安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-26 09:28:34
 

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)

【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】

1: 匿名 
[2011-09-29 14:55:22]
名前がダサいのは残念ですよね。
わてらす!
2: 匿名さん 
[2011-09-29 15:37:25]
ダサいけど覚えやすい
3: 匿名 
[2011-09-29 15:51:51]
インパクトが有って良いですよ。
ダサいのも過ぎると愛着が出てきました。
4: 匿名さん 
[2011-09-29 17:42:26]
テラス御茶ノ水レジデンスでよかったのにね
5: 匿名さん 
[2011-09-29 17:46:28]
でも売れて良かったね。御茶ノ水駅さまさま。
江戸時代の江戸っ子神田町民もビックリでしょうね。

あとは物自体が価格に見合う高品質である事を願うのみ。
6: 匿名さん 
[2011-09-29 18:09:50]
江戸っ子なら、関西弁みたいなワテラスって言葉は
喜ばないのでは。
7: 匿名さん 
[2011-09-29 18:44:49]
>5さん 淡路町は外堀の内なので、江戸時代の江戸っ子神田町民が住んでいた場所では無いですよ~
8: 匿名さん 
[2011-09-29 18:48:26]
>>7
生粋の神田町民街があった場所は、神田駅界隈の内神田や多町だもんね。そりゃ失礼。
10: 匿名さん 
[2011-10-01 13:37:58]
やっぱり豊洲にして正解だったか・・・
12: 匿名さん 
[2011-10-01 23:46:32]
見送る前に購入する物件が無くなってしまいそうですよ。
今年販売のマンションの中では異常に売れていますね。
13: 匿名さん 
[2011-10-02 00:30:50]
今年買わなきゃいけないわけじゃなし。
所得税増税などが控えてるから、景気悪くなりかねない。
消費税の方は増税できないし。
14: 匿名さん 
[2011-10-02 09:07:04]
契約者板のほうが盛り上がっていたね。
昨日の販売結果はこちらの方が話題になると
おもうのですが・・・

来月、2期で完売ストーリーですかね。
15: 匿名 
[2011-10-02 09:18:24]
二期完売は無い。
16: 匿名 
[2011-10-03 22:33:37]
立地もいいマンションですね。どうしようかな。
17: 匿名さん 
[2011-10-04 00:09:22]
もう完売では!
18: 匿名さん 
[2011-10-04 00:27:10]
地下鉄が敷地の真ん中の下を走る土地を普通、
いい立地とは言わない。
19: 匿名さん 
[2011-10-04 01:15:11]
地下鉄が敷地の真ん中の下を走ると、どんなデメリットが有るんですか?
上階まで騒音が伝わってくる訳でもないし、問題無いと思いますが。
20: 匿名さん 
[2011-10-04 23:55:36]
確かに何がデメリットなのか聞いてみたいよね。東京の都心はあっちこっちに地下鉄が走っているぞ。
21: 匿名 
[2011-10-05 04:50:19]
地下鉄が下を走っている土地を、普通いい立地といわないんじゃないの。 デメリットは重説時にもあったけど振動と騒音がありえる事でしょう。丸の内線のように浅いと結構振動ありますよ。

ここの場合正確にはアネックスとの間を通っているのでずれていて、地下鉄自体の構造物にまったく影響を与えることなく建設できている事と、地盤自体を強固に建造しているので厚みがあり、振動の影響を軽減する事が期待できるのじゃないですかね。駅が近いのでスピードも遅いしね。
22: 匿名さん 
[2011-10-05 13:52:26]
地下鉄が下を走っているから良い立地と言わない、という事は無く、騒音次第でしょう。

インフォメーションサロンは丸の内線のまさに真上に有ります。
何回も通って結構な時間滞在しましたが、電車の騒音が気になった事はありません。
1F~2Fでこうなのですから、20F以上は心配する必要は無いのではないでしょうか。
23: 匿名さん 
[2011-10-05 13:57:05]
騒音より震動でしょ?
24: 匿名さん 
[2011-10-05 14:02:32]
今どきの建築技術で振動?
25: 匿名さん 
[2011-10-05 14:28:27]
夜ベットに寝てみて、どうか?じゃないかな。
26: 周辺住民さん 
[2011-10-05 14:39:24]
浅くて古い地下鉄の空洞の上の高層マンション。
27: 匿名さん 
[2011-10-05 14:46:26]
地下のトランクルームが有料なのは理解できますが、
全戸についているトランクルームも有料なんですね。
月額90円~なのでたいした額ではありませんが、
設備として全戸トランクルーム標準装備として
販売した方が印象が良かったかな。
28: 匿名さん 
[2011-10-05 21:21:06]
ここはこんな値段って可笑しくない??
ただボッタクリの一言
またクロスタワーのほうが全然いい
29: 匿名さん 
[2011-10-05 23:42:48]
クロスエアタワーとワテラス比べるのは失礼極まりない。
クロスエアタワーはかなり終わっていますよね(笑)
30: 匿名さん 
[2011-10-06 00:09:20]
土地に拘る人が買うから出せる値段。拘っていない人が駆け込みで買う場所でもない。
白紙解約の順番待ちになるのかなこのスレは。悪評でもばらまいてさ。
どんな施設が入るか不明瞭な状態で買うと不安は仕方ないにしろ、
不安を理由に解約するのは馬鹿げている。だが住民板(契約者板)はそれを煽っているようにも見える
31: 匿名さん 
[2011-10-06 09:47:06]
クロスエアは、最寄り駅が遠すぎ。
雨の日に傘をさしてとぼとぼ歩くのは苦痛以外のなにものでもない。
地下鉄駅の直結じゃないと大規模タワーマンションの意味ないし。
32: 匿名さん 
[2011-10-06 11:01:41]
トランクルームのセキュリティはしっかりしているのでしょうか?
防犯カメラは完備されていますよね?
盗難があったらたまったもんじゃないですからね。

有料なんですね。
有料でもあったら凄く便利ですね。荷物って住んでるうちに増えてきますから。
33: 匿名さん 
[2011-10-06 12:18:08]
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208925.html
これってどこのマンションかわかりますか?

ジャニーさんの件といい、タワマン(大規模物件)のセキュリティの脆弱さ
はなんとかしないといかんね。
34: 匿名さん 
[2011-10-06 12:20:32]
ん?
タワマン関係なくない?

むしろ、不特定多数が敷地内をウロウロできるような
雰囲気の作りか否かでしょう。
35: 匿名さん 
[2011-10-06 15:14:49]
トランクルームは本当にあるといいですよね。
季節ものやめったに使わないのに場所をとるものがしまえますから。
防犯カメラの有無は気になりますね。
今度営業さんと話す機会があるときに確認してみます。
36: 匿名さん 
[2011-10-06 15:19:29]
クロスがなぜか対抗意識を持ってるよ。
37: 匿名さん 
[2011-10-06 17:23:06]
千代田区とはいえこの価格は時代に合っていないような気もします。
億単位といのは都内でも少ないのでは。
そのわりにトランクルームが月額90円とはどういうことなのでしょう。
容量はどのくらいなのでしょうか。
ホームぺージを見ても良くわかりませんでした。
38: 匿名さん 
[2011-10-06 17:52:44]
クロスとワテラスは今の横浜ベイスターズとヤクルトスワローズか中日ドラゴンズみたいな差があるよね。もちろん、クロスが横浜ベイスターズだよ(笑)
39: 匿名 
[2011-10-06 18:08:50]
高いと思う人は買わなきゃいいし、安いと思ってる人もいる。私は、買えないけど、千代田区でこの値段は割安な感じがする。
40: 匿名さん 
[2011-10-06 18:39:51]
千代田区、しかもお茶の水神田秋葉原の中間という絶妙な地点。
山の手、下町、サブカルチャー・・都会ならではのコントラストを思う存分に堪能できる毎日、想像するだけで楽しいね。
このような場所でこれだけの大規模再開発、今後しばらくないでしょう。

集合住宅はコミュニティ・管理が資産価値の維持にもっとも重要だから、そういう意味では変に安売りせず、というデベの販売戦略は正しいと思う。
不動産に買い得無しとは、言い得て妙だね。
41: 匿名さん 
[2011-10-06 18:48:13]
千代田区でも「神田」だから(笑)

地下鉄の駅も湿っぽくて廃れ気味。乗り換えも閑散とした薄暗い通路を不効率に長々と歩かされるし。
御茶ノ水駅も昔は活気があったけど、今じゃアレだもん。

グランスカイでさえスーパーが撤退しちゃったらしいし、ここはどうなるかね。
42: 匿名さん 
[2011-10-06 22:11:22]
御茶ノ水は住む場所じゃない▼、土日ビジネスマンいない町は寂しい▼
そもそもここで住むのが考えられない▼
なんで毎日忙しいビジネス町でわざわざ馬鹿高値のマンションで住むのは不思議だ▼
ここは何がいいがな?????????????????????????
44: 匿名さん 
[2011-10-06 22:17:32]
ははは、住んでから言いなよ、住むところじゃないって。住んだら気が変わるよ
45: 匿名 
[2011-10-06 22:20:03]
住みたくない人間は住む必要なし!
46: 匿名さん 
[2011-10-06 22:22:34]
クロスを馬鹿にしている人はいるが
この馬鹿高いワテラスの値段には負けたが
住む環境と周辺地域ならクロス絶対有利
高速横のクロスと鉄道近くのワテラス
住む環境は緑欠かせないもので
クロス最高だが、ワテラスはどうがな、笑
47: 匿名さん 
[2011-10-06 22:22:48]
グランスカイって、何処?
スーパーが決まっているかは営業担当者も知らない
らしい。
営業間の情報交換がないのか?、分譲担当とテナント担当は
別組織らしいです。
48: 匿名さん 
[2011-10-06 22:25:46]
ここなら、神保町のパークタワー東京の方が良いな。個人的に。
神保町駅の方が駅がコンパクトにまとまってるし、何よりデベが三井だし。
49: 匿名 
[2011-10-06 22:30:01]
クロスは首都高直上でしょう。ワテラスは線路から離れています。
比べるのは馬鹿ですよ。
50: 匿名さん 
[2011-10-06 22:35:12]
ほらね、買わない人が後から悪口を言いだした、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる