株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 南流山
  6. デュオヒルズ南流山ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-10 21:22:41
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ南流山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定区画整理事業区域内23-1街区2画地・13画地(仮換地)千葉県流山市南流山8丁目3番1・2・44(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩9分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩9分
常磐線 「松戸」駅 バス18分 「船戸」バス停から 徒歩2分 (西口より京成バス「南流山駅」行)
常磐緩行線 「松戸」駅 バス18分 「船戸」バス停から 徒歩2分 (西口より京成バス「南流山駅」行)
常磐緩行線 「南柏」駅 バス17分 「南流山駅」バス停から 徒歩9分 (西口より東武バス「南流山駅」行)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.13平米~80.85平米
売主:フージャースコーポレーション

施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2011-09-14 18:27:20

現在の物件
デュオヒルズ南流山
デュオヒルズ南流山  [第3期先着順]
デュオヒルズ南流山
 
所在地:千葉県流山市南流山8丁目3番1・2・44(地番)、流山市流山都市計画事業木地区一体型特定区画整理事業施工区域内23-1街区2画地・13画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩9分
総戸数: 88戸

デュオヒルズ南流山ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-09-16 23:06:22
流山街道の交差点は排気ガスがひどそう。
南流山駅自体は車でも電車でも交通の便は良いけど、なかなか良い物件がでないですね。
No.2  
by 購入検討中さん 2011-09-22 15:12:55
先週末、建設予定地とモデルルームを見に行きました。

案内してださった担当者の方も印象が良く、
角の柱のでっぱりがなく天井も高いので
間取りのわりにお部屋が広く見えました。

実際に住まないとわからないこともあると思いますが、
前向きに購入検討していきたいと思います。

駅からちょっと歩きますが、
1本道だし大きい通りなので
帰りが夜遅くなってても大丈夫そうです。

子供がいる方は、保育園・幼稚園・小学校・中学校
ひととおりすぐそばに揃っているので便利そうですね。
No.3  
by 購入検討中さん 2011-09-22 17:04:29
まずこの地域は放射線量を気にすべきですよ。
子供の学校を気にする前に健康に向き合うべきです。
No.4  
by 購入検討中さん 2011-09-23 23:14:30
直床ってのは、いかがなものですか?
No.5  
by 周辺住民さん 2011-10-02 23:36:50
夜はトラックの通りが多く、休日は渋滞がしばしば。
階数にもよるだろうけれど、
低階層は音と排気ガスで窓をあけての生活のイメージがわかないです。
No.6  
by 匿名 2011-10-03 01:46:59
放射能の事は話題にしないほうがよいと思う。現地でがんばってる人がいるんだもん。
どうしようもない問題。ここは危ないならどこが安全なの???

自分さえよければいい、安全な場所に行きたい、、、そんなの掲示板に書かないでほしいな、、、
健康に向き合ったほうがいい、、、笑っちゃう。
事実を知らぬ愚かな日本人だろうけど
No.7  
by 物件比較中さん 2011-10-13 14:30:51
世田谷でも、船橋の公園も・・・。
東北だけでなく、都内、神奈川など、全体的にあの時期に影響があったということですね。

福島原発は、ずいぶん落ち着いてきたみたいですが、
南流山がどうこうは別にして、これから、建築するマンションに関しては、
ある意味、建物そのものへの影響としては安心して良いのでしょうか?

これから建築を始める物件で探していこうかと今考えているのですが・・・。
No.8  
by 匿名 2011-10-16 10:21:26
フクイチ落ち着いてるの?
そりゃよかった。
海への流出も止まったのだろうか。

なんといっても、そこが
落ち着いてくれなきゃ物件を探すに探せないよ。

子供が小学生上がる前に家買わなきゃなんないんだが。
新しい物件は、安心感あるね。
まぁガイガーは基本持ってくと思うけど。

No.9  
by 物件比較中さん 2011-10-17 15:06:28
物件決めました!
抽選になるかもしれないけど、自分が気に入ったものを
ほかの人が気に入るっていうのも、理解できるから。。

でも、抽選にならないでほしい~
No.10  
by 匿名さん 2011-10-21 22:43:40
>7
これから建つ物件は、コンクリートに放射性物質が入っています。
原料のセメントに焼却炉の灰を混ぜるから。落葉シーズンは焼却炉に放射性物質が集まる季節。
このエリア程度の低線量被ばくが気になるなら、首都圏で買うのは諦めた方がいい。
No.11  
by ご近所さん 2011-10-24 10:44:29
昨日、当選の連絡をもらい、夫婦で乾杯!

今日、契約です!
合同契約会って、ちょっと緊張~

この2年色々なマンションを見てきましたけど
良いマンションに出会えてよかったと思っています。

できれば、これから契約される方とも情報交換できればと
思っていますので宜しくお願いします。

No.12  
by 周辺住民さん 2011-10-25 16:23:38
私たちも、抽選は、ひやひやものでしたが・・・今週契約です!!

私たちも、1年ちょっと前から色々モデルルーム見学を始めて、
レイクタウンも見たし、船橋とか市川の方まで行ったりで、けっこう見ましたよ。

このマンションは、主人と意見がめずらしく!?合ったんですよね~
今は主人の方が盛り上がっちゃって。。

情報交換が色々できると良いですね。



No.13  
by マンション買います 2011-10-27 11:37:34
>10さん

セメントにもいろいろ種類があります。
焼却炉の灰を混ぜるようなリサイクルセメントは
一般的にマンションには使われていないそうですよ。


>これから建つ物件は、コンクリートに放射性物質が入っています。
あなた、詳しくないですね。


というか、本当に心配で、大事な情報収集をしたいのであれば、
このような誰も責任をもてない場ではやめたほうがいい。
検討しているマンションの方に聞いたほうがいいですよ。

私は、担当の方に何でもかんでも聞きました。
正直めんどくさい客だったと思うけど・・・
No.14  
by ご近所さん 2011-10-28 20:59:48
とにかく人気ですよね。
検討していた部屋がなくなっていました。。

ようやく主人が決めようって昨日言ってくれたのに~
スタッフの方の言っていた通りになくなってしまいました。

なくなると余計に欲しくなりますね。
今日これから主人と話し合いです。

ファイトだ!私!!

No.15  
by 周辺住民さん 2011-10-29 17:36:00
契約しましたよ。
なんか決めたら、すっきり!?かな。

わたしたちも、今日は夫婦で乾杯しますね。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-29 18:05:42
この地域にしては激安物件だもんね。
まぁ、それなりに理由があるわけだが・・・・
許容できる人が意外と多いってことなんだね。
No.17  
by 周辺住民さん 2011-10-30 00:59:15

三井不動産が駅1分で出るから、それを見てからにしようかな、と思いますが、
皆さんは気にならないのかな。
No.18  
by 匿名さん 2011-10-30 07:39:33
>>17
去年の新松戸のパークホームズのように、
三井は強気の価格設定をするでしょう。
私は、ここの1.5倍とみています。
No.19  
by 匿名さん 2011-10-30 07:48:26
ここの価格がギリギリの人は、駅前待つ理由ないよ。
買えないの見ても切ないじゃん。
No.20  
by 匿名さん 2011-10-30 09:03:46
駅前との価格差が集客の手段の一つだろう。
ただし、6年前南柏徒歩8分の同社の物件が2,100万台から売り出していたことを考えれば、
「激安」ではなく、むしろ割高。
立地が問題。
流山街道を渡らなければならず、徒歩9分はあり得ない。
日照権を奪われる周辺の住宅への配慮は?
同社の評判は下記を参考にしてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47356/
No.21  
by 購入検討中さん 2011-10-30 10:15:15
日照権を奪われる人いるの?

日陰になりそうなところは道路ぐらいだぞ。
それに、建築基準法をとおり建築許可を受けてるから建てられるんだろ。

株で損したとか、何か個人的な恨みがあるのですか?

No.22  
by ご近所さん 2011-10-30 14:46:00
なんだか情報交換できなそうですね。
この掲示板・・・

残念ですが、書き込みはやめることにします。。
No.23  
by 物件比較中さん 2011-10-31 18:11:32
一度モデルルームを見に行って購入を検討しています。が、引っかかるのはやはり放射線と流山街道(音)のこと。
小学生高学年低学年の子供2人いるのですが、今の時期に、子供世帯に流山はお勧めできませんか?
実家も千葉県なので、位置的にはベストなんですが。
埼玉方面のほうがまだよいのでしょうか。五十歩百歩でお叱りを受けそうですが。
No.24  
by 匿名さん 2011-11-03 23:32:22
今週で考えてた部屋が無くなったー(>_<)
また週末に向けて作戦会議。
No.25  
by 匿名 2011-11-03 23:43:56
今現在南流山に住んでいます。1才の娘がいますが、正直気が気でありません。
子供が地面に触るだけで、気になって仕方ないです。ここらは高濃度汚染地域ですから。
子供を公園などで遊ばせる場合にはくれぐれも注意してくださたい。正直引っ越したいのが本音です。
No.26  
by 匿名さん 2011-11-04 08:56:43
なんで引っ越したい人が流山のマンションの掲示板見てるんだろうかw
No.27  
by 住まいに詳しい人 2011-11-05 10:13:42
結局、掲示板の意味をなしていないね。

業者さんが、悪口を書くための掲示板ってやつだ。

まあ、これだけ書き込みがあるってことは、
実際、けっこう売れているのかもね。このマンション。

まあ、こういう掲示板で確かな情報を得る時代は終わったのかな!?

No.28  
by 匿名 2011-11-05 11:11:11
えっ、カキコミ尋常じゃなく少なくない?
No.29  
by 物件比較中さん 2011-11-12 08:02:21
たしかに、他のフージャースマンションの口コミと比べても少ないし、あまり情報が得られず「人気ないのかな?」と不安になります。
現在の契約状況をモデルルームなどで確認された方いらっしゃいますか?また、契約した方など、ここにした決めてなどよろしかったら教えてください。当方遠方につきまだ初期に一度しかモデルルームに行っていないので。営業の方から10日に一度くらいのペースでお電話はきますが。。次にこちらから電話するときは決める時だと思っていますので。
我が家は流山おおたかの森が候補でしたがちょっと高くて手が届かないので南流山で探し始めたのですが。再開発地域とありますが、本当に開けてきますかね。
No.30  
by 住まいに詳しい人 2011-11-13 11:47:43
人口の増加に応じて開けるものです。

TX線だと、守谷とみらい平が人口上昇率が高く、
いち早く成功している街と言えます。

南流山もおおたかの森も、乗降者数、人口ともに上昇しています。
どちらも、ゆるやかながらに発展していくと思われます。

どんな街でも、満足して住んでいる方はたくさんいます。
ご自身で、建設地や周辺環境を確認し、体感された感覚を
大切にすることが何よりです。

身内が検討しているので、掲示板を久しぶりに覗いてみましたが、
6年前、私が購入した時は、この掲示板は情報交換する上で
けっこう有効に利用していたのですが・・・・
内容をみると、ほんとに検討している人が書き込みにくい感じですね。

有効なツールに戻るといいですね。
No.31  
by 6号公園 2011-11-15 17:10:29
私は、子どもが大きくなり、子供部屋が必要と感じたので購入しました。
南流山は、住みやすい地域だと思います。
身の回りの物など、なんとか自転車で回れる範囲でそろえることができますしね。
交通、環境、立地からも少し先の将来に、売りに出したとしても、相応な価格で売り出せそうだと思います。(そのように願っていますが)
再来年の1月に完成ですが、今現在で半分以上契約も決まっているので、一般的にそこそこ魅力のあるマンションだと思います。
あとは、近隣の方がよい方でありますよーに。
No.33  
by 物件比較中さん 2011-11-16 20:04:16
HPにもあり、本日我が家にもメール便で届きましたが、18日より第二期の販売が始まるようです。
これは何を意味するのでしょうか。第一期で売り出した部屋が完売とみてよろしいのでしょうか。
第二期を売れ残り物件と見るならば、第二期の物件は第一期の価格より下がってくるのでしょうか。
素人質問ですみません。
No.34  
by 住まいに詳しい人 2011-11-18 13:35:09
こればっかりはわかりませんな。。

自分でたしかめるしかないですね。

行くと、帰してくれないような感じではなければ、
やはり、何度も足を運ぶのが一番でしょうね。
No.35  
by 物件比較中さん 2011-11-18 22:56:21
ここにかぎらず、東葛地域はマンションも戸建ても相当苦戦しているようですね。
自分は地元なので放射線は気にしませんが、今後も値下がりするだろうことを考えると、
買うタイミングに悩みます。
No.36  
by 匿名 2011-11-19 11:18:08
放射能で価格が下がる可能性等は東京電力に訴えたくなるなぁ
賃貸でも良いと思う人が増えるエリアになってくるだろうね。
No.37  
by ご近所さん 2011-11-19 17:27:57
今が買い時なのか?そうでないのか?

いつの時代も決めるのは自分たち!

売れている?売れていない?

買い時期?そうじゃない?

答えは・・・自分たちしかわからない。

というわけで、私は、5年前に買いました。
5年固定で、2,5%で、金利が低い!と思いマンション購入。
今は、変動金利に切り替えて、当時優遇1%だったから、1,475%です。

不景気で不透明な時期は、金利が低い!!
金利を考えると、今買う人は、うらやましい限りです。

だって、今、変動金利で、0,7%とかでしょ??

でもね、子供ができる前にライフプランは立てたかったし、
おかげで、今、子供も元気に幼稚園に通って、ピアノも習って、友達もできたし、
5年前に購入したことについては満足してます!!

家族にとっての買い時期はいつか?
そこしかないですよね。


No.38  
by 匿名さん 2011-11-19 21:29:41
購入者がココを見ているのはすこし不思議な気持ちにもなりますが
おっしゃるとおりだと思います。

放射能の事は考えたくない。
しかしチェルノブイリを検索するととんでもない
映像が出てきますよね
いつの日か生まれるであろう可愛い孫に万が一があったら
それは誰の責任?

前向きに家がほしいと思っています。
ほんと、大変です。
No.39  
by 匿名さん 2011-11-23 20:44:43
29さん
南流山も絶対ひらけてくると思いますよ。
今、隣の駅の三郷中央もどんどん開発されてきています。
つくばエクスプレスの駅は徐々に開発されていくのでしょうね。
南流山はつくばエクスプレス、武蔵野線両方乗り入れているのでかなり
便利ですよね。
No.40  
by 匿名さん 2011-11-24 15:42:37
37さん
それぞれの家族によって買い時期はありますよね。我が家は、子供が幼稚園へ
入る前にマンションを購入したいと思い探しています。
2歳くらいに引越しして、近くの幼稚園の情報を集めて・・・というのが理想かな
と思いまして。
どうしても子供がいると子供の区切りのいい所で引越しというのが理想ですよね。
No.41  
by 物件比較中さん 2011-11-24 18:53:51
39さん、指名でレスいただきありがとうございます。実はかなり前からこちらを気に入っているのになかなか決められない者です。やはり一生のお買いものですし悩みます。私は少なからずホットスポットであること、流山市は子育てにやさしいとうたいながらもHPによると医療費控除が3年生までで終わること(通院)が気になってます。我が家はそちらに住むころには対象の年齢から外れるので…
一方、主人はペアガラスでないこと、直床なことなど、構造的なことでいまひとつ踏み切れないようです。でも、二人とも立地と環境、将来性はばっちりだと思っています。

40さん、我が家もちょっと年齢が上ですがやはり子供の学校の区切りが今回の家さがしのきっかけになっています。みなさん悩んで悩んで納得のいくところを見つけましょうね。

そんな中、39さんもおっしゃっていますが、三郷中央のプロジェクトマンション(グランメディオ?)や東松戸のマンション(ゲートガーデン)も気になっています。

施工はどちらも長谷工ですが、長谷工の評判もいろいろですし、こちらに関してはMR見学も来年にならないと、なようなので、念のため資料請求で比較です。
No.42  
by 匿名さん 2011-11-24 23:05:52
三郷もホットスポットという点では変わらない。
No.43  
by 物件比較中さん 2011-11-25 12:08:13
三郷も線量は大して変わらないけど、柏・流山・松戸で大きく報道されたので、
資産価値に対するダメージは大きいですよね。
No.44  
by 購入検討中さん 2011-11-25 18:47:54
いよいよ、宅地の分譲も始まったみたいです。
マンションもいいけど、できれば、注文住宅を建てたい!!

土地が、2000万円くらいなら・・と思ったりしてましたが、
現実は、やはりそんなに安くはなかったです。

でも、なんだか、マンションや土地など、
区画整理事業もいよいよ本格的になってきた感じですね。

南流山住民からすると、発展していくのは嬉しい話です。
というか、自分の住まいもそろそろ決めないとですけどね。
なんだかんだ決めきれず・・でもそろそろ決める時期とは思っています。
↓↓↓
http://www.chiba-kousya.or.jp/nagareyama/index.html
No.45  
by 物件比較中さん 2011-11-26 16:18:59
確かに、柏流山松戸は報道された分、遠方の友人にも購入をほのめかすと「大丈夫なの?」と心配されます。
我が家は実家も千葉なのでゆくゆくは近くに…と思っているので春ころの騒動時にはちょっと迷いましたが、それでも今は自分なりに納得してるつもりです。三郷も大差ないのは分かっています。
ただ、「千葉は危なくて埼玉は安全」そんなイメージをホットスポットに詳しくない人ほど持っているのは確かなようです。
それが、今後の開発にどう響いていくのか、それが気になるのです。

No.46  
by 匿名 2011-12-17 19:33:05
かわいい営業さんがいらっしゃいますね。
男性より女性の方が話しやすそう。
No.47  
by ☆ 2011-12-19 09:00:10
週末にモデルルームを見に行きました。もともと近所に住んでいるので、生活環境は満足しています。

週末時点ではかなり成約しているらしく、南棟は半分以上薔薇の花がさしてありました。16畳のリビング、窓が大きく明るいのが気に入ってます。夫とこれからの返済シミュレーションしてみます!
No.49  
by ☆ 2011-12-20 10:17:55
んん?私は地元民で、近くの賃貸に住んでて真剣に購入を考えてる者ですけど??この掲示板は使い物にならないんですかね?

デュオヒルズの筑波の掲示板を読んで建物自体の良さなど情報を見ていたのですが、上の階などからの物を落とした音などは気にする人もいれば、気にならない人もいるみたいですね。たとえば普通の生活音はどれくらい聞こえるんでしょうね…。スリッパ履いて歩く音が聞こえないならいいんですけど。
No.52  
by ☆ 2011-12-23 22:18:28
今日またモデルルームに行ってきました。ローン返済についていろいろ聞いてきました。共働きなので、返済は一応大丈夫かなと。

あとは実際に現地に行って、前から気になっている流山街道の音と排気ガスについて見に行ってみようと思います。主婦さんのおっしゃるように自分の目で確かめるようにしないとですね!

今、検討中の方がいらっしゃったら是非情報交換しましょう。とりあえず次に現地に行ったら現場の道路状況を書き込みますね。
No.53  
by 匿名 2011-12-25 12:25:56
スタッフブログみたいで、良いと思います。期待しています。
No.54  
by ☆ 2011-12-25 14:14:55
なるほど!スタッフblogで情報見ればいいですね。情報交換してくれそうな書き込みよりも、私をスタッフに仕立てあげたい心ないひどい書き込みしかないので、もう情報交換しようと思いません。

この匿名さんが、マンションの住人になりませんように願います。こんな人と近所になりたくないので。
No.55  
by 契約済みさん 2011-12-25 17:26:30
匿名さんの書き込み、とても残念です。

真剣に検討されている☆さんが傷ついていらっしゃらないか心配です。
自分の目で確かめて自分で判断してほしいですが、ご近所さんになれたらいいですね!
☆さん、へそまがりさんは無視しましょうねー。
No.56  
by 契約済みさん 2012-01-11 11:45:57
契約された方、床・建具のカラーセレクトはどうしましたか?アーバンブライトとコンフォートナチュラルで迷っています。
No.57  
by 物件比較中さん 2012-01-12 18:13:35
年明けから流山街道に面した棟の販売を始めると営業の方が言っていたのですが、もう始まってるんですかね?HPではなんとも…
しかし、街道に面して東向き、価格は南向きより下がるとしても、買う方いるのでしょうか・・

南向き側を検討しているのですが、もう最終段階ですかね。まだあるかなあ。というより、東側が全く売れなくて…という方が今後契約したときに心配です。
No.58  
by 物件比較中さん 2012-01-17 15:11:24
南流山駅前の三井不動産のマンション見に行った方いますか?

週末に、三井不動産のマンションと、
三郷中央駅の新しく出たマンションを見てこうようかと思っています。

先日、レイクタウンにマンションを見に行ったのですが、
やっぱりなんだかんだ、つくばエクスプレス線は便利かな!?と感じています。

将来、子供の通学とか考えると武蔵野線が使える南流山かなあ、といったりきたりで
気持ちがぐらぐらしています。

三郷中央だと、埼玉になっちゃうんですよね。

どうしよう。。まずは、見てから!!

No.59  
by 物件比較中さん 2012-01-17 19:14:32
駅前の三井は見てないですが、ここの掲示板である「デュオヒルズ南流山」は見たのでコメントします。
我が家も子持ちです。
小学生だと三井は鰭ヶ崎小、デュオヒルズは南流山小学区です。どちらも中学は南流山中のようです。小学校の評判は分かりませんが、この2つの物件で見た限りでは、距離はデュオヒルズから南流山小学校の方が近い&通学路もわかりやすいのかなーと感じました。
三郷中央はまだまだこれから発展の土地、南流山はすでに出来上がった駅周りの中で、再開発地域に建つのがデュオヒルズ、駅前に建つのが三井の物件…な感じです。現地も行きましたが、今の段階では、デュオヒルズの方が南側は広々しています。開発次第といったところでしょうか。

三郷中央は、学校の距離も意外とあったり、どちらの棟にせよ4車線道路側、5階建て店舗側と我が家にとっては即決できかねる要素があります。。安いですけどね。
No.60  
by ☆ 2012-01-22 23:32:13
ようやく契約してきました!これからもよろしくお願いします。

私も同じくアーバンブライトとコンフォードナチュラルで迷っています。床はナチュラル、ドアはアーバンブライトのように落ち着いた茶色がいいんですけどね。これからオプションなど選ぶ楽しみができました。
No.61  
by 物件比較中さん 2012-01-24 14:17:29
たしか、色が3種類から選べるんですよね。
なんだか、楽しそうですね。

私は、まだ購入に踏み切れていないのですが・・・
東向きのガーデンウィングとやらはなかなか良さそうと思ってます。
流山街道側だけど、開放感もあるし、価格も私たちには希望通りなんです!!

東向きに住んだことある方がいましたら、
わるいところとか、よいところとか教えてください。
No.62  
by 契約済みさん 2012-01-26 16:48:36
私は南向きを契約しました。
東向きのデメリットは、午前中しか日光が入らないことですが、マンションの間取りが素敵ですし、価格がマッチしているのでしたら考えてみるのもいいと思います。そもそも日中留守がちの方なら日光についてはマイナスポイントにはなりませんし。ただ、街道沿いなので多少音がうるさいかもしれませんね。


そういえば、住宅エコポイントのニュースを見たのですが、デュオヒルズは対象マンションなのかご存知の方はいらっしゃいますか?
No.63  
by 6号公園 2012-01-26 16:55:57
こないだ、営業担当の方から報道されている件で、コンクリートは福島産のものではないという連絡がありました。
購入した後で、気にしていたので、営業担当者からの早めの連絡対応は、嬉しかったです。
居住者の方々がマナーの良い方であると良いなあ。
No.64  
by 匿名さん 2012-01-27 23:49:57
福島産で無ければ汚染コンクリでないというわけじゃありませんけどね。
栃木県産のコンクリからも汚染が報告されています。そこまで踏み込んで報告してくれるとなお安心なんですが。

>59
お子さんの学区や進学に力を入れたいのなら南流山の方が何かと便利かもしれません。
ただ、都内の私学で流山は外れるけど三郷は通学区内というところもあるので狙っている場合はその辺りもよく考えて検討してみたらいかがでしょう。
地域の公立は流山の方がいいと思います。

No.65  
by 物件比較中さん 2012-01-28 20:56:41
>64
59です。
私は、三郷の環境も見たうえで、流山がいいかなと思いました。私立も考えないわけではありませんが、まずは公立第一希望で育てたいです。近隣の高校まで視野に入れて出した答えです。
第三者の方にも南流山を推していただくと、気持ちもぐっと傾きます。
No.66  
by 経験者 2012-01-29 13:51:30
元南流山に住んでいた者です。
南流山は、都心に出るのもTX快速なら20分で、通勤もとても楽。なかよし保育園、南流山小、南流山中も近い場所ですし、買い物も、地域の人気スーパーのおっかさんが目の前、イトーヨーカドーも近いですし、デパートは伊勢丹松戸店も車で流山街道直進ですぐで、便利。休日は、江戸川のサイクリングロードやグランドで遊べ、本当にいい街だと思います。進学の話が出ていますが、地域N0.1の進学校である県立東葛飾高校への南流山中からの進学者数も多かったです。

この物件を見て、1つだけ気にすべき点は、駅から少々離れている点です。その分、駅前に比べて価格は低く抑えられていますが。もし、将来的に一戸建て等に住み替えの可能性があるのであれば、売る時に駅から遠い物件は、なかなか売れなくて苦労する可能性があります。このリスクは、よく考慮されるべきだと思います。一戸建てなら問題ないのですが、あくまで都心ではない南流山のマンションですから。
私自身は、駅近のマンションに10年以上住んだ後、売却して、同じTX沿線の新築一戸建てに住み替えました。駅近の利便性から、売却はすぐまとまりました。その時の経験からすると、同じ時期に売りに出していた駅から遠い中古物件(コープ野村やサンライズパストラル新松戸など)は、なかなか決まらなかったように思います。
マンション購入は一生に1度の買い物、売ることはないと思っていても、転勤や親の面倒を見る等の事情の変化によって、住み替えが必要なケースも出てくると思います。
古くなった時、駅から遠い物件は、特に不況時などはなかなか売れない(=買い替えもやりにくい)というリスクは、大きな決断をされる前に考慮しておいた方がいいかもしれません。
もう1つ、三井のマンションが駅前に出来るようですね。そこともよく比較した方がいいのではないかと思います。当然、駅前の新築ですので、高いと思いますが、それは価値やリスク相応だと思います。
No.67  
by 物件比較中さん 2012-01-30 19:22:44
資料上では「駅徒歩9分」とうたっていますが、どうなんでしょうか。街道を渡るので実際は10分以上かかるでしょうか。
前に現地に行ったときに車で測った時は駅のロータリーまで700mありました。
現在、実家(戸建て)が私鉄のとある駅で、ちょうど同じくらいの距離にあります。高校~大学~通勤まで、歩いて電車に乗りましたが「すごい遠い」というイメージはありませんでした。ただ、夜遅くなったときや天気の悪い時は親に駅まで送ってもらったことも確かにありました…。自転車を利用して駐輪場を契約した時もありました。
戸建てとマンションでは考え方が違うのでしょうが、700mはマンション相場からみると「遠い」んでしょうか?

No.68  
by 契約済みさん 2012-01-30 22:29:51
近所に住んでいるものです。駅からの距離が話題になっているので先ほど歩いてみました。人通りも記載しておきます。
22:00に南流山駅スタート。22:04にセブンイレブンの前あたり通過。このあたりで男性に一人追い越されました。22:06頃にクリーニング屋通過。このあたりで自転車に乗った男性に追い抜かれました。前にゆっくり歩く女性を発見。流山街道まで20mぐらいのところで信号が赤に変わり、デュオヒルズの目の前の交差点でしばし待たされました。交差点に着いたのが22:08頃。信号を渡れたのが22:09。

女性の足でこんな感じです。入口まで9分ですが、そこからエントランス→ポスト確認→エレベーター→家に到着となると、10分はかかるでしょう。男性なら2分ぐらいは縮まりますかね。
No.69  
by 経験者 2012-01-30 23:04:45
千葉トヨタがあるあのあたりは、駅近とは言えない、かと言って遠いとは言い切れない、微妙な距離感だと思います。
駅からの距離についての価値感については、人によって違うとは思いますが、以下のサイトが参考になるかもしれません。

http://howcollect.jp/article/1015

あくまでも、中古物件として売りに出さざるえなくなった時、周囲のライバル達との競争では、駅から遠いと不利になるということは、心に留めておいた方がいいと思ったので、あえて書き込みさせていただきました。

古くなれば古くなるほど、売りにくくなる中、新築物件や駅に近い中古物件など強力なライバルは今後も次々出てきます。相応に安くすればすぐに売れることもあるでしょうが、特に住み替えの場合は、一刻も早く売って、新しい家の支払いに充当したいものです。なかなか売れないことは、かなりのストレスになると思います。

なお、一戸建てとマンションでは、当然距離に応じた価値は違います。駅前のマンションはありますが、駅前の一戸建ては金額的な面でなかなかなく、中古一戸建てのライバル達も駅から10分以上が大半でしょうから。

私が売る時も、駅から7〜8分のマンションが2ヶ月くらい売れていない中、そこよりも少しだけ安くしただけで、売り出してすぐに買い手がつきました。この時、やはり駅に近いことは、いざという時に「お金に戻しやすい(=流動化しやすい)」という点で、やはり本当に価値あることなんだなと実感しました。本当に助けられたと思っています。

買いたい気持ちに、もし水を差したとすれば、ごめんなさい。
南流山の中でも、駅から最も遠いエリアのマンションなので、少し気になっただけです。
ちなみに、私にとっては、歩いていくことが大変な距離では全くありません。
No.70  
by 物件比較中さん 2012-01-31 09:28:10
>68,69さん

貴重なお話をありがとうございました。
駅近三井も良いのですが、MRこそ見に行ってないですが、現地は車で通り過ぎました。我が家にはちょっとごちゃごちゃしたイメージに移りました。駅近ならではの便利さとひきかえても、少し離れた落ち着いた雰囲気で「帰宅した」という気分を味わいたい、また、周辺で(電車に乗らずとも)十分日常は過ごせる、と思い、こちらに傾いています。ちなみに、現在は県外の、パート主婦です。主人は、私と子供たちが心地よく暮らせれば、駅の距離は構わない(頑張って歩く?)と申してます。
が、「南流山で一番遠いマンション」と言われるとやはり気になります。売ること、か~。確かに重要ですがこれから買おうとするもの&初心者にはなかなかイメージが(^^;)。
本当は、セブンイレブンあたりまででマンションがあればベストでした。でも、もうあの辺りは敷地すらない気がしたので今後この辺りにマンションが増えるんだろうなと思った次第で…。
あとはやはり、タイミングですよね。
我が家はただ比較してるのでなく、本当に来春までに入居できるマンションを探しているので、ほんと悩みます(><)。

今までTX沿線で見た中では、南流山の雰囲気が一番好きです。
No.71  
by 経験者 2012-01-31 22:45:57
南流山は、本当に住み良いいい街でした。
“都会に近い田舎(=自然が残されている)”というところが、一番好きでした。これはTXが出来て、一層際立ちました。

街全体が平らで、区画整理がきちんとされており、松戸や柏などに比べてごちゃごちゃしていない。街全体が、明るく感じる理由だと思います。愛犬を連れて、休日の朝散歩すると気持ちがいい街。
春になると、流山橋に続く並木道は、桜が咲き、とてもきれいです。街には公園が多く、桜がたくさん植わっており、お花見をする家族連れで賑わいます。
江戸川の河原は広々として、とても気持ちいい。よく子供と遊びました。BBQもしました。また江戸川サイクリングにも、子供とよく行きました。松戸まではすぐ。さらに足を伸ばせば、日本の原風景、寅さん映画で有名な葛飾柴又にも行けます。映画の風景と比べるのもいいかも。さらに下っていくと、やがて浦安まで辿り着きます。(片道30km 往復で4時間くらい)
田んぼも数多く残っていましたね。ざりがに取りを子供とよくやりました。今、宅地開発で南流中周辺の田んぼも埋められつつあるようですが...

食べ物屋さんは、新松戸から流山橋に続く通りに、たくさん並んでいて、食べる楽しみもありますね。
また駅前も、再開発で、居酒屋がたくさんできました。

広々とした明るいイメージがある静かな住宅地の一方、子供達の活気に溢れた街。大概のことは、自転車で事足りてしまう。子育てにはとてもよい街だと思います。

一方、通勤は秋葉原まで20分。快速停車駅ゆえ、朝7時台は3分おきに電車があります。帰りは、秋葉原から座って帰ることも可能でしょう。
ディズニーランドのある新浦安にも、武蔵野線で30分。新たに新三郷や吉川あたりにはショッピングモールもでき、一方、TX沿いでは2駅先のおおたかの森にも大きなショッピングモールあり。
松戸の伊勢丹には、車で15分程度。
交通と買い物にも便利な街です。

いい街ですよ。

*駅前は、そんなにごちゃごちゃしていないと思いますよ。木交差点の前を走る県道松戸流山線は、交通量の多い道路です。トラック等の交通量や排ガスなどは、よく確認された方がいいかも。
No.72  
by 南流山住民 2012-02-01 04:17:27
南流山に住んで8年になりますが、2路線はやはり便利ですよ。
駅前もセブンイレブン側は再開発?されてお店も増えています。

マンションは、デュオヒルズとパークホームズでだいぶ趣向が違う感じですね。

デュオヒルズは駅から10分くらい歩くようで、流山街道の交通量が気になりますが、
まだ開発エリアなので、景色は良いかと思います。

パークホームズは三井ブランドの駅近で、売るときにも良さそうです。
でも、あのあたりは怪しげなマッサージ店みたいなのもあるし、
駅近ならではの気になる点もあると感じています。

他の方もおっしゃっていましたが、自分が何を求めて買うのかなんでしょうね。
私もこの2つのマンションで検討していますが、全然決められず、悩んでいます・・・
No.73  
by 賃貸住まいさん 2012-02-01 18:44:27
この板でこんな質問をするのもどうかと思いますが、あえてお聞かせください。
今月下旬から「デュオヒルズつくば吾妻」が販売されるようですね。
MRと営業さんの説明を受け、「デュオヒルズ」の仕様と価格のバランスにとても満足しているのでデュオヒルズシリーズで探しているのですが、南流山に決めようと思った矢先につくば吾妻の存在を知り、心が揺らいでいます。
南流山とつくば吾妻、この2つの物件なら、みなさんはどちらをお勧めしますか?南流山の板であえてお聞きします。
資産価値、環境、いろいろあると思います。是非フランクにお聞かせください。どちらにも住んだことがないので、生涯住むならどちらが魅力なのか、正直よくわかりません。
ちなみに、つくば吾妻の情報ですが、
つくば駅徒歩5分、全戸南向き、第一種中高層住居専用地域、駐車場110%設置(平置43台・機械式97台)、南面は公園・戸建て街、太陽光発電システム採用、吾妻小・吾妻中学校区(南流山と同じくらい評判も良いようです)、80㎡~100㎡プラン主。2013.2竣工3月下旬入居予定。
だそうです(資料より)。

我が家はどちらに住んでも通勤には支障ありません。というか、さまざまな事情によりTX沿線がいいと思っています。
ただ、つくばまで行ってしまうとちょっと北上しすぎ?とは思います。ちょっとの差でも冬の茨城は寒いかな…と思ったり。

つくばの広さも魅力ですが、ダブルアクセスの南流山も捨てがたいです。あとは、ローン減税が南流山の方がお得なところですか。


No.74  
by 契約済みさん 2012-02-01 20:15:04
デュオ南流山に契約したものです。つくば吾妻も実際に建築予定地を見に行って検討候補に少し入れていましたが、南流山に決めました。決め手は価格と都内アクセスの便利さです。つくば吾妻は、周辺のつくば竹園を参考にすると南流山より高いと予想しました。南流山自体に大型ショッピングモールはないけれど、おおたかの森や新三郷に出れば映画もショッピングも楽しめます。北千住にも10分で出られるので不便はないと考えました。残業や飲み会等の関係で終電時刻も気になるのですが、つくば行きは23:30秋葉原発、守谷行きは24:18発なので、南流山の方が自分には便利に思いました。

気候についても気流によると思います。実際、先日の雪はつくば駅より南流山駅の方が先に降り始めていました。とは言え、普段は筑波の方が寒いかもしれません。

人それぞれ、何を重視するのかで最終的に決めるのだと思います。良い物件に出会えるといいですね!
No.75  
by 経験者 2012-02-01 22:41:31
もし都内等への通勤ならば、同じTXでも、守谷を越えてしまうと、列車の本数が半分になってしまうという点と秋葉原発の終電が早いという点が、まず立地の大きな違いだと思います。
私は、ちょっと...でした。
No.76  
by 賃貸住まいさん 2012-02-02 20:23:26
そうなんですね、現在TXを使っては通勤していないので、終電のお話や、本数のお話は大変参考になりました。
つくばは、駅周辺は確かに栄えていますが、そこだけ、というか、東西南北にレジャー地域を抱え、加えて将来的に子供の通学にも十分便利なのは、南流山のようですね。

No.77  
by 匿名さん 2012-02-04 22:19:17
つくば方面に出勤の人なら断然つくば吾妻でしょうけどね。都心に出るなら南流山でしょう。
この先震災等で交通網がストップした時も頑張れば歩いて帰れる距離ですし。
前にどなたかのブログで、銀座から流山まで震災の日に6時間半歩いて帰ったというのを読みました。
今、気になってそのブログを再度読んでみましたが、ブログ主はたまにジョギングをたしなむ男性の方でしたので、
運動不足の方とか女性の足ではもっとかかるかと思います。

つくば吾妻って名前からすると吾妻小学校の校区ですよね。
数年前に転勤で身内が住んでいた時聞いたのですが、多分ここが人気の小学校だと思います。
親御さんが研究者とか技術者というご家庭が多くて公立なのにかなり偏差値高くて教師も手が抜けないところとか。
帰国子女とか外国人児童も多くて異文化交流も自然に出来る学校です。
身内はここの学校に子どもを通わせたいわ~と夢見ていましたがその前に転勤でがっかりしていました。
自然も豊かですし日本有数の学術都市ですから当然身近にある公共施設の充実ぶりは群を抜いています。
私も身内がいた時はよく国土地理院とか行って楽しみました。
ですから教育環境の面ではすごく魅力的な場所だと思います。自然の豊かさも流山の比じゃありません。

ただ、つくばは寒いですよ、冬。
流山と比べるとハンパ無いですし風も強い。つくばおろしが厳しいです。
気候の良さは断然流山です。夏の暑さは変わらないと思います。
むしろ大きな河川が近くて風が抜けてこちらの方が若干涼しいかもしれません。
車の重要度もつくばの方が高いですから車レスを望む方も南流山がいいと思います。
No.78  
by 賃貸住まいさん 2012-02-10 09:23:38
お返事遅くなりました。みなさんそれぞれのご意見ありがとうございました。
確かに、実家とも遠くなるし、通勤も都内だし、我が家にとってもTXの一番北の駅より南流山の方がよさそうですね。
ただ、現地とMRは参考に見に行ってみようかなと思ってます。
その前にこちらの埋まり具合もきになるんですが。
No.79  
by 匿名さん 2012-02-17 22:03:56
学校が近いのもあってかお子さん連れがMRに出入りしているのはよく見かけます。
収納も多めですしいいんじゃないでしょうか。田の字しかないのは致し方ないですが、おかげで価格も抑えられていてコスパのよい物件だと思いますよ。

No.80  
by 匿名さん 2012-02-20 22:56:57
4LDKタイプでハンガードアで個室に出来るというのは、どうしても壁というよりはパーテーションくらいに考えておいた方がいいんでしょうか。
個室として使うイメージがあまり浮かばなくて。たまに客室になる程度で普段はリビングというのが妥当でしょうか。
No.81  
by 契約済みさん 2012-02-21 08:32:54
違うマンションでハンガードアを見たのですが、簡易的な壁でした。ハンガードアは使っていない時はドアは収納というか隅に寄せて目立ちませんが、天井からボコッとハンガー部分が飛び出た状態です。いつもリビングの真ん中に出っ張りがある形になります。1室としての使用頻度が高い、または来客が泊まる可能性がありリビングの隅に布団を敷くのは嫌だというのであれば、ハンガードアがあった方が無難かもしれません。
私は3LDKタイプを契約しましたが、ハンガードアを取り、リビングを広げることにしました。天井含めてリビングが広々とするため、居心地がよくなるかなと。来客が泊まることも想定していますが、リビングに布団でも問題ない来客ばかりなので。普段の生活で部屋をどう使用するかをイメージされると良いと思います。
No.82  
by 匿名さん 2012-02-26 21:52:14
>81さん
80を書いたものです。参考になるご意見ありがとうございます。
契約の段階でハンガードアの撤去って頼めるんですか?後々自分で手を加えるとなると色々面倒ですよね。

そんなにハンガー部が気にならなければあってもいいのか…ちょっと実物を見ないといけませんね。
やっぱりライフスタイルや動線のイメージをしっかり持たないとだめだなと改めて思いました。よく考えてみます。

No.83  
by 契約済みさん 2012-02-29 00:34:46
81です。
ハンガードアをはずすのは契約時に無償で頼めました。洋室を和室に変更するのは有償です。また、ハンガードアではなくきちんとした壁のある部屋にも有償で対応してくれます。
ただし、1階から建築するので、1階は1月末までに頼まないとダメと言っていました。うちは中層階なので3月ぐらいまでと言われました。他に床やドアの色、台所まわりの色も無償で選べました。
うちはオプションで、リビングのドアにすりガラスを入れるのと、魚を焼くコンロのアップグレードを頼みました。
No.84  
by 匿名 2012-03-15 18:22:43
ご参考までに!!
南流山は非常に便利ですよ。
No.85  
by 匿名さん 2012-03-16 21:41:59
ハンガードアの部分は普通の壁にも出来るんですね。上の階ならまだ大丈夫でしょうか。
この辺りがいいなと思ってみているんですが、部屋数が多い方がいいと思って探しています。けっこう広めの部屋もありますね。
No.86  
by 契約済みさん 2012-03-23 21:21:56
昼間に建設現場に行ってみました。もう2階ぐらい建っていました。しっかりした良い家が立ちますように!
No.87  
by 匿名 2012-03-24 00:03:23
壁よりハンガードアのほうが便利だと思いますよ!
No.88  
by 匿名さん 2012-03-29 23:01:41
ハンガードアと壁の見た目がそんなに変わらないのであればハンガードアでもいいかもしれませんね。

完全に個室として使う事が決まっているなら必要ないかもしれませんが、客室にして普段はリビングとする場合なら壁じゃない方が開放感もありますよね。

揺れとかに対しては大丈夫なんでしょうか。落下とかないのかちょっと気になります。

No.89  
by 匿名 2012-04-08 14:09:43
居住予定者向けのイベントのお知らせが届きましたね。私は残念ながら先約があるので参加できないのですが。

ファイナンスプランナー相談会や、インテリア講習を無料で企画してくださっているので、少しずつ引っ越しに向けてワクワクしてきました!前回のFP相談会に行けなかったので、また開催して欲しいなぁ。
No.90  
by 匿名さん 2012-04-10 14:50:31
イベントは良かったですよ。
FP相談も参加しましたが、家計を見直す良い機会になりました!

なんだか、売れ行きがいいみたいで安心しました。
5月のイベントも楽しみです。

その頃は、もう完売してるのかな。。
そうなると、モデルルームがなくなっちゃうんですって。
ちょっとさびしいですね。
No.91  
by 匿名さん 2012-04-13 08:41:35
住所は何になるか楽しみです。個人的には「流山市南流山8丁目」よりも、たとえば「流山市木3丁目」みたいに「木」の方が好みです。どんな住所になるかな。
No.92  
by 匿名さん 2012-04-21 13:04:09
ずいぶん人気なのですね。
5月5日に予約をしたのですが、遅いですかね。

75㎡以上で、できれば角部屋が良いのですが、、、

もう少し、早く行った方がいいでしょうか?
No.93  
by 物件比較中さん 2012-04-21 15:28:51
この建物は、南側に面した棟と、東の街道に面した棟があります。
街道側(東向き)でよければ、角部屋あった気がします…。街道の排ガスや音が気にならなければ…。
南側は、もうかなり契約済でしょうか?
人気なんですかね?口コミ件数はさほど伸びてるように思いませんが。ただ、そんなに悪い書きこみもないし、水面下で静かに順調に売れているということでしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2012-04-21 23:40:50
南向きでもFタイプ(角部屋)が残っていた気がします。。2週間前の情報ですが。
No.95  
by 契約済みさん 2012-04-24 12:39:11
2週間前くらいに行ったときは、街道側ですが、南向きの角部屋3階が空いてました。

今は分かりませんが・・・
No.96  
by 買いたいけど買えない人 2012-04-24 21:18:12
モデルルームの外みたらファイナル9戸と書いてあった。これで完売間近だね。
No.97  
by 南向きは高いしなあ 2012-04-25 14:12:17
街道に面した側ってどんな人が買うのでしょうか。参考までに聞かせてください。
No.98  
by 匿名さん 2012-04-26 08:40:56
町並み(周辺環境)、間取り、価格の好みがあえば、街道沿いだろうが田舎だろうが都会だろうが駅前だろうが、購入するのではないでしょうか。
No.99  
by 買いたいけど買えない人 2012-04-28 17:57:58
今日モデルルームに行ったら、ディスポンサー付いていなかった。三井不物件は、ほとんど付いてたんですね。しかもリビングに行くにはドアを開ける必要な間取りでしたが、間取りによってはドアがあったりなかったりするんですが。窓側にラスト8戸と書かれてありました。もちろん人気の間取りも残り3戸ってスタッフが言った。
No.100  
by 匿名さん 2012-04-30 02:27:35
この駅からの距離間だと周囲に新築の建売と競合しませんか?

もちろんマンションと建売は別物ですからどちらが良いとは
言えませんが・・・

南流山駅から徒歩10分で2880万円だったから参考にして
みるのも良いかもしれません。

No.101  
by 契約済みさん 2012-04-30 17:53:48
戸建の良さとマンションの良さがありますね。うちは共働きなのでゴミ当番など自治会の当番がないマンションを選びました。一軒家は自分で修繕費を貯めておく必要があるので、貯めるのが苦手で毎月修繕費を徴集されるマンションの方がありがたいです。確かに一軒家の方が庭があったり足音が気になったりしませんがね。一軒家にも未練は少しありますが、マンションで十分満足しています。
No.102  
by 匿名さん 2012-05-01 22:46:34
戸建にはゴミ当番など自治会の当番がありましたね。

うちも戸建よりマンションが良いとかみさんが言うのはそこみたいです。
No.103  
by 契約済みさん 2012-05-08 21:03:45
今日マンションギャラリーの前を通ったら残り7戸と書いてありました。完売まであと少しですね!

今はどういう部屋の使い方、収納をしようか検討中です。今の家にはダイニングテーブルがないので新調予定。考えたり家具を探すのが楽しい毎日です。早く引っ越したいです!
No.104  
by 買いたいけど買えない人 2012-05-11 19:28:55
ついにあと6戸となりました!チラシにもあと6戸って書いてありました。これでファイナルステージですね!!
No.105  
by 匿名さん 2012-05-14 11:59:50
>>100さん
家ははじめ戸建を希望していて色々探していたのですが、安い物件は作りがすごく
安っぽくて、子供が2階へあがったらすごい音がしたりとか、ゆくゆくは自分たちで
修繕を考えなくてはならなかったり、年をとったら階段の上り下りが面倒になるかなと
考え結局マンションに絞りました。
戸建の物件にもよると思うのですが、マンションの方が作りに重厚感がある様な。
でも場所限定で探している方にとっては比較対象がありいいですよね。
TX沿いは年々便利になってきていてかなり魅力です。でもどんどん物件が増えてきて
朝のラッシュなどに不安はありますがね。
No.106  
by 匿名さん 2012-05-14 15:41:04
TXはこれから発展は難しいから心配いりませんよ。
No.107  
by 購入経験者さん 2012-05-14 17:17:12
同感です。
ある程度、駅周辺が既に出来上がっているエリアが安心ですよ。
No.109  
by ご近所さん 2012-05-15 09:13:52
昨日、駅前の看板が「あと5戸」に変わってましたね。

南流山は人気があるんですね〜。

南流山の駅前のマンションも完売したみたいですね。

No.110  
by 物件比較中さん 2012-05-15 19:33:25
確かにTX沿線はまだまだ発展途上の駅が多く、いざ住み始めても買い物が不便だったり学校なども遠いところが多いのですが、そんな中、南流山だけは以前からある程度出来上がっていたところにマンションができた、そんな印象を受けました。やはり武蔵野線が通っていたからでしょうか。
だからといって、寂れた感じもなく、こちらは再開発エリア内なので期待も持てます。
決して駅近とはいえないですが、現在建築中のTX沿いのマンションの中では、住みよいエリアに入るんじゃないかと思います。
No.111  
by 買いたいけど買えない人 2012-05-15 22:01:26
南流山はJRがあるから便利だね!
No.112  
by 匿名さん 2012-05-15 22:10:20
武蔵野線はよく止まるので通勤電車としてはイマイチですが
ディズニー、レイクタウン、コストコ、イケア、南船橋の本家ららぽーと
などに一本で行けて、遊びの電車としては最高ですね
No.113  
by 契約済みさん 2012-05-17 12:26:19
固定資産税・都市計画税高くないですか?20万超って優遇についてはどうなんだろ。
No.114  
by 匿名さん 2012-05-17 18:50:12
>>113さん
固定資産税は新築のマンションを購入すると、5年間は優遇されて半額になります。
友人が隣の駅の三郷中央から徒歩5分のマンションに住んでいるのですが、大体14万円
だったとか。平米数などによっても違うと思いますが、ここも倍額になっても
20万円超にはならないのではないかな。
No.115  
by 契約済みさん 2012-05-17 19:25:46
>113さん

担当の営業の方に聞いてみては??
114さんのおっしゃる通り、半額になると私は説明を受けました。
正確には、私が契約した当時はまだ優遇税制が決まっていなかったので
満額表示にせざるを得ないとのことでしたが、
もう確定したんですよね??
No.116  
by 契約済みさん 2012-05-17 19:31:05
113ですが、ありがとうございます。確認してみます。
No.117  
by 買いたいけど買えない人 2012-05-23 20:38:52
モデルルーム見たら“あと3戸”と書いてありました。数日後には完売できるようです。
No.118  
by 匿名さん 2012-05-23 20:48:12
固定資産税は3年に一度みなおされます。公示価格は毎年発表される様ですがね。
新築の一般住宅は3年間、新築のマンションなどは5年間、固定資産税が半額になります。
5年間半額だけでも結構大きいですよね。半額のうちに徐々に貯金していかなくては。
ローンの支払い、固定資産税、管理費など結構マンションを買ったら買ったでお金が
かかりますね。
No.119  
by 多分決めます 2012-05-29 09:07:40
もしご存知の方いらっしゃいましたら、南流山、南流山中の評判(規模とか、カラーとか、転校生は多いかとか…)を教えてください。
No.120  
by 物件比較中さん 2012-05-29 10:54:39
http://www.gaccom.jp/schools-10020/students.html
参考になるかわかりませんが・・・。
南流山の学校
No.121  
by 匿名さん 2012-06-03 02:38:09
>>73
何ヶ月も前の書き込みに返信するのもどうかと思いましたが、、、
つくば吾妻は77さんも書いている通り、とにかく便利なのに環境は素晴らしいという珍しい物件だと思います。
ただし、土地が高かったでしょうから、販売価格もこちらより高いでしょう。
現状つくば駅周辺にはほとんど中古でも賃貸でもすぐ買い手/借り手が付くためマンションが無く、
5年前の物件がむしろ高く売れてしまうなんて事もあり、資産価値としては落ちにくいように思います。
No.122  
by 契約済みさん 2012-06-05 08:40:47
だいぶ建物が大きく目立ってきましたね。毎朝、TXの車窓からデュオをついつい確認してしまいます。
No.123  
by 契約済みさん 2012-06-05 18:19:58
南側はまだ駐車場のままですか?数年は日当たりがいいとよいのですが…。
完売はまだですかね。
No.124  
by 匿名さん 2012-06-05 21:14:06
>>122
TXの車窓から?見えるんですか?
No.125  
by 購入検討中さん 2012-06-06 00:05:34
まだ残り3戸みたいです。
南側1階が2戸と東側2階4LDKが1戸という感じです。
少し微妙な感じのお部屋が残ってますね。
No.126  
by 契約済みさん 2012-06-06 00:22:34
南流山から江戸川を越える手前でTXが地上に出たあと、右後ろを振り返る方向に見えますよ。線路からだいぶ離れてますが、デュオの周囲が畑なので高い建物があまりないので目立ちます。また、フージャースの「H」の文字が建物に貼ってあるのですぐわかります。

ちなみによく江戸川沿いを散歩しますが、TXの音はほとんど気になりません。線路が古い分、武蔵野線が川を渡る音の方が大きいです。(武蔵野線はデュオのはるか向こうなのでうるさくはないと思いますが)
No.127  
by 契約済みさん 2012-06-06 17:17:40
以前お話ししたときには、6月にはモデルルームをたたむ(たたみたい?)ようなことを営業の方は言っていました。どうでしょうね…6月とはいかなくとも、竣工までには一瞬でも(キャンセル住戸が出たとしても)完売御礼してほしいです。そうすると、「ここを選んで良かったな」感がちょっと出ます(^^;)。
No.128  
by 買いたいけど買えない人 2012-06-06 17:50:25
>122 >124
今日TX快速から撮ったデュオヒルズ南流山の様子です。クレーンがまっすぐ撮ったのはとても貴重だと思います。あと一昨日三郷までサイクリングしたらデュオヒルズ南流山が見えました。12月頃にはだいぶ竣工だと思ってますので...。
No.129  
by 購入検討中さん 2012-06-06 23:41:31
TX沿線で都内通勤を考えると南流山は一番充実してますね。
No.130  
by 契約済みさん 2012-06-07 07:03:32
わあすごい!

現在TX通勤ではない&春から忙しく、契約後あまりそちらに行けてなかったので、こんなに進んだんだとびっくりしました。
建物ができ始めるとまたそのもの自体がよい広告塔になりますね。
一長一短あると思いますが、決めてよかったと思えるようになりたいです。
No.131  
by 匿名さん 2012-06-07 09:33:46
129さん
南流山は確かにTX線の中では、武蔵野線も乗り換えができるし、快速も止まるし
便利ですね。ただTXの改札から地上に出ると何だかまだまだ古い街の感じがしてしまいますね。
駅周辺の雰囲気としては三郷中央や流山おおたかの森の方が新しく雰囲気的には個人的には好きです。
これから南流山の駅周辺も変わっていくのでしょうかね。
No.132  
by 契約済みさん 2012-06-07 14:47:33
私は逆に、その「古さ」…ある程度のものはすでにそろっているところに惹かれました。駅からの降り客をみていても老若男女さまざま。永く住んでいける感じがしました。おおたかや三郷中央は夜になるとまだ真っ暗で寂しい感じもします。ここだったら、駅を降りて帰宅するまで距離はあるけど道端で怖い、寂しい、ということがないような気がしました。買い物は週末で、おおたかや三郷に出ればいいんです。私はここに着いたときにホッとした感が味わえれば、それで良いと思いました。
…まあ、好き好きですがね。
No.133  
by 買いたいけど買えない人 2012-06-07 18:12:46
看板の右下やモデルルームを見たら“あと2戸”と書いてありました!HPではラスト3邸って書いてありましたが、いよいよ完売ですね!
No.134  
by 契約済みさん 2012-06-07 21:33:27
2年前にTX沿いに住もうと思って、守谷やおおたかの森、三郷中央など見て回りました。南流山は大きなショッピングモールは無いものの、小さなお子さんを連れた人が多く歩いていたので、子育てにも良い地域なんだろうなと思い、南流山のアパートを借りました。実際に住んでみて不便さを感じない町だったので、この度デュオヒルズ南流山を契約しました。ま、もう少しだけ駅前が発展すると嬉しいですけど。
No.135  
by 契約済みさん 2012-06-08 10:03:35
東側の2階は数週間前に申し込みとなっていたんで、たぶん1階の南側2戸が余っているんでしょうね。
値段から照合するとしたらそんな感じ。
残り2戸とはいえ1階部分はもしかしたら苦労するかもしれませんね。3,000万代のは庭がありますね。
No.136  
by 契約済みさん 2012-06-08 19:19:29
昨日ポストにチラシが入っていて「残り2戸」となっていました。東向きの4LDKと南向きの1階3LDKが残っているようです。この2戸を契約すると特別プレゼントが付いてくるみたいですよ。想像ですが、マンションギャラリーの家具無料とかでしょうか?早く売り切れますように。
No.137  
by 物件比較中さん 2012-06-09 12:42:11
南側の1階って、庭あるのでしょうか。
HPでは庭なしです。。
No.138  
by 契約済みさん 2012-06-09 13:53:43
チラシに入っていたのは庭無しでした。「テラス」って書いてありましたよ。
No.139  
by 物件比較中さん 2012-06-09 14:32:36
ではやはり庭なしですね。テラスはコンクリートの打ちっぱなしで、庭は庭ですから…。
No.140  
by 匿名さん 2012-06-09 14:52:38
>>134さん
南流山は保育園の送迎ステーションなどがあって子育てには優しい街として一時
よくテレビでとりあげられていましたね。月額2000円で保育園まで送迎してくれるのは
朝早く出かけなくてはならない、遠くの保育園しか入れなかったなどというご家庭にとっては
ありがたいサービスですよね。
No.141  
by 契約済みさん 2012-06-10 15:48:21
先ほど現地に行ってきました。南向きは6階まで枠組みができていました。柵に“残り1戸”と書いてありました。
No.142  
by 買いたいけど買えない人 2012-06-10 21:34:36
>141 残り1戸ですか!ついに完売ですね!!
No.143  
by 契約済みさん 2012-06-11 17:59:49
うちも週末現地見てきました。南側の前の駐車場との距離が正直気になりました。駐車場のうちは良いけれど、将来的に戸建て…もしくはマンションが経った場合、結構近くになるのかなあと…。まあ、採光には問題ないと思いますが、南側に小道1本でもあったらだいぶ違ったのかなとも思います。
皆さんはどう思われますか?

うちは最上階ではないもので…
No.144  
by 契約済みさん 2012-06-11 19:08:16
うちも前の駐車場が気になったので、建物が建った場合の日陰時間を計算したものを担当者に見せていただきましたよ。部屋によって日照時間が違ってくるので、気になるなら一度確認された方がよいかもしれません。ちなみに、うちはこれぐらいなら許容範囲かなという感じだったので契約しました。
No.145  
by 契約済みさん 2012-06-13 08:16:32
来月あたりに住宅ローン説明会(だったかな?)があるみたいです。
No.146  
by 契約済みさん 2012-06-13 21:01:07
143です。
さっそく144さんのいう「建物が建った場合の日陰時間を計算したもの」を見せていただきました。そんなものがあるのですね。というか、初期に聞くべきでした、勉強不足です。
かといって、いまさらキャンセルもしないので、いいのですが、日照的にも納得できたのでよしとします。
No.147  
by 契約済みさん 2012-06-14 12:36:44
144です。
日照的に納得の範囲だったようで良かったですね!気にしながら住むよりは、こんなものかとわかっていた方がマンションライフがよりよくなりますもんね。うちは当初1階と悩んでいたのですぐに聞いてしまいました。(結局、希望の1階の部屋がうまったので違う階にしました)

あの日陰率の資料も、前提が近くの地主さんの土地も含めて大きなマンションが建った場合の計算なので、可能性は低いかなと願っています。
No.148  
by 匿名さん 2012-06-15 00:13:29
南側の駐車場の土地所有者はデべでなければしばらくの間は建たない。
登記簿を閲覧すればすぐ分かるからまずは売主に確認してみては?
No.149  
by 契約済みさん 2012-06-15 08:52:43
南側の駐車場はデベではないです。
うろ覚えですが営業さんは現在の月極駐車場は、地元の兄弟(複数?)名義の土地で、今のところ、地主さんは売るつもりはないとのことでしたが。(契約時時点)
かなり広い敷地ですよね。一般的な2階の戸建てだと、めいっぱい建ったとしてマンションに沿って8戸くらいですかね。

でも、まさにフージャースが買い取ったりして(爆)。

No.150  
by 住民さんA 2012-06-15 22:19:14
最近は
戸建ての分譲も調子いいから
やるかもね
No.151  
by 買いたいけど買えない人 2012-06-23 18:19:39
現地やモデルルームやラスト1戸なのにHPやチラシではラスト2邸...笑
No.152  
by 契約済みさん 2012-06-24 23:12:20
週末に用事があってマンションギャラリーに行ってきました。1戸は商談中、1戸は申込中だか審査中になっていました。
No.153  
by 匿名さん 2012-06-25 00:11:07
>>152
情報ありがとうございます。無事に完売するといいですね!
ちょっと遠くに住んでいますのでまた情報頂けますと大変幸いでございますm(__)m
No.154  
by 契約済みさん 2012-06-25 21:51:41
152です。たった今、買い物の帰りにマンションギャラリーの前を通ったところ「7月1日マンションギャラリークローズ」「キャンセル住戸発生」となってました。どの部屋でしょうね?
No.155  
by 匿名さん 2012-06-26 09:10:29
ラスト1戸を「キャンセル住戸」として、何か特典つけて売る方法では?
まだローン本審査まえだと思うから、キャンセル住戸が出るには早いんじゃない?ま、すべてのキャンセル住戸=ローン落ちじゃないとは思うけど。

これからキャンセル住居がどのくらい出てくるかで、また苦戦ですね。
No.156  
by 匿名さん 2012-06-27 09:56:53
情報ありがとうございます。
キャンセル住戸はどの建物でも1,2戸はでるかもしれませんね。マンションも現在はどこも売れいきが良いみたいなので時間の問題かな?
No.157  
by 匿名さん 2012-06-27 12:55:48
152さん、いつも情報ありがとうございます。
No.158  
by 買いたいけど買えない人 2012-06-27 23:02:01
せっかく三井のパークホームズ南流山が完売したのにフージャースのデュオヒルズ南流山がキャンセルが出ていたのは何故でしょう?もしかしたら7月1日にマルヤ前のモデルルームクローズ後に建物内モデルルームオープンなのか??
No.159  
by 匿名さん 2012-06-28 13:37:56
もう1,2戸だろうから竣工前に売れてまうでしょう。
完成しても残ってたら実物見学できると思うけどまだ少し時間あるしね
No.160  
by 買いたいけど買えない人 2012-06-30 23:21:33
明日か明後日にモデルルームクローズですね。
No.161  
by 匿名さん 2012-07-04 09:35:00
完売はまだですか?
No.162  
by 購入検討中さん 2012-07-10 21:44:15
物件メール、配信停止依頼を三回したのに、構わず入ってくるよ。最悪。知り合いも嫌な目にあったみたい
No.163  
by 周辺住民さん 2012-07-11 19:34:10
あっそ
No.164  
by 土地勘無しさん 2012-07-12 17:50:22
HPにはモデルルーム移転とありますが、どこに移ったのでしょう?まだ建物内じゃないですよね。
No.165  
by 匿名 2012-07-13 12:38:06
ホームページみるとデュオアリーナ柏の葉キャンパスのモデムルームと統合されてるみたいですね
No.169  
by 購入経験者さん 2012-07-20 21:34:56
残り2戸から、進捗なしでかなり苦戦してますね。
カーデンウイングの3階の3千万円台のは売れてもいいとは思いますが・・・いろいろあるんでしょうね。
No.170  
by 匿名さん 2012-07-22 15:58:53
南流山という場所自体が地味というのもあるかと思います。
都心からここへ住みたい、と思って移るには柏などに比べると規模も小さいですからね。

流山市の中で見た場合にはここは便利な方ですがTX沿線となるともっと都心寄りがよかったりするのでちょっと中途半端な立地なんでしょう。
逆に残り2戸だけというのは上々なんじゃないかなあと・・・
No.171  
by 匿名さん 2012-07-23 18:40:25
最寄駅にMRがなくなってしまった今、残りの2戸は建物ができてからでないと売りにくいかもしれないですね…
とくにHPでみる限りですが、残っている部屋の一つは街道向き。建物ができて、音や排気に納得できれば契約になるんじゃないでしょうか。
もう一つは1Fだから売れないのかな…でも、同じ間取りでも他の1Fは売れているんでしょうに。わからないですね。
No.172  
by 匿名 2012-08-13 06:57:21
1階、売れましたね。残るは3階角部屋。
No.173  
by 南流山は好きさん 2012-08-16 09:39:46
お隣のグランメディオにも先を越されてしまいましたね。規模もあちらのが大きかったのに。
あちらよりは静かな環境でいいかなと思っていましたが…。
完売と残1戸では大きな違いがありますね。
No.174  
by 匿名さん 2012-08-18 22:32:29
グランメディオさん完売してますね!

静かさでいったら、グランメディオのほうが良いと思いますが、
南流山のほうが、快速も停まりますし、便利だと思います。


早く完売してほしいですね
No.175  
by 匿名さん 2012-08-23 10:47:01
174さん
南流山はつくばエクスプレス、JR武蔵野線も止まる駅なのでかなり便利かと思います。
東京駅までもつくばエクスプレスで秋葉原まで出てJRに乗る方法とそのまま南流山から
JRに乗る方法がありますね。家は主人が都内まで会社へ通っていますので、
ひとつの路線だけではなく、色々な方法で行かれると、電車が止まってしまった時など何かと
便利なんですよね。
No.176  
by 周辺住民さん 2012-08-31 11:56:43
物件HPでは残り1戸ですが、ふーすまいの方では完売になってますね。
とりあえず、祝完売!って感じっぽいです。
No.177  
by 買いたいけど買えない人 2012-09-01 09:07:47
完売おめでとうございます!
No.178  
by 買いたいけど買えない人 2012-09-22 21:03:34
外観ですが、ついに北から見た西の部分が今、見えてまいりました!まだ工事中ですが。
No.179  
by 契約者さん 2012-09-23 22:21:58
手続き関係の書類も徐々に届き始めましたね。引越しが楽しみです!
No.180  
by 入居予定さん 2012-10-24 22:28:47
シートがかなり外れてきましてね。
引っ越し日決定の通知も届いたし、入居できる日が待ち遠しいです。もうすぐオプション会ですが、これだけは絶対!って決めてるオプションは何ですか?入居予定の皆さん、よかったら教えてください。
No.181  
by 入居予定さん 2012-10-26 21:57:41
うちは窓の紫外線カット。あとはモデルルームにあったようにダイニングの壁に沿って机を作ってもらおうかな。

オプションと関係があるかわかりませんが、洗面所にタオルかけが1つしかなかった記憶があるのですが、1人1枚ずつ家族分のタオルをかけられるようなものはできないのかなと悩んでます。
No.182  
by 入居予定さん 2012-11-05 08:39:25
バルコニータイルを敷きたいけれど、高いですね。
No.183  
by 匿名さん 2012-11-06 23:36:21
バルコニータイルは見た目は綺麗だけど、土埃が目地にたまると聞きました。
うちは何も敷かず、Simple is Bestでいきます。
No.184  
by 匿名さん 2012-11-27 08:46:15
リビングからスカイツリーと富士山が見えましたね。窓を開けたら流山街道の音が少しするけど、景色が良いので大満足です。引越しが楽しみです。
No.185  
by 匿名さん 2012-11-27 16:55:58
内覧会に行ってきました!

我が家は3LDKを購入しこれまでは
モデルルームの広いタイプしか見れなかったので
多少不安がありましたが、
素敵なお部屋に家族全員大満足です。

不動産に詳しい親族にも見てもらったのですが
合格点をもらいましたし、
私達も引越しが楽しみです♪
No.186  
by 入居予定さん 2012-11-27 18:22:08
引っ越し楽しみですね!
内覧会で初めて室内に入って感激しました。和室の畳と廊下や壁の傷をけっこう指摘しましたが、満足の方が大きかったです。きれいに修繕されますように。
No.187  
by 主婦さん 2012-11-28 09:24:29
我が家も内覧会に行ってまいりました。
我が家は、正直気分が上がるでもなく下がるでもなく、「こんなものかな」というのが率直な感想でした。。。
モデルルームとは違うタイプの部屋だったので、初めてじかに見る間取りに、第一印象は「リビングせまいな」でした。ベランダは広いと思いました。でも、南向きだったのでよく日が入って暖かかったです。
内装の傷は我が家も数か所あって修繕をお願いしました。クロスの目くれや切り傷のようなものです。

住宅関係の仕事をしている主人が言うには、外壁の塗装など細かいところが甘い施工でいまいちだったようです。。でも、家は造りのみで決められるものじゃないし、住環境やアクセスなども大変気に入ってこちらにしたので、満足です。
あと、外壁の色もパンフのCGとはずいぶん違って(ちょっと黄色っぽい?)もっと白とこげ茶のモダンな感じを思い描いていたのでちょっとイメージと違いました。これから植栽をとか入ればまた感じも変わるでしょうか。

皆さんはどう感じたでしょうか。率直な感想お願いします。

No.188  
by 主婦さん 2012-11-28 09:26:31
上記の主婦です。誤字が多くてすみません。あしからず。。
No.189  
by 入居予定さん 2012-11-28 11:28:28
私もいくつか指摘しました。
クロスの傷(小さなものですが)や窓の汚れ等です。
きれいに仕上げ直して掃除もして下さるなら特に文句はありません。

実家も数年前に新築マンションに買い替えましたがその時の方が家族でかなり指摘したので、
今回はこんなもので済んで良かったのかなと。
実家では玄関の大理石?の上にセメントがこぼれたような固まった粒がいくつかくっついていたり・・・
大手でしたが色々ありましたよ~
No.190  
by 契約済みさん 2012-11-28 12:16:47
内覧会で気になったのは、室内は建て付けだとか指摘の数は、私も少ないと感じました。
施工は全体的に結構いいほうだったなと。
ただ、気になった点は
・洋室のドアストッパー(固定できるもの)がMRではついていたが実物ではついていなかった。クローゼットと干渉して
しまうからなのかと自分で納得してしまいましたが・・・。
・可動式のドアで仕切られているのですが、その仕切られた洋室ではカーテンボックスはついておらず、レールがむき出し。
→リビングだけなんですと回答あり。MRの写真ではついていますが、あれは洋室の仕切りをとり、
大きくリビングにしているからという解釈なのか・・・。
・洗面所とかキッチンの引出が軽くておもちゃみたいに感じた。
→MRで確認不足すぎました。
・外観のタイルの色です。CGの色がどういう変化をしたら黄色っぽい色になるのかと・・・
・水の業者とかの勧誘がうざく感じた。いりませんと言った時の態度が。。。
MR見学時に聞ききれていなかった点が出てきて、自己責任を感じてます。まあ値段からしたら全体的に納得なのかなと。

色々と自分でいじりたくはなりました。道路の防音のためにバルコニーのベントキャップ変えようかなとか。負圧の関係を
確認しなきゃなりませんが。
No.191  
by 契約済みさん 2012-11-28 12:29:13
↑あ、ベントキャップは共用部分だから扱いは注意ですね。
No.192  
by 匿名さん 2012-11-28 18:34:33
女性の観点から言わせていただければ引き出し等は軽くてかわまないのですが…
No.193  
by 匿名さん 2012-11-28 18:39:14
192です
私の考え、女性の中でも少数派であれば失礼しました。
No.194  
by 匿名 2012-11-28 18:53:27
皆さん、正式な住所(住民票)はマンション名入れますか?
書類にはマンション名が入ってなかったのですが
No.195  
by 匿名さん 2012-11-28 21:45:00
住所は早く修正入って欲しいですね。正式だと括弧が入るなんて面倒です。大字もダサいからなくなると嬉しいです。「流山市木○番地○号室」がシンプルでいいと思います。

我が家も数ヶ所指摘しました。壁の汚れなどです。

うちは洋室3を無くしてリビングを広げたのですが、入った瞬間は狭いと感じました。それでも2時間近く点検やら採寸で部屋にいると広く感じました。家具を入れた方が広く感じるらしいので、引越し後に期待です。

部屋以外の共有部分の施工はまだこれからとのことでしたが、壁面がきれいに仕上がりますように。自信を持って来客が呼べるマンションになりますように!
No.196  
by 入居予定さん 2012-11-28 21:58:12
私も内覧会行きました。これだけ行かれた方の書き込みがあるなら、一度集まって話し合いたいくらいですね(笑)
いずれにしてもこれから同じ屋根の下よろしくお願いします。

内覧会の率直な感想としては、
1,リビングが狭い
2,畳が傷まみれ
3,クローゼットが思ってたより大きい
4,勧誘がうっとおしい
5,ベランダが広い
とかですかね。

傷とか修繕箇所を40くらい指摘しましたが、これってクレーマーですかね?

皆さんどうでしたでしょうか?

No.197  
by 入居予定さん 2012-11-28 23:00:05
私は15ヶ所くらい指摘しました。大金を払って住むのでちょっとした所でも直せるものは直してもらおうと言うことで。
皆さんおっしゃる様に建具傷等でしたね。
あと勧誘も…でも、あり得ない!というものは特に感じませんでした。

今は引っ越してからの生活が楽しみでたまりません(^-^)

そしてこのマンションと出会わせてくれた担当の方に心から感謝しています。
No.198  
by 契約済みさん 2012-11-29 16:23:23
デベの友達に聞きましたが30でも40でもクレーマーとかではないと。
すごい人は3時間も4時間もかけてみて、あの用紙3枚とか4枚とかいくみたいです。
No.199  
by 匿名さん 2012-11-29 16:59:29
知人に聞きましたが指摘箇所がないというのは無いそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる