一戸建て何でも質問掲示板「一級建築士に依頼する場合(首都圏)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一級建築士に依頼する場合(首都圏)
 

広告を掲載

うわもの [更新日時] 2012-08-26 18:14:41
 削除依頼 投稿する

当方 神奈川県で建売住宅を購入するか検討しております。

様々なスレッドをみているのですが、見れば見るほど不安になります。
(構造的な部分です。)

そこで 気に入った物件に
一級建築士を雇って見てもらおうかと考えているのですが
実際に建築士を雇って見てもらった方 いらっしゃいますか?

個人的に グーグルで検索してみると
値段もバラバラですし、どこに依頼すれば良いのかもわからなくなってきました。

ご経験のある方や 建築士の方からの
アドバイスがいただければありがたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-17 02:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

一級建築士に依頼する場合(首都圏)

22: 匿名さん 
[2008-12-26 04:56:00]
>18
>一級建築士の試験に木造の問題はほとんど出ない
>木造住宅の事に限定するなら二級建築士や木造建築士の方が頼りになる。
>頼りになる建築士は二級と一級を両方持ってるけど!
一級も二級も実務とお勉強とは実態は乖離している。無駄とは言わんけど。
資格の有無と実務における能力はまったく・まーーったく関係ないのが実情。
最初から必ず一級取るつもりの人は二級は受けないのが多い。二級もってても意味ないから。
一級取るつもりなかった(必要なかった)か、一級取る自信なかったか、一級の受験資格がまだなかったか、なんとなく力試し的に受けたか
そんなところ。二級持ってるのは。

>木造住宅の事に限定するなら二級建築士や木造建築士の方が頼りになる。
一級が頼りにならないのは確かだが、二級建築士や木造建築士の方が頼りになるということも絶対にない

一級建築士の事務所に依頼しても
実務をするのは無資格のスタッフや、肩書きがあっても能力が伴ってない人がすることが圧倒的に多い。
逆にスタッフの方が代表より優秀なんてこともあるけれど。
なので仕事を依頼するときは、代表者の肩書きで選ぶのではなく、実務スタッフの能力を測ることが大事。
23: 匿名さん 
[2008-12-27 15:22:00]
一級建築士と二級建築士は別物だと思います。
資格登録や定期講習も別々ですよ。
やはり木造住宅は二級建築士でしょう。

No.20さんの話を読むと
HMとしては配管の位置なんて
後の工事計画で処置出来る事なのに
客受けよくするために指摘・・・
しかもHMにも実害なし
という気もする
24: 20 
[2008-12-27 18:15:00]
>後の工事計画で処置出来る事

ではなかったので、助かったんです。(ウチの敷地特有の問題だったのですが。)
他にもいくつか指摘はありました。たとえHMにとってどうでもいい指摘でも
施主にとって同じとは限りません。

いずれにしろ、スレ主さんにとっては一世一代の?
大きな買い物でしょうから、悔いの残らないようになされたらよろしいかと。
第三者検査は大変お勧めですし、それを嫌がる販売業者なら
売っている物件に自信がないのだと判断しても良いと思います。
25: うわもの 
[2008-12-28 02:22:00]
スレ主です。
たくさんのアドバイス 誠にありがとうございます。


>代表者の肩書きで選ぶのではなく、実務スタッフの能力を測ることが大事。
ここの見極めって 素人にとっては難しいですね。
HPなんかでは、素晴らしい経歴しか書いて無くて・・・
どんなところをチェックすれば良いのでしょうか?
質問ばかりで 申し訳ございません。
26: 匿名はん 
[2008-12-28 07:36:00]
一級建築士ねえ・・・
結局、人、バランス感覚の有無です
建築士の肩書き、資格に期待しすぎない方がいいです
どちらかというと、変な人のほうが多いです
評論家タイプというか、責任感のない人間が多いです
27: 匿名さん 
[2008-12-28 07:48:00]
一級建築士って技術士と違って勉強すれば、誰でも取れるんでしょ?
それなのに先生って呼ばれているの見ると、失笑してしまいます。
28: 匿名さん 
[2008-12-28 13:35:00]
自分で住宅の設計施工なんかやったことない人が一級建築士の肩書きを盾に
他人の設計施工した建物にケチをつける商売があります。
どうでもいいような事を、さも大事であるかのように素人に吹聴する。
ちょろい素人はコロっと騙される。

よい先生を見極めるなら
住宅実例を見せてもらうのが一番かもしれないけど
その実例を作品とか呼ぶ先生は嫌いだな・・・
だってそれは先生の作品じゃなくてお客様の棲家だから。

木造住宅の図面見せて、その場でバランス計算でもやってもらえば
先生の実力の目安になるかな。
多くの一級建築士先生が出来ないよ・・・試験に出ないから
二級とってから一級とった先生の方がまともだね。
29: 匿名さん 
[2008-12-29 00:37:00]
ホームインスペクション専門の会社を見ると、代表者は
一級建築士の資格は持たず、経営に徹している人が多いように思います。
本を書いたり、マスコミの取材に積極的に応じている人もいますが、
(私がホームインスペクションについて知ったのも、ある有名検査会社の
代表者がラジオの番組にゲスト出演していたからです。)
顧客からの依頼で実際に検査をするのは、別の検査員の人たちです。

業者選択の際には、会社のホームページなどで、料金が明記されていること、
初回無料相談の設定があること、アフターフォローがしっかりしていることを
確認されたほうが良いと思います。

一級二級などの資格の有無云々はおいといて、まずは1回、無料相談で
検査員と直接面談をしてみることをお勧めします。会って話をすると
いろいろなことがわかります。初回無料相談のある会社なら、
会ってみて気に入らなければ断り、他に依頼しても構わないと思います。

中には悪徳っぽい業者もあるようなので、最近設立された(らしい?)
日本ホームインスペクターズ協会っていうのに加盟している会社を
選ばれると安心かも知れません。
ウチが依頼した会社も、最近、新聞やTVの取材協力で見かけたりしますが、
この協会に加盟しているようです。

ウチが検査を依頼した頃にはこういった協会はなかったのですが、今では
検査を依頼する人が増え、検査会社の数も増えているのだと思います。
耐震偽造事件などは、それだけの影響力があったのだと思います。
30: うわもの 
[2008-12-29 02:41:00]
大変わかりやすいアドバイスありがとうございます。
このような体験談はなかなか聞けないですので
参考になります。

初回無料相談と日本ホームインスペクターズ協会を目安に
探してみます。
ありがとうございました。
31: 匿名さん 
[2008-12-30 09:12:00]
もう終了した話題かもしれませんけど
興味があったので
日本ホームインスペクターズ協会を検索してみました。
「協会では今後、インスペクターの技術基準や、標準的診断項目、倫理規定などを定める。また、NPO法人化後は、登録インスペクターの新規募集と教育研修を行う。」
と記事にはあるものの
未だNPO法人化されていないようです。
「インスペクターへの研修・試験などは実施されておらず、
これから予定しているものですが、業界・インスペクションの質の向上のためにも
しっかりやっていきたいものです。」
という会員の記事もありました。
理事長さんもお若いですネ。
業界での経験は・・・不動産業という印象ですが
信頼してよいものなのでしょうか?
32: 29 
[2008-12-30 13:20:00]
協会の理事長はこの業界でNo.1の実績のある事務所の創設者です。
Yahoo不動産のマイホーム購入ガイドなども、この人が担当してます。

ただ、正直言って、こういった協会が信用できるかどうかは、私にもわかりません。
スレ主さんに、知り合いのつてや他の情報があるなら別ですが、
何もなかったようなので、
一つの例として、こういうものもあるということでご紹介しました。
検査員の行動基準を定めているところは良いのではないかと思いました。

協会に加盟しているかどうかに関係なく、ご自分で検査を依頼できる会社を
探すことができるなら、それが一番良いのだと思います。
33: 匿名さん 
[2009-01-01 11:09:00]
自宅を建てたとき3人の一級建築士と会いました。
一人は不動産屋とつるんだ金だけが目的のセンセイ。
もう一人は有名な第三者検査組織のメンバーだが木造の知識は素人と同程度の役立たず。
最後の一人は住宅会社ご用達の名義貸し設計士で、請け負った設計以上の仕事はやる気無し。
この世界にまともな建築士なんているのか?と思ったよ。
結局自分で公庫仕様書を覚えて、偏心率等が計算できる簡易設計ツールでチェックして、
不動産取引も含めてその他いろいろ勉強しましたね。今ではいい思い出ですが。
おかげで、現場では如何に杜撰な工事や検査が行われているかを知ることができました。
今度家を建て直すときは、
ちゃんと施主の側に立って意見を述べてもらえて、客観的で定量的な監理が
できる建築士探しにこそたっぷり時間をかけようと思っています。
これから施主になる方は、家族のためにも最低限の勉強とコミュニケーション力を身につけて、
ちゃんとした仕事には適正な対価を払うということを心がけられると良いと思います。

おかしな工事にホイホイ金を出し、一方では職人の立派な仕事を必要以上に値切るということが
行われて来たからこの業界が不信の塊になってしまったんではないでしょうか。
業者も悪いけど買う方も悪いよね。勿論一級建築士も相当の責任を負っていると思う。
34: 匿名はん 
[2009-01-01 13:18:00]
>>33
世の中の傾向として、みんな主役を演じたがっている
建築士も本来裏方のはずだが、自己主張したがる
そのくせ無責任で、業者や施主のせいにする
設計が一番悪い!
私は独立の建築士事務所に依頼して、消耗しきった
誰のための住宅なのかわからなくなった
建築士は、今、嬉々として自分の家を建てている
組織で仕事したことのない「先生」はダメだよ
っていうか、建築士は変な人が多い(苦労は続くよ年越しで)
35: 匿名さん 
[2009-01-01 20:36:00]
建築士先生は現場を見ないですから。職人に大雑把な指示を出すだけで現場に立ち会わない。
だから、先生の図面が数センチずれていて慌てて現場職人に修正してもらったりしたこともざら。
数センチの誤差や多少の勾配不足等があっても家は一応建つけどさ、そりゃ…
これがプロの仕事か?と思っちゃうよね。

設計者は直ぐに「現場に任せているから…」とか「そこは現場合わせですから…」とか言うんだけど、
任された現場だって困ると思う。
現場では少々判らない事があっても設計者に一々連絡する事もないし、何とか適当に収めようと
するんだよね。設計側と現場の隔たりが大きくて、恐らく聞くに聞けないんだろう。
そういう適当な判断でやった工事が結局、手抜きとか欠陥工事につながり易いんだと思う。
監理者が現場職人に一々指示する事を避けているのは、仕事仲間と無用な摩擦を
嫌っているだけで、所詮向いている方向は施主では無いんだなということが感じ取れました。

現場のミス=マネージメント側の責任となる他業界では考えられないような縦割り業界ですね。
あまり批判したくは無いですが、もう少し設計と施工側の連携をしっかりして下さい!
お願いします。
36: 匿名さん 
[2009-01-01 21:32:00]
きちんとした図面を書けば現場は施工できるはず。
図面どうり施工させるのは現場監督の仕事で
図面に疑義があるなら設計者に質疑するのは施工者の義務。
設計者は詳細図や施工図を書いて回答する・・・これが出来ない一級建築士が多いが
HMなどは標準施工図などで簡略化している場合もある。
現場監理は工程の必要な時期に検査等を行う事で
職人への指示は現場監督や下請けなら現場代理人が行う。
現場で色々な人が勝手な指示をしてたら混乱するでしょう。
37: 匿名さん 
[2009-01-01 21:38:00]
>現場のミス=マネージメント側の責任

そうじゃないHMがあるんですか?
では、現場(職人?)に責任転化してどう処置するのでしょう。

基本的には
建築士法や建築業法で定められていますけど・・・
38: 35 
[2009-01-02 13:31:00]
>>36さん
実際に経験した事を書いているだけで、自分が見た数社は特別だったのかも知れません。
あなたが知っている現場はうまく行っているのであればそういう例を紹介して下さればいいです。

実際有名HMの監督でも何軒もあるいは十何軒もかけもちしています。
そういう実態も直に聞いていますし、ましてやパワービルダー等は実質監督不在も多いですよ。
そういうことを実体をご存知でしょうか?

それから、法律があるだけではダメでどうやって遵守させるかが課題だと私は思っています。
そこは同じお考えだと思いますが如何でしょうか。

>>37
そこは、”縦割り業界である”ことを強調しています。(変なところで文章切らないで下さいね)
現場のミスは直ぐにマネージメント側が把握できる体制になっていることを言ってるだけです。
39: 35 
[2009-01-02 13:33:00]
そういうことを実体をご存知でしょうか?

そういう実態をご存知でしょうか?
40: 匿名さん 
[2009-01-02 22:23:00]
>>35
それは建築業界だけですか
あなたは恵まれた業界で働いているのね・・・
41: 匿名さん 
[2009-01-02 22:38:00]
>現場のミスは直ぐにマネージメント側が把握できる体制になっていることを言ってるだけです
言ってる意味がまったく分かりません
あなたの業界はどういう方法で完璧に危機管理しているのか教えてくださいよ
少なくとも建築業界は進歩していますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる