株式会社日本エスコン 大阪本社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド桃山エグゼスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. ネバーランド桃山エグゼスってどう?
 

広告を掲載

周辺住民 [更新日時] 2013-04-01 20:44:06
 

ネバーランド桃山エグゼス
チラシ入りました。
人気エリアではありますね。
学校区どうなんだろ。
意見交換しましょう。


売主:㈱日本エスコン
施工会社:㈱金山工務店
管理会社:㈱ジャーネットシステム

[スレ作成日時]2011-10-02 15:39:29

現在の物件
ネバーランド 桃山エグゼス
ネバーランド
 
所在地:京都府京都市伏見区桃山町西尾47番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩3分
総戸数: 57戸

ネバーランド桃山エグゼスってどう?

21: 匿名さん 
[2011-10-22 22:17:21]
桃山学区が伏見では人気なのですか。
ここ最近は、桃山高校も人気のようですし子育てにもいいでしょうか。
価格帯から考えても、なかなかよさそうですね。
22: 匿名さん 
[2011-10-23 18:43:01]
モデルルームはもう出来上がりそうなのでしょうか。

情報とかだけで決めるには、まだ気が早いとも思えますが
家族でとてもココを気に入ってしまったので
早くどんな感じか見てみたいと思っています。

もう資料って届きました?
23: 匿名さん 
[2011-10-24 17:08:45]
資料はまだみたいです。

内装や設備などグレードは高いようです。防犯面なども力を入れているようですよ。
24: 匿名さん 
[2011-10-25 11:51:35]
22です。23さん、資料はまだなんですね。
教えていただいてありがとうございます。
内装や設備などグレードは高く、防犯面も力を入れているとなると
人気の物件になるかも。競争率激しくなるかもですね。
25: 匿名さん 
[2011-10-25 15:59:23]
資料は11月上旬に出来上がると聞きました。

モデルルームはオープンしていますよ。
26: 匿名希望 
[2011-10-25 20:34:42]
パデシオンタワーより内装よければ買うかも。外観どんなかんじなのかな。
27: 匿名さん 
[2011-10-26 19:27:21]
立地。学区ともに魅力的ですがすぐ横に山科川があり、地球温暖化で大雨で氾濫?!なども予想されると聞き、あきらめました。
28: 匿名さん 
[2011-10-26 20:56:32]
地球温暖化で氾濫??
心配にはなるとけど、それなら桂川や宇治川、鴨川とかどうなるんですかね。
考えたらどこにも住めなくなっちゃうと思うんですよ。
29: 購入検討中さん 
[2011-10-29 22:00:05]
山科川は土手が深いので、大雨の日でも危険な水量になったことは見た事がないと聞きましたが。。
学区は人気の学区のようです。
外観は黒が基調っぽいですね。
30: 匿名さん 
[2011-10-30 01:30:36]
資料請求しようとしましたが、営業マンがあまりにもしつこかったので断りました。
何故立地条件が良いのに安いのか?という問いかけに対して。。。
3年程前から購入していた土地だからとか、パデシオンタワーが人気なので、新築で購入された金額よりも値段が上がっているおすすめの場所です。とか言っていました。
私の質問に、何も答えておらず、とても曖昧な返答をされました。
何かあるのかも。。と私は解釈しましたよ。
また、川沿いだから臭うと思います。。
よく川沿いを歩きますが、結構臭います。。
学区は人気学区ですね。
31: 匿名さん 
[2011-10-30 13:21:13]
周辺に住んでいますが、臭ったことないですよ。
32: 匿名 
[2011-10-31 00:23:07]
購入予定者です。
31さんと同じ内容で、
私もそう聞きましたが、 パデシオンが販売され注目を浴びる前(三年程前)に土地を取得されたみたいです。

通常あれだけパデシオンの売れ行きが良ければ通常はタワーで無くても同じぐらいかそれ以上の価格になると聞きまし。

マンションを数件購入してますが、設備もタワーと比べて全然良かったんで購入を決めました。

31様へ、
考え方の違いはあるかと思いますが、回答にはなっているかと思います。
少なくとも私は納得出来ました。
33: 匿名さん 
[2011-10-31 01:49:09]
私もこの物件注目しているのですが、立地にしてはちょっと安めの設定?だなと感じています。この辺りは他に似たような新築物件少なそうだし・・・(だからこそ、捨てがたい。)
・線路きわきわだから?→確かに近いのは事実ですね・・・電車好きにはたまらないとも言えますが(笑)
・比較的小さめの区画が多い??→なら当然平均価格は下がる?
・駐車場の充足率の問題???→でも駅前なら車持たない方もいるだろうし。
以前、駅前のパデシオンを検討した際も、立地にしては安い設定だと思いましたが、あそこは広さの割に安いのが売りのブランドらしいのと、営業さんも「贅沢品は付けたければ購入者ご自身でやってね」と言う感じで、なんというかコンセプトは一貫してたので(汗)、まあそういうことかと思ったのですが。
山科川のにおいですが、残念ながら、川の土手の上の道を歩くと時期によっては臭いと私も感じます。臭いに敏感な方は、やっぱり気づくみたいです。ただしそれが、マンションまで届くのかどうかは、わかりません。特に上層となると、空気の動き方ってどうなるんでしょう?
(土手沿いの道を、momoを越えてちょっと上流の方まで行くと臭わなくなるのですが、途中に京都市の下水処理施設があるんですよね。あれのせいでは?と疑っています。)
しかし、交通や買い物の便を考えると、やっぱり捨てがたいっ!
34: 匿名さん 
[2011-10-31 20:15:58]
パデシオンタワーのおかげで六地蔵は
かなり人口が増えたわけで、今後ます
ます発展していく可能性があるのでは
と考えています。

内装もかなりグレードが高いし、駅か
らも近いし、ネバーランドはネームバ
リューもあると聞いたので、本格的に
検討しています。

電車に近いのが気になるけど、現地を
確かめたところ、ほのぼのした音だと
感じました。電車横に住んだことはな
いのでリスクありますが、電車の音は
慣れると言う方が多いので、大丈夫な
のかな、、と楽観視しています。
35: 匿名さん 
[2011-11-01 22:41:37]
まずはモデルルームを見に行って決めたいと思います。
匂いや氾濫なんて話もあるようですが、自分の目が一番確か。
営業マンもいろいろいらっしゃるでしょう。
買い物や交通便もいいので、すごく期待してるんですよね^^
36: 匿名 
[2011-11-02 16:46:38]
先週にモデルルーム見に行って来ました。

まだモデルルームをオープンから一週間ぐらいみたいですが、
3分の1ほど埋まってましたよ。
37: 匿名希望 
[2011-11-02 19:26:31]
そうですね・・氾濫とまではいかなくてもここのところの異常気象の大雨や、臭いがする、と聞くと、
ちょっと躊躇してしまいますね・・。宇治ショップ跡地にも15階建てのマンションが建つみたいで、
これも、注目ですね。
38: 匿名さん 
[2011-11-03 11:47:29]
失礼な言い方かもしれませんが、現在京都市内なので宇治市に抵抗があります。

39: 匿名さん 
[2011-11-03 13:16:10]
ここは京都市じゃないの?
40: 匿名さん 
[2011-11-03 16:22:58]
ここは京都市ですよ!
伏見区で確かにもう少しいけば宇治市になりますけど。
便利さで考えたら、ここは絶対におすすめでしょう。
毎日の食料や雑貨の購入、通勤・通学も駅が近いですもの。
ただ、それぞれの視点があるから、何を中心に考えて購入するかですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる