株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
議事録の書けない理事 [更新日時] 2011-11-01 14:56:37
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/

[スレ作成日時]2011-09-19 18:56:29

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】

643: 住民さんA 
[2011-10-15 17:07:21]
0.255マイクロシーベルトくらいじゃ県南のこの辺りじゃ普通じゃないか?
1マイクロシーベルト越えるなら考える必要があるけど。
644: マンション住民さん 
[2011-10-15 18:41:51]
同感、このマンション敷地は全く心配無い。
645: 放射線研究会 
[2011-10-15 18:52:04]
【1マイクロシーベルト以上の高放射線量】
10月15日、A棟1階の排水用側溝で毎時1マイクロシーベルト以上を検出しました。
時間は11:50頃に計測したあと、詳細調査のため15:10に再度計測しています。
最高は汚泥のところで毎時1.356マイクロシーベルトです。
砂利は付近から側溝に落ちたもので、汚泥は落ち葉の腐ったような真っ黒のドロドロのものです。

さて、あと1ヵ月半の今期管理組合を動かすか、来期に持ち越すか・・・・・
【1マイクロシーベルト以上の高放射線量】...
646: マンション住民さん 
[2011-10-15 19:52:38]
夕方になると屋上の方に鳥が飛んで行きますよ!!
屋上がどうなっているのは分かりませんが、糞が山盛りに
なっているところはあるでしょうね!!
放射線量も気になります。
高層階に影響があるかも・・・。
647: マンション住民さん 
[2011-10-15 19:56:08]
>>645
やはりホットスポットがあるのですね。ビックリ!
溝に溜まった落ち葉の汚泥は仕方がないにしても、砂利は子供が放り込んだのですね。
ということは、子供が立ち入って遊んでる・・・・・
648: マンション住民さん 
[2011-10-15 20:02:41]
この写真と放射線の値を住民に知らせるために掲示板に貼りだしてほしいです。
649: 放射線研究会 
[2011-10-15 20:55:11]
掲示板の貼り紙は既にできてます。エムポタには既に掲載してます。
貼り紙申請しますが、理事会でいちいち審議するので時間がかかります。
また申請してもデータについては過去に2回掲載拒否されてるので果たして・・・
掲示板の貼り紙は既にできてます。エムポタ...
650: マンション住民さん 
[2011-10-15 21:27:37]
>>649
あまりにもインパクトがありすぎる。いつも通り理事会では掲載拒否だと思う。
ただ管理会社、理事会にマンション内にホットスポットが存在するという新事実が伝わるだけでも意義は高い。
当面は管理会社が清掃時に砂利を取り除いて汚泥もすくって高圧洗浄すればいいと思う。
放射線量の測定は研究会に以来すればいいだろう。
ただし、砂利と汚泥をどこに廃棄するかの処分時の問題が発生する。
基本は敷地内に穴掘って袋詰めして埋めるしかない。つくばみらい市がやったのと同じ方法。
651: 入居済みさん 
[2011-10-15 21:59:46]
今期理事会はあと1ヵ月半だ。だんまり決めて逃げ切ると思う。
652: マンション住民さん 
[2011-10-16 10:25:09]
この程度の線量出ても騒ぐほどでない。人体に絶対問題ないよ。
653: マンション住民さん 
[2011-10-16 10:37:15]
>>652
それではつくばみらい市が校庭を除染した理由は?
問題ないなら除染する必要ないのでは?
市は0.1マイクロシーベルト台にまで落とすために除染しましたよ。
654: マンション住民さん 
[2011-10-16 10:54:09]
>いつも通り理事会では掲載拒否だと思う。
それはおかしい。研究会名での掲示だから許可しなければならないはず。
全戸に配布されたH21.4.1付「掲示板に掲示する場合のルールについて」になんら抵触していない。
もし、これが理事長名での掲示なら管理組合としての対策方針を書かなければならない。
655: マンション住民さん 
[2011-10-16 11:05:27]
>H21.4.1付「掲示板に掲示する場合のルールについて」
それは何処で見れるのですか?エムポタにはありません。
656: マンション住民さん 
[2011-10-16 11:10:30]
最近、掲示板の貼り紙はフロントでラミネート保護してくれるみたいです。
今出てるエキスパン工事関係の貼り紙はラミネートされてます。
風で湿気が多いと、掲示板の貼り紙は紙だとよれよれになったり反り返ったりします。
657: 放射線研究会 
[2011-10-16 12:00:11]
今日、9:00に再度計測しましたが昨日と余り変化はなく1.367μSv/hでした。
掲示板申請の貼り紙は、今回は印画紙印刷にしましたのでラミネートの必要はありません。
今日、9:00に再度計測しましたが昨日と...
658: 放射線研究会 
[2011-10-16 12:03:12]
1.367μSv/h→1.363μSv/h
計測にしろ写真撮影にしろ、作業服と長靴が必要になるかも知れません。
今の時期はまだ虫や蚊が多いですし、場所柄汚れやすいです。
659: マンション住民さん 
[2011-10-16 13:58:24]
お馬鹿な暇な年寄りの生き甲斐なのかな♪
660: マンション住民さん 
[2011-10-16 14:11:55]
でも放射線研究会のお陰で、マンション内放射線の値がかなり解明されたね。
多分、今までの理事会は防災に関して防火しか対象にしてなかったことに対する警鐘になるね。
従来の火災・地震・風水害に対して地震による原発事故で放射線災害が新たに現実になったということだ。
661: マンション住民さん 
[2011-10-16 16:40:39]
>>649
その貼り紙は絶対に貼り出されることはないと思う。
排水の側溝に砂利がぶちまけられたり枯れ葉が汚泥になるまで堆積してるなんて「管理会社は掃除しとらん!」ことバレるから。
662: 入居済みさん 
[2011-10-16 17:11:53]
管理会社からすれば「清掃さぼってたから放射線が高くなった!」と住民に言われかねない。
多分、密かに砂利取り除いて汚泥すくって綺麗にして知らん顔だろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる