一戸建て何でも質問掲示板「市街化調整区域(農地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 市街化調整区域(農地)
 

広告を掲載

ふな [更新日時] 2013-08-14 06:44:10
 削除依頼 投稿する

不動産屋に市街化調整区域の土地(農地)を問い合わせた所、家が建てれると言われています。
普通は建築できないはずですが、調整区域に20年以上住んでいる親族がいれば可能らしいです。
条例を確認してみたところ、同じ様な事が記載されていました。
ちょうど、親族に該当する者がいますので、今度話を聞きに行きます。
土地の立地は、既存住宅が多数、車で2,3分圏内にショッピングセンター等があり、生活には全く不便しない所です。
一般に市街化調整区域でも宅地の場合は、住宅の建築が可能という事はありますが、
農地に住宅を建築できるという話は聞いたことがありません。
本当に住宅を建築することは可能なのでしょうか?
営業の人は自分は市街化調整区域の専門だと言っていました。

[スレ作成日時]2007-02-21 09:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

市街化調整区域(農地)

2: 匿名さん 
[2007-02-21 09:52:00]
市街化調整区域で農業に従事している人の住宅は当然建てられるようです。
また、親族に分筆、分家という形での建築許可も下りるそうです。
親族をどこまでとするかは市によるのではないでしょうか?
親族所有の土地に限られるのではないかと思ったんですが、詳しくないのでわかりません。

参考↓
http://www.city.sapporo.jp/toshi/takuchi/toshikei/tyouseikuiki.htm
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hirano-j/soudan_a12.htm
3: 匿名さん 
[2007-02-21 20:38:00]
問題は

インフラ整備が実費
転売できない
農協以外では融資不可

です。
4: 匿名さん 
[2007-02-21 22:48:00]
私の住んでいる町では、希望の市街化調整区域若しくはその土地のある町に面している隣町に、6親等以内の親族が20年以上住んでいれば、田んぼでも畑でも家を建てる為の土地を購入することが出来るようです。ただ、No3の方が言っているようにインフラ整備が大変かと。それと区画整理されていないような土地では国や町の土地(道路等)との地境がハッキリしていない事が多く、土地家屋調査士に依頼して町の担当者や周りの土地所有者立会いのもと、明確にしないと建築許可が下りない事があります。その分費用が余計にかかります。私のところもそうでした。因みに、この立会いの為だけに4ヶ月順番待ちでした。
5: 匿名さん 
[2007-02-24 18:03:00]
現在調整区域で宅地への申請中です。調整区域でも条件さえ合えば建築可能です。ただし、NO3の方やNO4の方がおっしゃってるようにインフラは自分で段取りし支払うことになる場合が多いです(浄化槽など)。
その上我が家の場合、農業振興地域の適用除外、農地転用、開発申請と手続きの山です。そしてこれだけ申請があると、宅地になるまでに市町村によっては1年以上かかります。上下水、電気ガスをよくお調べになってそれでもよいという覚悟がいると思います。それでも調整区域がよいというのであれば、営業の方が調整区域専門ということはとても心強いと思います。
ちなみに我が家は愛犬のための走り回る広さが欲しかったのであえて調整区域で土地を探しました。
6: bb 
[2007-02-24 21:58:00]
うちは農地だった他人の土地を買いました。
家を建築よていですが業者のゆうていた説明ではいい土地だった
はずが無知だったため住めるようにするためにかなりの手続きと
費用がかかるようです。痛いです・・・03さん転売できないとは
農地は買ったあと他人に売れないのでしょうか?
農協以外では借りれないとはしりませんでした。
まだ話がすすんでおらずそこまでのことはしりませんでしたが
て なにも質問者さんの答えにはなっていないですが
気になりレスしてしまいました。
7: 03 
[2007-02-26 14:33:00]
bbさん
3で書いたことはスレ主さんへの返信で、一般の方の農地転用とは事情が異なります。
2さんが書いてくれているのは分家制度のことで、農家分家と呼ばれています。
(詳しくは参考サイトをご覧下さい)

ところで、bbさんは農地のまま購入されたのてすか?
農地の売買契約や登記は農地転用の届出が済む、または許可を得る前にはすることができませんよ。
転用が済んだら売買しますという、停止条件付売買契約や売買の予約契約をしているはずですが・・・
登記の場合も、転用許可を停止条件とする所有権移転の仮登記をすることになります。
契約内容をよくよくお確かめ下さい。

購入地はおそらく市街地に隣接した土地だと思いますが、農地転用の許可基準は想像以上に厳しいです。
安い割りに諸費用と時間がかかるので、お施主さんは大変ですよ。
それと、農転が認められれば転売は可能になります。
8: 匿名さん 
[2007-02-26 14:47:00]
あれっ?

bbさん=とくさん?
9: bb 
[2007-02-26 16:44:00]
07さんありがとうございます。
08さんbb=とくです。造成についてのスレ主です。
ちがうスレにまで入り込んじゃいましたスミマセン・・・
07さん土地は畑だったところを購入しました。
実際にその土地を購入したのは母なので詳しい内容はあまり
知りません。母が買って本人に重要事項説明書や契約内容もみせてもらって
おりません(家が遠隔地の為)母が私達夫婦の家を建てる為と残りを分譲として
売ったりしようと考えているようですがきっと難しいのでしょうね。
農転はしてあるようで今は登記では雑種地になっているようです。
不動産屋が広い土地だったので住宅地以外を活用するまでのあいだの固定資産税を
安くするために、すべてを雑種地(資材置き場として使用すると許可をとった)
にしたようです。
ハウスメーカーの方が土地を調べに行ってくれて色々な点で費用がいるようなので
どうしていくのかこれから考えていこうとおもっています。
10: 匿名さん 
[2007-02-28 09:08:00]
宅地への地目変更届けが必要ですね。
測量図も必要ですから、土地家屋調査士にご相談下さい。
HM通して依頼すると中間マージンが発生して高くなりますよ。
11: bb 
[2007-02-28 10:33:00]
10匿名さんありがとうございます。
農地転用して雑種地にする時にも登記の申請などしてもらって
いると思うのですが不動産屋にその話を持ちかけると費用は高くなりますか?
直接土地家屋調査士を探し依頼したほうがよいのでしょうか?
話がややこしくて混乱しています。
とりあえず宅地にするのにまわりをブロックでかこみ雑種地との境界がわかるように
すること。
雑種地はそのままでのちのち分譲にするときには再度開発申請をかけると一筆することで
建築許可をおろすと県のほうも言っているとハウスメーカーが言ってました。
後々分譲にすることもできると不動産屋もいっていたのですが
先に本当に分譲にもできるのかその時はいくらくらい必要になってくるのかなど
計画を立てたり相談しておいたほうがいいとおもうのですがどうでしょう?
12: 匿名さん 
[2007-02-28 16:28:00]
>宅地にするのにまわりをブロックでかこみ雑種地との境界がわかるように
>雑種地はそのままで

全体が一筆の土地である場合、法律では一筆の土地に2種類以上の地目を定めることを認めていないため、分筆登記が必要となります。
土地を分割したり、開発許可申請をする場合等には、土地取引の安全性を図るため、測量して、境界標がない場合には境界標を埋設し、正しい境界が標された境界確定図を作成する必要があります。
この場合、測量地に隣接するすべての土地の境界について、隣地所有者(又は管理者)に現地で確認してもらい、全員の押印をもらわなければなりません。


>不動産屋にその話を持ちかけると

宅地宅建取引主任者では他人の土地を表示登記することができません
すなわち、外注業務となりHMも不動産屋も紹介と現地立会いすることで手数料を稼ぎます。
土地家屋調査士は、土地や建物の現在の状況がどうなっているのかを特定する登記(表示に関する登記)を行います。
司法書士は、その土地や建物が売買や相続、贈与する場合などの権利関係の登記を担当します。
個別に依頼すれば無駄な費用は発生しません。
13: 匿名さん 
[2007-02-28 16:55:00]
土地の一部が別地目となった場合の土地地目変更登記だけでなく、併せて土地分筆登記も申請しなければなりません。単純に土地地目変更の登記する場合には測量に作業は必要ありませんが、同時に分筆登記が必要な場合は地積測量が必要になります。

土地地目変更登記・地籍測量・文筆登記・表示登記費用の目安
http://www.yoshida-sokuryo.com/newpage4.htm
http://www.geocities.jp/toukisokuryou/hiyou.htm  
http://homepage3.nifty.com/tyousashi/imanisi5.htm
14: 匿名さん 
[2007-02-28 16:59:00]
アドバイザーとして一任するなら宅建業者より土地家屋調査士でしょうね。
15: bb 
[2007-02-28 18:42:00]
ありがとうございます。みなさんに教えていただいて
本当に助かります。
16: R 
[2008-09-29 18:13:00]
はじめまして。
親名義の田んぼを貰い新築を立てる予定でいます。
まず宅地への転用をする所からですが、農地から宅地へする費用はどのくらいかかるのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2008-09-29 18:58:00]
上記みなさんの言う通り条件を満たしていれば購入は可能だと思います。しかし市街化調整区域とゆうことで、一定の条件を満たさなと購入できないと言うことになります。したがって購入出来る人が限られてしまいます。その為購入資金の銀行からの融資は絶対ではありませんが、厳しいと考えてた方が無難でしょう。現金一括払いも念頭に入れておいたほうが無難です
18: R 
[2008-09-30 09:42:00]
レスありがとうございます。
現金一括ですか。
現実は厳しいんですね…
19: いとやん 
[2008-09-30 11:26:00]
Rさんへ
>親名義の田んぼを貰い新築を立てる予定でいます。

市街化区域内の農地ですか、
市街化調整区域内の農地ですか、
都市計画区域外の農地ですか。
また、
農振地内の農地ですか、
農振地外の農地ですか。
20: 匿名さん 
[2009-03-26 10:40:00]
市街化調整区域内の親名義の農地(100坪)を宅地に申請し、新築しようと思っています。
農地の時と宅地の時の固定資産税の差はどのくらい違ってくるのでしょうか?
地域によって違ってくるのは承知ですが、どれくらい高くなるか検討がつきません。
何倍も違ってくるようですと、分筆して半分を宅地にしようかとも考えてます。
ちなみに農地のときの固定資産税は3000円くらいだったような気がします。

参考までに市街化調整区域内の農地から宅地に変更された方の差額を教えて頂けたら幸いです。
21: 匿名さん 
[2009-03-26 10:55:00]
こんなところで聞くより役所の固定資産税課とかにいって聞けば
一発でわかることなのに・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:市街化調整区域(農地)

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる