マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 23:20:27
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/

[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3

601: 匿名さん 
[2011-10-13 22:49:21]
マイクロホットスポットの線量を測って、このエリアヤバイとかいってるやつ。
知識無さすぎ。
602: 匿名さん 
[2011-10-13 22:52:20]
もうね、どのエリアがヤバイかは上空で計れてるのよ。
それを覆そうと、マイクロホットスポットを例に出してくる必死な奴等がいるんだわ。
これ見ればどこがやばくてどこがやばくないかは一目瞭然。
あとは、水溜まりと吹きだまりに注意しよう!
もうね、どのエリアがヤバイかは上空で計れ...
603: 匿名さん 
[2011-10-13 22:52:27]
もうね、どのエリアがヤバイかは上空で計れてるのよ。
それを覆そうと、マイクロホットスポットを例に出してくる必死な奴等がいるんだわ。
これ見ればどこがやばくてどこがやばくないかは一目瞭然。
あとは、水溜まりと吹きだまりに注意しよう!
もうね、どのエリアがヤバイかは上空で計れ...
604: マンコ ミュファン 
[2011-10-13 23:46:13]
なんか・・・埼玉か東京からからか
何かの汁がしみ込んじゃったみたいな感じの絵ですね
605: 入居済みさん 
[2011-10-13 23:49:45]
どんな汁?
まさか乳白色でねっとりしたようなやつかい?
606: 匿名 
[2011-10-14 08:24:40]
598のおっしゃる通り。すべての条件で地表や空間が高い所こそ注意が必要かと思います。昨夜のニュースでアンデルセン公園の数値は訂正されてました。
607: 匿名 
[2011-10-14 10:11:25]
1マイクロこえてたよね
608: 匿名さん 
[2011-10-14 14:10:59]
おいおい、今ミヤネ屋で船橋のホットスポットやってたぞ。
JR船橋駅北口の公園だってさ。
ビデオ見ると4マイクロシーベルトだった。除せんして0・4マイクロシーベルトになったんだって。アンデルセンは北部でここは南部だろ。同じ市議が市内計測して歩いてるそうだ
609: 匿名 
[2011-10-14 14:14:16]
公園には近寄れないな...
610: 匿名 
[2011-10-14 16:21:57]
北と南の公園だけが被曝していて
間が大丈夫ということも考え難い。
測定ポイントを大幅に増やして、
問題あったら
除染してほしい。
今のポイントはおざなりだね。
611: 匿名さん 
[2011-10-14 21:53:26]
>>608

603の地図は正確のようです。
今日のテレビの公園のあたりが高沈着を表す緑いろの薄い色で
塗られているようです。確認してください。
612: 匿名 
[2011-10-14 21:56:13]
除染した放射能はどこへいったのだろう・・・
613: 匿名さん 
[2011-10-14 21:58:53]
それが知りたい。
614: 匿名さん 
[2011-10-14 22:19:25]
うん、マイクロホットスポットは、線量の低いエリアでも存在するんだよ。
ただ、それは部分的に水が集まったり風が吹き貯まるところだけだから、エリア全体では問題ないんだよ。
どのエリアにどの程度の放射性物質が沈着したかは、そのような局所的な計測ではなくて、航空機によるモニタリングが一番わかりやすい。
広範囲に渡って高い線量が計測されているかどうかがわかる。
うん、マイクロホットスポットは、線量の低...
615: 匿名さん 
[2011-10-14 22:27:28]
どうやって物件を選べば良いかと言うことを考えると、二つの段階があります。

①どのエリアに物件を買うのか。(エリア選び)
→これは、マイクロホットスポット等の情報に左右されるのではなく、エリア全体の放射性物質沈着量を見た方が良いので、航空機によるモニタリングマップを見てなるべく低い線量のエリアを選ぶのが良い。エリア全体を除染するのには、大きな予算と人手が必要となり、解決が長期化する。

②そのエリアでどの物件を買うのか。(物件選び)
→これにはマイクロホットスポットの情報が大切になる。子供の通う学校や近くの公園など、およその生活エリアに線量の高い箇所があれば、除染が必要。ただ、エリア全体を除染する訳ではなく、局所的な問題なので、すぐに片付く。

それぞれの情報を混同せずに、合理的に物件を選びましょう。
616: 匿名さん 
[2011-10-14 22:32:39]
↑超わかりやすいです。
線量の高いエリアの利害関係者が線量の低いエリアの局所的なマイクロホットスポットを取り上げて、そっちも線量が高いエリアだとかやってますけど、知識のある人間にとっては、何て不細工なことを言ってるんだという感じ。
ミヤネ屋?
それ、マイクロホットスポットの話だろ。
船橋南部は航空機モニタリングで全体の線量は低いと裏づけされてんだよ。
無知な人間が掻き回すなよ。
617: 匿名さん 
[2011-10-14 22:41:44]
まあ、普通に考えれば615さんの考え方が最も合理的だとは思うけど、それって東葛とか北総の物件は買っちゃダメですよと言ってるようなものですよね。
その他のエリアでマイクロホットスポットに気を付けながら物件を買って下さいねということだと思います。
そうなると、東葛や北総の物件は全く売れなくなりますから、利害関係者が訳のわからないそれっぽい意見を書き込むでしょうね。
幸いにして、このスレには知識のある方が多いので、すぐに論破してくれていますが。
618: 匿名さん 
[2011-10-14 22:46:05]
なんか、東葛とか北総の利害関係者が気の毒になってきました。
もはや、完膚なきまでにやり込まれてますね。
考えてみれば、彼らは被災者です。
だまして売ろうというのは認められませんが、あまりいじめないであげてください。
619: 匿名さん 
[2011-10-14 22:50:59]
でもね、線量の高いエリアの物件は売れなくなるでしょ?
となると、価格は絶対に下がるんだよ。

健康被害とか、被曝のリスクを屁とも思っていない子供のいない人にとっては、東葛とか北総の物件、買いなんじゃない?
もちろん、もう少し経ってちゃんと価値が下がってからの話だけど。
賃貸はすでに家賃が超下がってるよね。

新築や中古の分譲も、そのうち下がります。
だって、そうしないと売れないもん。
620: 匿名さん 
[2011-10-14 22:52:23]
すげえギャンブラーだな。。。
621: 匿名さん 
[2011-10-14 22:57:06]
どのくらいで底値になるかだね。
被曝の健康被害は4~5年後に出るから、その前の3年後程度が勝負時な気がする。
5年経って、安全だということがわかれば、値は上がるし、危険だというのが分かればもはや価値は0になる。
確かに超ギャンブル。
622: 匿名 
[2011-10-14 22:57:19]
連投し過ぎだ
自重しなさい
623: 匿名 
[2011-10-14 23:00:05]
好きにしろ
624: 匿名さん 
[2011-10-14 23:14:21]
船橋で高線量でてからというもの、火消しに必死だな。
聞いてもないのにマイクロだから大丈夫、航空地図で高線量の柏は危ないだってよ。
笑いがとまらん。

アンデルセン公園の一件はよほどこたえたんだな。
連投に次ぐ連投だもんな。

これから船橋で検出される高線量をすべてマイクロスポットで片付けるつもりだろw

ニュースになっちゃぁもう隠しようがないから、あとはいかに柏をスケープゴートにするかだな。
次の船橋ニュースはいつかな~。
楽しみだな~。
625: 匿名さん 
[2011-10-14 23:18:59]
614~620まで(619除く)まで自演だろw

論破とか言っちゃってw論じてないしw

面白いからもっとやってくれw
626: 匿名 
[2011-10-14 23:21:06]
船橋の一部も柏ほどではないが放射能汚染があるとう事実が確認された、って事でいいでしょう。

千葉全体のイメージが更に悪くなった。
千葉県民として、東京電力には本当に怒りを覚えます。
627: 匿名さん 
[2011-10-14 23:25:00]
なーんでそんなに柏を引き合いに出したがるのかなぁ。

「船橋の一部も放射能汚染があるという事実が確認された」じゃだめなんですかぁ?
628: 匿名 
[2011-10-14 23:30:40]
このサイトって決まった何人かが書き込んでいるだけのような気がする。
同じやりとりの繰り返しだもん。
見てる人いるのかな?
629: 匿名さん 
[2011-10-15 00:16:10]
ちょっと指摘すると書き込み終了して、
また数時間後には何事もなかったかのように書き込み始めるからすごいよな~。
630: 匿名さん 
[2011-10-15 00:24:03]
いや、逆側も連投だろ。
なんとか船橋も高線量というイメージを持たせて自分のところの相対評価を下げないようにしようと必死だな。

>615

この人の意見がどう見ても一番説得力あるだろ。
つーか、千葉ニュータウンの観覧車の近くは一時間で1マイクロ越えてるんだよ?
でも、千葉ニュータウンが柏とか流山より高汚染とは言わないだろ?
マイクロホットスポットは、分けて考えなきゃだめだよ。
631: 匿名さん 
[2011-10-15 00:26:33]
見ている人にはどちらが正しいかわかるので、心配しなくても大丈夫ですよ。

船橋を攻撃してる側にはロジックに裏づけが全くありませんから。
632: 匿名 
[2011-10-15 00:31:53]
No.603 の正確な色分けをみて各自で判断すればいい
風評とかじゃなく「事実」ですから
633: 匿名さん 
[2011-10-15 00:32:17]
マイクロホットスポットの話をしだしたら、線量が低いとされている、放射能ブルームとあまり関係のなかった神奈川県や東京都西部、埼玉県西部にも、局所的に高いスポットはあるんだよ。
それと、エリアとして線量が高いかどうかは別だろ。マイクロホットスポットは、雨や風で周囲から放射性物質を集めちゃうんだから、低線量エリアに存在してもおかしくないよ。まどそんな基本的なことがわからない輩がこのスレみてんのかよ。
634: 匿名さん 
[2011-10-15 00:39:57]
マイクロホットスポットは1つですか?
100個あってもマイクロホットスポットは問題ないですか?
どうやってマイクロホットスポット見つけ出すんですか?
だれか歩き回ってくまなく測定してくれるんですか?
なんでマイクロは大丈夫なんていえるんですか?
調査もしてないのに大丈夫という合理的な理由がわかりません。

航空モニタリングで出ていないのにマイクロホットスポットがでたということは、
その程度の精度だということでしょう。

柏や流山が高いというのはわかるが、船橋が大丈夫という理論にはまるでつながらない。
船橋 も だめなんでしょ?
この期に及んで見苦しいんじゃないですか?
ちがいますか?
635: 匿名さん 
[2011-10-15 00:48:51]
相変わらずわかってないやつがいるが、
0.1uSV/hのエリアでポイントで5uSV/hのスポットがあるのと、
0.3uSV/hのエリアで高線量のスポットがないのとどちらがましだかわかりますか?

5uSV/hなんていうのはノーマークエリアで計測された値なんだよ。
つまり、まだまだこれから見つかり続けるし、身近に潜んでいる可能性がある。

もともと高線量だといわれていたところは、
みんなこぞって駅周辺をガイガーで計りまくって結果をネットで公表しているから、
高線量エリアなんぞ駅周辺は除染されて限りなく少なくなっているんだよ。

マイクロスポットとかいうところの近隣住民は自分の軒先が大丈夫だと言い切れるか?
駅までの道が大丈夫だと言い切れるか?

高線量エリアは気にするくせにマイクロスポットを許容しようとしている神経がわからん。
636: 匿名 
[2011-10-15 00:58:18]
船橋もやばくなっているとは思うが、柏と同列には語れない。
客観的なデータも加わり、名実ともに関東の最悪エリアなんだから。

ただ、現実はともかく、イメージとしては柏から少し離れた程度では急に状態が良くなるとは想像し難いので
船橋を含めた周辺地域も(不動産価値的には)相当のダメージを受けている。

一刻も早い事態鎮静化を願う。
637: 匿名さん 
[2011-10-15 01:08:43]
だれもマイクロホットスポットを許容できるなんて書いてないだろ?
除染しろっていってんだよ。
局所的なものなんだから、すぐにできるだろ?
エリア全体が高線量の場合、すぐに除染できないだろ?
市内の全表土を入れ換えるのか?
こんなかんたんなこともわかんない奴がいるなんて。。。
どうせ高線量エリアのやつがかいてんだろ。
騙されちゃだめだよ。
航空機モニタリングは上空で計ってるんだから、局所的な精度なんてはなから誰もきたいしてねーよ。
エリア全体の放射性物質沈着量をみてるだけだよ。
高線量エリアなのか、低線量エリアなのかの区分けができるだけ。
でもまあ、低線量エリアにもマイクロホットスポットがあるのが周知されはじめたか、低線量エリアの除染も進むな。
局所的な除染だから、これですぐに片付く。
高線量エリアはマイクロホットスポットの数も多いし、マイクロホットスポット以外の線量も普通に高い。
国が補償しないと除染は無理だよ。
幸いにして、高線量エリアのみ、国の補助がでるみたいだね。
638: 匿名さん 
[2011-10-15 01:10:59]
うだうだいってないでこれ見ろ。
うだうだいってないでこれ見ろ。
639: 匿名さん 
[2011-10-15 01:19:59]
もっと建設的な話をしようよ。
放射性物質がたまりやすい場所、マイクロホットスポットがあるということは、何を示しているのか。
放射性物質が動くということですよ。
雨によって水で運ばれる。
風によって空中に飛散する。
となれば気を付けなければいけないのが、呼吸による内部被曝ですよね。
外出時にはマスクをした方が良いですよ。

これほ何も内部被曝だけのもんだいではありません。
震災後、ウィルス性のしつこい風邪や細菌性の風邪、胃腸炎、膀胱炎、喉のはれ、しつこい咳、鼻血、発熱などなど、皆さんの周りに多くなっていませんか?
これは被曝の問題というより、被災地で生じている瓦礫の粉塵が、放射性物質同様に首都圏へ運ばれてきているということなんです。
こういった自然災害の後には、感染症や伝染病が蔓延します。
津波で廃墟となったエリアの衛生状態は、決して良いとは言えません。
細菌やウィルスは、粉塵よりも小さく軽いですから、容易に風にのって運ばれてきます。
そういった病気の予防のためにも、外出時にはマスクを着用し、手荒いやうがいをこまめにしましょう。
640: 匿名さん 
[2011-10-15 01:21:48]
なるほど。
641: 匿名さん 
[2011-10-15 01:25:29]
こういう指示も、ちゃんと政府から早めにしてほしかったよな。。。
642: 匿名 
[2011-10-15 01:28:11]
だからマイクロホットスポットをだれがどうやって見つけるんだと聞いているんだ。
見つけられなきゃ除染もできんだろ。

だれがしらみつぶしにやってくれるんだ?柏や流山のように。
643: 匿名さん 
[2011-10-15 01:33:55]
無理でしょ。
首都圏中の人がマスクつけて歩く映像が流れたら、ただでさえ外国人の入国が放射能問題で減ってるのに、さらに日本に寄り付かなくなっちゃうし。
どーせどこかの老人が経済を優先させるために、ストップかけたんだよ。
放射能問題に目が眩みすぎて、目の前の健康問題を見落としてた国民も憐れだが。
災害→伝染病
考えてみれば当然だよな。
今、首都圏はウィルスや細菌の天国だよ。
644: 匿名さん 
[2011-10-15 01:35:50]
642
え?マイクロホットスポットが低線量エリアにも存在することが明らかになってきたんだから、皆で調べるでしょ。
645: 匿名さん 
[2011-10-15 01:37:55]
俺も4月からもう片手では足りないくらい、しつこい病気にかかった。
数年に一度しか風邪引かなかったのに。
被曝じゃなくてそういう問題だったんだ。
よし、イソジン買ってうがいしよっと。
あと、マスクつけよっと。
646: 匿名さん 
[2011-10-15 01:40:45]
>>642
また一瞬で論破されてんやんの(笑)
なんか、無理矢理なんだよね。ロジックが。
どうあがいても、高線量エリアの方が良いなんてことはあり得ないよ。
647: 匿名さん 
[2011-10-15 01:41:56]
イソジンの会社の株買おっと。
648: 匿名さん 
[2011-10-15 01:43:01]
株の話は掲示板でしない方が良い。
ちょっとしたことで、すぐ違法となるから。
649: 匿名さん 
[2011-10-15 03:01:42]
>>639
子供がマスクしながら校庭や自然の中で遊べるか?
高放射線が出た地域には子供は住むべきでない。

650: 匿名 
[2011-10-15 08:45:14]
あの柏でさえ、計測されたことがない
4マイクロシーベルト!
それも二ヶ所。
柏なんて1マイクロくらいで大騒ぎされている
651: 匿名さん 
[2011-10-15 09:02:29]
>637
局所的と言い切れる?測ってないのに。
航空モニタリングで市の半分が汚染されていてすぐ隣は何もないとは考えにくい。アンデルセン公園は汚染地区だけれど、船橋駅のところは違う。

>633
その理論でいったら
線量が高いと言われ、みんながこぞって測っている柏になぜそんな高いマイクロホットスポットがないのか。
5マイクロこえるスポットがたくさんあってもおかしくないが見つかってない
652: 匿名さん 
[2011-10-15 09:06:10]
みつかってるよ。
はぁ、まったくもう。
653: 匿名さん 
[2011-10-15 09:21:27]
柏でも5uSV/hを超える値は見つかっているみたいね。
(公式かどうかはわからないけど)

車のワイパーの根元から3.3uSV/hとかね。

まあ、これから船橋で車のワイパーの根元まで調べる人が出てくるとは思いませんけどね。

とりあえず柏が注目されてネタ集めのために、ありとあらゆるところを測定してましたからね。
同じことは船橋では起こらないでしょう。

これから移住するのに、安全が補償されていない船橋を選ぶやつは少ないね。
かといって柏に住むかといったら別の話だが。
654: 匿名さん 
[2011-10-15 09:40:06]
嫁さん情報ですが、このごろ急に朝や昼のテレビに
船橋の話題が増えて驚いているそうです。
この騒動であったり、津波関連であったり。
野田首相効果ですか。
柏報道のはじまりの時のようらしいです。
655: 匿名さん 
[2011-10-15 09:50:49]
ほんとに増えてるよね。どのワイドショーでもだいたい取り上げてる。
また別のホットスポットが出れば忘れられると思うけどね。
世田谷が落ち着いたから、船橋いっとく?みたいな感じ。
それだけ人口が多くて影響力のある地区ということでしょう。
656: 匿名さん 
[2011-10-15 10:25:33]
まあ、野田首相の効果だな。
船橋買わないからといって、柏や印西はもっと買わないだろうけどな。
そんなもん、地図見りゃわかる。
まあ、野田首相の効果だな。船橋買わないか...
657: 匿名さん 
[2011-10-15 10:28:19]
でも、地図を見ても船橋の北部の先端は色変わってるよね。
アンデルセンとか、小室とか。
船橋でも千葉ニュータウンに近いところはヤバイんだな。
658: 匿名さん 
[2011-10-15 10:33:55]
船橋市は人口60万人の県内第二位の自治体だからね。
印西が汚染されようと、大した人口もいないし、世間の関心は集まらない。
みんな興味ないし。

でも、柏とか船橋は、首都圏である程度知名度がある。
マスコミにはかっこうのエサ。
ただ、柏の線量と船橋の線量にはエリアで差があるからね。
マイクロホットスポットを探しだしてネタにするしかないよね。
これでもともと線量の低い船橋(北部除く)も、マイクロホットスポットをどんどん除染していけるな。
船橋を陥れようとしているやつのお陰で、船橋が安全になる。
ありがとう。高線量エリアの方たち。
659: 匿名さん 
[2011-10-15 10:37:14]
船橋につえーやついるな。
こいつだろ。なんか、他のやつバッタバッタとなぎ倒して遊んでるやつ。
知識あって頭の回転はえーのかもしんないけど、趣味わりー。
660: 匿名さん 
[2011-10-15 10:39:49]
ここには外部からの情報のみで
自分で放射線量を計測したやつがいない。
という悲劇。
661: 匿名さん 
[2011-10-15 10:41:45]
ねぇねぇ、なんでそんなに船橋を擁護するの?
すげぇわかりやすくて面白いんですけどw。
662: 匿名さん 
[2011-10-15 10:49:17]
柏が危ない危険厨が、船橋は大丈夫と安全厨になるのがうける。

ここで船橋が安全と騒いでいるのは、どこのマンション関係者なんだろう。
そのマンションには住みたくないものだ。
663: 匿名さん 
[2011-10-15 10:59:00]
船橋市の形は知ってるよね?
アンデルセン公園の場所は船橋市中心部の駅前からは離れていて千葉ニューが本当近くだよ。
結局千葉の上側に集中してる。
664: 匿名 
[2011-10-15 11:02:11]
>662
住民だろ。前から
いろんなとこ○らしてる
665: 匿名さん 
[2011-10-15 11:02:49]
柏とか船橋を買いたくてパタパタしてるヤツでしょw
666: 匿名さん 
[2011-10-15 11:10:48]
柏と船橋では環境イメージが全然違い、柏選ぶ人は船橋ノー。柏の葉を買いたいんじゃ。柏の葉安くなれば手が届く
667: 匿名さん 
[2011-10-15 11:13:01]
船橋は安全じゃないだろ。
まあ、でも柏や印西よりましだろ。
客観的に見てそれだけの話だろ。
668: 匿名さん 
[2011-10-15 11:45:41]
自分のマンションの相対価値をあげるために、
柏や千葉ニューを叩いていたら見事に跳ね返ってきたということでよろしいでしょうか?
669: 匿名さん 
[2011-10-15 11:48:54]
>>657 >>658
それが納得いかないところ。
千葉ニュー連中の遊び場の安全のために俺ら船橋市民の血税が使われるなんて…。
しかも柏なんかと違って国からの支援はゼロだろうし。

除染するなっての。
670: 匿名さん 
[2011-10-15 12:04:11]
千葉ニュータウンの遊び場じゃない。千葉ニュータウンには無料の北総花の丘公園という素晴らしいところがあります。
わざわざ高い入園料金払っていくのは船橋市民。
千葉ニュータウン住民はそんなにいかない。入園料金払うならポティロンの森にいく
671: 匿名 
[2011-10-15 12:25:35]
血税だってよ(笑)
大してはらってねーじゃん
672: 匿名 
[2011-10-15 12:33:12]
北総花の丘公園は無料の県立の立派な大規模施設。
そこいかないで、市立の有料の小さな公園には行かないわな
www
673: 匿名 
[2011-10-15 12:48:44]
>663
千葉ニュータウンより近いのが東葉高速北側の町
674: 匿名さん 
[2011-10-15 13:23:13]
いや妄想癖の強いニートだろう。
早く職探せって感じだな。
675: 匿名さん 
[2011-10-15 13:40:47]
↑↑
>>662へのレスね
676: 匿名 
[2011-10-15 13:56:05]
>659
船橋にはこんな残念なやつが大勢いるって威張りたいんだろう。
船橋を代表して民度を最低ランクまで下げさせようと企む偉大なやつだよ。
677: 匿名さん 
[2011-10-15 15:00:51]
船橋の風評被害は千葉全体のイメージに影響与える。
柏はそこまで影響力ない。
678: 匿名 
[2011-10-15 15:10:09]
と、残念な船橋厨が申しております。
679: 匿名さん 
[2011-10-15 15:21:48]
柏だって東葛の市だって、北総線沿線の町だって、八千代北部だってこれからの千葉県を支えてくれる若い層が流入してくれる大事な町。実害以上の風評被害を与えるべきではない。原発事故という不幸なできごとを克服しようと頑張っている町を叩くべきではない
680: 匿名さん 
[2011-10-15 15:26:53]
まあ、船橋は習志野より危ないわな。
だけど、東葛とか北総よりはましだな。
681: 匿名 
[2011-10-15 15:32:51]
まあ、船橋は習志野より危ないわな。
だけど、福島第一原発周辺よりましだな。
682: 匿名さん 
[2011-10-15 15:36:36]
船橋は危険でしょ。
柏や印西よりはマシだけど。
683: 匿名 
[2011-10-15 16:24:47]
柏は未だに広範囲で危険
船橋北部は除染で数値が基準値以下になったので安心
684: 匿名さん 
[2011-10-15 16:35:03]
アンデルセン公園の除染は船橋市の税金で行うの?
柏やその近隣の数値の高いところは国費でしょ。
不公平すぎない?
685: 匿名 
[2011-10-15 16:38:14]
あの高さなら国費でいいな
686: 匿名さん 
[2011-10-15 16:52:53]
茨城県つくばみらい市のマンション
茨城県つくばみらい市のマンション
687: 匿名さん 
[2011-10-15 21:27:34]
無責任に、マンションを作り続けるなよ。

自然が豊か、などひどいキャッチフレーズだ。
放射線が豊か。

688: 匿名さん 
[2011-10-15 23:07:43]
高線量エリアの東葛と千葉ニュータウンが一致団結してなんとか船橋を叩こうとしてるのが悲しいね。
高線量エリアの東葛と千葉ニュータウンが一...
689: 匿名 
[2011-10-15 23:27:33]
船橋は他の市より面積が広いから、同じ船橋市でもかなり離れている地域もある。
船橋市の市川市寄りよりなら白井市や八千代市の方がアンデルセン公園に近いしね。
690: 匿名さん 
[2011-10-15 23:48:52]
アンデルセンとか公園の直線距離での最寄り駅は北総線の白井駅だよ。マピオンで見ればでてくる。ただ、道順的に北総線の小室駅が一番早く、次に新京成の三咲駅。東葉高速線をかばう訳じゃないけど、なんか悪意を感じる書き込みがあって事実じゃ無いのが放っておけなかったから。公式サイトの地図も貼っておくね。
アンデルセンとか公園の直線距離での最寄り...
691: 匿名さん 
[2011-10-15 23:55:22]
アンデルセン公園の線量が高いのは当然だろ。
この地図見てもちょうど公園の辺りから北側に色が付いてる。
千葉ニュータウンと同じと見れば良い。
ただ、アンデルセン公園より南側は、谷相地を抜けると一気に線量が下がってるね。
白井駅、小室駅の次にアンデルセン公園に近い三咲駅とか、地図重ねたけど同じ色がついていない。
つまり、アンデルセン公園の線量が高いということは、北総線周辺の線量が高いと言ってるようなもんだ。
アンデルセン公園の線量が高いのは当然だろ...
692: 物件比較中さん 
[2011-10-16 00:00:20]
>688
ん?何が悲しいんだ?
船橋の評判がさがることか?

いま一番船橋の評判を下げてるのはおまえだよw
693: 匿名さん 
[2011-10-16 00:04:44]
激しく同感。
今までどこがバッシング繰り返してきたか明らかになった。
694: 匿名さん 
[2011-10-16 00:14:11]
バッシング?
誰が誰に対して?
695: 匿名 
[2011-10-16 00:19:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
696: 土地勘無しさん 
[2011-10-16 00:26:39]
だからこういう意見が出てくるんだねw

No.669 by 匿名さん 2011-10-15 11:48:54
>>657 >>658
それが納得いかないところ。
千葉ニュー連中の遊び場の安全のために俺ら船橋市民の血税が使われるなんて…。
しかも柏なんかと違って国からの支援はゼロだろうし。

除染するなっての。

697: 匿名 
[2011-10-16 00:35:36]
そう。本当にこのへんのことを知らない連中。千葉ニュータウンの住民がアンデルセン公園なんて行かないっていうの。
前レスで東葉高速の住人が歩いて30分でアンデルセン公園つくといってたけど、千葉ニュー、とくに中央からなんて歩ける距離じゃないよ。白井からは同じくらいだ思うけどね
698: 匿名さん 
[2011-10-16 00:35:44]
↑以前、北総の高額運賃の補助のために県税が数億投入されているって話もあった。
今回の除染の件といい、他地区からの金ばかりつぎ込んでもらってどういうつもりなのか…。
699: 匿名 
[2011-10-16 00:39:14]
話そらすなよ。
700: 匿名 
[2011-10-16 00:41:50]
アンデルセンは染量が下がったようですが、柏はどうですか?
701: 匿名さん 
[2011-10-16 07:23:33]
同じくらいじゃなくて
白井は最寄り駅はだよ。マピオン
702: 匿名さん 
[2011-10-16 07:36:41]
どうやったら東葉高速線からアンデルセンまで徒歩30分でつくんだよ。
どこの誰だよ。歩くなら北総線の小室が一番近いだろ?
これ北総線の奴が船橋住民になりすまして自演してんだろ。
そもそも、船橋のやつが北総とか相手にしねーだろ。
市川とか習志野と言い合うならわかるけど。
幕内と序の口位の差があるんだからよ。
千葉ニュータウンのやつは連投すんなよ。
703: 匿名さん 
[2011-10-16 08:27:32]
だからよ、船橋でもヤバイところはあるってことだよ。
北総線の近くはヤバイんだよ。
以上だよ。
704: 匿名さん 
[2011-10-16 08:34:15]
北総の近くははっきり言って船橋じゃねーよ。
船橋はほとんどが総武線沿線エリアだから他人事の人が多いと思うぞ。
705: 匿名 
[2011-10-16 09:37:35]
>702

おまえほんとに地理知らねえな。
白井からだって歩けねえよ。アンデルセンは車かバスで来いっていうこと。路線バスが船橋駅や小室駅から出ているってことだよ。もちろん小室からも徒歩無理だわ。
見つけてやったよ
>516
706: 匿名 
[2011-10-16 10:39:18]
また見つけてやったよ。
天○公園じゃないみたいだな。
船橋西部行○公園かもな。

ソース計測市議ツィッター
707: 匿名さん 
[2011-10-16 10:48:15]
柏市民が必死!
船橋や千葉ニュータウンも仲間に加えたいのかな?
でも、厳しいですね。

まずは野田や流山を仲間に加える事から始めたらどうでしょう?

柏は野田や流山ともかなりの差がありますけどね。

708: 匿名さん 
[2011-10-16 11:03:28]
横浜のストロンチウム、千葉は大丈夫でしょうか?
横浜ででたなら東京や千葉でも可能性はありますよね。政府、東電は隠ぺいせず、しっかり調べてもらいたいです。
709: 匿名さん 
[2011-10-16 14:47:54]
関東はすべて汚染されたと考えるのが自然。
柏とか船橋の問題ではない。
早く気づきなさい。
710: 匿名 
[2011-10-16 15:45:53]
仕事とかプライベートでも移動したりするしね、一緒か。
711: 匿名 
[2011-10-16 19:39:08]
>707
柏じゃない
土日昼間は忙しくて書き込めない職種。
平日昼間は比較的暇
原発ネガはそんな職種。

柏を貶めながら、同時に流山や松戸でなく千葉ニュータウンを貶める

微妙に土地勘、船橋に対してがない

今船橋に大規模販売物件はない。MRをひらいているような。

このネガは何ヵ月も続いている。
広報部長時代入れると年単位
712: 匿名さん 
[2011-10-16 20:49:22]
柏の葉のア ホ住民じゃないの?
713: 匿名さん 
[2011-10-16 21:03:53]
おれも違うと思うよ
714: 匿名 
[2011-10-16 21:45:15]
あっちのほうが線量が高いとか、こっちのほうがマシだとか、そんなこと競ってどうすんの?

除洗方法とか、協力して市に要請するとか意見交換の場にしたほうが有意義では!!
715: 匿名 
[2011-10-16 22:18:35]
関東はどこも汚染されてます。
柏のマンションを検討してる人、細かいこと心配しないで買いましょう!
716: 匿名さん 
[2011-10-16 22:18:40]
だから、アンデルセン公園から直線距離で一番近いのは、小室でも三咲でも船橋でも東葉高速線でもないってば。
白井駅。

↓マピオンで調べれば出てくるよ。
http://www.mapion.co.jp/smp/phonebook/M12001/12204/L0223509/

ちなみに、次に近いのが小室駅、次が三咲駅ね。
いずれも歩ける距離ではないが、距離の問題なら確かに北総線の方が近いわな。
っていうか、それがどうしたのさ。
717: 匿名さん 
[2011-10-16 22:23:38]
船橋も安全ではなく、小室とか北部の一部分に線量が高いところがある。
船橋市でも北総線に近づけば近づくほど線量が高くなるっていう結論。
つまり、北総線の住民がなんとかして東葉高速線を、東葛や北総の市民がなんとかして船橋を巻き込もうとしてアンデルセンを話題にあげたけど、結局北にいげばいくぼどヤバくなるという結論で自爆。
それだけの話だよ。
718: 匿名さん 
[2011-10-16 22:25:53]
そんなもん、地図見ればゴチャゴチャいわなくても一目瞭然だろ。
そんなもん、地図見ればゴチャゴチャいわな...
719: 匿名さん 
[2011-10-16 22:31:58]
うーん。
なるべく線量が低い所を買うのが正解なら、そもそも千葉県じゃ無い気がするんですけども。。。
うーん。なるべく線量が低い所を買うのが正...
720: 匿名さん 
[2011-10-16 22:35:33]
航空機モニタリングで都内と神奈川はどうなってんの?
721: 匿名さん 
[2011-10-16 22:37:45]
これしかないな。
これしかないな。
722: 匿名さん 
[2011-10-16 22:43:47]
仕事終わったん?
今日はどうだった?
地図ネガくん
723: 匿名さん 
[2011-10-16 22:46:13]
都心から見ると7時から12時の方角が線量低いね。
でも、相模湾地震や富士山の噴火を考えると、あまり南西にはいきたくない。
東は放射能で南は海。
となると、北に。
さいたま市や川越市の方向かな。
あー、ださい たま。。。
なんか嫌だー。。。
724: 匿名さん 
[2011-10-16 22:49:35]
ん?
仕事じゃなくて家族サービスだよ。
高線量くん。
725: 匿名さん 
[2011-10-16 23:04:08]
北は北でヒートアイランドとダイオキシン。
もうね、安全なところなんて無いの。

だけど、放射能は、今ここにある危機だな。
火事が起きそうところを避けるために、火事が起きている家に入っていくのもおかしな話だ。

埼玉とか西東京とか湾岸以外の神奈川にしておきなさい。
あんまり山の近くまで行っちゃうと線量が跳ね返りで高くなるから意味無いよ。
726: 匿名さん 
[2011-10-16 23:14:06]
でも、2000万円台で買えて東京駅まで1時間以内で、新しくて綺麗な街並みがあるんですか?
その7時から12時の方角に。
727: 匿名さん 
[2011-10-16 23:18:15]
港北ニュータウンは倍ぐらいするしね。
埼玉しか無いんじゃない?
728: 匿名 
[2011-10-17 06:22:54]
船橋市在住で、神奈川に移りたいけど、神奈川方面って高いよね(涙)?

千葉県北西部と並行して調べてた人いる?







729: 匿名さん 
[2011-10-17 07:56:45]
小田急の新百合ヶ丘よりちょっと先とか安い。
川崎市麻生区とか。。
グリーンラインの港北ニュータウンとか、田園都市線とかは高いなあ。
東急の息が掛かった街は高いよ。
730: 匿名さん 
[2011-10-17 08:15:41]
安いのは埼玉方面で西武・東武線沿線かな。
あまり東側だとホットスポット走るから気を付けて!
731: 匿名さん 
[2011-10-17 12:39:25]
まあ、どうしても千葉県で探さなければいけない理由がなければ、広く探すのは楽しいかもね。
埼玉とか、子供の頃から敵対視してたから、なんか気が進まないけど。
732: 匿名 
[2011-10-17 13:51:40]
国は原発冷温停止の達成を来年1月を年内12月に前倒し検討してるようです。株価も上がり傾向になってきたし、円も改善方向。あとは各所除染をし、以前の元気な日本に戻って欲しい。

それが皆の願いだし、皆がハッピーになればそれで良い。何と無く、ようやくそう言う方向に向かい始めて来たような気がする。


経済も生活も元に戻ればそれでいいんだ。
733: 匿名 
[2011-10-17 19:03:56]
除染したところで、その放射能は結局下水やら海水に流れて体内に入ってくる。
734: 匿名 
[2011-10-17 23:13:53]
>729さん、730さん

どうもありがとう! 参考にさせて頂いて今後探してみます。

去年みたとき、神奈川方面は高いか、同じ値段ならあまりゆったりした環境じゃないイメージがあって。

自然も残り、通勤圏で、価格も手ごろな千葉県北西部気に入ってたんだけどな~(涙)

去年家買っちゃって、買い替えに耐えられる財力はないし、原発まだちゃんと納まってないうちに大きな決断はできないけど、幼児のママなので、とりあえず、できる努力はしたいと思います。
735: 匿名さん 
[2011-10-17 23:19:40]
>>729
坂道もあるし、駅まで大変ですよ。
736: 匿名さん 
[2011-10-18 04:19:52]
さいたま行くなら個人的には国分寺周辺かな。
737: 匿名さん 
[2011-10-18 09:31:02]
国分寺も高いよ。
738: 匿名さん 
[2011-10-19 01:51:12]
今は4000万円程度の予算があれば、西東京や神奈川方面でも、都心に一時間以内で通勤できて、駅から徒歩10分以内のファミリー向けマンションもだいぶありますけどね。
ただ、千葉方面なら3000万円以下で買えちゃうから、やっぱり差はありますけど。
もちろん、千葉県内であっても総武線や京葉線、TX物件をなどの人気路線を検討してた人なら、ある程度の予算をもって見てたでしょうから、そういう人なら神奈川や西東京も買えますね。
京成線や新京成、野田線や北総線などの安価な地域で探してた人にとっては、予算オーバーですから、千葉以外となると、埼玉になってしまう感じでしょうか。
739: 匿名さん 
[2011-10-19 22:58:43]
放射能問題が不動産マーケットに与える影響はどの程度か?
確かに、問題ないと割りきって購入を進める人もいる。
しかし、割合こそ定かではないが、本来ならば買っていたが保留にした人もいるのは事実。
つまり、総量的な需要には少なからず影響しているし、エリアにもよるが価格には下落圧力がかかる。
放射能問題が不動産マーケットに与える影響...
740: 近所をよく知る人 
[2011-10-20 07:34:44]
普通に考えて隣の県では避難して来る奴いるぐらいなのに

そんなデンジャラスゾーンをローン組んで一生払い続けろと

其の間にも自分の子が甲状腺癌でも患ったらと考えるよな。



741: 匿名さん 
[2011-10-20 23:01:00]
今買わなくても、需要が下がるなら値段も下がっていく一方な訳だし、もっと売り手が弱気になってから買えばいいじゃん。
742: 匿名 
[2011-10-21 01:54:34]
↑頭わる
743: 匿名さん 
[2011-10-21 03:04:42]
教えてください。
空間線量って地表から1mとかで測って公表しているように思うんですが、航空機モニタリングってどのくらいの高さで測っているでしょうか?
地上でも風向きで線量に違いがでるのに、正確に測れちゃうもんなんですか?
福島で危険を冒して測ってたのに、こんなに広域を簡単に測れちゃうって、どういうこと?
744: 匿名さん 
[2011-10-21 10:03:27]
何だかブルーは危険そう
745: 匿名さん 
[2011-10-21 11:47:16]
↑頭悪そう
746: 匿名さん 
[2011-10-21 12:06:39]
>743
放射線量と距離の問題は下記のサイトが分かりやすいですよ。

http://www.mikage.to/radiation/info/info0005.html

面で測る場合は、上空からでもオッケーなんです。
もちろん、点や線を正確に測ることはできませんから、公園の滑り台の下とか、そういったピンポイントのマイクロホットスポットを測ったりはできません。
一方で、面を測るだけでは不十分で、実際に生活するには地上の点の線量も大切です。
ですので、上空の地図で購入するエリア(どの面に住むか)を決めて、どの物件を買うか(どの点に住むか)はマイクロホットスポットなどの地上で計測されたものも見ながら選ぶと良いですよ。
747: 匿名 
[2011-10-21 13:06:24]
ここの人間ほど現実の人間は線量気にしちゃいない。線量が低いと言われている地域にもマイクロホットスポットあるし。いつまでもホットスポットではないし。土壌の有害物質汚染もあれば
排ガスによる大気汚染もあるし。
748: 匿名さん 
[2011-10-21 16:17:25]
震災直後に浦安で泥かきボランティアやってた人、あの時は放射能の事
なんて考えてなかったんだろうな。体異常ないですか?
750: 匿名 
[2011-10-21 20:57:43]
マルチウザイ
752: 匿名さん 
[2011-10-21 22:43:26]
747
でも、これから買うのにわざわざマップで色が濃くなってるところを選ぶのは嫌だな。
753: 匿名 
[2011-10-21 22:52:46]
地中の野菜もヤバそうですね
754: 匿名さん 
[2011-10-22 00:37:21]
そうそう。買ってしまって住んでる人にとっては、放射線も受け入れていくしかないからそんなに問題視していない。でも、これから買う人にとっては、やっぱり気になるのが放射線。だって、受け入れないで線量の低いエリアを選ぶと言う選択肢も残っているんだから。だから、やっぱり線量の高いところは需要が落ちるよ。つまり、価格が下落する。
755: 匿名さん 
[2011-10-22 04:45:01]

最大57.5マイクロシーベルト=地中で検出、原因調査-千葉・柏
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011102100939
756: ビギナーさん 
[2011-10-22 06:01:56]
とうとう地下水脈からの汚染が
757: 匿名さん 
[2011-10-22 07:24:52]
>>752
柏を避ければ問題は無いですよ。
758: 匿名 
[2011-10-22 07:32:20]
私は神奈川の橋本よりの京王線で探しています。
あの辺はどうなんですか?
759: 匿名さん 
[2011-10-22 08:02:52]
永山。
現在、マンションギャラリーを作ってます。
760: ビギナーさん 
[2011-10-22 08:17:45]
なんか毎日のように化学薬品の名前が変わりこの薬品の汚染範囲はここまでとか
除染してもも〜ね諦めというか死んでも仕方が無いと妥協したほうが世の中楽にいけるね。
761: 匿名さん 
[2011-10-22 09:54:16]
なんなんだろう。その不自然に高い数値は。
福島由来とはとても考えられない。
工場地帯だよね、あの辺。昔何か地中にうづめたんじゃないの。
それが福島アレルギーで個人計測であぶりだされてきた。
ここほど、放射線量が高くない地域は放置されて世田谷のように何十年もわからないってことが
多いんじゃない。工場地帯だったから住民の被害は少ないし
762: ビギナーさん 
[2011-10-22 22:11:24]
セシウム134と137が同じくらいあれば
ふくいちの可能性が高いってじっちゃんが言ってた。
763: 匿名さん 
[2011-10-23 01:28:16]
柏は特定避難区域に指定されますね。
764: 匿名さん 
[2011-10-23 02:09:44]
>>>756
私は四街道ですが水道水が地下水なので、今後どうなるか心配。
水脈がどうなってるか。
765: 匿名さん 
[2011-10-23 08:51:25]
30センチ掘った程度で数値が高いなら、水脈とは全く関係ない
井戸水に影響が出るとしても、ずっと先の話。

それより柏市の広報や現場写真を見た限り。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009760.html

この限られた範囲は、穴でも掘って土を埋めたのか
それとも元々の小さな窪地に埋めたのか?
その土が運ばれて来たものなら、検査で判るはずだけど
一体どうしてこんな場所に、こんなちょっとだけ・・・

実は雨で降ったものだとしたら、こんな場所は至る所にあるのかも
そう、貴殿の家の庭なんかでも・・・

私は近隣の人なんだけど、現地は住宅やら工場の点在する場所で
7~8Mくらいの高低差、斜面の上って感じの場所です。
766: 匿名さん 
[2011-10-23 13:32:35]
ご参考まで。
柏市が住宅街に「放射能焼却灰」25トンを埋めていた!

AERA編集長(1)「6/24に柏市内で採取された焼却灰から国の暫定基準の10倍近い1kgあたり最高70800ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、その焼却灰を柏市は線量も計らずにこっそり住宅街の真ん中にある最終処分場に埋めていたことが分かった」
AERA編集長(2)「柏市の公表によると6/4〜6/22までに3回にわたり合計25トン埋めたという。柏市からすると想定外のことで埋めても違法じゃなかったが、こっそり埋めるなんて信じられない。直ちに影響はないと言うが、基準の10倍近いものは危険だ」

https://twitter.com/#!/oha_miyazaki/status/97791623009812480
https://twitter.com/#!/oha_miyazaki/status/97794703059197952
767: 匿名 
[2011-10-23 13:49:34]
これとは違うと思いますよね。広さも狭いし。どこかで放射線量高い土でも持ってきて投棄したとかしか考えられない。
768: 匿名さん 
[2011-10-23 14:54:59]
日常生活で避ければいいだけの話。だから道路の側溝、植え込み、河川敷、近隣公園などは徹底的に測定してもらいたい。ついでに私有地もお願いしたいくらい。
769: 匿名さん 
[2011-10-23 15:09:20]
関東はどこも同じようなものでしょ。
770: 匿名さん 
[2011-10-23 15:14:55]
無理やりにでもそう思いたいのだろうが県内で柏より高い所はない、ご苦労様。
771: 物件比較中さん 
[2011-10-23 17:20:47]
そんなヨゴレに徹してくれなくてもいいのに、柏
772: 匿名さん 
[2011-10-23 18:21:22]
4チャンのバンキシャで柏が出てるよ
773: 匿名さん 
[2011-10-23 18:52:51]
結局今回の高放射線量は原発由来だったのか。柏は完全に終わったとして、その他のところも雨水の流れによってはあぶないんだな。柏は完全に終わった。悲しい。
774: 匿名さん 
[2011-10-23 20:08:00]
柏だけじゃないよ。
この地図みな。
流山市南部と我孫子市西部も一緒だよ。
柏だけじゃないよ。この地図みな。流山市南...
775: 匿名さん 
[2011-10-23 20:34:20]
危険な柏で食べ物とか気を付けてる人より、
柏以外は大丈夫だと能天気に暮らしてる家庭の子供の方がガンになるよ。
776: 匿名さん 
[2011-10-23 20:40:17]
いや、この地図では分からないが、局地的に柏はグリーンや黄色の場所が数多くあります。
777: 匿名 
[2011-10-23 20:58:32]
根戸は雨水が原因の可能性が高いのか。
柏は本当に終わっているな。

周辺地域も結構厳しい状況だろうなあ。
暗い気持ちになる。
778: 匿名さん 
[2011-10-23 21:07:24]
775
それは詭弁でんがな
779: 匿名 
[2011-10-23 21:38:45]
今は柏を筆頭にあっちこっちで放射能の高いスポットが出てくるので、ここ数年は様子をみたほうが…。
マンションとか買うのは控えたほうがよさそうですね!
780: 匿名 
[2011-10-23 23:11:25]
この状況でマンション買うとは、関東人は能天気ですな…
781: 匿名さん 
[2011-10-24 01:03:24]
市営住宅最強ですか?
782: 匿名はん 
[2011-10-24 08:04:58]
地表近くの放射線が高いので、喜んでる馬鹿が多いな。そいつらは木の根元に穴でも掘って住むのか?空間線量って言葉知ってるのか?まあ、一生、持ち家の買えない奴らじゃ、放射線の知識なんてあるわけないか。 結局、これから気をつけなきゃいけないのは、農産物なんかによる内部被曝だ。群馬や、栃木、茨城の野菜が普通に売られているのに、柏の地表だけが、HSとか騒ぐのはなぜ?畑とか、あれだけ広大な地表の放射線を測定するのが不可能なだけでしょ。
783: 匿名 
[2011-10-24 08:26:51]
書き込み内容で柏市民か否かわかるね。
784: 匿名 
[2011-10-24 18:28:25]
柏が危険だというのは日本中に知り渡ってるんじゃない?
テレビで散々話題になったし。
浦安の液状化よりイメージダウンしたかも。
785: 匿名さん 
[2011-10-24 18:44:09]
流山市民だが他人ごとではない。
しかし、違いは放射線量を正確に公表するかどうかだ。
放射線量の高いところを知っているが、公表すると資産価値が下がるのをしっているからな。
まあ、それは近隣の松戸市でも印西市でもおなじだが・・。
786: 匿名さん 
[2011-10-24 20:21:16]
>>782
柏市民の反撃。でも逆効果。

現実は沖縄も含めた西日本に多く疎開してるのが柏市民。
ガイガーカウンターを自ら購入して放射線量を測定しているのが柏市民。

ガスみたく放射能にもニオイつければこのような鈍い人でも危険を察知できるのですがね。家族に幼い子供がいないと信じてます。
787: 匿名さん 
[2011-10-24 22:01:25]
>782さん、
千葉を含む関東近郊でとれた野菜なんか買ってませんよ。
うちは内部被ばくにも注意しているので。
788: 匿名さん 
[2011-10-24 22:25:53]
>>785
確かに流山なども放射線の値は高めですが、柏と比べたら比較にならない程の差がありますから、大丈夫です。

Aaa 原発周辺
Aa 
A  柏
Baa 
Ba  
B 野田・流山
Caa 我孫子・松戸
Ca 印西・八千代
C  その他の千葉県内
789: 匿名 
[2011-10-24 23:01:15]
>>788

俺は柏市民じゃないけど、千葉県内で大差あるなんて言ってたら笑われるよ。
子供をガンにさせたくなかったら、そんなことより内部被曝に注意したほうが良いよ。
>>775さんの言ってることは正しい。
790: 匿名さん 
[2011-10-24 23:50:14]
逗子の小学校で8000ベクレルとか出ちゃってるのに、
千葉で柏だけが危険なわけないだろ…
そんなこと思ってる奴なんかいないよ。

柏だけ危険と騒いでるのは面白がってるだけだって。


791: 匿名さん 
[2011-10-25 00:04:25]
>790
だからホットスポットだと何度言われ・・・(ry

実家が第一原発の50km圏ですが、庭を計っても0.3μ異常出ませんよ。
50μ越えとかどんだけ異常なのかと。
792: 匿名さん 
[2011-10-25 00:18:50]
最近放射能汚染が心配になってきている某市民です。
危険だ、逃げろという方、お願いですから科学的根拠を教えてください。
どれくらいの数値が危険なのですか?
一番信頼できる情報はどこにありますか?

794: 匿名さん 
[2011-10-25 02:09:27]
汚染が高いかどうかは二通りの解釈をしなければいけません。
100メートル四方等といった面全体でどれだけの線量を発しているのか。
滑り台や雨どいの下といったピンポイントの点でどれだけの線量があるのか。
高い線量の面にも濃淡があってピンポイントに低い点があります。
反対に低い線量の面にもピンポイントに高い点があります。
面の線量を把握するには航空機のモニタリングが一番客観的で計測に適しています。
点の線量は地上でしらみ潰しに計測するしかありません。
一般に、放射線の線量が高いエリアとは面全体の線量が高いエリアを指します。
しかし、面全体で低くても、線量の高い点が存在することが、話をごちゃ混ぜにしてしまいます。
どのエリアが放射線量が高いのかは、しつこいようですが下記のマップを見てください。

Aランク 柏市北部、流山市南部、我孫子市西部
Bランク 柏市、流山市、我孫子市、松戸市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、栄町
Cランク 野田市、浦安市、市川市、船橋市、八千代市、佐倉市、酒々井町、成田市
Dランク 習志野市、千葉市、四街道市、八街市
Eランク 市原市、木更津市、茂原市、東金市

どうみても、柏だけじゃ無いですけどね。
汚染が高いかどうかは二通りの解釈をしなけ...
795: 匿名さん 
[2011-10-25 08:21:17]
トータルでは都内の方が放射線量が高く偉いことになってる
世田谷あって直ぐに船橋が公表されただろう千葉は火消し役なんだよ。
柏だって三井がどれだけあそこに金掛けてるか三井の金狙ってるんだよ。
簡単にいうと報道されたくなかったら金よこせ的なもんだな。
柏騒がれてる隙に都内の土地耕せ線量隠せみたいに今一生懸命やってるよ。
796: 匿名 
[2011-10-25 08:23:14]
連日のニュース、昨夜の報道ステーションだと図解入りで、事故後あたりの群馬、栃木へ抜けた気流と、21日の水素爆発時の東京湾を南へ下った気流(しかも柏に降雨)と2度にわたり通り道になったのが原因らしいし、ついてないとしか言い様が無い。
悪は東電と初動を怠った行政だ。
797: 匿名さん 
[2011-10-25 08:26:36]
なにか言葉もない。こんな良い街になぜなんだと思う(涙
798: 匿名さん 
[2011-10-25 08:29:53]
柏だけでなく葛飾にもしっかり雨は降ってるよ。
799: 匿名 
[2011-10-25 08:43:15]
確かに。日をまたいでまであの北西部を拠点として気流が通過、降雨が発生したのかは単なる不運なのか地理的なものなのか。なぜあそこで気流がクロスしたのか。いずれにせよ不運です。練馬が良くゲリラ豪雨に見舞われるように、もしかすると地理的なものかもしれませんね。
800: 匿名 
[2011-10-25 08:46:34]
795、支離滅裂。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる