マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 23:20:27
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/

[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3

1: 匿名さん 
[2011-09-15 22:12:49]
えー!東北産だめなの??北東北放射能ぜんぜん低いよ。柏なんかより全然。
北東北産がだめなら東日本全部だめじゃん。
2: 匿名さん 
[2011-09-15 23:06:53]
http://www.youtube.com/watch?v=WMuZTEkA2cw&feature=related
2013年 柏の葉は核の炎に包まれた・・・
転入者が減り、人口は減り続け、あらゆる生命体は柏の葉では絶滅したかに見えた・・・


現在の日本を予告していたかの如く当てはまる。
3: 匿名さん 
[2011-09-15 23:49:29]
>>1

東日本全部ダメでしょ。

東京に一番危険なアメリシウム飛んできてるんだよ。

もう少し危機感持った方が良いよ。
4: 匿名さん 
[2011-09-15 23:56:59]
アメリシウムって初めて聞いたよ。プルトニウムとかよりヤバイの?
5: 匿名さん 
[2011-09-17 02:54:48]
地上で測っている線量は、地面からの高さ、地質、周りの建物、高低差、計測機器など、様々な条件が計測地ごとに異なりすぎて、客観的に比べられない。そういう意味では、航空機による測定は最適。

http://overview.blog101.fc2.com/blog-entry-51.html

県内でも、緑を避ければ良い。
6: 匿名さん 
[2011-09-17 07:33:52]
緑・・・葉
葉・・・柏の葉

を避けるって事ですか?婉曲?
7: 匿名さん 
[2011-09-17 13:47:48]
いや、緑の範囲はもっと広い。
逆に黄色はないから、柏だけ高いのではなく、柏、流山、松戸、鎌ヶ谷、我孫子、印西、栄、船橋北部、八千代北部、佐倉北部、成田、南茨城、埼玉南東部、東京北東部、この辺りはすべて同じ程度の汚染。
いや、緑の範囲はもっと広い。逆に黄色はな...
8: 匿名さん 
[2011-09-17 14:28:03]
ゴミ焼却場や汚水処理場の線量が低い地域は一応セーフ
ですから都内下町~千葉はアウト、上の地図通りでしょう
アウト地域でも濃度はまだらでアセーフ地域が点在していると
考えられる。
9: 匿名さん 
[2011-09-17 16:51:48]
>1
東北産はなかなか出荷できないから東北地方一帯で消費しているんですよ。
こんなところでくすぶっていないで、もう少し被災地に目を向けたら?
10: 匿名 
[2011-09-17 19:55:51]
アメリシウムって何ですか?やはり内部被爆するのですか?仙台もダメでしょうか?
11: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-17 20:55:14]
仙台は最初から死んでるでしょ?
千葉も瀕死の状況だよ
12: 匿名さん 
[2011-09-18 01:10:45]
放射線の線量は、存在する放射性物質の量に比例するが、同程度の飛散量でも、建物の配置によって風の吹き溜まりができたり、溝なんかには溜まりやすい。
確かにそう考えると、地上での線量計測は同条件で行いにくいし、局所的な線量の計測はできるご、○○市は○○市より放射能が高いなんていうエリア比較には向いてない。汚染の高いエリアでも低いスポットを選び、低いエリアでも高いスポットを選べば逆転するからだ。
しかし、航空機による観測ならば、地上の観測で生じる条件差が出ず、エリアの汚染商状況がわかる。そのエリアにどれくらいの放射性物質があるかが上空で同質的に確認できる。
つまり、エリアの比較は>7の地図を見てやればよく、その中のあるスポットの線量を知りたければ地上で測れば良い。
13: 匿名さん 
[2011-09-18 01:12:34]
つまり、県内だとTX、常磐線、北総線、成田線に住むのはチャレンジャーってことだね。
14: 匿名さん 
[2011-09-18 01:14:28]
もはや、これだけネットで騒がれてれば、その路線にこれから家やマンションを買う人なんていないだろ。
別に他にもたくさんあるんだし。
15: 匿名 
[2011-09-18 01:25:28]
>>3
アメリシウムの件、計測結果が適切だったのかを含めてきちんと説明しな。
不用意に拡散するなよ。
16: 匿名 
[2011-09-18 01:42:13]
>>7
いつ時点の、どこが出したマップだよ。説明しなよ。

まさか、今頃になって、半年前のデータで煽るつもりでないよね?
17: 匿名さん 
[2011-09-18 01:50:03]
6月筑波大による航空機観測
18: 匿名 
[2011-09-18 02:00:22]
>>17
いま9月。
この3ヶ月で空間放射線の地域格差は変化した。知ってるか?

情報遅いと思わないか?
それで、今、煽る?遅いよ…
19: 匿名さん 
[2011-09-18 02:04:39]
いやいや、セシウム137の図だから、三ヶ月じゃ大幅に変化しないよ。
変化したというなら、新しい航空機による測定マップを貼り付けな。
20: 匿名 
[2011-09-18 02:32:28]
>>19
土壌汚染をもって住めるか、住めないかの議論なんてできないだろ。
これが、チェルノブイリと違う論点。
地図をよく見れば、柏は緑。野田は青。どこまでの精度かも疑う。
不得手に煽るなよ。
21: 匿名さん 
[2011-09-18 03:03:19]
煽りじゃないだろ。
柏をスケープゴートにしすぎなんだよ。
野田は緑って誰がいった?
22: 匿名 
[2011-09-18 09:13:03]
そんなむきになりなさんな
23: 匿名さん 
[2011-09-18 09:51:36]
県内は柏を避ければ安心です。
他は完全に安全。
24: 匿名さん 
[2011-09-18 10:03:39]
柏だけじゃなくて、松戸~鎌ヶ谷~成田ラインより北は野田を除き、ほぼ柏と同程度の汚染。
流山、我孫子や白井、印西や栄町まで全てが柏と同程度の放射能管理区域並。
地上で測ると側溝とか風の吹きだまりとかスポット毎に格差があるが、空から計った地図では一目瞭然。
この6月16日の筑波大による航空機の計測で、緑色が放射能管理区域並みの線量。
この緑の所は、避けられるなら避けないと、屋内に20時間いても外部被曝だけで年1ミリを越える。
それに、呼吸による内部被曝を合わせたらとんでもない被曝で、10年で生涯許容量を超える。
飲食による内部被曝はどこにいても気を付けなければいけないから、エリア比較には関係ない。
柏だけじゃなくて、松戸~鎌ヶ谷~成田ライ...
25: 匿名さん 
[2011-09-18 10:17:48]
>>23

「柏だけ危険」厨はウザがられてるよ。


自分のところは大丈夫と思ってたら後悔するよ。
26: 匿名さん 
[2011-09-18 10:26:56]
>>24
地上の数値とか全てを総合すると柏なんですよ。柏が一番目立たない資料だけを眺めてたって無駄。

>>25
本当にすいません。でも紛れもない事実だから仕方ないんです。
柏で何事もなければテレビや週刊誌で取り上げないですよ。県内の他の地域と同じか、それ以下なら誰も話題にしませんから。


自分に都合の悪い情報を遮断したいのは分かりますが・・・。
27: 匿名さん 
[2011-09-18 11:00:40]
柏がダイジョウブとも言ってない。
ただ、これだけは言える。
流山、松戸、鎌ヶ谷、我孫子、白井、船橋北部、印西、八千代北部、栄、成田。
全て柏並みに汚染してる。
28: 匿名さん 
[2011-09-18 11:06:31]
首都圏の人間は3月14日15日、3月21日22日になにしていたか
どういう状態でいたかで、おおかたの勝負はついている。
噂だが政府が3月13日に「3月14日は電力不足のため通勤通学を避けてくれ」と
声明をだしたという。そうだったっけ?
自分は会社行っていたよ。その空気の中を。
あとは各自できることを、現在すんでいる地点でやるしかないと思うけれどね。
どこが線量が少ない多いと言っても3月の時点で飛んだものは較べ物にならないんだから
みんな仲良くしよう。
首都圏民は同じ
29: 匿名さん 
[2011-09-18 11:38:31]
今日の読売朝刊より

我孫子市の8月23日の地上50センチの空間線量は0.61マイクロシーベルト
柏市立富勢小学校が8月20日保護者ら110人が校庭の除染をおこなった。
グラウンドを掃く整地用具を車の後部につけて走りながら表土を削り、隅はスコップで
削り、集めた土は子供の立ちいらない場所に穴を掘って埋めた。
市が7月に地上5センチで計測した0.5マイクロシーベルトが作業後の9月2日には0・2
マイクロシーベルトになった。

good job!
30: 匿名 
[2011-09-18 14:42:41]
3月14日は風向きが海だったから首都圏の線量は上がってなかったよ。
31: 匿名さん 
[2011-09-18 15:38:39]
3月15日がね問題
32: 匿名さん 
[2011-09-18 19:17:49]
『原発事故、首都圏も避難対象、最悪予測で3000万人』
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091801000331.html
33: 匿名 
[2011-09-18 19:42:53]
「北スウェーデン地域でのガン発生率増加はチェルノブイリ事故が原因か?」っていう記事に、「チェルノブイリ事故による放射線被ばくははじめの2年間にその大部分がもたらされた」って表記があったけど(具体的な数字はなかった)、今からあと1年半、頑張って千葉北西部から子供を避難させても、やっぱり1年半後、この地域では安心して子育てできないかな?

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/tondel....'スウェーデン がん発生率 チェルノブイリ'

やっぱり3月に避難してなかったら、今からじゃあまり意味ない? 

武田先生の本にも、「おそらく最初の1か月でその後の全体の被曝の70~80%の被曝を受けることになったと考えられる」とあったけど。あくまでも推測だけど。

残りの20~30%のために、どこまで他のリスク負えるかってとこなんだけど。ほんと、ガックリ。
34: 匿名さん 
[2011-09-18 20:32:48]
早川由紀夫さんの最新マップ。
地上で測った線量を集めるとこうなる。
まあ、航空機モニタリングと大差ないな。
早川由紀夫さんの最新マップ。地上で測った...
35: 匿名さん 
[2011-09-18 21:26:33]
若干、航空機の方がザックリだな。
若干、航空機の方がザックリだな。
36: 匿名 
[2011-09-18 21:33:30]
>33
そのとおり。あの春休みを待たずに逃げた子が勝ち。あと、そのとき逃げなかったが食べ物や、とくに水に注意して、マスクして、雨に濡れず、洗濯物も外ぼしせず、空気の入れ替えも最小限で頑張ってるのがその次
その状態を5月くらいまで継続したのがその次くらい。
今の大気汚染は問題ないから、食べ物にシフトすればよい
37: 匿名さん 
[2011-09-19 07:23:39]
大気汚染?
違います。
0.16以上ののエリアは人工の放射性物質による線量が外部被曝だけでも年間1ミリを越えます。
これは違法です。
つまり、健康に害があると推測される線量だから、違法とされたんです。
食べ物なんか大したことないです。
きをつければ避けられる。
空間線量は避けられません。
コンクリートの家にこもって空気の入れ換えをしないで暮らすしかありません。
これに呼吸による内部被曝を合わせたら、ひどいことになります。
38: 匿名 
[2011-09-19 10:25:00]
了解
39: 匿名さん 
[2011-09-19 10:50:40]
食べ物がたいしたことない?
冗談。
40: 匿名 
[2011-09-19 13:49:55]
食べ物は気を付ければ避けられる?
冗談でしょ。
パンの小麦粉はどこ産?
大手の牛乳の元乳はどこの?
挽き肉の肉はどこ?
野菜、米の産地偽装は絶対ない?
その外食の材料の素性は?
魚はどこ産?
気をつけられるはずないじゃないか。
それより、今土壌としっかりと結び付いているセシウムさけるほうが楽だろが。
最低マスク着用しろや
41: 匿名 
[2011-09-19 14:08:55]
まーまー
42: 匿名さん 
[2011-09-19 16:29:13]
避けられるだろ。
うち、ずっと通販だわ。土壌と結び付いてる?
は?なにそれ?
浸透してても、地表から全て消えるわけないだろ。
うける。
43: 匿名 
[2011-09-19 16:32:54]
実際別にうけない
44: 匿名さん 
[2011-09-19 17:13:41]
>>42
意味フ
45: 匿名さん 
[2011-09-19 17:31:24]
>>315
同じような色だけど、
柏あたりの場所は316って書いてあって黄色の文字ですね。
他は105、121、85との数値が記載されてます。

震災直後の5~6倍に比べれば良くなったかも知れませんが、まだ県内他と比べても3~4倍の高い数値なんですね。
今後は柏在住ってだけでガン保険の加入を断られたりしませんかね?商売ですから過去にガンになった人が加入出来ないのと同じく、だとわざわざ病気の可能性が高まる人を加入させるとは思えませんが・・・。
46: 匿名 
[2011-09-19 18:31:34]
>42
うちだってずっと
例の放射線検査ずみの通販だよ。だけど
よく読めよ。それだけで全てまかなえるか?
お前主婦?
男は昼はそういうわけにいかないし、嫁見ていたって全部あれでやったら家計破綻といってるわ。あとを他のとこネットで調達しても単なる信頼関係だし、パン屋でパンもかうし、スーパーで調味料も買う。味噌だって米だぜ。すべてにおいて放射能フリーなんて不可能さ。絶対はない
47: 匿名さん 
[2011-09-19 19:12:39]
なにそのへたれ。
できるけど。
お前にその脳がないだけだろ?
48: 匿名さん 
[2011-09-19 19:32:21]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263946062?fr...

千葉で賠償請求は絶望的ですが・・・

http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY201109190203.html

選挙前とかウルトラCあるかもね。

ホットスポット地域も希望は捨てずに!
震災後の行動と今後の行動。放射能で被った被害はどんな些細な事でも証拠に残しておきましょう。
49: 匿名 
[2011-09-19 20:58:50]
>47
うちは二馬力だし、自分の収入も多い。
だから放射能フリーのものだけで、今は行ける。でも将来はわからない。
お前、請求書見たことある?
トマト二個5百円弱だぜ。四人家族トマト最低一週間に六個はいくよな?
それだけで1500円。一番安いもやしだって88円だぜ。トマトなんて地場ものなら、それで300円だそうだ。
すべてこの調子さ。
今までより何倍もの食費だぜ。へたれじゃないからできるんだよ。今年は梨は近場パスして四国のを買った。訳あり3000円、20玉。送料込みで4000円弱。三回で1万2000円弱。訳ありというのは近場なら
1000円もだせば買えるものの二袋分。倍だよ。それでもうちは買った。梨くらい食べたいから。
安全は金がかかるということを実感している。うちはその放射線フリーの宅配以外に九州の野菜を真ん中に4000円くらいで追加してるぜ
50: 匿名さん 
[2011-09-19 22:06:32]
必死なヘタレ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる