大きい納戸ということはメニュープラン1ですね!
私はメニュープランにある間取り変更だけでなく、いくつか要望を伝えてあります。
完全にリフォーム扱いになるようです。
218: 匿名さん 
[2012-02-14 15:03:59]
私もリフォームするつもり。
立地がいいから、手を加えても買いたい。
219: 匿名さん 
[2012-02-14 19:19:56]
大げさな表現は営業さんですかね。いい訳も多いし。もっと違う頑張り方をしてもらった方がいいのでは?立地も鶴舞線で探している方にはいいかもしれないけど、名古屋駅や栄には不便だし、好立地とは言い難い。どうしてそんなに人気があるのかわかりません。ワンフロア2邸で気が合わない方同士の方がどう考えてもリスキーだと思うけど。
220: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-14 19:28:22]
大規模マンションでもセキュリティさえしっかりしてれば全く問題ないですよ。戸数が少ないマンションでも常識のない方はいるかもしれないし、そういった場合逆に言いにくいんじゃあ??お隣さんに直接文句言えますか?
221: 周辺住民さん 
[2012-02-14 19:36:39]
坂の多い植田よりも、フラットな原の方が自転車では圧倒的に楽ですよ。原も生活に便利なもの(郵便局、スーパー等)一通りそろっています。特に原駅前はキレイで静かです。植田の方がゴミゴミしているかもしれません。
222: 申込予定さん 
[2012-02-14 20:19:21]
220さま、お隣に直接文句を言えるかどうか、とかそういう類のトラブルではなかったので。
ワンフロア2邸の造りだと、我が家の心配事は解消されるので買う!それだけです。

なお、駅周辺で全て用事は済ませられそうなので、(あくまで我が家は)坂に苦しめられることはなさそうです。
223: 匿名 
[2012-02-14 20:20:24]
>特に原駅前はキレイで静かです。植田の方がゴミゴミしているかもしれません。

ええっ(笑)
そろそろライオンズさんが始動ですか
224: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-14 20:20:37]
瑞穂にもまたプラウドできるんですか?どなたか知ってみえる方いますか?楽園町、上山町、、迷いますね。
225: 匿名 
[2012-02-14 20:55:02]
このマンションの立地なら植田の坂はあまり関係ないですね。

瑞穂のプラウドは楽園町にしろ上山町にしろ、ここより駅からそれなりに距離があり利便性に劣る割に価格は高いんじゃないでしょうか?

鶴舞線ということで言うとパークハウス八事八幡山やプレミスト御器所なんかも今後出てくるようですが、情報がないので比較検討出来ないですね。
226: 物件比較中さん 
[2012-02-14 21:35:00]
>瑞穂のプラウドは楽園町にしろ上山町にしろ
どっちも昭和区。瑞穂は日和町Ⅱ。楽園町はすべて平面式駐車場しかも地下もあり。そちらと同じような価格なら、植田はないな。
227: 見切った者より 
[2012-02-14 23:21:09]
確かに立地は良いが、高いと感じるならば、見送ったほうが無難。
228: 物件比較中さん 
[2012-02-15 09:32:51]
プラウド植田より、いりなかにできる楽園町、上山町のほうが高級っぽいですよね。
しかも価格は植田と同じくらいで、100以上の広さって聞きましたが、本当なんでしょうか?
ご存知の方いますか?
どちらにしても、プラウド植田、ここのスレを読む限り残念MSっぽいですが、地元の方には根強い人気っぽいですね。
さて、売れ行きはどうなるのでしょう?!

229: サラリーマンさん 
[2012-02-15 09:35:24]
>特に原駅前はキレイで静かです。植田の方がゴミゴミしているかもしれません。

原も植田もそんなに変わらないデショ。
230: 匿名さん 
[2012-02-15 09:44:26]
どうやら読んでいるとここは割高感は否めないようだね。
確かに坂が多くて行動範囲は狭そうだな。
利便性重視MSだったら他に選択肢があるということか。
231: 購入検討中さん 
[2012-02-15 09:53:49]
荒れ気味ですが、結局月末の倍率発表がどの程度になるのかという
ところですよね。

3LDKには全て希望が出ていると聞きました。
売れ残りは4Lや中部屋というところでしょうか…

それにしても野村さんはプレゼンが下手ですね。

以前出していたものより金額が後になって高くなるなど
言語道断。後出しで条件が悪くなるなんて印象悪いに決まってるでしょうに。
232: 申込予定さん 
[2012-02-15 10:40:10]
上山町は分かりませんが、楽園町は本気で検討していました。
結局こちらに決めたのは、やはり駅から少し遠いこと(広告では徒歩9分となっていましたが、歩いてみると15分かかりました)、共働きなので駅からの帰り道にスーパーなどが無いこと、です。

100平米超えると書いておられる方がいらっしゃいますが、占有面積は一番大きい部屋で91平米で、これは地下にあるトランクルームの面積も含んでいますので実質は80平米台のはず。
家内はキッチンが狭いことがひっかかると申しておりました。

ただ、車を頻繁に使われる方には平面駐車場は魅力的でしょうね。
お子さんがみえる方は学区も良いのでしょうか(ごめんなさい、よく分かりませんが)。
日赤も近いし、静かで良い場所でした。
233: 匿名さん 
[2012-02-15 11:39:32]
公式HPが色々と更新されてるようですね。
ラクモアって初めて聞きますが自分の好きな仕様にできるってことなのでしょうか。
サイトのほうを見ただけじゃよく分かりませんでした。

3lDKに興味ありましたけど
もう埋まってるんですね。皆さんお早いです。
値段発表を待っていましたが待ち過ぎたようですね。
234: 匿名さん 
[2012-02-15 13:31:58]
楽園町、上山町のほうがいいな。
たしかに地下鉄駅で塩釜口より東はイメージがいまひとつ・・・
235: 匿名さん 
[2012-02-15 14:38:45]
ゴミゴミして環境は良くないよ。
イメージをとるか環境をとるかだよ。
236: 匿名さん 
[2012-02-15 18:14:00]
植田に24年住んでいますがゴミゴミなんてとんでもない。若いファミリーが多く、清潔で治安もよく、おしゃれなカフェなどが多く、とてもよい環境です。むしろ塩釜駅付近の方が、学生向けの多くの居酒屋がひしめいていて、学生達でざわざわしています。
237: 匿名さん 
[2012-02-15 18:16:35]
塩釜駅は塩釜口駅の間違いでした。
238: 匿名さん 
[2012-02-15 18:44:17]
235は234に対しての回答。
ここがゴミゴミとは言ってないよ。
239: 匿名さん 
[2012-02-15 19:15:50]
楽園町、上山町はゴミゴミではないよ。
240: 物件比較中さん 
[2012-02-15 20:12:42]
買いたいというよりも、買わなきゃ次がないかもという感じで
検討を終了できません。。
ちなみに希望は一旦出しています。

他をあたることにした方、決定的にダメだと思ったポイントを
お教えいただけませんか…

・立地はいい(通勤等の兼ね合い)
・小規模マンションで共用部分が少ない というのは
間違いなく私たちにとってはプラスなのですが、
それ以上のいい部分が思いつかず…

そう思っている時点でやめた方がいいんでしょうね…
241: 物件検討中 
[2012-02-15 20:28:04]
240さんと同意見です。
立地いけど、決め手がなく悩み中…

242: 物件検討中 
[2012-02-15 20:28:24]
240さんと同意見です。
立地はいいけど、決め手がなく悩み中…

243: 申込予定さん 
[2012-02-15 21:29:00]
わかります。決め手に欠ける。値下げ等お買い得感が出れば納得できると思うんだけど。駅近は便利でも、静かな住宅街とはかけ離れる。八事より東に行くと一気に田舎な感じだもんなぁ。鶴舞線というのも少し悩む。値下げせずにすぐ売れるような場所なんですかね。すぐに売れるマンションとは思えないのでもう少し悩みます。
244: 申込予定 
[2012-02-15 21:48:30]
希望の部屋がダメなら、他の部屋を…と営業マンは言うけど、抽選するぐらい人気なら空きはないんじゃないね?と思います。
部屋の割に高い。
考える時間が長くなればなるほど、買う気が薄れてく気がします。
245: 物件比較中さん 
[2012-02-15 22:03:10]
そうそう。営業さんは抽選になるから、他の部屋を勧
めてきました。
そんなに人気なんでしょうか。
ここを読む限り、イマイチの評価と思っていたので驚きです。

決め手にかけるのであれば見送り、次に期待するのもありですよね。
御器所の新物件気になります。
246: 契約済みさん 
[2012-02-16 02:08:01]
植田駅の乗降客数って地下鉄の中でも多い方なの?。
247: 申込予定さん 
[2012-02-16 06:19:51]
>>246さん
多いほうですよ。
それより、お宅様は、契約済みなんですか?
まだ申込みも始まってませんよね?
248: 働く女子さん 
[2012-02-16 10:54:20]
>値下げせずにすぐ売れるような場所

大概無理。新築プレミア15%は登記した瞬間に下がるよ。
よほどの倍率高い物件じゃないと下がるのが前提。

>小規模マンションで共用部分が少ない 

共用がないとMSの意味も半減じゃない。
249: 匿名さん 
[2012-02-16 21:27:08]
値下げって価格改定のことでしょ。価格改定せずに売れるんかな…高くない? 迷ってるうちにライオンズも出てくると、これまた迷いますね。そんでもって、ホントに今マンション買うべきなんか、、迷ってきちゃってるのは自分だけ?
250: 匿名さん 
[2012-02-16 22:32:55]
植田は名古屋でもトップクラスのコスパ(コストパフォーマンス)の良い住宅街だと思っています。でもここで高額マンション買ってしまっては意味がないような..
251: サラリーマンさん 
[2012-02-17 01:41:11]
プラウドブランドを展開する前の野村のMSに住んでるものです。
内装や水周り、調度品もトラブルや損傷もなく、大変快適に過ごしてます。管理も野村が担当していて日勤ではないものの丁寧にやってくれているし、管理人さんも良い方なので、総合的には野村のMSには信頼をおいています。
という事で、久々の鶴舞線駅近物件が出たのでかなり本気で検討中。
皆さんおっしゃるように4LDKの部屋割りが狭いのと強気の価格設定なのがちょっと。担当の営業の方は結構親身でいい方なんですが、あとから出てきた上司がやたらと高圧的で印象悪かったなぁ。カミさんはあれでドン引きして買う気が失せたと言ってました。
管理費の高さは機械式パーキングのメンテ費用のせいかと。結構大掛かりな設備のようですし。その分ほかの共用を減らして何とか収支合わせているんだと思います。これも将来のコストアップ要因として気になります。
ブランド、立地とも条件に合致するだけに本当に悩みます。購入意識はかなり高いのですが…
252: 匿名さん 
[2012-02-17 07:07:12]
ドン引きするほど高圧的な上司について詳しく聞きたい
253: 匿名さん 
[2012-02-17 10:18:06]
↑ぜひ聞きたいね。興味あり。
254: 主婦さん 
[2012-02-17 15:58:44]
まあ鶴舞線駅至近で、環境がいいのは他に無いのは事実だね。
255: 買い換え検討中 
[2012-02-17 19:35:13]
他のプラウドは何度か価格改定を繰り返したと聞きましたが、実際にはどうなのでしょうか?
プラウド一社なんて全体的に1億6600万円の値引きと聞きました。
一発目の価格で売れるものなんですかね??
あまり急がずゆっくりじっくり検討するつもりです。この値段で買う人がいるなら、ウチの場合は諦めます。
256: 匿名さん 
[2012-02-17 21:48:09]
ここを検討されている方はやはり立地だと思いますが、プラウドにこだわりがある方も多いのでしょうか。
もしこの物件の売主が、
パークホームズ
ライオンズ
バンベール
ローレルコート
パルシオ
ファミリアーレ
などならどうでしょう、当然価格は変わってくるでしょうが。
257: 申込予定さん 
[2012-02-17 21:59:21]
全くこだわり無しです。
欲しいマンションが野村だった、それだけです。
258: 主婦さん 
[2012-02-18 10:29:09]
私はプラウドブランドを重視。
MSは立地、環境が最重視だけどブランドも
外せないところ。
やっぱり三井、三菱、野村じゃないかな。
259: 匿名さん 
[2012-02-18 10:43:01]
旧財閥は住友が入るでしょう。
グランドヒルズシリーズは羨望だよ。
260: 物件比較中さん 
[2012-02-20 09:50:54]
説明会行ってきたけど、結構希望者多いようですね。
申し込めば、抽選になりそうです。
野村はちゃんと公平な抽選なんでしょうか?
261: 匿名さん 
[2012-02-20 10:21:07]
260
抽選は公平。
でも、その前にまんべんなく売る為に、中住戸の不人気部屋を薦められるよ。
262: 申込予定さん 
[2012-02-20 11:02:20]
抽選はガチです。
かなり近い身内が野村不動産に勤めているのですが、プラウド藤が丘の抽選に普通に落ちました。
何だかんだ言ってどうにかなるかと思ってたのにダメでした。
メニュープランが選べない低層階希望なので、今回は抽選避けられるかなと思っています。
263: 匿名さん 
[2012-02-20 11:36:46]
>プラウド藤が丘の抽選に普通に落ちました
それならガチっぽいですね。
でもプラウド藤が丘は良いとこに建ってるし人気があった物件だったから
もしその方が幸運にも当選してたら逆に穿った見方をしちゃうかも。

不人気部屋でも立地を取るか敢えて抽選に挑むか、迷うところです。
皆さんならどうですか?
264: 匿名さん 
[2012-02-20 11:47:17]
立地はいいけど、日当りを犠牲にしてまでは申し込みしません。
今リクエストしている高層階部屋が当たらなければ、もうこの物件からは手を引きます。

建物価格はもちろん、管理修繕費が高額ですし、家賃を払い終わっても、毎月四万弱は一生涯払うんですよね。
なんかそれもバカバカしい気が…そういうもんですか?
265: 匿名さん 
[2012-02-20 12:00:08]
一生って同じMSに永住する奴はいないよ。
10年位で住み替えるもんだよ。
266: 申込予定さん 
[2012-02-20 13:51:25]
時間を区切って何度も見に行きましたが、やはり日当たりの問題ありますね。
今は日が低いから余計でしょうが、想像以上に影でした。

昼間ほとんど家に居ない共働きの家庭は低・中層階でもいいと思いますが、
日中、家にいるご家庭はまず高層階で申込みされるでしょうね。

我が家も、価格の問題はさておき、日当たりや間取り重視で申し込みます。
それで運がなく外れてしまったら・・・仕方ありません。

267: ママさん 
[2012-02-20 15:28:42]
>日中、家にいるご家庭は

そのようなご家庭はあえて駅至近のここは買わないんじゃないかな?
268: 匿名さん 
[2012-02-23 14:30:04]
ここはすっかり書き込みなくなったね。
269: 匿名さん 
[2012-02-23 16:44:08]
Frタイプはいいですね。
価格は発表されていないようですが、いくら位なんでしょうか。
ディスポーザーなしが最近は標準なんですね。
270: 匿名さん 
[2012-02-23 16:50:49]
ここは戸数が少ないからディスポーザーがないだけで、ある程度の戸数があればディスポーザーは付いてるのが最近の標準では?
271: 匿名さん 
[2012-02-23 17:34:14]
>>269さん
5000くらいですよ
272: 匿名さん 
[2012-02-23 17:57:59]
そんなに安いんですか。
だとするとやはり植田は住みやすいけど、駅近でコスパがよい街なんですね。
273: 匿名 
[2012-02-23 19:17:58]
安いと思うなら買ったらいいよ。

ちなみに、大方の人が、植田のこの立地、この仕様で5000は高いと感じてるんじゃないんですか。
274: 匿名さん 
[2012-02-23 20:58:08]
高いと感じてる人は購入を見合わせたほうがいいでしょう。
マンションなんて購入意欲が高い時点だと「もうその物件しかない」と大きな勘違いをしてしまいがちだけど、ひとつ見送っても新しいマンションなんてどんどん出てくるもの。
275: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-23 21:07:00]
ディベロッパーが食べていけるように、マンションは次々と建つに決まっている。
名古屋にはそれだけの土地がまだまだある。
八事表山ヒルトップも価格改定を重ねていても売れ残っているようだし、ましてや植田でこの価格は高い。
鶴舞線だと、地下鉄の乗り換えもしないといけないことが多い。駅近でもね...
276: 匿名さん 
[2012-02-23 22:43:06]
じゃあ八事駅徒歩圏内のほうがいいね。金山・栄に直通も可能だし。
277: 匿名さん 
[2012-02-24 00:39:33]
例えば丸の内・伏見、逆方面の豊田市方面勤務者には利便性抜群。
という私自身は名駅勤務だが申込予定です。
子供も鶴舞線沿線の学校に通い、妻も丸の内勤務のため多数決?です。
今も植田に住んでますがとても気に入っているので高いとは思いません。
278: 匿名さん 
[2012-02-24 02:15:46]
大半が、名駅、栄に乗換無しでアクセスできる方がメリットを感じる。

伏見で乗換もかなり不便ですし…。

だから、鶴舞線は、マイナー路線と言われてしまうんですよ。

名古屋の人気路線は、
1東山線
2桜通線
3名城線
4鶴舞線
と言われるのも仕方ない気がする。

植田は、駅北部(南部は除く)の街並みや住環境が良いだけに残念です。
279: 申込予定さん 
[2012-02-24 04:59:34]
不便だと感じる人は買わなければいいだけのことでは…。
自分にとって便利だから買おうと思ってますし、マイナー路線がどうとか正直どうでもいいです。

一社やヒルトップは予定価格帯発表→予定価格決定の段階ですでに少し価格を下げたように記憶しているのですが、ここは全く下がりませんでしたね。
そこそこ人気があるようで、3月販売開始の予定が前倒しで今週末から申込開始になるようです。
280: 物件比較中さん 
[2012-02-24 05:09:24]
中部屋でも低層階でもいいので、売れ残って価格下がらないかなぁ…
281: 物件比較中さん 
[2012-02-24 08:22:44]
昨日申し込み告知のDMが来ましたが、3LDKの間取りが
のっておらず、C,D,Fだけでした。

仮に売れ残っても4LDKですから、値下げしても4500万以上でしょうね。
282: 主婦さん 
[2012-02-24 09:22:08]
まあ、植田の環境の良さで駅至近の稀少物件だけど、5千万を高いとみるかどうかだね。
確かにブランド料と新築プレミア代は大きいよね。
新築プレミア&ブランド代は約15%だから、中古になって流通したとき、例えば5千万物件
の場合なら住んだ瞬間から4250万円の価値。
そんなの関係なし、「新築&稀少物件&部屋が選べる」ところに750万円の価値を見出せる
人なら、買っていいと思うよ。
283: 申込予定さん 
[2012-02-24 12:01:02]
なにーーーー!!
うちには告知DM届いてな~い><
284: 申込予定さん 
[2012-02-26 23:37:30]
先日、プラウド藤が丘の抽選に落ちたことがあると書き込んだ者ですが、今回も抽選になってしまうようです。
悪夢が甦ります…
285: ビギナーさん 
[2012-02-26 23:57:47]
抽選とは?公平に行われるのでしょうか?
286: 申込予定さん 
[2012-02-27 07:24:23]
公平に行われるようですよ。
私も抽選になります。
かなりの倍率ですが、当たることを願っています。
284さん、パーティーで会える事を祈っています。
287: 匿名さん 
[2012-02-27 16:12:57]
野村の営業は本当に頭が悪い。
余りにも腹がたったので、買うのをやめました。
288: 申込予定さん 
[2012-02-27 17:11:11]
284さん、286さん、当方希望の部屋も抽選です。
にも関わらずプランやオプション決定までの日程がタイトですねー。
昨年別物件の抽選に外れたこともあり、当選したいです。
289: 申込予定さん 
[2012-02-27 18:04:19]
前倒ししたわりに、スケジュール、タイトですよね。
何かあるんでしょうか・・・?
290: 匿名さん 
[2012-02-27 18:05:28]
>>287
kwsk聞きたいなー
291: 申込予定さん 
[2012-02-27 20:02:27]
284です。286さま、こちらこそお会いできたらいいですね。
288さま、289さま、抽選日から申込金の振込までがタイトな気がします。
どこもこんなもんなのでしょうかね。
用意しておいて抽選に外れても悲しいだけなので、悩ましいです。
292: 匿名さん 
[2012-02-28 01:15:05]
申し込み済ませました。ほとんど抽選になるそうです。すごい人気ですね~
293: 匿名 
[2012-02-28 02:53:58]
申し込み済ませた者です。289様、前倒しな割にスケジュールがタイトなのは、プラウドでかなり人気の植田を手早く売って
他物件のプラウドに移行するという野村さんの戦略だと思われます。
それだけ人気なのも凄いですよね。プラウドだからって即完売する訳ではないみたいですし。
やはり立地が良いのが一番の要因ですね☆
294: 申込予定さん 
[2012-02-28 06:32:55]
自分も申込した者ですが、今のところ抽選だとは言われていません。
もともと申込する予定だった部屋が結構な倍率だったので、比較的不人気な部屋に申込しました。
4Lはほぼ全部屋抽選らしいですね。
295: 申込予定さん 
[2012-02-28 19:36:10]
星が丘にもプラウド建つんですか?
こちらに申込してしまったんですが本当なら迷ってしまいます。
296: 匿名さん 
[2012-02-28 20:12:23]
UFJ銀行星ヶ丘寮跡地です
297: 物件比較中さん 
[2012-02-28 20:25:25]
申込み予定でしたが、星ヶ丘の情報が入り植田はやめました。
298: 申込予定さん 
[2012-02-28 20:29:19]
そうなんですか。星ヶ丘にプラウド、素敵になりそうですね。
もしそちらに流れる方がいらっしゃったら倍率が下がって正直ありがたいです…
299: 匿名 
[2012-02-28 20:59:21]
UFJ銀行星ヶ丘寮の跡地みたいです。
7月着工予定とのこと。敷地面積も広そうです。
その値付けも含め注目のマンションになりそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる