一戸建て何でも質問掲示板「相見積もりの仕方について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 相見積もりの仕方について
 

広告を掲載

peach [更新日時] 2009-05-09 07:30:00
 削除依頼 投稿する

現在、両親と住む計画で家づくりをしています。色々なメーカーも見て回り、家族皆で必要な部屋・部屋の広さ・欲しい設備等ざっと条件を挙げ、さて、相見積もりを4社程にお願いしようとしたところなのですが、相見積もりの仕方にて家族の意見が下記の二通りに分かれました。
1、予算を告知し、条件に沿って見積もってもらう。
2、予算は告知せず、条件に沿って標準仕様で見積もり(標準仕様内でできないものはオプション価格で)をしてもらう。

初めてのことなのでどっちがいいか判断ができません。
相見積もりとはどういうものなのか、経験者の皆さんはどうされたか、やってみてどうだったか教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-27 17:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

相見積もりの仕方について

2: アナゴ 
[2007-11-27 18:00:00]
こんにちわ

私は当初3社からプランを取って競合しました

各社共通してたのは、間取り等に関するヒアリングの際に、希望するローンの返済額を聞かれました

それと自己資金

それに基づいて各社とも資金総額を計算し、それにmeetするようプラン、見積りを作ってくれました

私は結局、一番高かったけど本命だったHMと契約しました
3: 負け犬男 
[2007-11-27 19:37:00]
相見積もりを取るなら、ほぼ全ての仕様(住宅性能・間取り・住宅設備・外構)を決め手からでないと、表面的な金額の勝負になってしまうので、見積り額をうまく見せる技術のある業者に決めてしまうか、中間の見積り額の業者に決めてしまうかのどちらかだよ。

自分の予算よりも、500万円程度低い額内で、オプション品や給排水関連も含めて、きっちりと見積もらせてみて比較するのがお勧めかな。(要はこれ以上支払う必要が無い状態で競わせる事)
ちなみに、地盤改良費も余程の軟弱地盤の土地でなければ、事前に大体幾ら位になるかの見積もりを出す事は可能です。(杭打ちなら幾ら、表層改良なら幾らと言った具合に)
4: 匿名さん 
[2007-11-27 19:50:00]
相見積もりは
1.同じ間取り(形状でも金額が変ります)
2.同等設備(IHとか風呂とか)
3.諸費用(地盤や色々)
が基本かと。それに加え各メーカーで仕様の上下がありますから
(A社では高グレードだけどB社だと標準グレードとか)それを
確認しながら見積もりを取るのが良いでしょう。
ローンの返済額や頭金なんかは適当に答えてください。
じゃないと足元を見られます。(そういう営業も稀に居る・・・)
正確な資金計画なんて後でも良いです。予算で間取りを決められると
後が苦労します。先ずは相見積もりして選択してから、細かい打ち合わせ
をするのが良いと思います。
5: 匿名さん 
[2007-11-27 21:36:00]
相見積もりを取るなら同じ条件で比較しないと難しいですよね。間取りでも総二階か否か、正方形に近いか否か等で広さや設備は同じでも金額が大きく変わってきます。
いろいろなメーカーをまわられたとのことで、各社の特徴等はわかりますよね?そこが得意としているもの、苦手としているもの、設備のいい部分、悪い部分というのをまずは把握する必要があると思います。

そのうえで、本体価格のみ・もしくは全部込みで見積もりをとられたらいいと思います。私の場合、これだけあれば住めるという条件で見積もりをもらいました。
それでもHMや工務店によって住むための必要最低限しか入っていないところ、余裕を持ったプランをたててくれたところ等、いろいろありました。
私の場合、結局は金額よりもその工務店の家作りに対する考え方で決定しました。
6: 匿名さん 
[2007-11-28 11:19:00]
相見積というよりは、「概算付きの設計コンペ」ですね。仰ってる状態だと。
7: 匿名はん 
[2007-11-28 11:51:00]
>相見積というよりは、「概算付きの設計コンペ」ですね。

同感。公平に見積金額比べるのは、業界人でも難しいですね。
とりあえず、譲れない条件を箇条書きにして、業者に渡せばよいでしょうね。特に値段の張る部分は、指定しておいた方が得策かと

建坪・間取りなどは当然として、外壁・断熱の仕様・システムキッチン・ガラス・フローリングなどなど。施工面積の大きな所もある程度指定しておいた方が良いと思われます。

単純に価格勝負ですと、安づくりの家ならよいでしょうが、そこそここだわったおしゃれな仕様にはなりにくいように思いますね。例えば、リビングには、タイルや、珪藻土の左官仕上げとか、天井はピーリング使ったりとか・・・。まあ一般的な建物ですとこれでもよいと思われますが・・・。
8: peach 
[2007-11-28 12:47:00]
皆さん、ありがとうございます。
家づくりって難しいですね。つくづく痛感します。
皆さんからいただいた意見を参考にまた家族で話し合ってみます。
9: 購入検討中さん 
[2009-04-29 22:46:00]
相見積もりって、どこの業者さんも嫌がるものなんですか?

相見積もりする場合、何社か見積もり取るってことを、営業担当に言ったほうが良いのか?悪いのか?
相見積もり取られた方で、メリットやデメリット、相見積もりの取り方など、お教え下さい。
10: 匿名さん 
[2009-04-30 00:07:00]
>何社か見積もり取るってことを、営業担当に言ったほうが良いのか?悪いのか?
どっちでも。
営業は依頼がある時点で当然相見積もりがあると思ってますから、伝えても伝えなくてもどっちでもいいです。
相見積りをする場合は伝えてくださいという会社はどういうつもりで言うんだろうね。単価でも変わるのだろうか?
11: 匿名さん 
[2009-04-30 04:49:00]
私はおおよその間取りと坪数、内装の感じと屋根外壁材仕上げの指定をして、各社見積もりを取りました。
内装はフローリングはこんな感じ、壁紙は安いもの、和室は真壁
屋根は瓦(安いヤツ)壁はサイディング厚さ何ミリ程度当等。

その他、会社独自の仕様はそのままでお願いしました。柱の太さとか材質とか構造部分とか等々
でもそこは当然価格以外の選定ポイントです、と言いました。

モデルハウスを回ってアンケートを書いて、その後売込みに来た営業さんには、全部同じ様に見積もり依頼
確か10社以上です。
傾向として、大半のHMはこうしたやり方が嫌な様です。
地域の小さな業者は、やはり小回りが利くのでしょうか、喜んで見積もりしてました。
大手の鉄骨やプレハブ系は、間取り見た時点で嫌な顔してました。
意外なのは、大手ローコストが一番嫌がって言い訳ばかり見積もり前から言って来た事
たぶん高くなって他社と変らなくなってしまうからだと思います。

見積もり依頼時点で、ごちゃごちゃ言ってくるので断わった業者が3社、向こうから辞退が2社
作って来た見積もりの間取りや坪数が、勝手に大幅に少なく変更して来た業者3社も却下。
残りの真面目な3社とだけ、お話させて頂きました。

値引きの話は、ほぼその業者に心では決まった時にしました。ほとんど値引き無しでしたが・・・
こんな感じは営業マンには嫌だと思いますが、選定基準を自分で持つ事は、大切な事だと思います。
12: 匿名さん 
[2009-04-30 05:05:00]
追記
大切なことは、家を選ぶ主導権は常に施主である事です。
私も営業をしていますが、客の要望する仕様があり、売る側はそれに合わせようとするのは、当然の事です
もし合わせられないなら、その理由を説明するのが営業の仕事です。
それにプラスして、独自の良さをアピール、価格とその価値を説明するのが当然の流れなのです。

自社の仕様が合わないからと、いきなり客側に無理強いしたり、勝手に見積もり内容を変更してくるのは
販売する者の姿勢として問題があります。素人だからと舐め過ぎです。
皆様もしっかり勉強して、良い家を建てて下さい。
13: 匿名さん 
[2009-04-30 07:27:00]
>相見積もりって、どこの業者さんも嫌がるものなんですか?
そりゃ儲けが減るからね。指名の方が儲けを多く乗せれる。

相見積もりは本来100%完璧に仕様を決めてやるもの。
何十枚の図面を作ってまったく同じ条件でやる。
そうでないと比較ができないから。
上のようになんとなくだけ決めてなんとなく相見積もりやるのは
あまり好ましくはない。
14: 購入検討中さん 
[2009-04-30 08:38:00]
皆さんご回答ありがとうございます。

>No10さん
「2~3社見積もり取って決めます」って言ったら、急に態度が変わって、「他のHMはいくらだったんですか?」とか、「相手が出るまで出せない」とか・・・。
まぁ、そう言ってるのは1社だけなんですがね。

>No11さん
なるほどぉ。
しかし、10社以上見積もりとはすごいですね。
でも、そのくらいやらないと、希望の家が希望の金額で建てられないかもしれませんね。

>No13さん
100%仕様を決めてやりたいのですが、そこまで各社は付き合ってくれないようです。
そこまでやるなら「設計代金を下さい!」と各社言われました。
営業ベースで出せないというのがほとんどかと・・・。
標準仕様(設備など)でいいのなら大まかに出すそうです。
15: 匿名さん 
[2009-04-30 09:41:00]
本当は設計コンペと施工のコンペを分けるのがベターです。
設計は設計できちんと設計代金を払います。
余計な出費に見えるかもしれませんが
設計施工の場合工事費には設計費が含まれていますから
(項目としては現れませんが、経費などの中に含まれています)
施工のコンペの際に設計費を引けばトントンです。
設計と施工を分けることで、設計の質も上がることになります。

そもそも、最低限の間取りは必要と思われますが
その間取りはどうやってつくるおつもりですか?
自分でつくるといっても所詮は素人、限界があります。
構造的に成り立たなかったり、無駄の多い間取りになってしまっては
いくら施工コンペで安くしたって意味がありません。
また後で業者にどうとでもいじられてしまうような間取りでは意味がありません。
(業者に有利なようにつくりかえられてしまうため)
また、業者が無料で作った間取りなどを他社につくらせるために勝手に使うのは法律的にアウトです。
(業者が了承してればその限りではありませんが、普通簡単に了承することはないでしょう)
16: 匿名さん 
[2009-04-30 11:00:00]
11や13のやり方は自由設計が利く会社や似た工法ならば可能でしょうね。
工法の違いや売りにしている仕様は各社あるわけですから、そのような会社へは不向きでしょう。
各社異なる場合は建坪設備などの大まかなところは合わせて、あとは各会社のバラエティは残して見積りさせるのが良いと思いますよ。和菓子屋に洋菓子を作れとは言えないしね。
17: 匿名さん 
[2009-04-30 11:35:00]
以前、新〇和のモデルルームを見に行ったのですが、間取りもオプションも、別会社の方がよく、帰ろうとしたのですが、必死の営業マンに捕まりさり気なくその別会社の間取りやオプションが気に入ってることを伝えると、なんとその日にスーツから普段着風にジーパンに履き替え、客を装いその別会社のモデルルームに潜入調査しに行ったのです…。

そして次の日の夜…。
殆ど同じ間取りの設計図を手書きで描いて見せに来たのです。

予定坪数での値段など、色々聞いてきたみたいで、「うちは〇〇さんよりも安く¥〇〇で出来ますよ」と…。

HMがそこまでするとは…。と、ある意味信頼出来ない…。と思い、別会社に決めました。

スレ違いかもしれませんが、他社に客を持っていかれないように、そこまでするHMもある。ということでここに書き込みました。
18: 匿名さん 
[2009-04-30 12:13:00]
>なんとその日にスーツから普段着風にジーパンに履き替え、客を装いその別会社のモデルルームに潜入調査しに行ったのです…。
なぜ分かったの?聞いたの?

それにしても凄いね。目で見ただけで間取りを一晩で書き上げてくるとは。これが本当の話ならその営業マンは只者ではない。私ならもう少し付き合ってみるよ。
19: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 15:16:00]
多くの人が一生に一度の、おそらく一番高いであろう買い物なので、逆にレベルはどうあれ相見積もりをしない人は家作りに真剣じゃないの!?って思っちゃいます。もちろん仕事に出れば逆の立場も経験するので、競合が少ないに越したことはないですけど。
ただ、10社近いとさすがに多すぎかなって思いますが。
HMや工務店回りをしている初期段階で、具体的な間取りはなくても自分たちの予算に合わない会社を削り、基礎や構造、断熱などの基本仕様が劣る会社を削り、会社の姿勢や営業などの対応でまた削り、ある程度の数に絞れたら現場を見学して施工レベルや現場の印象で削り、最後に残ったのは3、4社。
絶対ではないが、自分と奥さんが何十度と書きなおして絞った間取りを持参して、それをベースにしてもらいながら提案があれば盛り込んでもらって見積もりをしてもらいました。
この時点で残ってる会社は、見積もりや設備などのバランスを見ながらどこになってもいいと思える会社で、あとは見積もり金額や設備などのバランスを見比べながら、並行してさらに見学をして、打ち合わせをして総合的に判断しながら、1社ずつ削って決めました。予算を伝えてあったので、値引きの有無も合わせて最高値と最安値の違いは50万円程度だった気がします。

建築家に設計をしてもらってという人もいるようですが、叩き台の間取りがあれば、おおまかな延べ床、施工面積は近いですし、そこに提案力なども盛り込んでもらいながら金額面以外も含めて判断するのもありだと思います。
ただ、何かの記事で、自分で具体的に間取りまで考える人は10人中1人とありましたので、同じ間取りの土俵に乗せるまでが大変かもしれませんね。
私個人の場合は、敷地への配置、間取りを考えるのが楽しくてしょうがなかったですし、具体的な生活や動線を想像しながら書いた間取りに、各社の提案の気に入ったアイデアを盛り込ませてもらったので、自己責任の面も大きいので諦めもつくし、その分愛着も大きく、思い描いていた生活とのギャップも少なく、今でも自分でベースの間取りを考えたことは良かったと思っています。
20: 匿名さん 
[2009-04-30 20:22:00]
>相見積もりをしない人は家作りに真剣じゃないの!?って思っちゃいます。
これは言いすぎですよ。
見積りだけが家作りじゃないですから。
21: 匿名さん 
[2009-04-30 20:50:00]
人生の3分の1近くローンを支払い、人生の半分を過ごす予定で家を建てます。

自分で間取りを作る位は、労を惜しまずやりたいものです。
自分でやれば、後々の不満も自分のもの。納得が出来るでしょう。

やっぱり家は、買うものじゃ無く建てるもの、しっかり施主として取り組みたいです。
家も耐久消費財だなんて思って無い人は、特にそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる