名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』ソルスクエア メイツ中央林間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. 『契約者専用』ソルスクエア メイツ中央林間
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-24 18:56:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.rinkan98.com/
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

ソルスクエア メイツ中央林間について、契約者限定で有意義な情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


[スレ作成日時]2011-10-01 21:50:34

現在の物件
ソルスクエア メイツ中央林間
ソルスクエア メイツ中央林間
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間字乙一号1749-9(地番)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩14分
総戸数: 98戸

『契約者専用』ソルスクエア メイツ中央林間

101: 匿名さん 
[2012-04-15 11:11:03]
ちゃぶ台(高さ40センチ以下)からジャンプしないで降りて、つま先から着地してかかとをつけないようにしないといけませんね。
食卓がいわゆるダイニングテーブルくらいの高さがあると少しの音ではすまないですね。
その営業トークはまったくの嘘ではないけどかなりグレーな問題発言だと思いますよ。
102: 入居者さん 
[2012-04-15 19:43:26]
集合住宅で生活しているとある程度の音は気になります。また、仕方がないこととも・・・・。

ほぼ決まった時間に「ドンドンドン。」と聞こえると「あっ、またか。」と思います。

比較対象外とも考えますが、ときどき上空を飛んでいく米軍の戦闘機の騒音といったら・・・・。


ここの地域の人々は、ずっと生活しているんですね。

たまに聞くと「もはや、慣れっこになった。」とも・・・。


思うに、生活圏の子どもさんたちは地域の宝です。

古くからの団地だと生活しているのは高齢の方が多くなっています。


あまりにも、過激な音は迷惑になるでしょうが、ある程度は許容範囲と思っています。


いつもお互いに挨拶できて、「お互い様」と思えるようなマンションになっていくと良いですね。

103: 入居者さん 
[2012-04-17 13:35:56]
住宅エコポイントの申請は、皆さん済ませましたか?
申請しようとHPを見ていたら、ポイントの半分以上を被災地復興支援のカテゴリから選ばなければならないような事が書いてあるのですが、この物件もその対象になるのでしょうか?
104: 入居者さん 
[2012-04-18 21:31:30]
>>103
住宅エコポイントについて
対象となる工事の期間
平成21年12月8日〜平成23年7月31日に建築着工したもの
(ただし、平成22年1月28日以降に工事が完了したものに限る。)

対象となる住宅
(1)省エネ法のトップランナー基準相当の住宅
と言う事から復興バージョンではありません。

ところでゴミ置場の鍵が
なかなか開かないのですが、
皆さんはどうですか?
長谷工コミュニティに
対応をお願いした方が良いのかな?
105: 入居済みさん 
[2012-04-18 23:36:55]
ゴミ置場の鍵は、なんか難しいですよね。
鍵穴に入れて扉を左に引き気味にして回すと、うまくいくような感じがします。
皆さんはいかがですか?
106: 入居済みさん 
[2012-04-19 00:45:16]
そうそう、左に寄せ気味ですよね(笑)
うちもそのやり方に気づきました。管理人さんにお会いしたら伝えようと思っているのですが、なかなか時間が合わなくて…。

住宅エコポイントは、急がないと予算がなくなると聞いたので、すぐに申請しました。もしかして、全額もらえる分は予算切れかも知れませんから、お問い合わせされてはいかがでしょうか?

107: 入居者さん 
[2012-04-20 10:23:12]
住宅エコポイントについてご回答下さった皆さま、ありがとうございました。
復興バージョンではないという事で安心しつつ、急いで申し込みをしたいと思います。

そして、ゴミ捨て場の鍵の開閉に手こずっているのは、私だけじゃなかったんだなぁと少し安心しました(笑)
前に私が扉の前で困っていたら、親切な住民の方が開けて下さいました。
皆さん挨拶も笑顔でして下さるし、このマンションは本当に人柄の良い方が多くて嬉しいです♪♪
108: 入居済みさん 
[2012-04-22 08:37:47]
先週か先々週に北側の空き地でボーリング調査してましたね。
桜の通りに掲示されていた建築許可(?)の看板によれば、
当マンションに接してはいませんが、眼鏡市場の並びに
2階建ての建物が建築され、店舗が増えるようです。
どんな店が入るのか、今から楽しみです。
一層便利になりそうですね。

ただ、その反面、マンション玄関側のT字交差点の
混雑が増しそうですが・・
信号付けたらいいのに。
向いのコンビニや西松屋から出てくる車と合い間って、
近いうちに事故がありそうで心配です。




エコポイントについてですが、私も早めに申請し、
先日商品が到着しました。
商品券にしましたが、何を買うか検討中です。
断念したエアコンを全室に付けようか、
お掃除ロボを買おうか・・・ちょっとしたボーナス嬉しいですね。
109: 入居者さん 
[2012-04-22 08:49:42]
ゴミ置場の鍵について、
皆様から解答頂き助かりました。
しかしなかなか手強いですね(笑)
夜にゴミを捨てに行き、
そのまま持って帰ったことは良い経験でした(苦笑)
110: 入居済みさん 
[2012-04-22 10:44:48]
>>109
私も一度持ち帰りました(笑)
誰もいらっしゃらなくて、聞くにも聞けず。


>>108
開発計画の看板もでていますよ。
お隣には、クリオのマンションが建つようです。
111: 入居済みさん 
[2012-04-22 21:58:44]
>>108・110
店舗とクリオのマンションになるのですね。
マンションは6階建ての62戸みたいですね。
北側に建設となりますので当マンションには直接的な影響は無いかな?


ところで電動給気シャッター用フィルタと
各部屋用換気フィルタを、
ファインコミュニティと
言う所から押し掛け訪問販売
みたいな感じで各1セットずつ購入しましたがどうでしょう?

まあ純正よりは
電動給気シャッター用フィルタは安いと感じましたが、
各部屋用換気扇フィルタは
それほど安いとは………
取説を見ると4〜5回水洗いOKと書いてありましたので
最大限長く使用してみたいと思います。
112: 入居済みさん 
[2012-05-02 00:18:38]
昨日、マンションのロビー水浸しでしたね・・・
びっくりしちゃいました!!
113: 匿名 
[2012-05-03 07:21:42]
今日の雨でもかなりひどい!!
毎回雨で降るとエントランス洪水…なのか!
114: 匿名 
[2012-05-03 07:21:58]
今日の雨でもかなりひどい!!
毎回雨で降るとエントランス浸水…なのか!
115: 入居済みさん 
[2012-05-03 08:10:44]
7時過ぎに見に行ったらロビー凄い浸水してました・・・
これって設計ミスですよね?
数日前に浸水してたのに対応してくれてないって・・・
116: 匿名 
[2012-05-05 01:50:27]
たったこれだけの雨でこんなことになるなんて、エントランスの排水能力のなさにはびっくりしました。

郵便受けの辺りまで池状態でしたよね。

夏場にゲリラ豪雨があった日には、一体どうなってしまうのか…

どうにかできないのでしょうか。
117: マンション住民さん 
[2012-05-06 00:24:38]
私が見た時には清掃の方が
ある程度水をかき出してくれた後でしたが、
壁面の下から10~15センチが湿った状態で
結構な量だったことは想像できる有り様でした。

そもそもどこから水が入り込んでいるんでしょうかね?
エントランス居住スペース側の自動ドア?
内水氾濫するような雨では無かったですし、
まさかの雨漏り?

先日の雨は、時間20~25ミリ、累計でも100ミリ超えと、
それなりの雨でしたが、エントランスが浸かって
しまう程の雨ではありません。

雨水の処理能力不足.......か雨漏りΣ(゚д゚lll)シンチクナノニ

こういう時は、個人で長谷工に言うのか、
管理人さんを通じるのか、
はたまた管理組合にお願いするのか...
118: 入居すみ 
[2012-05-06 00:29:59]
他のマンションでは、こういう事態は起きているんでしょうか?
119: 住民でない人さん 
[2012-05-06 02:01:17]
中央林間ならライオンズマンションのエントランスのドアの前に土嚢が積んであるのを見たことありますよ。
周囲の道路からエントランスまで緩やかでもスロープ状になっていれば大雨でも浸水することはないはずですけどね。
120: 入居済みさん 
[2012-05-07 04:59:54]
私が見たときは、通路側からエントランスに向いたときの自動ドア前の右側のスペース(植木とかある)の網ぽくなってる排水溝?が全然流れてないであのスペースが池のようになってました。
それで自動ドアが開くとエントランスに勢いよく水が流れてましたよ。
でも連休中だったのでこの状態を知っている人少ないかもですよね・・・
エントランス内側の自動ドアの下の枠にも水が乗っていたのでかなりの量の水が貯まっていたんじゃないかと。

月曜日に長谷工?の人が見に来るみたいですが対応は持ち帰りとか~
あと少しで梅雨も来るし暑くなればゲリラ豪雨もあるし早く対応してほしいです!!
修繕って修繕積立費から使われちゃうのかなぁ...
入居して1カ月でこれってね、建設してた時は問題なかったのか疑問です。。。
121: 住民さんA 
[2012-05-07 05:51:37]
浸水に関しては、設計ミスや排水計算のミス
等で管理組合を通じて、売主に改善を主張
すべきですね。
122: 匿名さん 
[2012-05-07 08:33:25]
さすが長谷○
123: マンション住民さん 
[2012-05-08 11:18:15]
あの浸水を見てしまうと夏はどうなってしまうのか・・・鬱
124: 入居者さん 
[2012-05-10 21:32:48]
エントランス出て左側のコンクーリート塀の外側をご覧になりましたか?

施工後の埋め戻し不十分で陥没していましたよ。

125: マンション住民さん 
[2012-05-11 11:04:50]
まあ長谷工ですから、ご愛嬌。
126: 入居済みさん 
[2012-05-12 23:36:27]
エントランス出て左側のコンクリートって住居側の所でしょうか?
その陥没って水(雨)で土が流されて陥没したんだと思いますよ。
その部分の排水(排水溝)が問題ありみたいであの植木のある所が池のようになってるので。。。
あの排水溝どうなってるのかな?
あの陥没部を見るたびに水(雨水)が中の土を流して持って行っちゃって空洞になってたりしたら怖いなぁ~~って心配しすぎかもだけど土持ってかれちゃったらマンション傾かない?って・・・
郵便ポストの前の掲示板にはお知らせが貼ってあったケド 実際雨が降っている時に見に来ているワケではないので不安です!!!
127: 匿名 
[2012-05-14 10:55:38]
郵便受けのところの掲示板見ました。

また浸水するかもね、くらいのニュアンスが感じられる内容だし、
何が原因で、どんな対策をとったのか、具体的なことが何ひとつ書かれていなくて、不安ですね。

128: 匿名 
[2012-05-20 14:46:18]
ゴミ置き場の鍵 修理したみたいですね。
129: 入居者さん 
[2012-05-23 08:42:57]
ゴミ置き場の鍵、やっぱりそうですよね。
なんか開け閉めしやすくなったなーと思ったので。(*^^*)

きちんと対応してくれている所を見ると、きっと水漏れの件についても期待して良いのではと思います。

でも、修繕費がどこから出されるのかは気になりますね。
入居1ヶ月での出来事だし、プレミアムアフターサービスの範疇でやって頂けると良いですよね。
130: y 
[2012-05-23 23:23:50]
飛行機、うるさすぎませんか?
これからも我慢しなくちゃいけないのかと思うと ここに住む事を決めたのを ちょっと後悔してしまう、、、
今日は特に多かったと感じた、、
どこから飛んで来ていて
この思いをどこにぶつけていいのか(><)。
131: 匿名さん 
[2012-05-24 00:01:36]
慣れます
132: マンション住民さん 
[2012-05-24 09:28:01]
私はここに越すまで隣りの南林間に育ちましたから、もう慣れっこです。
中央林間に住んでいて飛行機がうるさいなんてのは、北極に行って「寒い!!」と文句垂れてるようなもの。
133: 匿名 
[2012-05-24 14:26:58]
確かに騒音うるさいのは慣れてくると思うけど、せめて夜は8時頃までには終わって欲しいです。
134: 匿名 
[2012-05-24 17:29:02]
なんだか昨日はやけにうるさかったですよね。やはり何かやっていたようですね。

原子力空母「ジョージ・ワシントン」艦載機による離着陸訓練が行われたとのこと。
苦情が1000件超えたと新聞に載ってました。

厚木爆音訴訟団が艦載機の着陸訓練中止を要請するとか。
135: y 
[2012-05-25 06:52:27]
飛行機のうるささにこう言ったものに初めて投稿?しましたが、すぐに教えていただける投稿あって感動しました。
他県から大和に越して来て、中央林間に住むと決めた時点で ある程度覚悟はしていたのですが、10時過ぎまで ひっきりなしの飛行に どうしたものかと一人悶々、カッカとしてしまい、、、。
みんなが承がないと諦めたら 少しも変わっていかないかと、、。
でも苦情を入れている人もいて 要請をしようとしている組織があることを知って 少しだけ安心しました。
Webでは少し検索したのですが、No.134の匿名さんの情報は知ることは出来なかったので有り難く読ませていただきました。
、、、承がないと諦めたくないなぁ、、
賃貸ではなく、何千万もするマンションに決め 越して来て神奈川県や大和市に税金払って住んでいるのだもの、、、
でも難しい問題なんだと推測します、、
同じ場所、環境に住む方達とこの場所でぐらい 話をしたかった、、、
ありがとうございます。
二重サッシをも越して響くごう音に負けず暮らしていきましょう。
136: マンション住民さん 
[2012-05-29 10:50:43]
みなさん甘い甘い。
中央林間に住むなら、こういうことを受け入れなければ。
私、県央地域に生まれ育って35年ですから。
137: マンション住民さん 
[2012-06-30 13:02:46]
北側の駐車場を右に出る時、歩道の植え込み植栽が伸び過ぎていて対向車が見にくく ハッとすることがあります。
そう感じた方いませんか?
ミニストップ前のT字に信号機も欲しい、、
出にくい、、
どちらも市に対する要望でしょうかね
138: マンション住民さん 
[2012-07-01 23:22:38]
植え込みはあまり気が付きませんでしたが、信号はあった方が良いですよね。

先日事故もありましたし。

信号の設置は、基本的に警察が窓口ですが、道路管理者の県にも要望するのも良いかもしれません。

私も要望してみます。


植え込みのあるマンション東側の道路は、大和市管理です。
土木管理課に要望すれば良いと思います。

恐らく、勝手に切るとまずいんでしょうね。
パツンパツンと切ってしまえば早いんですが...
公共の物ですから。
139: マンション住民さん 
[2012-07-01 23:43:10]
138です。

ちょっと調べたところ、信号設置は、個人では相手にしてくれないので、自治会を通じて、市や警察に要望しているのだそうです。

あとは県議や市議を通じて県・市に話を持っていくと行政も本気で取り組むと思いますが...
どなたか顔の広い人いないかな(笑)

塵も積もればで、マンション組合や周りの自治会巻き込んで署名集めるとか...

時間と労力が必要そうですねー....
140: マンション住民さん 
[2012-07-02 01:55:38]
↑知識のある方がしっかり答えてくれてうれしく思いました。
りんかんモールが出来たし、このマンション北側にまたマンションが建つし交通量が増えてますよね、、大きな事故などないとスピーディーに動いてもらえないのかな、、
西側駐車場を出る方もきっと出にくいのではないでしょうか?
141: マンション住民さん 
[2012-07-02 12:58:11]
>>140さん

神奈川県警のホームページに交通信号機意見箱がありました。

大和警察にて書面で受け付けているようですが、ネットでも要望できるみたいです。

まずは個人で要望してみようかな。


数が多い方が良いでしょうから、賛同していただける方は是非。

142: 匿名 
[2012-07-03 00:20:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
143: 匿名 
[2012-09-07 17:34:02]
玄関ロビーに来ると ムッと暑くてなんだかがっかりします。
ここを購入する前に見学したいくつかのマンションロビーは空調が入っていました。これだけの世帯数があって玄関ロビーに空調を入れられないものなんでしょうか?節電はわかりますが あのくらいの広さなら 入れられないものでしょうか?
設定は 高めでもいれてもらいたいと思うのは自分だけでしょうか?
144: 住民さん 
[2012-09-20 18:13:06]
日中は涼しかったので、空調入ってたと思いますよ。
夕方以降に帰ってきた時などは、むわっとした熱気が漂ってますけどね。
特に郵便ポストの前。

一住民としては143さんに賛成です。
クールビズ期間中くらいは夕方も空調を入れててほしいな~と思います。
145: 匿名 
[2012-10-18 17:55:20]
クリオのマンションとりんかんモールの工事が進んでますね。

ところで、西側の空き地(おひさま公園の隣)は何か建つのでしょうか?
工事計画の中に入っているようなので気になりました。
146: 匿名 
[2012-10-22 22:29:26]
今回の増築計画では、林間モールの敷地に緑地として含まれていますので、建つことはありません。

ただし、建ぺい率・容積率共に余裕がありますので、今後、何らかの建物が建つ可能性はあると思います。
147: 住民さんD 
[2013-02-09 14:47:33]
鍵泥棒がいます。理事長と管理人同席し監視カメラを見て犯人を特定します。
そして、警察に提出し、被害届を出し、検挙します。
また、犬のうんちを敷地内にさせ、飼い主とらずに帰宅します。
見られていますよあなた。かならず、明るみにでますよ!
148: 匿名さん 
[2013-02-11 17:32:23]
鍵泥棒って何?
ポストにでも鍵を入れているの?
149: 匿名さん 
[2013-02-12 17:54:32]
泥棒じゃなくて、ただのうっかりさんでしょ。
でも、マンション共用部で紛失したものくらいは、ちゃんと出てくるマンションであって欲しいと思います。
150: 匿名さん 
[2013-02-12 20:31:09]
147はマンションの共用部で鍵を無くしたと思い込んでいる人ってこと?
ただの思い込みで他の住民さんを泥棒扱いですか。
自分の上下左右にこんな人いたら嫌だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる