一戸建て何でも質問掲示板「基礎工事の鉄筋のゆがみについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 基礎工事の鉄筋のゆがみについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-08 19:03:00
 削除依頼 投稿する

先日より基礎工事が行われているのですが、基礎の立ち上がり部分(一列)の鉄筋がゆがんでおり、コンクリートの片方のかぶり厚さが5ミリしか確保出来ない状態でした。業者に連絡すると、基礎の幅を15センチから20センチに変更するので問題ありませんとのことでしたが、問題ないのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-08-31 16:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

基礎工事の鉄筋のゆがみについて

2: 匿名さん 
[2008-08-31 17:18:00]
基礎の幅を40cmにすれば、安心でしょう。
3: ビギナーさん 
[2008-08-31 18:24:00]
それで仕上げが納るのかなぁ??
4: 匿名さん 
[2008-08-31 21:21:00]
なぜ、鉄筋を手直ししないのでしょうか?
それに簡単に法的にも施工的にも基礎巾を変更できないと思いますが。
5: 匿名さん 
[2008-08-31 22:03:00]
法的にもって?
6: 無知な奴です 
[2008-11-06 07:22:00]
昨日の夜に基礎工事の立ち上がりのコンクリート打設がありました。今日の朝に現場を見に行った所、立ち上がりの天場のアンカーボルトが10°〜20°位斜めになってました。家の土台の木を止めるアンカーかなって思いますが、許容範囲ですかね。アンカーを曲げて使うんですかね。 無知な奴で乱文ですいません。教えて下さい。
7: e戸建てファンさん 
[2008-11-06 11:32:00]
私が現場監理者なら斜めになること自体許しませんが・・・。
9: 住宅じゃないけど現場監督やってます 
[2008-11-07 16:28:00]
んーそのくらいなら全然だいじょぶだとおもうけど。
ご存知の通り、土台と基礎を固定するアンカーなんだけど、基本垂直にする。ただ、そのくらいの角度なら、地震がきたときの引き抜きに対する力は大差ないと思う。
問題はアンカーの埋め込み深さとか太さだよ。あと土台の芯にはくるようにしなければならない。これは絶対!

土台を取り付けるときに、垂直に直すけど業者によって方法は色々。ボルトのネジ山がつぶれないようナットをいれて、そこをハンマーでこずいて角度を直したりもする。
どんな方法でもいいんだけど、ネジ山がつぶれたり、基礎にヒビがはいったらアウトです。

できれば立ち会ってみては。最低限、修正後の確認を。気になるので報告まってますよ。
10: 無知な奴です 
[2008-11-07 18:12:00]
07様08様有り難う御座います。
09様
明日にでも現場監督に説明してもらいます。 10日に仮枠を解体するので、11日の朝に確認しに行きます。また補修する形跡が有れば、補修をやってから報告します。有り難う御座いました。
12: 無知な奴です 
[2008-11-08 17:39:00]
09様報告します。 現場監督に聞きました
アンカーの斜めに入ってるのは、立ち上がりの中の鉄筋を交わす為に入れてるらしいです。納得しましたが…。逃げ言葉かなっと。
14: 匿名さん 
[2008-11-09 12:48:00]
交わすためですか。交わった方が強くなると思いますがね。
ただすべてのアンカーにおいて、その角度がついていればいいんですけど、一本や二本だけといったらやはり手抜きでしょう。
15: 09 
[2008-11-10 07:28:00]
すいません ↑は09です。
16: 別の現場監督 
[2008-11-15 09:46:00]
06さんへ
あなたの現場監督が言う「アンカーの斜めに入ってるのは、立ち上がりの中の鉄筋を交わす為に入れてる」は、
まったくのデタラメです。
本来アンカーボルトは、コンクリート打設前の鉄筋に結束線(細い針金)で固定します。
鉄筋は垂直に立っているので、交わす必要はまったくありません。
結束が緩いためコンクリート打設中に動いたと思います。
もし、現場監督が言ってるのが本当の理由なら、コンクリート打設後にアンカーボルトを突き刺したということになりますよね。
厳密に言うならその方法は好ましくありません。
アンカーボルトは先端がL型に曲がっていますので、その通り道はコンクリートを押しのけて貫入させたことになりますから、その押しのけた空洞部は柔らかい水分の多いモルタル分だけで充填されたことになります。(あくまでも厳密にです)
この監督も正直に「曲がってしまいましたが、直します」って言えばいいものを、施主が知識がないことをいいことに、いい加減な理屈を言ってるのが気になります。
実際そのアンカーボルトは適切に修正すれば問題ありませんが、そのような監督に任せるのは心配です。
17: 無知な奴です 
[2008-11-15 20:17:00]
16さん有り難うございます。
長いアンカーは鉄筋に結束しているみたいです。短いアンカーは後で刺したみたいです。もう棟上げまで終わりました。勉強不足でした諦めます
18: 入居済み住民さん 
[2008-11-23 02:57:00]
少し現場監督さん 客を舐めてるね。
棟上後の施工管理もいいかげんにされたら困るから
少し施主さんも勉強しておいた方がいいよ。
工事監理のポイントなんて図書館から借りて読んどけば?
19: 匿名さん 
[2008-11-23 08:05:00]
アンカーの田植え方式は〇〇ホームでは当たり前に行われてるらしいですよ。
どこかのスレで一時話題にあがってました。
20: 無知な奴です 
[2008-11-23 08:47:00]
18様
有り難う御座います。私のスレは終了させてもらいます。 私は大建〇業の内装工をやっているので、内装工事は素人さんより熟知していると思うので、工程管理は首を突っ込んでます。外講工事や基礎工事は無知なので、御相談させて頂きました。
19様
田植え方式って言うんですか他でもってやってるんですね。

いろいろと皆さんの意見有り難うございました。
22: 入居済み住民さん 
[2008-11-23 20:12:00]
>09
私は工業製品の設計をやっていますが、
私らの常識からすると、ボルトを曲げる(塑性変形&残留応力)こと自体が信じられませんが…
ボルト単品で見た場合、曲げてない場合と同じ強度・耐久性は絶対に確保できません。
それでも、住宅関係では当たり前のことなのでしょうか?

そんなわけで我が家の基礎打設時は、打設後のアンカーボルトの曲げ修正はもちろん、
それを引き起こしてしまう可能性の高いアンカーの手植えは、絶対に許可しませんでしたけども。
(おかげで、アンカーは無修正で土台がひけました。)
23: 匿名さん 
[2008-11-23 21:01:00]
ボルトを数度曲げて強度は弱くなるかもしれんが、ボルトが引きちぎれる程の力が掛かったら木材の方が先に破壊すると思うんだが。

たとえばφ12のボルトはどのくらいの荷重で引きちぎれるの?
24: いつか買いたいさん 
[2008-11-23 21:39:00]
>22
でも基礎の鉄筋は曲げたよね 笑
26: サラリーマンさん 
[2008-11-24 08:24:00]
>24
きみは最近あちこちに出るただの冷やかし嵐さんだね。消えな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる