近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート中之島(旧:(仮称)中之島プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ローレルコート中之島(旧:(仮称)中之島プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-05 20:10:14
 削除依頼 投稿する

ローレルコート中之島((仮称)中之島プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩7分
大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.73平米~86.08平米
売主・事業主:近鉄不動産
売主・事業主:ユニチカエステート
売主・事業主:近畿菱重興産

物件URL:http://www.nakanoshima200.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【正式物件名を確認しましたので、タイトルと本文を修正しました。2012.05.11 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-04 17:58:40

現在の物件
ローレルコート中之島
ローレルコート中之島  [最終期最終次]
ローレルコート中之島
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
総戸数: 200戸

ローレルコート中之島(旧:(仮称)中之島プロジェクト)ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2012-02-16 14:27:41]
吊り戸に何を入れるかですよね!カップボードとキッチン下収納あったら十分かなぁとも思ってるのですが、甘いでしょうか?
202: 匿名 
[2012-02-16 15:04:11]
人それぞれですね。収納上手とか物を整理できる人はなくてもいけると思います。ついつい物を増やしてしまったり捨てられない人はあった方が便利でしょうしね。
同居する人数にもよりますが。
選べるのがいいですね。
203: 匿名さん 
[2012-02-16 20:46:46]
吊戸棚悩む人多いですね。
私は背も低いので使用頻度が少ない物の入れっぱなし状態になると
思うので必要ないと思います。
先の方が書かれているように、物を捨てられないタイプの人は必要かもしれないですね。
私は本当に必要な物しか持たないように心がけているので台所用品も少ないです。
って言うか少なくしました^^
物が少ないと引越しも片付けも簡単ですよ。
引越しの時を機会に、お片づけの仕方を考えてみるのも良いですね。
色々と決める事が多いと大変ですけど楽しみながらやれば苦痛じゃなくなります。
204: 匿名 
[2012-02-19 00:00:31]
今日もすごい人でした。順調そうですね。
205: 匿名さん 
[2012-02-19 01:01:44]
しかしここの価格は今後の西区のマンションの価格動向に多大な影響をあたえるぞ 中古も含めて
206: 契約済さん 
[2012-02-19 01:53:37]
今日もマンションギャラリーは賑わってましたね〜。
これから西区で販売が始まるマンションにもなんらかの影響を与える価格だと思います。
この物件のある場所は西区の人気地区ではありませんが、早期に完売したら他の販売予定の物件も値段を下げて一気に販売って手法を取り入れるかもしれません。
No.205さんのおっしゃるとおり西区の不動産価格が大きく変動することになりそうですね。
営業マンは一気に販売するのはかなり大変そうですが…。
207: 匿名 
[2012-02-19 08:38:34]
この辺りの中古物件と同じくらいですかね。ジオ、ブラームス等が販売始める前に早期に完売したかったのでしょうか。消費税の値上げもあるので、検討してる方は早く決めたいですものね。
このマンションは西と南で価格大きくかわりますね。南の角はやはりそれなりにしそう。
208: 契約済みさん 
[2012-02-19 22:47:22]
値ごろ感のある物件は早々と売れていつまでも掲示板であーだこーだ言われないですね。
次で店じまいにしましょう!
209: 匿名さん 
[2012-02-19 23:28:06]
近鉄は最近外さんなぁ
210: 契約済さん 
[2012-02-20 12:23:54]
本当にそうですよねぇ~。
早期に完売出来ればものすごく安心です。
値下げ値下げでも売れないなんて言ううのは住んでて不安ですしね。
まだ、70戸以上残っているので第1期3次では難しいかもしれませんが、
マンションギャラリーに行ったら何組も次の販売スケジュールを確認して、書類を記入されていたので
大丈夫だとは思っています。
№208さんのおっしゃるとおり早期に完売して店じまいしたいですね。
211: 購入検討中さん 
[2012-02-20 12:36:36]
先週末に行かれた方で、Jタイプの5~12階のうち、どこが残っているか
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

212: 契約済みさん 
[2012-02-20 17:37:49]
70ヘーベイぐらいで、南向きの8階ぐらいはいくらぐらいかわかる方いますか?
213: 購入検討中さん 
[2012-02-20 17:53:12]
南側8階だと72平米で3100万台です
まだ有るかは分かりませんが
214: 契約済みさん 
[2012-02-20 19:19:57]
213さん、ありがとうございます!
南向きは、だいぶ値段が上がるんですね。。
215: 匿名さん 
[2012-02-21 12:48:04]
契約された方はどの様な理由でこのマンションに決めましたか?
また、購入を見送られた方はなにが問題でしたか?

お隣のプレミストやクレヴィアに比べて安いので特に理由があるのか疑問に思っています。
216: 契約済みさん 
[2012-02-21 12:58:46]
第1期1次で契約済のものです。
このマンションを決めた理由

①立地
⇒西区であること、駅から徒歩10分圏内。
 校区も評判はいいとの事。キタとミナミに出かけやすい事や靭公園が近い事です。

②価格
⇒ベランダ西向きなら大阪市内のいいなぁ~と思う場所で築10年中古マンションより安かったりします。
 住宅ローンは出来るだけ少なくしたかったからです。返済額が今の家賃よりも共益費・管理費込みで安い
 様にしたかったからです。

③人気
⇒売れ残らない物件がいいと思いました。
 この立地でこの価格なら売れ残ることはないだろうと思いました。 
 MRに行ってその気持ちに確信を持てたので、そく購入の意思を示しました。

④マンションの設備
⇒オプションで費用がかさむのは嫌でしたので、生活に必要な設備がオプションでないところがよかったです。
 食器洗い機もオプションだったりするマンションがあったりするみたですし。
 あと、マンション自体にこれはどうなんだろ~維持管理がかって後々困るだろうなぁっていう施設が少なかったからです。
 
 
217: 匿名 
[2012-02-21 18:22:59]
上記の方と同意見です。
購入後、マンションを売却する場合でもそれ程値が下がるリスクも少なそうです。プレミストは近いといっても、浪速筋より東ですし、公園南向き、価格が高くなるのは当然ですね。
ローレルは特にこれがいいというところはないですが、特に悪いところもない気がします。バランスがいい。安くして即完売したい販売戦略で早期に完売しそうです。
あと、ファミリー層が多そうなので、子供連れには安心です。
218: 匿名 
[2012-02-21 18:38:40]
プレミスト京町堀ではなくプレミスト江戸堀でしょ。
219: 匿名さん 
[2012-02-21 22:10:27]
生活に必要な設備がオプションってなってくると考えていた金額を
超えてしまう事も多々あるみたいですね。
必要な設備がオプションじゃないって価格にかかわってくるので
重要です。
220: 匿名さん 
[2012-02-22 11:42:13]
215です。皆さんコメントありがとうございます。

一つ一つは特別なポイントはないけどバランスがいいのが魅力になってるんですね。
西向き高層の眺望も狙ってもいいかもと思ってます。

大きい買い物なので出来るだけ費用を抑えたいのと、万が一の時に資産価値が目減りしにくいのはありがたいです。
安く買えればその分売値も安く設定出来、買い手候補も増えそうでリスクも軽減できそうかとも思えます。

ところでこの物件の竣工のタイミングでエコポイントなどの優遇措置って何かありそうですか?消費税アップはなんとか回避できそうですね。

221: 匿名 
[2012-02-22 12:01:29]
価格的なものなのかわかりませんが西向きの売れ行きがいいみたいですね。
南向きはそれなりの価格ですけど、それでもすぐ近くのプレミスト江戸堀より同階層比較で500万以上安いですし夏までにはほとんど残ってないでしょうね。
222: 契約済みさん 
[2012-02-22 13:06:58]
私は値段が上がっても南向きにしました!
今のマンションが金額的に西向きにしたんですけど、同じマンションの南向きの友達の部屋に行くと日当たりが全然違います。。同じマンション?っていうぐらい違います。
223: 匿名 
[2012-02-22 13:07:29]
エコポイントはつかなかったような。ローン控除は大きいですね。固定資産税分くらいは控除期待できるのではないでしょうか。
224: 購入検討中さん 
[2012-02-22 18:45:40]
エコポイントは、どこが条件から外れているのでしょうか?
225: 購入したい 
[2012-02-23 01:01:15]
この物件はフラット35S適合でしたでしょうか?
それと南側がまだ残っている感じでしょうか?
226: 購入検討中さん 
[2012-02-23 03:45:39]
気取らず庶民的で好感持てる物件なんですがいくつかスッキリしない点があります。

1.そもそもなんでこんなに安いの?近鉄所有地?それとも訳あり?

2.ディスポーザー&各階ゴミステーションがない。

3.19階なのに耐震不安。

4.近隣環境の高層化

高層狙いですがこの辺が悩みどころ。
227: 匿名 
[2012-02-23 08:53:20]
第一期でだいぶ売れましたね。南はまだ残ってると思いますが、どんどん入ってるみたいなので、早めに押さえておいたほうが、選べると思います。私も第一希望は無理でした。
色々な考え方はありますが、今はなかなかマンションの完売は難しいですから、特に規模が大きくなると…近鉄は消費税アップや他に物件が増えてるので早く完売したかったのでは。
個人的にはディスポーザーは好きでないのでなくて良かった。ゴミステーションは各階あったら助かりますね。 もちろん免震の方がいいですね。近隣のマンションラッシュも理解した上で、完璧なものはないと思うので、この価格で妥協できるところは妥協して決めました。
自分の中で妥協点が多ければ、縁がないのかもしれないですね。
長文失礼しました。
228: 匿名 
[2012-02-23 08:55:32]
免震は管理費高くなりますね。
229: 購入検討中さん 
[2012-02-23 09:54:29]
全家庭の全生ゴミがエレベーター経由となると毎朝めっちゃ臭くなりそうですね。ちょっと恐ろしい。笑。

免震は確かに不要かもですがこの高さにしては耐震管理甘いかな〜と。
230: 匿名さん 
[2012-02-23 12:11:04]
幹線道路沿いは騒音排ガスがきつい
駅にも近くないし阿波座だし、値段が安いだけじゃきつい
231: 購入検討中さん 
[2012-02-23 12:19:41]
各階にゴミステーションがあると便利かもしれないですが、臭いが出るだろうし虫も臭いにつられてきそうなので私はなくて良かったと思います。
曜日でゴミの日が決まっているのが嫌だったので、24時間いつでもごみを捨てれるゴミドラムが気に入ってます。
232: 匿名さん 
[2012-02-23 12:31:30]
ここの管理体制は週5 5-17時ですかね?
233: 匿名さん 
[2012-02-23 12:57:47]
朝五時には来んだろう。知らんけど。
234: 匿名 
[2012-02-23 13:42:49]
バス停近いのいいですね〜数分毎だし、梅田まですぐですね。
235: 匿名さん 
[2012-02-23 13:47:34]
リーガロイヤルのバスを使えば桜橋口まで無料
流石に通勤には使えんけど。
236: 匿名 
[2012-02-23 14:10:27]
ですね〜。通勤は確かにできませんが。スーツ来て乗ってる人よく見かけますけどね、、、
237: 匿名さん 
[2012-02-24 00:06:10]
ロイヤルのバスはロイヤルユーザーのためのもんですよ。
なんか発想が大阪のおばはんて感じだなー。
ええやんちょっとくらい!ていうww
239: 匿名さん 
[2012-02-25 15:17:46]
・田の字=内廊下じゃない
・アウトポール設計じゃない
・ペアガラスじゃない
なども安い理由ですかね。
240: 匿名さん 
[2012-02-25 15:27:57]
西向きは、小さい道路を隔てて大きいマンションが有りますね
最上階付近じゃないと、眺望はブロックされている感じです。
241: 匿名さん 
[2012-02-25 16:29:07]
普通のマンションにキッズルーム、スカイラウンジ、ゲストルームをつけたというわりと珍しい物件。それをどう捉えるかは個人の判断ですが、、、
242: 匿名さん 
[2012-02-25 18:39:37]
南側の駐車場が気になります
西区はオフィスビルが立ち並んでるんで
そこもオフィスビルが建つんでしょうか・・・
243: 匿名さん 
[2012-02-25 18:39:51]
やっぱりここはうるさいんでしょうか?現地行ってきましたがかなりパツパツですね?価格は魅力ですが迷います。
244: 匿名さん 
[2012-02-25 19:05:11]
静かではないです。
土佐堀通りに向いて窓のある部屋は、窓を開けているとまぁまぁうるさいと思います。
確かに現地は、パツパツですね。
買い換えも考えましたが、価格以外の魅力がないかも…です。
今どきじゃない点もあるので…。
245: 匿名さん 
[2012-02-25 19:12:11]
今どきじゃない点もあるので…。 って言うのはどう言う意味ですか?物はいいと思うのですが市内であればあんなもんなんでしょうか?圧迫感と日当たりが悪いのは安くても嫌ですね。
246: 匿名 
[2012-02-25 19:51:29]
夜にいきましたが、南側は静かでした。感じ方はそれぞれですが。
247: 匿名さん 
[2012-02-25 21:02:59]
土佐堀通りは結構うるさいと思います。
感じかたは人それぞれですが。
南側は静かですよね。
でも価格以外の魅力はあまりないですね。
キッズルーム、スカイラウンジ、ゲストルームも必要かどうか。。。

248: 匿名さん 
[2012-02-25 21:21:47]
価格に魅力はありますが、現地を見て迷いだしました。難しいですね。駅までの距離も微妙でしたね。
バスは便利ですが。
249: 匿名さん 
[2012-02-25 21:35:56]
喧騒と排気ガスに包まれた普通のマンション(ラウンジ付)。
が正しいコピーかと。
250: 匿名 
[2012-02-25 21:44:30]
市内にいる限り、排気ガスはほぼ同じだと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる