マンションなんでも質問「ワイドスパン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ワイドスパン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-26 23:36:08
 削除依頼 投稿する

コンビニに置いて有るSUUMOの新築マンション(埼玉版)って無料雑誌を見たんだけど
ワイドスパンのマンションって少ないんだな~と改めて思った。
やっぱり昔からの縦長の間取りが圧倒的に多い、
縦長とワイドスパンそれぞれにどんな長所と短所があるの?

[スレ作成日時]2011-09-15 22:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

ワイドスパン

41: 匿名 
[2011-09-18 23:20:57]
クランク廊下だと廊下は長くなるね。間違えた。
42: 匿名さん 
[2011-09-18 23:21:15]
ワイドスパンにも、南向きだけじゃなく、東向きなどもあると思います。
なので、ワイドスパンだからいいとは、一概に言えないのでは。

東南角で、南が長いワイドスパン(全部屋南面)なら、めったに見ないから憧れるけど。
43: 匿名さん 
[2011-09-19 09:37:24]
同じ敷地に、ワイドスパンの部屋だけのマンションと、普通の縦長の部屋だけのマンションのどちらかを建てる場合、メインになる長手方向に建物を配置するのは同じです。
そうなると、建物の横幅が決まってしまいます。
奥行きは自由に変えられます。

横幅が100mだとしたら、ワイドスパンの部屋を作るには一部屋10mとすると10部屋ができます。
奥行きは7~8mくらいでしょう。

同じ100mの横幅で、縦長の部屋を作るには一部屋7mとすると14部屋が出来、角部屋は少し広くできます。
奥行きは自由に取れますので、10~11mにすれば良いでしょう。

このように、ワンフロアでワイドスパンなら10部屋なのに、縦長だと14部屋にもなるのです。

でもワイドスパンの場合、奥行きが7~8mなので縦長よりも3mほどの部分を販売価格に盛り込み難い余分な部分にしてしまうのです。
一般的に言われている坪単価には入らない部分が増えてしまうのです。

だからワイドスパンは坪単価を高くして売らないと、縦長よりも利益率が下がるのです。

同じ坪単価で販売した場合、単純計算ですが、縦長はワイドスパンの1.4倍の売り上げ金額になるのです。

ワイドスパンの部屋を増やすと、坪単価を上げられるような理由をわざわざ作らないといけないのです。

ワイドスパンも縦長も、同じ設備なら、建築費用は同じなのですから。
44: 匿名さん 
[2011-09-19 18:05:22]
縦長とワイドスパンの建物を上から見比べると平べったくみえるよね。
45: 匿名さん 
[2011-09-19 20:54:07]
43
それは部屋数ではなく戸数の議論。
46: 匿名さん 
[2011-09-19 21:14:47]
>45
それは違いますよ。
まずこれは議論ではありません。
何故、販売価格が高くなるかを書いたものです。
47: 匿名さん 
[2011-09-19 22:06:09]
南向きのワイドスパンならいいかな。
よくあるのが、東や西向きのワイドスパン。
これは弱点をカバーするためだから評価は落ちる。
48: 入居済み住民さん 
[2011-09-19 23:03:47]
素人ですが、ワイドスパンにすると主塔との間隔が広い吊り橋でも無いんだから、RCラーメン構造でスクエアな超高層ではない一般的な横長の場合は柱の間隔が広がり隣接戸との耐震壁はあっても耐震壁のない梁と柱の部分は地震力による変形に弱くなるのでは?と。

本来なら横も縦も耐震壁がある方がビクともしにくなると思うけど。
スクエアな建築だと変形力の偏位が無さそうだし安定した形状ではあるけど。
柱は多ければ多いほど安定性が良くなるかも知れないが、911のWTCビルのエレベーター・シャフトに柱を集中させるコア構造もどうか?と思う。
WTCビルの場合、柱の密集したエレベーターシャフトと外側の柱との貼りが軽量なトラスの鉄骨構造で、柱と梁の接合部が一点のみなのが問題だったそうだけど。また床スラブの構造がビジネスビルの一般的なウェーブ状の後半の上にコンクリートを打設するようじゃ、高温のジェット燃料火災に耐えられない。
マンションの床スラブは全面的にコンクリートスラブだけども。
49: 匿名さん 
[2011-09-19 23:51:20]
ワールドトレードセンタービルとは、立地や用途や構造が全く異なりますね。

日本での一般のマンションについてですが、ワイドスパンのほうが地震に弱くなる場合が多いと思います。
例えばですが、南がベランダだとして、全体にリビングがある場合、柱をセンター割りに配置することも出来ますので、この場合なら、縦長間取りと同等か同等以上に出来ると思います。
ただ、梁の強度を上げる必要があるので太くなると思います。
でもこのような設計だと柱が邪魔だと言われるので、あまりしないのです。
50: 匿名さん 
[2011-09-19 23:57:52]
なんか読みにくい。
51: 匿名さん 
[2011-09-20 00:17:58]
3がねちこく2の揚げ足をとって自己主張しとるなw そろそろ迷惑なんだがな。
52: 匿名 
[2011-09-20 08:52:35]
変形した方が命が助かる事もあるし、
地震とワイドスパンを結びつけるなんてナンセンスな気がする。

色んな平米数が混じってる建物の方が、弱い一部に負荷が集中するんじゃない?
53: 匿名さん 
[2011-09-20 09:11:51]
48、49は他板で思う存分討論してね〜。
54: 匿名 
[2011-09-20 09:20:07]
ワイドスパンの方が子どもの気配を感じられる間取りになるので、子育て世代には良い気がする。
嫁姑で暮らすなら、向いてない。
55: 匿名 
[2011-09-20 09:39:26]
マンションで姑と暮らすなよw
56: 匿名さん 
[2011-10-13 19:28:48]
ワイドスパンの定義は? 間口が何m以上だと?
57: 匿名さん 
[2011-10-13 19:53:28]
>51
揚げ足取られた人?
58: 匿名さん 
[2011-10-13 21:52:03]
>>56さん
業界の人でしょ?
ネット検索すれば、いくらでも出てきます。

◆ワイドスパン 【わいどすぱん】
建築構造物で、梁やアーチなどの2つの支点を結ぶ距離(さしわたし)のことを「スパン(span)」という。マンションでは、バルコニー側の間口が広いタイプのことを「ワイドスパン」と呼ぶ。厳密な広さの定義はないが、通常は間口6m程度が一般的なため、それよりも広い7~8m以上ならワイドスパンといっているようだ。逆に、間口が狭いタイプは一般に「フロンテージ・セーブ型」「うなぎの寝床型」などという。

「フロンテージ・セーブ型」「うなぎの寝床型」は初耳でした。
前者と後者ではイメージが全く異なる。

59: 匿名 
[2011-10-13 22:40:53]
>58
確かに。
フロンテージ・セーブ型ってなんか響きがかっこいいな。
60: 匿名 
[2011-10-14 08:38:24]
うちのマンション、壁しん6,9㎡ですが、ワイドスパンと謳っていました。

実際の間口考えるともっと短いので、ワイドスパンじゃないのかな…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ワイドスパン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる