近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-20 16:54:24
 

公式URL:http://www.ama883.jp/
売主:近鉄不動産株式会社 野村不動産株式会社 
三菱商事株式会社 近畿菱重興産株式会社 
株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

ついに始動開始ということでしょうか。

HP出来てますけど、なんの情報もないに等しい様子です><

[スレ作成日時]2011-09-17 09:55:30

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)

459: 匿名さん 
[2012-11-22 06:46:13]
>453

そりゃ、ローレルの方がココエ直結・仕様も上だから仕方ない
460: 匿名 
[2012-11-23 18:10:57]
近所の者ですが、暗く寒い中いまだに工事してます。
照明もさほどない様子。
基礎工事のようでが、突貫工事中なの?


461: 匿名さん 
[2012-11-29 16:23:07]
ローレルの中古ですか?
私は新しい方がいいです。
462: 契約済みさん 
[2012-11-29 17:23:12]
たしかに、ローレルは中古でも値崩れしていないし、ここが発表されてから
返って中古相場が上がっているようですね。

我が家もDCを契約していますが、あちらはココエ直結のエレベーターや雨の
日でも傘いらず、ローレルを横目に通勤するも寂しく感じます。
かと言って、まず中古物件は少ないし高い。
DCが我が家にとって、精一杯の買い物と言い聞かせここに決めました。
463: 匿名さん 
[2012-11-29 17:53:19]
信号、交差点、があるかないかの違いじゃないの
464: 匿名 
[2012-11-29 18:16:07]
462さん

DC良いと思います。モデルルームの一番広いタイプの部屋が気に入ってますが、高いですね。寝室も広く書斎があるのも魅力的です。
465: 匿名さん 
[2012-11-30 10:41:02]
>>462さん
気持ちはわかります
私も現地に何度も行きましたが、ローレル、ルネタワーの立地は最高ですね。
DCも5分と謳っていますが、西側なら更にかかってしまいます。
ローレルを通り過ぎるたびにしゃくな気になってしまいす。
466: 匿名さん 
[2012-11-30 12:21:20]
DCも駅近で駅北側になるので価値があり値崩れしにくいと思いますよ。
南側のマンションのほうが価格は安いけど、値崩れの心配がありますね。
467: 契約済みさん 
[2012-11-30 18:56:10]
南のマンションと比べるほど落ちぶれてはいない。
でも、隣のマンションと比べられた辛い。
これが、本音かな・・・
469: 匿名さん 
[2012-11-30 22:37:16]
大阪の豪華タワー億ションに比べたら安いですが、決して神戸や西宮の駅近ではない、普通のマンションの価格、設備等とあまり変わらないと思います。街も綺麗で便利な立地、早く入居したいです。
470: 匿名さん 
[2012-12-01 01:02:02]
ローレルってそんなにいいですか?D.C.グランスクエアが建つと、棟によっては眺望が悪くなるような...
471: 物件比較中さん 
[2012-12-01 01:10:40]
夙川のプラウドやジオグランデなんかとは比べるとどちらが良いですかね?
472: 匿名さん 
[2012-12-01 08:17:13]
ローレルも西棟は眺望が悪くなるでしょうね。
南棟は関係ないでしょう。

立地だけじゃくてマンションのつくりがずいぶん違うようです。
以前、MRで聞いたのですが、梁の本数、建物の構造、共用設備などは
ローレルの方がしっかりしているようです。
免震もDCにはついていないし、今時ならせめて制震構造にしてほしかった。

ただ無いものねだりをしても仕方ないし、ここはDCの板ですからローレルの
話題もこれぐらいで、クローズしませんか。
473: 入居予定さん 
[2012-12-01 11:55:37]
夙川が好きならそちらで良いのではないでしょうか?会社が梅田にあるので、オフィスからすぐに帰れて映画館もココエにあるシネマ好きのDINKSである私たちにはピッタリ合う条件です。土地のブランドにもこだわりはありません。価値観は人それぞれ違うので一概にどちらがいいとか悪いとかを決めるには無理があると思います。
474: 住まいに詳しい人 
[2012-12-01 12:15:48]
473さん、ここのスレには珍しい、まともな意見だと思います。
イメージ先行で、実際は不便なブランド地区も多いですよ。
要するに、名を取るか、実を取るかの、価値観の違いだと思いますね。
475: 匿名 
[2012-12-01 20:53:25]
まともと言うか、普通そう考えるんじゃないですか。
私もここに来る前は、夙川で暮らしていましたが、子育ても終わり夫婦2人
ここに越してきて4年になります。
通勤などで毎日電車に乗るわけではないですが、京都、神戸に行くのも便利
ですし以前の生活には戻れません。
私がこちらに来た当初は、これから緑遊新都心の街びらきでココエも未完成
でしたから、目まぐるしく街づくりが進んで公園、大学、・・・全てが新しく
こんなに変わっていくのかと日々驚きと感動の毎日でした。
尼崎DCも当初は1,000世帯を超える計画を周辺住人へ説明がありました。
結局は883世帯に落ち着いたようですが、いずれにせよし潮江地区も急激に
人が増えてきます。
今、公園周辺は少し寂しい感がありますがこれから賑わいを見せてくれるのでしょうね。
476: 匿名さん 
[2012-12-02 02:50:44]
尼崎。。。
477: 契約済みさん 
[2012-12-02 07:40:43]
475さん  ローレルの方ですね。
街びらき前の購入、マンションだけじゃなくて、街自体が新品での入居
出来たてほやほやを堪能され羨ましい限りです。
我が家も、4年前関西にいれば間違いなくローレルに決めていたと思います。

ところで、ローレルから工事の状況は確認できますか?
地上からでは塀に囲まれよくわかりません。
それと、トンネル工事は進捗しているのでしょうか?

これからの住人にとって、不安も多く教えて頂ければ幸いです。
478: 土地勘無しさん 
[2012-12-03 13:27:03]
こんあたりは杭瀬からは離れているのですか?
479: 匿名さん 
[2012-12-04 11:14:49]
阪神の杭瀬駅までならJR尼崎駅からバスで20分弱。
離れているか、近いかは生活スタイルによるので何とも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる