一戸建て何でも質問掲示板「一級建築士に依頼する場合(首都圏)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一級建築士に依頼する場合(首都圏)
 

広告を掲載

うわもの [更新日時] 2012-08-26 18:14:41
 削除依頼 投稿する

当方 神奈川県で建売住宅を購入するか検討しております。

様々なスレッドをみているのですが、見れば見るほど不安になります。
(構造的な部分です。)

そこで 気に入った物件に
一級建築士を雇って見てもらおうかと考えているのですが
実際に建築士を雇って見てもらった方 いらっしゃいますか?

個人的に グーグルで検索してみると
値段もバラバラですし、どこに依頼すれば良いのかもわからなくなってきました。

ご経験のある方や 建築士の方からの
アドバイスがいただければありがたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-17 02:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

一級建築士に依頼する場合(首都圏)

35: 匿名さん 
[2009-01-01 20:36:00]
建築士先生は現場を見ないですから。職人に大雑把な指示を出すだけで現場に立ち会わない。
だから、先生の図面が数センチずれていて慌てて現場職人に修正してもらったりしたこともざら。
数センチの誤差や多少の勾配不足等があっても家は一応建つけどさ、そりゃ…
これがプロの仕事か?と思っちゃうよね。

設計者は直ぐに「現場に任せているから…」とか「そこは現場合わせですから…」とか言うんだけど、
任された現場だって困ると思う。
現場では少々判らない事があっても設計者に一々連絡する事もないし、何とか適当に収めようと
するんだよね。設計側と現場の隔たりが大きくて、恐らく聞くに聞けないんだろう。
そういう適当な判断でやった工事が結局、手抜きとか欠陥工事につながり易いんだと思う。
監理者が現場職人に一々指示する事を避けているのは、仕事仲間と無用な摩擦を
嫌っているだけで、所詮向いている方向は施主では無いんだなということが感じ取れました。

現場のミス=マネージメント側の責任となる他業界では考えられないような縦割り業界ですね。
あまり批判したくは無いですが、もう少し設計と施工側の連携をしっかりして下さい!
お願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる