三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. パークシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-18 16:14:51
 

2012年2月販売開始予定


所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅より徒歩10分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:68.44m2~93.13m2
構造・階建:RC15階建
築年月:'13/1完成
総戸数:211戸

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:(株)大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2011-09-14 18:38:29

現在の物件
パークシティ南浦和
パークシティ南浦和  [【先着順】]
パークシティ南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)、埼玉県川口市川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業11街区6・7画地(仮換地)、埼玉県川口市大字小谷場字岡ノ下730番地他(従前地・底地)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩10分
総戸数: 211戸

パークシティ南浦和ってどうですか?

638: ご近所さん 
[2012-11-24 18:25:35]
吹き付けタイルは塗装の事ですよ。

私はタイル面より塗装部分の方が
綺麗に仕上がっていると思います。

逆にタイル面がいまいち。
ボーダータイルが全然わからず、残念です。
639: 物件比較中さん 
[2012-11-24 18:54:16]
真っ白なボーダーは陰影によって色を変えていて個性的でしたね。
賃貸によく使われる45二丁や二丁掛けタイルよりは上品な印象は受けました。
あとモデルルームでも確認しましたが、吹付けはバルコニー側にみられましたね。
安っぽさは否めませんが、コストダウンやランニングコストの負担を考えるとまぁ納得でした。
640: 匿名さん 
[2012-11-24 23:19:05]
周囲の公団建物と馴染んでいて良いのでは?
641: 購入検討中さん 
[2012-11-26 13:41:58]
> 631さん
冬至までまだ一月ほどありますが、MGで冬至の日影を見てから現地に行って実際の日影を確認してみたんです。
その結果を踏まえての >630 の発言です。
あと、「サウスレジデンス」でした。
すみません。
642: 契約済みさん 
[2012-11-26 20:14:46]
駐車場の申し込み期限が近付いてきましたが、全高1550ミリサイズにしようか2000ミリ以上サイズにしようか迷っています。フィット、ヴィッツ、デミオなどは、常識的に1550ミリサイズで大丈夫なのでしょうか。
643: 匿名 
[2012-11-27 12:47:33]
住民版で相談された方がよろしいかと。
644: 匿名さん 
[2012-11-30 12:32:11]
南浦和は個人的に思い入れのある地域なので、気にかけている物件の一つです。

お値段も埼玉ということを考えると手頃だと思いますし。

友人からも、ここをお勧めされています。
645: 周辺住民さん 
[2012-12-02 18:44:11]
ご友人から勧められた理由は何ですか?
646: 周辺住民さん 
[2012-12-05 01:50:37]
ここは三井にしては随分安く出しましたね。
駅から徒歩10分だからかも知れませんね。
「マンションは駅近」といいますが、割り切れるなら買いかな~と思います。広さもいいですし。

南浦和は駅前(駅近)に分譲マンションが極端に少ないらしく、
2年ほど前に販売した三井の駅徒歩5分のマンションはここよりも、同レベルの部屋で1000万以上高かったと思いますよ。
でも「高くて手が届かないけれど欲しい」という書き込みがこの手の掲示板で多かったと記憶しています。

ここから少し離れた場所に住んでいるのですが、
南浦和は予備校と美容院とクリニックが異様に多いのですが、
遊べるような場所は皆無に近いです・・・・・。
ココや、プラウドのような大規模物件ができることで、もっと繁栄すればいいんですけれどね。
現状、駅も古すぎてエレベーターも付けられないほどなので・・・。

ちなみに朝の駅前、カラスが大量です。どこかに巣があると思うのですが。
私は違う方向なので、どこに巣があるのかわかりません・・・。
647: ご近所さん 
[2012-12-05 17:08:15]
↑何が言いたいのか、よくわかりません。
648: 周辺住民さん 
[2012-12-05 22:46:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
649: 周辺住民さん 
[2012-12-05 23:46:16]
では単刀直入に。

・安いのは駅から離れているから。駅から10分はマンションとしては遠い部類です。少し行けば建て売りが買えます。
・駅5分のマンションと同等の部屋が1000万違うのはそれも理由の一つでしょう。
・しかし部屋も広めですし、割り切れるのなら、個人的に買いだと感じます。
・南浦和は他の駅と比べると、非常に質素です。大人であれば問題ないかとは思いますが。
・子供と食事に行ける場所も少ないです。
・朝、駅前にカラスが多いのですが、森になっている場所は巣がある可能性があるので調べた方が無難です。
(小谷場付近は緑が多いので)

ちなみに川口駅近や浦和駅近に住んでいた経験上ですが、南浦和は物価が高いです。
個人商店をハシゴして買おうと思えば多少は安くできますが、総じて安い店が少ないですね。
予備校の多いエリアというのは、それなりの収入がある家庭が住んでいる目安になるそうです。
650: 物件比較中さん 
[2012-12-08 10:45:07]
三井のマンションに住んでいますが、三井のアフター、本当にいいです。
担当の方がたまたま良かったのかもしれませんが、
アフターでいらした職人さんも「三井は財閥系で要求が一番厳しいですね」と言っていました。
ここもアフターしっかりされているのではないでしょうか。同じ支店が担当だと思うので・・・。
購入して住むまでの間には?という方もいましたが、最終的には私は三井で良かったなと思っています。

651: 匿名 
[2012-12-11 23:34:30]
職人はどこでも同じこと言うよね。
三菱が、住友が、野村が、、、、
比べようがないから何とでも言える。
リップサービスだね。
本気にしない方がいい。
652: 買い換え検討中 
[2012-12-14 08:25:43]
どこのデベも同じではないよ。
職人とゼネコンは良く知ってる。

三井>三菱>住友>野村

の順で厳しいよ。


品質で買うなら三井。

その分、高いけど。

653: 購入経験者さん 
[2012-12-19 20:30:10]
自分もそう思う。
三井は相当に購入者のアフターには力を入れていると思う。
細かい指摘にもかなり大がかりにしっかりとやってくれる。
その分、価格に上乗せされているのかも知れないけれど。
他の財閥系は知らないけれど、三井で良かったとは思ったよ。
654: 匿名さん 
[2012-12-22 13:21:42]
公式HPで1/5から最終期モデルルームプレオープンってありますがモデルルームが何か変わるんですかね?
655: 匿名 
[2012-12-23 11:47:08]
毎期のことですが何も変わりませんよ。お決まりの宣伝文句ですね。
656: 匿名さん 
[2012-12-25 19:29:45]
迷ったけどやはり見送りました。
やっぱりマンションは駅近くがよさそうかと
思いました。
657: 匿名さん 
[2012-12-26 17:21:57]
距離は個人によって感じ方が違いますからね
私は15分までは許容範囲なのでここはいいと思います。

数年前に分譲された徒歩5分のパークホームズが70㎡台の3LDKが5千万(東口にしては高いと思いますが)
西口5~6分の三菱のパークハウスも同程度の広さで5千万前後

とりあえず私には買えません(泣)

そう考えるとサーパスは5分で3700~4000万前半ですから魅力的ですね

私は線路からある程度離れていたいのでちょっとなーって感じですが。。

ここかなり気になってるんですがパークホームズ浦和東岸町も気になってなかなか決められません。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる