近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-20 16:54:24
 

公式URL:http://www.ama883.jp/
売主:近鉄不動産株式会社 野村不動産株式会社 
三菱商事株式会社 近畿菱重興産株式会社 
株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

ついに始動開始ということでしょうか。

HP出来てますけど、なんの情報もないに等しい様子です><

[スレ作成日時]2011-09-17 09:55:30

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)

1: 入居予定者 
[2011-09-18 10:02:42]
大きな関心を持っています。
C街区に関する情報が早く欲しいですね。
2: 匿名さん 
[2011-09-18 13:08:54]
C街区は1番後ですね、大型マンションになるようです。
12月くらいに駅横にMRが建ち上がるようですよ。
まずはA、B街区の売り出しから始めるみたいです。
私はA街区が気になります。どのくらいの値段設定か早く知りたいです。
因みに横の三菱地所のは81㎡最上階で4080万くらいだったと・・・・

3: 匿名さん 
[2011-09-18 19:01:55]
たぶん、緑遊計画地で最後で最大の物件でしょう。
価格がどうなのか?私もすごく気になります。
ココエや病院etcが開業した今は強気の設定かもしれないし
駅までの距離が気になりますが、早く情報が欲しいです。

今のところは、これぐらいでした。
http://www.ama883.jp/
4: 匿名さん 
[2011-09-20 19:08:37]
ついに出たって感じですね。
ほんと、楽しみです。
潮江の人口が急増で、これから商業施設が増えそうですね。
とにかく、便利なのがいいです。
5: 匿名はん 
[2011-09-20 21:47:43]
確かに便利ですよね。
大阪にも神戸にも近く、買い物・病院・銀行も揃ってて便利です。
尼崎という地名の拘りを捨て実利を選ばれる人には最適ですよね。

地所のモデルルームに行ってきました。
駅まで10分という事でしたが、実際はそれほどかかりませんでした。
地所の営業さんは、公園に南向きで建てられるのはここだけですと言われてましたよ。
最大のC街区は公園に北向きに接するため、実際には、線路に向かって建設する事になると思うとの事でした。
モデルルームはコストパフォーマンスが良い感じでしたよ。
ただ、地価が上がり続けているので固定資産税が高くなるかなぁとは思いますけど。
6: 匿名さん 
[2011-09-20 22:28:54]
便利さをとるか環境をとるか…。
商業施設も病院もあるのはいい。
しかし緑遊公園があっても空気は綺麗とは思えない。
7: 匿名はん 
[2011-09-20 22:45:49]
尼崎=公害のイメージは今でもあるんですかね?
尼、尼とひとくくりにされますけど、色々でしょう?

芦屋・西宮にもピンキリはあり!!
事実、地価が上昇してるし、今回もこれだけの大手がJVを組んで出てくるんですから、ね
私は実利を選びますね
8: 匿名 
[2011-09-21 07:02:49]
コストパフォーマンス抜群の目玉商品だと思う。
尼のイメージから敬遠されがちで、デベも実利にあった価格を付けづらい。
地価は上昇しているのに、物件価格に反映しずらい。
ユーザーにしてみれば、イメージの悪さが買い得につながればいい。
但し、尼崎緑遊計画地の最後の物件で、数年前から急変した今とな
れば価格は予想以上に高いと思う。
地所の物件価格からして、数年前では考えられない設定。
C地区は駅に最も近いので、厳しいかな。





9: 匿名さん 
[2011-09-22 11:06:11]
金は金を呼ぶように、人は人を呼ぶ。
これだけ、国費、歳費をかけて開発すればおのずと人が集まる。
潮江だけで、1万人以上の開発計画。
ちょっとしたショッピングモールなら、ご近所さんだけで充分商売が成り立つ計算。
昭和病院も、すぐそばに尼崎中央病院があるにもかかわらずここに移転した。
結局のところ、少子高齢化や独身・ディンクス世帯の増加で便利で快適な生活が
望まれるようになり、ここが注目されるようになった。
デベもそのあたりは充分理解して販売するだろうし、先行投資と考えれば非常に魅力的。



10: 匿名さん 
[2011-09-22 22:53:05]
新聞のチラシを見て、このサイトを知った者です。

再開発に沸く尼崎の大型マンション計画らしいですね。

広告の中で謳っているコンセプトの中に、【尼崎D.C.プロジェクト】とありました。

しかしまあ、【尼崎D.C.】なんていう、大胆かつ大袈裟、
しかも珍妙なキーワードを使ってしまいましたねぇ~(呆)

広告屋さんの言うところの【尼崎D.C.】とは、
【尼崎 District of Columbia】(アメリカのコロンビア特別区)
にあやかる立地と開発規模とのことです。

そりゃなんぼなんでも「大風呂敷を広げすぎ」というもんですわ。
よくもまあ、何の臆面もなく、District of Columbia なんて、
恥ずかしくて情けなくて、広告を考えた人の厚顔無恥なオツムの中を見てみたいものです(失笑)。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
11: 匿名 
[2011-09-23 00:31:40]
このエリアの再開発は、結局これでよかったのだろうか…。
12: 匿名 
[2011-09-23 02:33:40]
強気な価格設定は間違いなく、良い物件は早い者勝ちでしょう。
C区に関しては販売戸数が多いため売れ残りがお買得になるでしょう。

でも竣工までに全部決まりそうだけど


環境のいい順はA、B、Cの順かと思います。

A区は南公園で視界も広く明るい。
B区は南側に大規模なC区がすこし邪魔かも。
でも電車の騒音はC区で遮断確実。
C区の前の線路は24時間貨物電車が走るので騒音の問題あり。
でも駅に一番近いですよね。

みなさんはどこに一番興味あります??



13: 匿名さん 
[2011-09-23 04:00:45]
再開発した割にはかなりごちゃごちゃしてて統一感に欠ける。緑遊近辺は開放感があるが、駅周辺は明らかに失敗。センスのなさが露呈されている。
14: 匿名さん 
[2011-09-23 05:26:15]
単純に良いと思うけどな・・・
公園や緑遊広場があって、そこそこ解放感を感じたし
車の交通量も少なく、歩道も広かった。

ただ、緑遊地から北側との温度差感じた。
限られた計画地は、整備されてずいぶん変わったし綺麗になったけど
その北側については今迄通りの下町長屋風の街並みで、ここだけが浮き彫り
になった感は否めない。

それと驚いたのは、ココエ西側の駅前駐車場。
24時間、500円。駅前でこんなに安いの?
尼崎の物価の安さか、駅前ゆえに車の需要が少ないのか・・・
駐車場の価格同様、マンションも値付けしてもらいたいが・・・無理だろうね。

商業施設・病院・銀行・何でも揃って、大阪まで5分、神戸まで15分
キーステンションで本数も多ければ、街並み云々以上にここに勝る便利なところは
ないと思うけど。
財布に見合う、値付けを期待してます。
15: 匿名はん 
[2011-09-23 10:58:19]
多分、大規模駐車場はマンション計画が本決まりになるまでの期間限定的な利用だったんで、
料金を大幅安にしていたんでしょう。
隣のローレルコートが500戸近い、大きなマンションなんで駐車場が借りられなかった世帯のために
低料金で固定客を取り込もうとしていたんじゃない?

NO10さんみたいな古い考えの人がいるから、こんな便利なマンションでもイメージの関係で
強気値段は設定できないのかしらね。

それにしても、ここの固定資産税評価額の値上がり具合は、確か、兵庫県でも1.2位を争うペースだったはず。
リーマン後でも評価額が上がっているのは、ガーデンズとここの2つくらいだったような気が・・

奇しくも、似たような土地柄の両地。あっ尼崎とはいえ、まだ、こちらの方が良いか。
16: 匿名 
[2011-09-23 11:16:53]
っていうより、10は読解力の問題じゃない。
よく、読めばわかるでしょう。

http://www.ama883.jp/page/concept/index.html
17: 匿名さん 
[2011-09-23 15:01:31]
ほんまやね

長々、書かれてるだけに痛々しい。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
18: 匿名はん 
[2011-09-24 10:45:19]
販促目当てのイメージ戦略なんて、どこも仰々しく馬鹿げてやるのが当たり前。
それを大幅に割り引いて中を読むのが当然でしょう。

地価が上昇しているということは、それだけ需要があるということ。
それを尼崎の地場産業=風俗とか表現するからでしょ。
19: 匿名はん 
[2011-09-24 11:22:56]
実際、今回の物件、地所の分譲数まで含めれば1千戸近くでしょ。
先に完成した物件の戸数まで含めれば人口は万人単位で増えたはず。
広告の中身は、どうあれ、滅多にない大規模な開発だったことは間違いない。
地元の議員のからみで、歳費がかなり投入されているからね。
まぁ、そういうことが言いたい広告なんだろうよ。
尼=性風俗という表記はどうなんだろうね。
ここは、真剣に検討している人が来るスレじゃないの?
20: 匿名さん 
[2011-09-24 12:30:31]
利便性は、抜群。ここ以上のところはない。
まぎれもない、事実でしょう。

ただ、A・B・Cそれぞれが独立した立地。
マンション管理はどうなるの?
特にA棟、C棟は離れているし、統一された規約ができるのか。
たとえ同じ立地であっても、棟が分かれているだけで難しい。

大規模によるコストパフォーマンスはあると思うけど、管理によって
マンション価値は決まるからね。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる