マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

237: 匿名 
[2011-11-26 10:05:10]
身構える(笑)固まってチビるだけだろ…。シミュレーションで傾向が分かっても何をして良いかは判断力の問題です。結局、巨大地震に襲われたら何もできない。
238: 236 
[2011-11-26 10:10:53]
そちら書き方が幼稚っぽくない?

巨大な揺れに翻弄され何も出来ないと言うことでしょ。

これは、内陸部であろうと港湾地区であろうと対した差は無いはずで。

ただ、柱の剪断破壊が進まないことを祈るだけですね。
239: 匿名 
[2011-11-26 10:25:13]
幼稚っぽいなどという意味不明な日本語で文句言われたくないな。
241: 238 
[2011-11-26 12:04:05]
>>240

江東ゼロメートル地帯の事が頭に無い?
木場周辺等は河川の護岸の堤防をかさ上げを繰り返し、その河川は次第に埋め立てられて行ったんだが。

ただ、新木場~千葉港は地震でなくても自然沈下を考慮し海抜をある程度確保してある。

どこまで情報に疎いのか?
巨大地震はいつも埋め立て地だから…といって港湾と言う事の意識の無さ。

人が住むと言う意味ではない。
人命の保証が出来ないようでは住居だろうが工場だろうが、海面を埋め立て人工地盤を造成する様な事業はないだろう。
企業にしても社員の生命を脅かすような土地に工場なんて作る訳がないだろう。
243: 匿名さん 
[2011-11-26 12:42:16]
埋立地全部が液状化?液状化しなかったところある?
244: 匿名 
[2011-11-26 15:36:19]
汚染瓦礫の焼却は、いちど地面に落ちた放射能汚染物質を、もう一度空気中に舞い上げることです。

まるで福島第一の原発事故を、再び再現することと一緒です。

日本政府は、1kgあたり8,000ベクレル以下の瓦礫に焼却許可を与えようとしています。

1kgあたりの原子核崩壊数が毎秒8,000個です。

アメリカなら放射性廃棄物として、地中深くに何千年も埋めなくてはなりません。

世界の基準では、そういう代物です。

日本は、それを全国に撒き、焼却させることで、その周辺の町々まで放射能汚染を拡大しようとしています。

まだ汚染されていない地域の、平和に暮らす学校周辺や校庭に、焼却されて舞い上がった放射性物質は降り注ぎます。

そこには、何も知らない子どもたちが遊んでいます。

戦争末期と同様、日本のリーダー層は、もう、完全に狂っています。
246: 241 
[2011-11-26 23:17:43]
ご教示頂きましたYAHOOの地震情報を見ると、昨日と今日の二日間でM4以上の地震が6回も起きている。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

これじゃ世界的に見てもこんな短期間で地震が起きるのは、311以降日本列島の地殻が不安定になっていると捉えて良いのでしょうか?
249: 入居済み住民さん 
[2011-11-27 11:21:44]
このeマンションの情報交換でたどり着いた事なんだけど、『日本活断層学会』まであることは初めて知った。

http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/jsafr/

これも参考にしたら良いかも。
250: 匿名さん 
[2011-11-27 13:41:38]
住んでいる人にとってはどうでもいいことなのでは。
液状化のために資産価値が大きく目減りしたことこそ一大事なのでは。
浦安などはまだ地価が付かないんでしょう、確か。
251: 周辺住民さん 
[2011-11-27 13:45:43]
地震と資産価値に何の関係があるのか?

ここは地震関係の情報が中心。
252: 匿名さん 
[2011-11-27 14:04:19]
強いて言えば、ここは東京のスレだから、浦安はスレ違いだし(^^;
っと言いながら、同じく東京付近のニュース。
最大の津波を想定した首都圏被害レポートを準備中のようです。

■神奈川の津波被害想定、鎌倉で浸水域倍に 東京湾側も長期に 2011.11.26 22:57
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/111126/kng11112623000005-n1.htm

やっぱ神奈川は対策が必要ですね。<東京も低地は避けましょう。
強いて言えば、ここは東京のスレだから、浦...
253: 249 
[2011-11-27 14:19:25]
>>252

鎌倉の大仏殿は、台風などで損傷・倒壊しては再建され、そして津波でも流されてしまったとのエピソードは有名ですね。

大仏自体こそ耐震性能が高く、津波にも台座ぱビクともせず流されなかったそうで。

神奈川県と言うと日産・追浜工場の被災がちょっと心配。
もちろん米海軍横須賀基地もあるので、米海軍はどのような対策をするのだろうか? と。

また、東京都の防災訓練にも参加した米海軍の強襲揚陸艦も津波の潮位で陸地に押し上げられたとしたら困るかも知れないので津波警報が出たら迅速に沖に退避させるのでしょうか?
255: 253 
[2011-11-27 21:40:21]
>>254

熱海だけではなく、三連動超巨大地震の場合、高知~静岡~神奈川の太平洋沿岸全体じゃないですか?

東京湾の場合、津波の入射角度が不幸にもマッチングした場合は湾内の反射波で災害が大きくなるかも知れないが。
258: 255 
[2011-11-28 00:28:51]
>>256

仮に湾口が狭い東京湾でそのようなことになったとしたら、太平洋沿岸はとんでもない災害になっているのでは?

駿河湾沿岸は言うに及ばず相模湾沿岸、中部国際空港、関西空港も津波を被り、勘弁してほしい大災害に。
そんな時にはあきらめるしかないのか。
かくして東海道メガロポリスの産業は壊滅、救いようの無い大災害になるようでは…。
311時の東北地方の太平洋沿岸の被災が『こうなるぞ!』と暗示しているような。
もちろん、こんな日は来てほしくないけど。
259: 匿名さん 
[2011-11-28 00:40:11]
せっかく、252で記事紹介したのに、読まずに頭固い持論ばかりだね...
えっと、過去最大級の津波が起きた時は、津波だけの問題じゃないし、一部地域だけの問題でもありません。
ましてや東京の広範囲で灌水した時は、日本の経済も政治も、もちろん物流もすべて滞りますね。
260: 匿名さん 
[2011-11-28 00:53:22]
地震、津波、噴火、、こんな地に大和民族という優秀な民族が文明を持ったのが悲劇だ
262: 匿名さん 
[2011-11-28 03:02:42]
災害の多い土地だから共存する民族になったんだよ
264: 匿名さん 
[2011-11-28 11:22:12]
湾岸民が共存考えてるの?
265: 匿名さん 
[2011-11-28 11:27:17]
湾岸民は浮き輪を常時ふくらませて準備が必要!
266: 匿名さん 
[2011-11-28 11:52:38]
(幼稚な発言者は、大和民族ではないと信じたい・・・・)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる