マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 23:20:27
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/

[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3

896: 匿名さん 
[2011-10-29 11:11:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
897: 匿名さん 
[2011-10-29 12:40:54]
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4863874.html
セシウム海洋流出、東電発表の30倍

何でもアリですね。マジ柏とか怖いですよ。
898: マンション住民さん 
[2011-10-29 19:59:40]
170マイクロシーベルト、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
http://www.asahi.com/national/update/1029/TKY201110290003.html
900: 匿名さん 
[2011-10-30 08:48:47]
いや、合ってるよ。
901: 匿名さん 
[2011-10-30 08:53:32]
ちなみに、JRの利用客数だと西船橋、柏、船橋がベストスリーだけどね。
http://www.justmystage.com/home/statsweb/Train/Station.html
902: 匿名さん 
[2011-10-30 09:06:25]
JR ベスト10はこれだね。
1位 船橋(総武本線)135560人
2位 西船橋(総武本線・京葉線・武蔵野線)125114人
3位 柏(常磐線)121803人4位 
4位 千葉(総武本線・外房線・内房線)106434人
5位 津田沼(総武本線)101870人
6位 松戸(常磐線)100591人
7位 舞浜(京葉線)66502人
8位 市川(総武本線)58853人
9位 本八幡(総武本線)58066人
10位 新浦安(京葉線)54724人

まあ、西船橋が抜けてたな。
市川・新浦安って乗り換えないのに多いのね。
舞浜はディズニー効果。

でも、それ以外で駅前に落ち着いた新しくて広い住環境がるとこは、津田沼の南口再開発ぐらいしかないな。
放射線量、地盤、海抜の三つもクリアだし。
金があれば千葉だとここしかないわ。



903: 匿名 
[2011-10-30 09:13:06]
あの環境で落ち着いたものができる?
904: 匿名さん 
[2011-10-30 09:28:37]
出来てるよ。見に行ってみれば?
905: 匿名 
[2011-10-30 09:31:29]
北千住って凄いんだね。
初めて知った。
906: 匿名さん 
[2011-10-30 11:00:23]
北千住って西船橋と一緒で乗り替えするだけで街とは関係無いんでしょ?
数値はあくまでも参考程度にして、実際に駅前を歩いてどんな街か調べないとね。

柏なんか親子連れの人が減ってるし。
907: 匿名 
[2011-10-30 11:43:56]
そうかな~ きのせいだと思うよ~
908: 匿名さん 
[2011-10-30 14:46:12]
気のせいだよね。
909: 匿名さん 
[2011-10-30 15:13:07]
これから柏はマターリと衰退するのは必至。
910: 匿名さん 
[2011-10-30 20:43:49]
いやいや、なんといっても結局都心までの距離ですよ。
2,3年は柏の不動産も動かず中古も値下がりとかするかもしれないけど
除染もするだろうし、値がさがりだしたら、なんだかんだいって
売れ始めます。除染もきちんとしているし、都心に近いし~お買い得!みたいなw
そんなもんですよ。
2,3年もかからないかも?消費税もあがるしね。
911: 匿名さん 
[2011-10-30 20:59:22]
柏ほど汚染されていなくて、より都心に近いお得な場所はほかにもたくさんあると思いますよ。
912: 匿名さん 
[2011-10-30 21:02:51]
ありませんね^^
あとは高くてゴミゴミしたところだけです。
柏の葉とおおたかの森の住環境は最高でした。
913: 匿名 
[2011-10-30 22:57:02]
放射能を浴びてでも柏の葉に住みたいのね。
914: 匿名さん 
[2011-10-30 23:34:36]
この国の国民は、真実から目を背けているよ。
政府の思惑通りだし、会社としても助かる。
本来なら首都圏から皆が待避するレベルであった。
しかし、そうなればパニックは必須。

今も自然放射線を除いて、呼吸による内部被曝と外部被曝を足して年間1ミリを超える所は、人が住んで良いところではない。毎時0.2マイクロを超えるところね。
東葛と北総は、ほぼ入る。
食物の基準もようやく一ミリまで引き下げられたけど、事故後に基準を上げて
基準値以内だから安全だとか言ってるのをみて、はぁ?って感じだった。
この国の国民は、真実から目を背けているよ...
915: 物件比較中さん 
[2011-10-31 00:40:49]
考え方は人それぞれだろうけど、1mSVが絶対というわけでは無いんだよね。
あくまで今までの目安であって0.9mSVが1.0mSVになるのも、1.0mSVが1.1mSVになるもの大差ないんだよね。
つまり1mSVは目安であって安心な値ではない。

人の感情の話であって、0.9mSVだった地域で事故の影響で1.0mSVになって、
癌になった場合は諦めがつくか?という点でしょう。

国が定めた1.0mSV内だったのに発症したのは仕方がない、
で済ませられるのであれば1.0mSVは死守すべき値であり、
済ませられないのであれば影響が少しでもある東日本は住んではいけない場所ということ。

仮に1.0mSV以上であっても、ライフスタイルを変えるリスクが取れないのであれば、
住んでも良いし有事の際も割り切るしかない。

その決意に危ないとか避難しろとか叫ぶのはナンセンス。
ましてや1.0mSV以下を選ぶべきという助言もナンセンス。
東日本であれば影響は0にはならないのだから。

千葉の柏から避難した人が、職に就けず困窮し、
妻子ともに地域になじめず家庭崩壊した現状を2件ほど見ているので避難が一概に正しいとは思えない。
916: 匿名さん 
[2011-10-31 00:51:43]
その通り。
917: 匿名さん 
[2011-10-31 07:33:36]
親の判断で避難しないで、将来子供から非難され、家庭が崩壊する可能性もある。
918: 匿名 
[2011-10-31 07:51:24]
どうせ崩壊するなら今より将来のほうがいい。
919: 匿名さん 
[2011-10-31 10:13:43]
そもそも年間1mSVって放射線を扱う施設が施設外に放出する量の限度だそうです。
その定義に当てはめれば原発事故以前に受けていた放射線量+年間1mSV(外部+内部)が目標値になると。
何か健康被害が出た場合、原発事故の影響が「ゼロ」と言えない状況が続く限りは政府、自治体、東電は責められるんでしょうね。
920: 匿名さん 
[2011-10-31 11:53:01]
>918さん
それは、今さえ良ければ、将来子供が放射能の影響が怖くて、
出産を断念するような状況になってもいいと言ってるようなものですよ。

今避難している人達は、自分たちの生活を犠牲にしても、
放射能汚染による子供の健康被害の可能性がある限り、
避難することを選択したわけです。
921: 匿名さん 
[2011-10-31 11:58:54]
> 何か健康被害が出た場合、原発事故の影響が「ゼロ」と言えない状況が続く限りは
> 政府、自治体、東電は責められるんでしょうね。

それならまだ救われるけど、実際には、事故の影響が証明されていないとして
補償されないんじゃないですかね。県民の健康を追跡調査し始めた福島県以外では。
関東全域で福島県なみの健康調査をしていくべきだと思いますが、人口が多すぎて
費用がばかにならないのでまあやらんでしょうね。
922: 匿名さん 
[2011-10-31 12:30:01]
914の地図になぜ東京都が色付けしてないのw
その空間線量測定もどうだか…
風向きとか日によって放出量も違うし。
923: 匿名 
[2011-10-31 12:45:14]
で結局どうなの?大丈夫なのかそうではないのか!みんな普通に暮らして時が経って忘れていくパターンかな。
924: 匿名さん 
[2011-10-31 13:12:22]
いいじゃん何年後かに被害がでて死ぬのが分かれば日本刀持って東電いくさー。
そんときは全部道連れでw
925: 匿名さん 
[2011-10-31 15:27:59]
柏から避難して?職を失って家庭崩壊??ほとんどノイローゼだね。
正気の沙汰じゃないよねw

1ミリが2ミリになったってどうってことないことくらい
わかりそうなもの。ゼロじゃなきゃダメな人たちは西にだって住めないよ。
煽って面白がってる連中の思うつぼみたいなヒステリックな言動は
そろそろ改めようよ。

926: 匿名さん 
[2011-10-31 15:35:26]
最短でも影響が出るのは5年後位でしょうし、チェルノブイリを見れば
事故後10年程度から目に見えて影響が出始めたみたいだし。

事実は判らないけど、たぶんチェルノブイリよりは影響が少ない
だろうから、2~3割ガンや白血病、奇形が増えても
国や東電からの補償や認定は認められないと思う。

そもそも被害が出たら補償を受けられればいいのかよって話しもある。

もし自分達の子や孫が産まれて、それがダウン症(これが増える噂です)
とかになってても、補償も貰ればいいやって思えますか?
私には無理です。
927: 匿名 
[2011-10-31 15:36:15]
煽っている連中は笑うだろうが、真面目に生きている人もいるんだよ。
真剣に子供の心配をして、心を痛めている人もいる。
煽っている人にとってはそんなことどうでもいいんだろうけど、育ちが良くないんだろうと哀れに思うよ。
928: 匿名 
[2011-10-31 15:38:52]
許容できないなら東日本はありえないですね。
929: 匿名さん 
[2011-10-31 16:08:03]
そうだよね。東日本はありえないっていうか、西もダメだとおもうよ。
大阪とか結構高いもん。
沖縄いけば?木下黄太様も沖縄は大丈夫って言ってるみたいよww
930: 匿名さん 
[2011-10-31 16:25:47]
あまり心配してそれで生活や健康が狂ってしまうほうが
害があると思う。
何が本当に正しいことなのか、しっかりと見極め、自分で判断し、危険を回避
するにはどうしたらよいか人に流されることなく行動する。
まずは、これからの季節子供にはマスクをきちんと着用させる。
できることなら、食材を厳選する。疑わしい場所には近づかない。
そして時のすぎるのを待つしかない。核実験中に生きてきた自分はそう思う。
避難して暮らしがたつかどうかは未知数。世田谷の父母1はもっと怖い思いをしている。
931: 匿名さん 
[2011-10-31 16:27:48]
沖縄も劣化ウラン弾試射の噂は根強い
932: 匿名さん 
[2011-10-31 18:05:30]
群馬大学早川先生

例の0・25や0・125の線引きをした図作成

「山んなかの1ミリの誤差なんてどうでもいい。しかし都会は違う。千葉県北部と東京都心の0・125線引きには大変神経を使った。ツィッターでけっこうなサウンディングした。情報を集めるだけでなく人心を調べた(この意味で、この地図は科学の産物とは言えない)」

???
933: 匿名さん 
[2011-10-31 21:29:05]
多くの人が住んでいれば、それだけ利害があるし、圧力もかかるということさ。
航空機のmonitoring見た方が、そういうの無視して見れるし、マイクロホットスポットではなく、面での線量を見れるので客観的。
多くの人が住んでいれば、それだけ利害があ...
934: サラリーマンさん 
[2011-10-31 22:08:52]
クリアヴィスタの7階よりザ・パークハウス津田沼のエントランス前の方が線量高かった件。
935: 匿名さん 
[2011-10-31 22:17:44]
マジで??それ本当なの!!
936: 匿名 
[2011-10-31 23:07:02]
パークハウス津田沼は駅から遠くて地盤も悪く、線量も高いので購入には高いリスクがあります。
937: 匿名さん 
[2011-10-31 23:18:45]
はいきた。ネガ。
938: 匿名さん 
[2011-10-31 23:28:46]
今週号のAERA
「千葉県柏市で見つかった
超濃縮ホットスポット」
いいかげん飽きたので買ってませんが、読んだ方いましたら解説お願いします。
939: 匿名さん 
[2011-11-01 00:15:39]
確かにアエラの柏、流山のネガキャンペーンには飽きた。
現代はもうネガキャンペーンやらなくなったね。
940: 匿名 
[2011-11-01 00:38:06]
もうみんな厭きたからね。ここだけだよ、飽きてないの。
941: 匿名さん 
[2011-11-01 08:17:33]
大津波が来たときの浸水マップ。
都心通勤圏では鎌ヶ谷周辺、習志野台、印旛沼北側以外、全部アウト。
埼玉は千葉よりひどい。
http://flood.firetree.net/?ll=35.5937,139.7392&z=7&m=30
942: 匿名 
[2011-11-01 09:11:59]
首都圏に大津波がくるほどの震度ってどのくらい?
震源地はどこいら辺が予想されるんだろう?
943: 匿名 
[2011-11-01 10:55:17]
今房総沖に予定されてるM9
または東海東南海南海3連動
944: 匿名さん 
[2011-11-01 11:17:39]
>941

津波の高さを勝手に30mと予想しただけでしょ。オプションの m=30 って。
湾奥でそんな高さになる?
945: 匿名さん 
[2011-11-01 12:40:48]
想定外の津波が繰るのを学習してないのですか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる