東京建物不動産販売株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 入居者用 part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 入居者用 part5
 

広告を掲載

住民βさん [更新日時] 2012-02-16 00:33:21
 

つくばエクスプレス「万博記念公園」駅徒歩2分。
こちらは入居者専用のスレです。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
どの様な話題に対しても感情的に成らず、冷静な話し合いをやさしい心持って対応しましょう。
荒らしや煽りはスルーで。酷いものは黙って削除依頼。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2011-10-02 01:02:13

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

【万博記念公園】ガレリアヴェール 入居者用 part5

201: 匿名さん 
[2011-10-14 23:00:47]
例えば理事が廊下ですれ違った住民から「ベランダや廊下や敷地内で煙草吸っていいのですか?」と聞かれたら理事は即答しなければならない。
202: 匿名 
[2011-10-14 23:20:28]
理事の話題に話をすり替えてどーする。
嫉妬に狂った人間というのは、こうも醜いものなのか。
203: 匿名 
[2011-10-14 23:53:59]
立体駐車場で喫煙とか逆走とか、規約云々の前に、一般常識としてやったらいけないことだと、普通はわかるだろう。
ろくな教育を受けてないんだろうな。
204: 匿名さん 
[2011-10-15 06:18:23]
すいません。幼稚園中退なもんで。
205: 匿名 
[2011-10-15 08:30:37]
夜勤あけですか?
いかにも低学歴なレスですね
206: 匿名 
[2011-10-15 08:45:16]
立体駐車場内でも車の中は禁煙じゃないとか、低レベルな屁理屈が通ると思ってるんだろうな。脳細胞壊れすぎだろwwwww
207: 匿名 
[2011-10-15 09:13:31]
× 規約を読まない
○ 規約を読めない

可哀想な人達のために、ひらがな版もつくるべき
208: 匿名さん 
[2011-10-15 09:34:06]
立体駐車場で停止中の車内で喫煙しました。規約違反でつか?
209: 匿名 
[2011-10-15 09:51:15]
>>208
>>206

以上。
210: 匿名さん 
[2011-10-15 09:54:32]
立体駐車場で禁煙の場合は消火活動に起因する場合がある。
平置駐車場なら喫煙はいいはずだ。
211: マンション住民さん 
[2011-10-15 10:02:39]
>>210
そもそも、敷地内は全面禁煙です。平置きもだめですよ。
立体駐車場は禁煙看板も設置してあるというのに、残念なことです。

ちなみに、バーベキュー広場も禁煙です。食べ物を焼いて出た煙は可ですが、喫煙の煙はNG。
212: 匿名さん 
[2011-10-15 10:11:23]
駐車場で車のエンジン内でガソリン爆発させてるのに何で煙草吸うのが禁止なのか?
213: 入居済みさん 
[2011-10-15 10:52:45]
>食べ物を焼いて出た煙は可ですが、喫煙の煙はNG
それはおかしい。煙草もタバコの葉を焼いて出た煙だ。
タバコの葉も食べようとおもったら食べられる。
飢饉で食べ物がなくなったら人間は何でも食べる。
214: 入居済みさん 
[2011-10-15 10:53:50]
バーベキュー広場でさんま焼いたりウナギ焼いたりしてもいいのか?
215: 匿名 
[2011-10-15 11:24:39]
212&213
喫煙脳(笑)
216: マンション住民さん 
[2011-10-15 14:05:21]
規約に広場でのBBQは水バケツもってくればOKだが喫煙は禁止していると思いました。
217: マンション住民さん 
[2011-10-15 14:27:20]
それもおかしい。灰皿とバケツ水持って喫煙すればいいじゃないか?
218: マンション住民さん 
[2011-10-15 18:30:54]
バーべキューの臭いは禁止しないのか?
219: マンション住民さん 
[2011-10-15 19:35:49]
規約にある。それだけ。
おかしいとおもうなら規約改正すればいいだけ。
220: 匿名さん 
[2011-10-15 19:48:49]
バーベキュー以外にサンマの塩焼きとウナギ、たこ焼、焼きそば、とうもろこし、おでんを追加する必要があるでしょう。屋台料理一式でまとめる手はありまする
221: マンション住民さん 
[2011-10-15 20:13:52]
バーベキュー広場でのサンマ祭りですか。規約にするものかは疑問視されてしまいます。たこ焼、焼きそば、もろこし屋台村もテンション上がりぱなしかもしれません。いづれにしても住民交流にはうってつけです。
222: マンション住民さん 
[2011-10-15 20:35:04]
いや、言ってることは正しい。
いずれマンション内に自治会が設立される。そうなると夏祭りのイベントやる。
その時になって規約で制限されてたら管理組合vs自治会の沿う壮絶なバトルになる。
223: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:16:19]
管理組合は建物営繕、自治会はコミュニティ形成。
ぶつかるはずはないが、覇権争いは耐えない。
長崎の某マンションは管理組合が自治会に乗っ取られた。
224: 匿名 
[2011-10-15 22:45:28]
コミュニティ形成はリュクスの役目じゃないのか?

>223
じゃ、リュクスは何のためにあるんだ?
225: 匿名 
[2011-10-15 22:48:49]
何のためにもないですよね、あれじゃ。
226: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:52:22]
リュクスは住民サービス、自治会はボランティアによる助け合い。
227: 匿名さん 
[2011-10-15 23:07:16]
そうですよね、原点に戻るべきです。自治会活動で住民サービスを充実してもらいたいです。助け合う精神はマンション内が大切だからリュクスに頑張ってもらいたいです。
228: 住民さんA 
[2011-10-15 23:16:25]
きちんとしてから頑張ってもらいたいと思います。
229: マンション住民さん 
[2011-10-16 09:28:53]
リュクスを自治会の支配下に置いてしまえばいい話。
230: マンション住民さん 
[2011-10-16 13:08:29]
管理組合は建物営繕だけに専念して、それ以外は自治会に任せたらいい。
231: 匿名 
[2011-10-16 14:50:57]
自治会の活動費は、どうやって捻出するの?
232: マンション住民さん 
[2011-10-16 15:43:58]
自治会費だけど。管理組合の活動費が管理費なのと同じ。
233: マンション住民さん 
[2011-10-16 16:44:34]
自治会費月300円としても410戸で月12万、年144万。
234: マンション住民さん 
[2011-10-16 19:41:37]
144万あれば夏祭りできるね。その場合に屋台が出てサンマ、ウナギ、焼きそば、とうもろこしを焼くことになる。規約改訂してないと厄介な問題になる。
235: 匿名 
[2011-10-16 20:09:23]
任意加入だから全戸入るとは限らないよ。
236: 住民さんA 
[2011-10-16 20:17:59]
都内みたいに管理組合員=自治会員にしてしまえばいい。
都内じゃ地域の町内会に強制加入させられてる。
マンション買うときに初めから条件になっている。
マンション建設の近隣対策だと思うが。
237: マンション住民さん 
[2011-10-16 21:15:33]
自治会は会費で運営されるけど、自治体の地縁団体として行政区の認可を受ければ補助金が出る。
この場合、補助金は基本料+一定金額×会員数だから、会員数が多ければ多いほど補助金額が上がる。
近隣のマンションで、この補助金で年間100万以上入るから当面は自治会費を徴収してないマンションはある。
238: 匿名 
[2011-10-16 23:21:13]
自治会の必要性が解らないので要らないです。
必要だと思ってる人は説明してください。
どんなメリットがありますか?
239: 匿名 
[2011-10-17 01:51:42]
管理費からの支出が気持ち減る程度でしょう。

自治会自体ってお金でドロドロするからできても入りたくない。
240: 匿名さん 
[2011-10-17 09:52:02]
というかここの人たちは何を言っているんでしょうか。
おそらくごく一部の2,3名の方々でしょうが。
自治会はもうあるわけですよ。
その名称がリュクスクラブなだけですよ。
241: マンション住民さん 
[2011-10-17 12:07:35]
自治会みたいな団体でしょう。
正式には自治体の地縁団体として行政区の認可を受ければ自治会として市に認められません。

242: マンション住民さん 
[2011-10-17 12:49:29]
リュクスクラブの他に自治会を作るのはよろしいのでしょうか。確かに競争のない場所のラーメン屋はお世辞にも美味しいとは断定できません。でも競争して得られるものはぎすぎすさ、失うものは温かな人間関係です。239さんおっしゃるようにお金でドロドロした自治会なんかよりかもリュクスの清貧さを保存してゆくべきではないでしょうか。
243: 匿名 
[2011-10-17 13:22:30]
清貧さを保存する前にきれいにしましょうね。
244: マンション住民さん 
[2011-10-17 13:47:59]
リュクスクラブ、今のサービス内容では会費が高すぎるわ。
しかも強制入会でしょ。
245: マンション住民さん 
[2011-10-17 17:59:30]
会費も強制入会も織り込み済みで契約したから別にそうは思わないな。
いくらなら高過ぎないのでしょうか?もしくはどんなサービス内容なら高すぎないのでしょうか?
(”サービス”というのはおかしな話ですけどね)
246: マンション住民さん 
[2011-10-17 19:59:35]
リュクスクラブは自治会とはいわないでしょう。住民サービスの営利団体です。
自治会は住民相互扶助の地縁団体で非営利です。
247: マンション住民さん 
[2011-10-17 20:01:32]
一度、瀬戸内寂聴さんにこのマンションに来てもらいませんか。
248: 匿名 
[2011-10-17 22:07:19]
こんなに安い管理費で何が不満なのかね?
リュクスだの自治会だの、一部の低額所得者ができもしないことをアレやコレや言ってストレス解消してるだけでしょ。
もっと自分の身の丈にあったマンションを買えばよかったのに。
249: マンション住民さん 
[2011-10-17 22:10:59]
時給800円のオレがエントランスホールを通り抜けてます。
250: 匿名 
[2011-10-17 22:44:27]
ホントは1500円ぐらいだろwww
251: 匿名 
[2011-10-18 00:17:18]
ホントは昼780円 夜1250円
252: マンション住民さん 
[2011-10-18 06:03:43]
年収1000万は低所得者ですか?即金で買いましたけど。
253: 匿名さん 
[2011-10-18 07:54:20]
このマンションの購入者は年収400万台が多いと営業さんが言ってましたが。
254: 匿名 
[2011-10-18 18:53:07]
252は嘘でしょうが、1000万も稼いでたら、もっと地理的にいいとこ買うけどな。
つくば勤務なら竹園、
都内勤務で郊外がいいのなら、流山とか快速止まりの駅。
255: マンション住民さん 
[2011-10-18 19:25:13]
年収よりも自己資金だろう。
年収1000万円でも自己資金が10万ならローンで2000万以上借りることになる。
2000万以上のローン組んだら、経済破綻したときのリスクが大きい。
256: 匿名 
[2011-10-18 20:30:24]
やっぱりこの話題になるとずれていくなあ。
257: マンション住民さん 
[2011-10-18 20:43:15]
安全を考えれば、収400万円ならその5倍の2000万円までのローン。
後は自己資金をどれだけ投入できるかだ。
258: マンション住民さん 
[2011-10-18 22:33:49]
5倍なら年収1000万なら5000万のローンが組める。すげー!2つ買える。
259: 匿名さん 
[2011-10-19 01:23:24]
どうでもいい。
260: 匿名 
[2011-10-21 16:05:42]
カスミオープンしましたね。
261: 匿名 
[2011-10-21 17:26:00]
車320台満車だった。
横だから歩いて行けて便利。
262: 匿名さん 
[2011-10-21 21:34:38]
満車どころか路駐もすごかったし、朝は入場制限でカスミの中に入るだけでも大変だったね。
263: 匿名 
[2011-10-21 22:16:44]
↑そんなにw
歩いて夕方行ったから知らなかった。
綺麗でみどりの、みらい平とちょっと違っておしゃれにできてましたね。
264: 匿名 
[2011-10-22 02:39:40]
食料品と薬が車なしで買いにいけるのはありがたいですね。
265: 匿名 
[2011-10-22 02:53:07]
話はかわりますが以前から禁煙について疑問なのですが共有部分は禁煙ですよね。

ベランダって特殊ですが確か共有部分扱いになると思ったのですが勘違いしてたらすみません。

たしか購入時に東京建物の方に確認した際、非難時に占有者以外も使用する部分になるので共有部分扱いになると聞いた気がしたのと、3/11の地震後、各住戸の共有部分の破損箇所確認のお願いが来た時、確認箇所がパイプスペース内部とベランダになっていたと思います。


266: マンション住民さん 
[2011-10-22 06:31:30]
ベランダは専用使用権のある共用部分。
ところで共用部分の禁煙はどこに書いてあるのですか?
267: 匿名 
[2011-10-22 09:05:26]
なるほど。

ベランダって不思議な扱いですよね。
敷地内禁煙になっているのに共用部分であるベランダの喫煙がOK ってのも…
268: マンション住民さん 
[2011-10-22 09:36:07]
>敷地内禁煙になっているのに共用部分であるベランダの喫煙がOK ってのも…
敷地と共用部分は別もの。
だから共用部分は禁煙ではない。
したがって専用使用権のある共用部分のベランダは禁煙ではない。
269: マンション住民さん 
[2011-10-22 09:43:55]
禁煙にしたかったら規約や附則の改定を理事会に申し出て最終は総会決議に諮る必要がある。
270: 匿名 
[2011-10-22 10:29:49]
細則の変更だけでいいから、出席者の過半数以上の賛成で可決されるよ
271: マンション住民さん 
[2011-10-22 10:36:38]
そのためには、理事会で議案作成・決議→総会決議、の手順がいる。
理事の過半数以上が喫煙者なら議案化されない。
272: 匿名さん 
[2011-10-22 11:02:49]
過去レス読みなよ。全く同じ話が何度も出てる。ループしてるだけ。
273: マンション住民さん 
[2011-10-22 11:40:57]
過去レス貼り付けてくれよ。探すの大変だから。
274: マンション住民さん 
[2011-10-22 12:42:47]
歴史は繰り返すからいいんじゃないか?
275: マンション住民さん 
[2011-10-22 12:44:31]
ここは敷地や共用部分の放射線は問題ないのですか?
276: マンション住民さん 
[2011-10-22 17:14:51]
少し専門家的になりますが喫煙問題解説します。バルコニーは共有部ですが、住民が占有使用権を持ちます。共有部の禁煙規則が占有使用権の喫煙に及ぼす効力については社会性からは妥当との判例が主流です。しかるに該当住民に幼少者がいる場合にはバルコニー喫煙致し方ないとの判例もあります。何れにしても住民の方でありますれば個別に相談に乗ってもかまいません。
277: マンション住民さん 
[2011-10-22 17:25:06]
規則で禁止してないなら吸ってもいいだろう。
278: 匿名 
[2011-10-22 17:33:59]
全面禁煙まで、定期的に書き込んだ方がいいよ。

理事で喫煙者ぽい人は、1〜2名ていどかな。見た目だけの印象。
279: マンション住民さん 
[2011-10-22 19:02:32]
JTが存在する限り全面禁煙は裁判沙汰になっても負ける。
280: 匿名 
[2011-10-22 19:16:00]
んなわけない。実際あるし。
281: 匿名 
[2011-10-22 19:17:54]
リュクス担当の理事、辞めてたのな
282: 匿名 
[2011-10-22 19:19:38]
ここで散々不平不満を垂れ流してた人らが後任になればいいと思う。
283: マンション住民さん 
[2011-10-22 19:30:13]
チャンスだと思う。
理事の追加募集があるから立候補してリュクス担当理事に自薦でなればいい。
そしてリュクスの運営の膿を出して大鉈ふって大改革すればいい。
284: 匿名 
[2011-10-22 21:27:31]
ここは、単なるガス抜き場でしょ。283の提案に乗る人が居たらとうに現れて大鉈振っていると思う。
285: 匿名さん 
[2011-10-23 08:11:03]
まあせいぜいここで全面禁煙活動していてください。
どうせそうはなりませんから。

自分は嫌煙者ですが隣のベランダで吸うくらいは別に気になりません。
むしろこんなところでネチネチ書き込んでいる器のせまい人たちの方がこのマンションにいてほしくないですね。
286: マンション住民さん 
[2011-10-23 08:34:29]
まずは管理規約・附則で敷地や共用部分の禁煙規定があるか調べることだ。
287: 住民さんA 
[2011-10-23 08:46:09]
チヤンスですね。リュクス担当理事、挑戦しない自分にはなりません。どなたかご指摘のようにこの際、徹底的にリュクスの運営の膿を出して、本来の活動である周辺住民とも密接に、住民の交流を活発化したいです。大鉈ふるいますよ。ご期待ください。
288: マンション住民さん 
[2011-10-23 08:52:36]
そのためには現状分析、問題点の洗い出しが必要。
289: 匿名 
[2011-10-23 08:55:36]
周辺住民は関係ない。ガレリア住民の支払金で運営するものなんだから、周辺住民が関わるのは理解できない。
何考えてるの?
290: 匿名 
[2011-10-23 10:13:09]
定期的に、285みたいな自分は喫煙者じゃないけど〜って言って禁煙派を煽る変な人が湧くね
291: マンション住民さん 
[2011-10-23 10:24:55]
地域の町内会で共有の施設にしようと考えてるのだと思う。
292: 匿名 
[2011-10-23 13:52:33]
はっ?291さん、説明してくださいな。
293: マンション住民さん 
[2011-10-23 14:04:08]
共用施設の稼働率を高め使用料収入を増やすためには地域住民に施設を開放する。
それによって地域の一体感を醸し出し地域との融和が図れる。
これは「街づくり」の基本コンセプトである。
294: 匿名 
[2011-10-23 14:42:22]
293、なんで地域に開放すんねん。
あんまり使いすぎると傷むよ。修繕金が住民の積み立てで足りなくなるよ。
修繕金かなり値上げになるか、一時金集金、それでも維持できないよ。
利用料を高くとってもムリだね。
それに、住民以外の人間が勝手に出入りされたらうるさくて仕方ない。

地域との街づくりの提供なら、つくば市役所に言ってくださいな。

ガレリアの共用設備を当てにするなんてどうかしてるぜ!


295: 匿名さん 
[2011-10-23 16:17:48]
今後茨城県では他の県よりまして高齢化が進む状況です。マンションといえど他人に無関心では耐えられない時代が来てます。自分が寝込んだ時、最後に頼れるのは周りの住民です。今のうちにマンション内の団結、周辺住民との心温まる交流が必要です。共用施設は供用施設とも書きますので料金はお志しで地域のオアシスとして活用しましょう。
296: 匿名 
[2011-10-23 18:25:47]
やっぱり言葉遣いがなんとなくね
297: 匿名 
[2011-10-23 22:07:53]
今日は大漁だな、と思っていることだろう
298: マンション住民さん 
[2011-10-24 12:51:47]
コンシェルジュの仕事も大変だわ。
朝からおしゃべりがしたいだけの暇なキチ○イおばさんの話し相手もしなきゃならんのか?
299: 匿名 
[2011-10-24 16:43:47]
どんな感じのおばさんなの?
300: マンション住民さん 
[2011-10-24 19:34:14]
>>299
ヒゲの生えたオバタリアン
301: マンション住民さん 
[2011-10-25 00:01:38]
オバタリアンてなんですか?
302: マンション住民さん 
[2011-10-25 01:31:25]
環境委員に広報委員って、どちらも理事会の役割を放棄するかのような呼び掛けだな。

「何をするかはまだ決めてないし、いくら経費が掛かるかもまるで考えてないけど、とりあえず暇な人は集まれー♪」って、子供の遊びみたいに思ったわ。
303: 匿名さん 
[2011-10-25 08:05:34]
まあ、そう思うのは自由だな。
俺は全く同意できんが。

広報紙作ろうという積極性はいいと思うし、先に募集かけて集まったメンバーと内容詰めてくのも手法としてはありでしょ。
304: マンション住民さん 
[2011-10-25 08:31:25]
上のお二人、よく考えられた良い議論だと思います。つまりここでのキモは、理事会と各委員会が有機的に交流会を持ちお互いを尊敬していくことです。時々は組織の腐敗を防ぐため、環境問題を広報委員会で、広報を環境委員にまかすなどのちょっとした知恵袋も必要です。
305: 匿名 
[2011-10-25 09:33:38]
環境委員会は、モラルに関係した活動としてマナー違反が減るから良かったけど、広報のことは、どこに書かれてる?
まっ、別に良いけど。やるなら、環境委員会に入りたい。
306: マンション住民さん 
[2011-10-25 11:27:38]
環境委員会って「環境美化」が中心では?管理組合というよりも自治会になると思う。
広報委員会も管理組合の広報ではなく地域の広報ではないかと。
307: マンション住民さん 
[2011-10-25 11:45:48]
普通は管理組合執行部組織の複層化としての部会の位置づけが各委員会では?
各委員会→理事会→総会の意思決定になると思う。
そうでなければ委員会と名前をつけても単なる同好会と同じで組合員に対して何の拘束力もない。
普通は管理組合執行部組織の複層化としての...
308: 匿名 
[2011-10-25 11:48:05]
306さん、議事録読んでください。美化ではなく、モラルです。
309: 匿名さん 
[2011-10-25 12:44:30]
モラルなら環境委員会ではなく道徳委員会のほうがいい。
310: 匿名 
[2011-10-25 13:33:10]
言えてる↑
311: 匿名さん 
[2011-10-25 20:49:06]
くだらない人達だね。
312: 理事 
[2011-10-25 20:59:49]
教育勅語、読んでますか?
313: マンション住民さん 
[2011-10-25 21:28:45]
>>307
理事経験者だね。
その組織図書けるくらいだから理事長職の経験者か?
その図に書かれてる委員会も管理組合業務の全てを網羅してる。
314: マンション住民さん 
[2011-10-25 22:02:48]
理事長・副理事長・会計担当理事で会計担当理事を事務局長にして事務局を構成するなんて管理のプロじゃないか?委員会と理事会を事務局で統括するなんて経験者じゃないと思いつかないね。
315: マンション住民さん 
[2011-10-25 22:16:00]
褒めていただくために書いたわけではありません。ただ、各委員会が管理組合執行部組織の複層化としての部会の位置づけになること、皆さんにご理解もらえたら嬉しいです。委員会と名前をつけても単なる同好会ではお遊び帰宅部の方が良いくらいですからね。
316: ヤツウォッチャー 
[2011-10-25 22:19:35]
304をヤツに認定。
>>307
つまり、ヤツは所詮、同好会の域を出ないということですね。
今後のご活躍を祈念いたします。
317: ヤツウォッチャー 
[2011-10-25 22:22:35]
>>315
もしかして?
だったら、前言を撤回します。
みなさま、大変失礼しました。
318: 匿名さん 
[2011-10-26 06:24:23]
じえんばかりでいみがない
319: 匿名 
[2011-10-26 13:28:00]
圏央道全線開通まだかよ。本当なら来年開通だったのに。
320: 匿名 
[2011-10-26 14:53:21]
別にいらないかな
321: 匿名 
[2011-10-26 22:57:19]
学童クラブのチラシが入っていたけど、フットサルコートを使おうとしてた所だよね。
思惑通りに行かず諦め、理事も辞めたんか?
322: 匿名 
[2011-10-26 23:24:44]
ヤツ?
323: マンション住民さん 
[2011-10-27 20:49:25]
プールが欲しい。
324: マンション住民さん 
[2011-10-27 21:34:15]
ドッグランがほしいです!月3,000円くらいなら負担します!
325: マンション住民さん 
[2011-10-27 21:43:47]
ドッグランでネコ走らせるのいいですか?
326: マンション住民さん 
[2011-10-27 21:58:44]
たぶん、走らないと思いますけど・・・
327: マンション住民さん 
[2011-10-27 22:25:37]
駐車場ほしいです。月2500円くらいなら払います。
328: 入居済みさん 
[2011-10-27 22:27:41]
敷地内か地下にレンタル倉庫が欲しいです。
329: マンション住民さん 
[2011-10-27 22:47:38]
A棟側で謎の小さい虫が大量発生してるのは、なんなんですか?
気持ち悪いです・・・
334: 匿名 
[2011-10-28 21:46:51]
なぜ消した
335: 匿名さん 
[2011-10-28 21:47:43]
先日、簡易放射線測定機「エアカウンター」を購入しました。
早速、マンションの周囲を測定し、結果は以下の通りです。
ちなみに、エアカウンターは空間放射線量、地上1mを測定するもので、直接は測定できません。誤差±20%です。
検出器はγ線換算でSi半導体です。

①平地(側溝等、水のたまらない場所)であれば0.15~0.18μSv/hr。
南側歩道の方が少し高めの印象。
芝生や植え込みと舗装道路との差は感じなかった。
②高めかと考えられた屋上スカイテラスは0.17μSv/hr。
③セブンイレブン側の信号付近は反応が多くあったが、測定はしていない。
④B、C棟の2階北側の専有ポーチ内にある排水溝は、柵の外側約2mの位置で0.2μSv/hrで反応も多かった。
※専有地ではいれないため、2mからの測定のため参考値。
以上、概ねつくば市で発表(島名小学校等)されている値と変わらずでした。参考値ですが排水溝は放射性物質が貯留している可能性が考えられます。

※あくまでも簡易測定なので、参考程度に留めておいてください。

336: 匿名 
[2011-10-28 21:53:25]
ごくろうさま
337: 匿名 
[2011-10-28 22:07:12]
なんだかセンチュリーの研究会みたいですね。ご苦労様でした。
339: マンション住民さん 
[2011-10-28 22:48:34]
隣の市のみらい平では、側溝ヘドロが1マイクロシーベルト越えてたとか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/res/645
340: 匿名 
[2011-10-28 23:37:57]
虫がわいたのは、ロビー前の水場の水が汚くて虫がわいたのではないかな

と書いたら消されたよ。なんで?普通に有り得ると思うのだが・・・
341: マンション住民さん 
[2011-10-29 06:16:51]
虫が好かないから消されたのだろう。
342: マンション住民さん 
[2011-10-29 09:43:34]
禁止ワードに抵触したのだと思う。
343: マンション住民さん 
[2011-10-29 10:58:50]
いや、資産価値を低下せるような書き込みだったからだろう。
344: マンション住民さん 
[2011-10-29 11:01:28]
×虫がわいたのは、ロビー前の水場の水が汚くて虫がわいたのではないかな
○水が綺麗で棲みやすいからボウフラやミズスマシがいっぱいですね!

と書けば削除されなかったと思う。
346: マンション住民さん 
[2011-10-29 16:18:07]
バルコニーにスカパーHDかなにかのアンテナをつけてるところがあるんですが、アレはつけてもいいんでしたっけ?
バルコニー使用細則では読めず。どっかの誰かにダメだと言われた記憶があるようなないような・・・・・
347: マンション住民さん 
[2011-10-29 16:23:34]
ベランダの手すりに付けてたらダメ。
そうでなければ避難字の障害にならなければベランダに付けても可。
348: マンション住民さん 
[2011-10-29 16:31:42]
手すりの定義とは?ガラス部分の上のほうてことですか?コンクリート部分はOKてことでしょうか?
349: マンション住民さん 
[2011-10-29 16:59:27]
緊急理事会開いて手すりの定義を明確化した方がいい、理事長!
350: 入居済みさん 
[2011-10-29 18:01:46]
手すりの定義如何では生活にかなり影響が出ると思う。
351: マンション住民さん 
[2011-10-29 18:43:18]
死活問題になりそうな悪寒。
352: マンション住民さん 
[2011-10-29 18:44:05]
手すり=欄干(高欄(こうらん)ともいう)の上部に渡した横木。木のほか竹・石・金属でつくることもある。

コンクリート部分は材質に関わらず横木を渡していないのでOKということになりますね。
353: マンション住民さん 
[2011-10-29 18:47:54]
違反なら通報しようかと思ったけど、違反じゃないみたいなので放置決定です。
354: マンション住民さん 
[2011-10-29 21:50:27]
通報しても証拠写真を示さないと相手はしらばっくれる。
ところでアングル的に証拠写真撮れるのか?
355: マンション住民さん 
[2011-10-29 22:32:50]
となり覗かないと撮れないし隠し撮りになる。
356: マンション住民さん 
[2011-10-29 23:19:06]
犬の糞の案内きてたけど、糞の処理は清掃会社の仕事じゃないの?
357: マンション住民さん 
[2011-10-30 06:56:45]
写真見ないと犬かどうか分らない。
358: マンション住民さん 
[2011-10-30 09:49:18]
犬の手入れをバルコニーでしているのか、隣から犬の毛とニオイが来て迷惑しています。
ペットの会(?)に言えば良いのですかね?
360: マンション住民さん 
[2011-10-30 11:13:20]
ペットの階じゃないと思う。管理規約、同附則でどう規定されてるかだと思う。
361: 匿名 
[2011-10-30 11:17:37]
アンテナは外から見ればわかるよ。BとD棟にある。でも違反じゃないなら問題ないね。

犬はC棟でベランダに放してるとこがある。通りに向かってギャンギャン吠えてるからすぐわかるwww
362: マンション住民さん 
[2011-10-30 11:30:40]
証拠なんかより、迷惑を受けた方が伝えることですよ。
直接伝えにくければ、管理人さんや理事会に話をしましょう。
ペットの飼い方にもルールがあり、モラルが求められます。
ペットの会は、考えてほしいです。
363: 匿名 
[2011-10-30 15:55:50]
糞の写真みたけど、猫のじゃないの?
猫みたいに放し飼いにでもしてなきゃ、階をまたがって糞をするなんてあり得ない。
364: マンション住民さん 
[2011-10-30 16:05:35]
そうすると屋外脱糞を趣味とする住人か?
366: 匿名 
[2011-10-30 17:55:51]
糞の大きさからいって、小型犬か猫。しかし、小型犬が屋外で長時間放し飼いされているとは考えがたい。というか無理。
猫だったら、じゅうぶんありうる。野良猫かどこかで飼われている迷い猫の仕業だろう。
367: 匿名 
[2011-10-30 18:46:41]
>361さん
あのアンテナは違反じゃないんですか?
うちも付けようかどうかと思ってたんで。

368: 匿名 
[2011-10-30 20:17:33]
何の為のアンテナ?
このマンションはケーブルルテレビだから必要ないよね?
369: 入居済みさん 
[2011-10-30 20:22:24]
秘密放送の受信のためじゃないか?
370: 匿名 
[2011-10-30 22:09:12]
>368さん
>369さん
ですよね。ということは今、付けている人たちはなんのために?
371: 匿名 
[2011-10-30 22:14:51]
外国籍の方がお住まいだし、お国のテレビ受信したいのでは?

でも、外付けアンテナは違反では?
372: 匿名 
[2011-10-30 22:47:50]
>371さん
なるほど。納得しました。ありがとうございました。
373: 匿名 
[2011-10-30 23:28:57]
>>367
e2じゃないスカパーを受信するためのアンテナでしょう。
手すり以外ならOKらしいんで、違反じゃないと書きました。
374: 匿名 
[2011-10-30 23:34:01]
もし違反だとしても、外から見れば一目瞭然だから、通報などしなくても管理人から注意がいくはず。
375: 匿名 
[2011-10-30 23:39:57]
D棟のは知らないが、B棟のは結構前からついてる気がする。

ちなみに布団はNG。たまに見るけどね。
376: 372 
[2011-10-30 23:54:07]
>374さん
そうですよね。注意をしても付けてると言うことは、きっと特別な理由があるのだろうと思います。>371さんが言っていた外国籍の方が母国のテレビを見たいとか。それじゃあ、仕方がないかなと納得しました。
377: 匿名 
[2011-10-31 08:30:28]
注意されてるとはかぎらないよ
違反じゃなかったら、又は管理人がいい加減な人だったら放置されるでしょ
378: 匿名 
[2011-10-31 08:35:52]
ご近所のアデニウムさんでは違反らしいよ
突風などで落下した場合、非常に危険だから。

何か事故があった場合、共用部に設置をよしとした管理者側の責任も問われるから、当然の措置。
379: マンション住民さん 
[2011-10-31 18:10:52]
犬の糞、4階と5階って偶然じゃなくてわざとじゃないのか?
誰かの嫌がらせとか。
380: 匿名 
[2011-10-31 20:11:48]
嫌がらせかもね
家から糞を持ってきたとか。
381: 匿名 
[2011-11-01 14:50:41]
嫌がらせはありうる。
その場合、四階か五階のどちらかは加害者を特定させないためのダミー。
どちらかの部屋の上下左右の住人があやしい。
被害者のうち、以下に該当する場合は本命被害者の可能性が高い。

・子供がドンドン走りまわってうるさい。
・子供にピアノの練習をさせている。
・タバコを部屋では吸わずベランダで吸っている。
・飼い犬のブラッシングをベランダでしている。
・深夜まで大音量でテレビを見ている。

以上のように近所迷惑になるようなことをしてるなら、生活態度を改めたほうがいいかもしれないね。

加害者の方は、救いようがない感じ(;´д`)
382: 匿名 
[2011-11-01 16:48:04]
糞、あれは、猫に見えた。犬かもしれないが…。

飼い主、名乗り出るかな?場所がわかっているから、自分の家のペットのものかわかると思うけど。心当たりがあるなら、理事会なり管理人なりに申し出、被害を受けた家に謝るべきに思う。
383: 匿名 
[2011-11-02 12:32:32]
ご近所のアデニウムさんのスレも酷い状況になってるぞ。
理事長本人が降臨して、みんなに噛みついている。
こちらのヤツとはタイプが違うが、救いようのないア○っぷりw
理事ってどこもあんなんしかおらんのかねぇ。
384: マンション住民さん 
[2011-11-02 12:54:33]
>>382
場所ってどこ?階数以外の情報あった?
385: マンション住民さん 
[2011-11-03 07:02:27]
>>383
匿名掲示板に理事長が降臨するのは、普段住民とのリアルの世界でのコミュニケーションが無い証拠。
386: 匿名 
[2011-11-03 09:26:29]
そうだね。コミュニケーションがあれば直接理事長に言えばいいのだから匿名掲示板に不満なんか書かないね。
387: マンション住民A 
[2011-11-03 10:42:56]
バルコニーでの喫煙、止めるためのルールはつくれますか?

悩んでいます。
388: マンション住民さん 
[2011-11-03 10:45:25]
389: マンション住民さん 
[2011-11-03 11:55:32]
>>388
それで決まりだろう。貼り紙しとけばいい。
390: 匿名 
[2011-11-03 12:09:19]
>388

それじゃ足りないと思う。

専用部分でタバコを吸う場合も窓を閉め24時間換気を止め、煙が外に出ない様にする事。

タバコ過敏症の人は、バルコニーを制覇したら次はこれなんだからまとめて議案にすればいいんじゃない。

どうせなら、カレーの匂いとか魚を焼く匂いも外に出すの禁止にして欲しいな。
391: マンション住民さん 
[2011-11-03 12:18:16]
そんなことは無理。そしたら男臭い臭い、老人の加齢臭、女性の香水、ワキが臭、汚物臭、等全てを規制しないとだめ。
392: マンション住民さん 
[2011-11-03 16:36:54]
でも臭いの好きな人もいるよ。あそこの・・・・
393: 匿名 
[2011-11-03 17:50:14]
いやだなー。
394: 匿名 
[2011-11-03 19:15:08]
391の言うことも最もなんだが、じゃあどうしてタバコの匂いは規制していいんだ?

好きだから嫌いだからじゃ話にならないと思う。

洗濯物がカレー臭くなるのは受忍限度の範囲内でタバコの匂いは範囲外な理由を説明できないと駄目だと思うが。
395: マンション住民さん 
[2011-11-03 19:23:54]
だから何も臭いは規制しなければいい。
「火気」と「他人への迷惑行為」だけで規制する。
これが一般的な管理規約や使用細則の標準的な文言。
396: 匿名 
[2011-11-03 19:43:23]
地震。またデカイのがきそう!
仲良くしようよ。助け合わないと。
大丈夫かな〜
397: 匿名 
[2011-11-03 19:50:17]
「火気」も微妙だが、「他人への迷惑行為」何て言うのは無理がありすぎるだろう。

行き着くところは、煙の匂いや成分が嫌いって事なんだから、それが迷惑行為ならカレーの匂いも成分も同じ扱いだろう。
398: 住民さんC 
[2011-11-03 19:54:39]
>「火気」も微妙だが、「他人への迷惑行為」何て言うのは無理がありすぎるだろう。
規制するのが難しいから、いかようにも解釈できるようにぼやかしてあいまいに最大公約数的に書く。
399: マンション住民さん 
[2011-11-03 20:10:46]
例えば「火気厳禁」ならタバコは吸えなくなる。バーベキューも出来なくなる。当然、サンマや焼肉もだめ。
400: 住民さんA 
[2011-11-03 21:27:30]
>385,386
だよね。
よほど嫌われているのだろう。
文章読む限りコミュ障の可能性大。
そんな人間が理事長に選出されることが異常なのかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる