住友商事株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. 2丁目
  7. クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-16 17:40:31
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN
公式URL:http://www.classy-club.com/setagayakouen/?link_id=int_7
売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/

[スレ作成日時]2011-09-14 12:33:03

現在の物件
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN
クラッシィハウス世田谷公園
 
所在地:東京都世田谷区池尻2丁目1-119(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分 (※ガーデンエントランス表示)
総戸数: 195戸

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN

No.5  
by 契約済みさん 2011-09-14 20:48:41
高めなのわかってますよ。ていうか、このエリア全部高めじゃないかなあ。でもいくつもの物件を比較検討して、ここが最善の選択だと納得して決めました。
1さん明らかにスレ違いでしょう。最初にスレ汚して満足ですか?買うに至らなかった悔しさがにじみ出ていて、痛々しいほどです。お気の毒です。どうぞ心安らかに過ごされますように。
No.7  
by 契約済みさん 2011-09-14 21:13:53
さて住民版できましたね!
正確には契約しただけで住むにはまだしばらくかかりますが、いろいろ情報交換させてください。
 
有償建築オプションで、食洗機と食器棚はつけるつもりですが、他がよくわかりません。
他につけたほうがいいものがあるのか、経験ある方がいらしたら教えてください
No.8  
by 匿名さん 2011-09-14 22:16:00
電子コンベックをどうしようか考えています。
みなさんはいかがですか?
No.9  
by 契約済みさん 2011-09-14 22:51:18
電子コンベック、高いし、故障したらさらにお金がかかりそう。
パンとか焼かないし、凝った料理もそれほど作らないので我が家は電子レンジにしときますw
No.10  
by 匿名さん 2011-09-14 23:23:38
電子コンベックにすると卓上の電子レンジがいらなくなりますね。
でも、電子レンジの進歩は著しいので、入居時点で最新のを買いたいような~。
卓上の電子レンジだと、作り付けの(有償取り付けの)食器棚の上に置くことになるのかな。 

No.11  
by 契約済みさん 2011-09-14 23:34:40
8です。皆さんご意見ありがとうございます。
そうなんです。オプションで付けたらすっきりするかなと。
でも、その反面最新のに取り替えるのが大変ですね。
ちょっと付けない方向に傾いています。

No.13  
by 匿名 2011-09-15 09:33:06
有償オプションの食器棚を付けない方、いらっしゃいますか?
我が家はオプションで付けずに自分達で探したものを付けようかと思っているのですが、耐震対策をどうしようか悩んでいます。
No.14  
by 匿名さん 2011-09-15 14:14:26
有償オプションの食器棚と食洗機だけですごい金額になりますね!
今回、家電も全て買い換えようとしているし、ベッドも要るし、エアコンもつけなきゃだし、金額が恐ろしいことになりそうです…
 
食洗機ですが、取り付け予定機種をWebで調べると、10万いかない商品なんですね。
それでも有償オプションとして取り付けると2倍かかるのか…。面材をそろえてくれるとはいえ、これって普通でしょうか?
No.15  
by 契約済みさん 2011-09-15 14:21:52
電子コンベックは料理上手で味にこだわる方が使うものだと思い、
家でははじめから検討外でした。
電子コンベックの寿命は20年くらいですが、やはりちょくちょく
修理は必要みたいですね。修理代は2~3万らしいです。
No.16  
by 契約済みさん 2011-09-15 22:13:33
14さんと全く同じです。家電はほぼ全部引越しに合わせて買換え(今はボロに鞭打ってだましだまし使ってます)、ベッド、ソファetcも購入予定...

有償オプション、インテリアに加え、入居時の諸費用も100万単位だし、契約後の浮かれた気分にビシバシと気合を入れて必要なものを絞り出してます!

食洗機と食器棚はマストにしても、食器棚は下段だけだと変かな・・・とか、逡巡しまくりです。



No.17  
by 匿名 2011-09-15 23:13:33
以前検討した物件で食洗機の金額を確認したことがありますが、
20万円台半ばだった気がします(たしかナショナル製だったと思いますが、品番は覚えてません)。
工賃・表面材とかの金額も乗っているのでしょうが、本体金額を知ってしまうとかなり乗り過ぎな感じがしてしまいますねぇ。
でも我が家には必需品のので頼もっ!
No.18  
by 匿名 2011-09-16 14:11:25
食洗機と食器棚を検討していますが、マンションを買い替えする事になった場合の事を考えると食器棚はもったいないかと迷っています。
No.19  
by 匿名さん 2011-09-16 15:03:34
うちも将来リセールの可能性ありです。

食器棚はぜったい!って思っていましたが、最近ちょっともったいないかもと思い始めています。

No.20  
by 匿名さん 2011-09-16 17:08:50
食器棚がもったいないというのは、引越しの際に持って行けない(引越し先の寸法に合いにくい?)からということですか?
No.21  
by 匿名さん 2011-09-16 21:53:53
将来リセールを考えて、今マンションのインテリアにあまりお金を使わないでおこうということですよね。
でもせっかく新しいマンションなのにもったいない。将来いつ来るかわからないリセールのために、キッチンの統一感や使いやすさを犠牲にするのは…
No.22  
by 契約済みさん 2011-09-16 23:45:22
皆さん、有償オプション・インテリア問わず、購入を検討しているモノを教えてくださーい
!!

エコカラット、他スレでも割と評判ですよね・・・北向きの部屋、結露とかするんでしょうか?

No.23  
by 匿名さん 2011-09-17 00:16:34
有償建築オプション以外は、まだ具体的な案内が無いですよね。
モデルルームにあった、ダイニングのベンチチェスト?みたいなやつは、つけたいと思っているのですが。
そのほか、壁面収納のオプションがあれば。
No.24  
by 匿名 2011-09-17 22:54:02
契約したもののプラウド駒場にすべきだったかと。。。みなさんは納得済みですか?
No.25  
by 匿名さん 2011-09-17 23:06:57
プラウド駒場も見に行きましたがクラッシィにして良かったと思いました。
人により優先順位はさまざまでしょうが 24 さんはどの点でプラウドが良いと思ったのですか?

No.26  
by 匿名 2011-09-17 23:48:13
プラウド見てきました。
クラッシィにして良かったと思いました。プラウドが良かったのは地下駐とトランクルームくらいでした。
No.27  
by 匿名 2011-09-17 23:50:12
24です。
どこがいいとかではなく、結局プラウドを見ずに決めてしまったので、
これでよかったのかと自問自答しています。
同じくらいの条件で価格はどうだったのだろう?とか・・・。
25さんはなぜクラッシィにしてよかったと思っていますか?
No.28  
by 匿名さん 2011-09-18 10:23:27
25です
プラウドを見ての感想は26さんと全く同じです(地下駐とトランクルームは良かった)。
うちはクラッシィの南向きの部屋を購入したのですが、間取り・日当たりの点でプラウドよりクラッシィのほうに分あり。クラッシィは周りの建物との間が広々しているし、敷地内もプライベートガーデンなど余裕があるのが良い。またプラウドは余計な共用施設があり管理費が高め。さらに、買い物は池尻付近で…と言われたので、それならクラッシィのほうが便利じゃないかと。

価格帯はまだ概算でしたがクラッシィと同じようです。
さらに、上記の条件がもし同程度であったと仮定しても、どうにも変えられないロケーションの違いが…通勤通学を考えるとプラウドの不便さは耐えられない。
というわけで、我が家はクラッシィで良かったということになりました。
24さんも気になるなら見て来られるとよいと思いますヨ。
No.29  
by 契約済みさん 2011-09-18 10:36:14
24~28は検討板ですべき話題ですな。
No.30  
by 匿名 2011-09-18 11:05:07
24です。28さんありがとうございました。契約済みなんで、こっちの板で話させていただいたのですが、29さんのように言われちゃうと。。あまり住民通し仲良く相談しあおうっていう雰囲気じゃないんですね。
No.31  
by 契約済みさん 2011-09-18 12:09:15
せっかく契約が済んでスッキリした気分なのに、今更

「プラウドが・・・ぐちぐち・・・」はあまり良い気分がしません。

私も検討板かプラウドの板でやって貰いたいと思います。

住民同士仲良く相談するという趣旨も違うと思いますが。
No.32  
by 契約済みさん 2011-09-18 14:10:48
住民同士で仲良くプラウドの話をするというのは変ですよ~笑
ここではクラッシィの話をしましょう。
とはいえ現在は、契約済みの人にとってはちょいと空白期間ですかね。
有償オプションの相談会の申し込みをしましたが、まだ何の連絡もありません。
連絡があったかたいらっしゃいますか?
No.33  
by 匿名さん 2011-09-18 23:29:10
みなさん、カラーセレクトはどうされましたか?我が家は明るさを重視して、コンフォートナチュラルにしました。
エレガントダークを選んだ方はいらっしゃいますか?
あちらも落ち着いた感じで良いですよね。
No.34  
by 契約済みさん 2011-09-19 10:30:42
災害時の避難場所も近いし、隣に小学校と児童館、斜め前は世田谷公園と子育て重視でクラッシィに決めました。因みに我が家もコンフォートナチュラルにしました。
No.35  
by 契約済みさん 2011-09-19 13:00:29
世田谷公園以外にも、東に50メートル位行ったところに東山公園があって、少し前に東山児童館側に拡張されて、人口の小川なんかもあるキレイな公園できましたよね。現在もさらに広くする工事をしているみたいで、子育て中のママとしては嬉しい限りです。

我が家も、小学校、保育所・児童館が近いことなどを重視してこちらに決めました。

内装は同じくコンフォートナチュラルです。

No.36  
by 匿名さん 2011-09-19 14:04:56
まわりに緑が多いこと、通勤に便利なこと、子どもの学校に近いことからここに決めました。すぐ近くに店はないですが、池尻大橋のクロスにも店舗や図書館が入るし、三軒茶屋にも歩いていける範囲なので楽しみです。
色は一番薄い色です。
No.37  
by 匿名 2011-09-19 14:44:05
どういう方々がご近所さんになるのか気になっています。それなりに高額な物件ですし、共働きの方が多いんでしょうかね。我が家も夫婦で頑張って働いて返す予定です。
No.38  
by 契約済みさん 2011-09-19 17:57:38
そうですね。確かにどんな方が入るのか気になりますよねー。

うちも2人で働いてがんばります。
小さなお子さんのいる家庭も多そうですね。
モデルルームで見た時は、若い方が多いなーという印象でしたが、契約会では、半々な感じでしたね。
お子さんのいらっしゃる方は、休みの日には公園に行くような感じのご家庭が多いってことですかね。みなさん、きっと緑のある風景が好きな方でしょう。穏やかな方が多いといいですね。
No.39  
by 契約済みさん 2011-09-20 11:22:32
我が家はエレガントダークを選択しました。
コンフォートナチュラルを選択されている方が多いようですが、同様にエレガントダークを選ばれた方いらっしゃらないですか??
No.40  
by 匿名さん 2011-09-20 22:09:43
中間の色(ラスティックブラウン)だと、天然石の天板の色が濃すぎるような気がしたので、
エレガントダークかコンフォートナチュラルが良さそうですね。
No.41  
by 匿名 2011-09-21 11:48:57
うちもエレガントダークです!

モデルルームや見本で検討を重ねて決めました。

色で雰囲気がすごく変わりますから、悩みましたよね。
No.42  
by 匿名 2011-09-21 13:26:43
我が家は一番明るい色です。
もう少し広い部屋を買えたらダークな色にしたかった(笑)
No.43  
by 匿名 2011-09-21 17:53:19
すいません。教えてください。
プライベートガーデンは住民以外(公益施設利用者)も利用することができて、利用時間は決まっていたかと思いますが、期間とかは決まっておりましたか?
No.44  
by 契約済みさん 2011-09-21 18:30:15
えーと…契約者さんですよね?
説明会のときにもらった書類は読みました? この板に出入りしている契約者は誰しもソースはそれしかないんですけど。
No.45  
by 契約済みさん 2011-09-21 19:17:14
…間違えて検討者スレに投稿してしまいました(汗)

有償オプションで食器棚を検討している方に質問です。上下両方取り付けるとして、お皿は下に収納すると思うのですが、85~90センチとして、出し入れする度に少しかがむ姿勢になるのは不便ではないでしょうか?今はこういうのが主流ですか?

昔ながらの細長、窓付きの食器棚を併設するのは可能なんでしょうか…。安い買い物ではないので悩んでいます。

No.46  
by 匿名さん 2011-09-21 21:49:23
下の棚から食器を出し入れするのはやりにくいです。普段使う食器は上に入れた方が扱いやすいと思います。

先日、家具屋さんで食器棚を見てきました。有償オプションより機能的だなと感じるものがいろいろありました。完全な統一感を求めないのなら、比較検討の価値はあると思います。
No.47  
by 匿名 2011-09-25 10:41:45
昨日は世田谷公園にお散歩に行きつつ現地見てきました。
2階の床が出来てきましたね~。

楽しみだなー。

うきうきしすぎてそのままモデルルーム
行っちゃいました!
やっぱりモデルルームは素敵ですね。
我が家もがんばってインテリア探ししなきゃな~。
No.48  
by 匿名 2011-09-25 23:33:26
私も最近は家具に興味が移っています。おすすめの家具屋さんとか教えていただけないでしょうか。
No.49  
by 匿名さん 2011-09-26 03:58:36
収納家具を検討したいと思っていますが、
いっそ、リビングの一面にテレビ台を含め壁面収納をつけるのがいいかなあと思っています。
結構高そうですが…
普通どういうところでやってもらうのでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2011-09-26 04:05:18
ドンキじゃない。
No.51  
by 匿名さん 2011-09-26 09:56:46
目黒通りは家具屋さんいっぱいあって楽しいですよ〜。
個人的にはkarfがオススメです。
北欧系で素敵です。
No.52  
by 匿名 2011-09-26 21:31:42
ボーコンセプト、アクタス、クリスティーナ、イルムスなど好きです(^-^)
No.53  
by 契約済みさん 2011-09-29 07:34:21
みなさん有償オプション相談会の日程は決まりましたか?我が家は希望日の申込みを郵送したのですが、まだ連絡がありません。
No.54  
by 契約済み 2011-09-29 09:41:27
我が家にはシスコンから一昨日日程が郵送されてきました。なのでもうすぐ来ると思いますよ。
No.55  
by 匿名さん 2011-09-29 09:54:40
>>52
3つめにあげた家具メーカーは、あの、ん~・・ですよ。
たぶん、クリ、じゃなくクラ〇〇ィ〇〇ですよね。
No.56  
by 契約済みさん 2011-09-29 10:41:56
>54さん
コメントありがとうございます。安心しました。
我が家にももう少しで届きそうですね。
No.57  
by 契約済みさん 2011-09-30 23:20:37
56です。きょう届きました。場所、新宿ですよね?
No.58  
by 匿名 2011-10-01 04:50:36
54です。
新宿で間違いないですよ。
No.59  
by 契約済みさん 2011-10-01 17:34:22
>54さん
ありがとうございます。案内状には、場所がクラッシィのモデルルームと書いてあったもので。
No.60  
by 契約済みさん 2011-10-01 21:02:04
>59さん
え?うちに来た案内状には、場所が新宿のシスコンのショールームと明記してありましたよ。
モデルルームと書かれていたのでしたら、念のため確認されたほうが良いのじゃないでしょうか。
No.61  
by 匿名 2011-10-02 10:25:49
それはなんですか?我が家には送られてきません。
No.62  
by 契約済みさん 2011-10-02 12:15:33
>60さん
すいません、少々説明が不足していましたね。
確かに新宿のシスコンへの地図は入っていたのですが、一枚目の紙の開催場所の項目には
クラッシィハウス世田谷公園マンションギャラリー(モデルルーム)
という記載になっていたもので。ややこしいなと。
一応、担当の営業さんにも確認してみますね。
No.63  
by 契約済みさん 2011-10-03 01:49:33
61さん
契約者さんですよね? 53 をご参照ください。
No.64  
by 契約済みさん 2011-10-03 22:48:57
オプション相談会行きましたが、食洗機ぐらいしか置いていないので、貰った紙みて実物はモデルルームで検討したほうが良いと思います。
No.65  
by 匿名 2011-10-04 11:51:04
64さん、参考になりました!
No.66  
by 契約済みさん 2011-10-06 21:38:07
>64さん
そうですか、食洗機だけですか。
やはり実物がないと、オプションの紙だけでは、イメージつきにくいですよね。
No.67  
by 契約済みさん 2011-10-19 23:10:59
クラッシィクラブにモデルルームの紹介がでてましたね。
http://www.classy-club.com/classyclub/report/vol1/

64さんの言うとおり、あと何回かはここに足を運ぶことになりそうですね。
No.68  
by 匿名さん 2011-10-23 14:25:40
3人家族の世帯で食洗機をつける方、浅型と深型どちらにしますか?
下に収納スペースのある浅型にするか、
大は小を兼ねるで深型にするか、迷ってます。
No.69  
by 契約済みさん 2011-10-23 21:03:37
>68さん
食器の量も大事ですが、大きさや形状を気にした方がよいと思います。浅型だと、洗えない食器が結構でてくるかもしれません。私は深型をおすすめしますが、いちど実物を見られたほうがよいと思いますよ。
ちなみに私は予算等も踏まえて、入居後に後付けしようと考えています。
No.70  
by 契約済みさん 2011-10-23 21:08:16
ビルトイン食洗機は、一般的な電化製品よりも新製品の発売サイクルが長めなのでしょうか?
入居まで、あと1年以上あるので、有償オプションで頼んだあとに新製品が出たら少しショックですよね。69さんと同様に後付けにしようかしら。
No.71  
by 契約済みさん 2011-10-23 21:13:24
後付けにした場合、パネルの木目は同じものが、オーダーできるのでしょうか?他の掲示板をみると、一般的には型番を聞けばオーダーできるようですが、マンション特注だったりするとムリなようですし。
今度の有償オプション相談会で聞いてみようと思っていますが、すでに聞かれた方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。
No.72  
by 匿名さん 2011-10-24 20:15:45
相談会で、こちらは特注パネルと聞きました。
まったく同じものにする場合、コストがかさむ可能性が大きいそうです。
No.73  
by 匿名さん 2011-10-24 20:48:58
浅型、使用水量 10リットル、騒音38db
深型、使用水量 11リットル、騒音39db
あまりかわらない。うーんどうしようかな。
わりとまめに回すほうなんだけど、深型のほうでほぼ一度に洗い終わるのならそのほうが節水になるかな。
No.74  
by 契約済みさん 2011-10-25 00:14:45
>72さん
71です。
情報ありがとうございます。特注品ですか…ネットをみると後付けで業者に頼むと工事費込で約15万円弱。今回の有償オプションだと約20万円。パネルを特注すると、同じくらいの値段になる可能性もありそうですね。悩ましいです。
No.75  
by 契約済み 2011-10-28 11:59:28
四階部分まで建ち上がってきましたね!
やっぱり迫力あります!

ところで、横長リビングを契約された方にお伺いしたいのですが、あの幅の広いリビングの窓には何をかける予定ですか?

観音開きのカーテンでは纏めたときのボリュームが気になるし、ブラインドやシェードではバルコニーへの出入りの際に上げ下げが面倒ではないかと…悩んでおります。

よろしければ、皆さんのアイデアをお聞かせください。
No.76  
by 契約済みさん 2011-11-07 21:30:46
締切前ですが、食洗機しか頼みませんでした。
インテリアにもお金かけたいし…。
皆さんどのような有償オプションを購入予定なのでしょうか。
No.77  
by 契約済みさん 2011-11-07 22:19:23
うちも食洗機しか頼まない予定だったのですが、ちょっと考えが変わってきまして
あとから変更しづらいところはとりあえず付けておこうかと考え始めています。
具体的には、各部屋にコンセント増設、戸境壁にピクチャーレールですね。
あとは、玄関の手すり。年老いた親も来るし、あればあったで自分も使いそうです。
 
そのほか、洗面所のミラーヒーターはどうしようか考え中です。こんなのついているのが当たり前と思っていたので、オプションなのは残念ですが。
No.78  
by 契約済みさん 2011-11-07 23:18:16
>77さん
76です。レスありがとうございます。もうこの板は枯れてしまったのではないかと思っていたので嬉しいです(笑)

オプションのパンフレットを見れば見るほどあれも、これも…とキリが無くなって来そうなので、煩悩を断ち切って食洗機のみにしました。

手すり、いいですね。壁の一ケ所だけが寄りかかった手垢で黒ずんだりしなさそうです。
No.79  
by 契約済みさん 2011-11-09 11:03:13
横長リビング入居予定です。

リビングのカーテン、私もこれから考えるところです。モデルで使っていたようなのはどうかと思っています。前の建物とはかなりの距離があるし、リビングなのでびっちりのぞかれないようにしなくてもよいかなあと。。。

No.80  
by 匿名さん 2011-11-11 22:47:57
バーティカルブラインド(縦型ブラインド)ですね。
昔、リビングにつけてみたんですけどあまり使い勝手がよくありませんでした。
ここの窓は中央がFIXで、両脇が開閉になっていますよね。
ブラインドは端っこが固定されるので、窓をあけると風でパタパタします。パタパタさせないためにはブラインドを全開しなければいけませんが、そうすると外から丸見えです。ベランダに出入りするときも全開しなければなりません。
開閉をしない窓でしたらすっきりしていておしゃれだと思います。

No.81  
by 契約済みさん 2011-11-17 21:16:51
我が家も結局、食洗機のみにしようとしています。
はめ込み型ではないという点に少し悩み、深型か浅型かも悩みましたが、深型に。
皆さんはどうされたでしょうか。
No.82  
by 契約済みさん 2011-11-17 22:14:20
うちも深型です。はめこみ型ではないってどういう意味?はめこみ型だとどのように良いのですか。
No.83  
by 匿名さん 2011-11-17 22:37:32
カセット型のことです。
No.84  
by 契約済みさん 2011-11-18 00:00:00
今回の食洗機には面材型のタイプとはめ込み(パネル)型の2種類があります。

資料にも書いてありますが建築オプションで選べるのは面材型のみです。食洗機の前面がキッチンと同一の木目と一体になっているタイプです。

はめ込み型は、前面がフレーム状になっており、木目のパネルを後からはめ込むタイプです。 インテリアオプションではこちらのタイプになるそうです。
No.85  
by 契約済みさん 2011-11-18 07:35:02
インテリアオプションだと金属のフレームが見えますと言われたけどそのこと?パネルをはめこむから?
でも例えば十年使って食洗機を入れ替える時、そのパネルは再利用できるってこと??
No.86  
by 契約済みさん 2011-11-18 09:02:06
例えば将来新製品に交換するとき、もしパネルの規格が変わっていなければパネル部分を再利用可。面材型はそれが基本的には難しい。
と、聞きました。
No.87  
by 匿名さん 2011-11-19 01:17:19
HPによると、12/12 からモデルルームしめて、1/7にリニューアルオープンするそうです
がらっと部屋を変えてしまうんですかね?
それだったらもう一回くらい見に行っておこうかな。
No.88  
by 契約済みさん 2011-11-19 06:55:16
こういうちょっとした情報でも契約者には個別に連絡があってもいいような気がしますけどね。
今後インテリアオプションで色々と検討する際に、もう一度実物を見ておきたいという場面は結構ありそうな気がします。
No.89  
by 契約済みさん 2011-11-19 12:43:19
もしかしたらモデルルームタイプの部屋が売れてしまったので、残っている部屋の間取りに変更するのかな。
No.90  
by 契約済みさん 2011-11-19 14:15:15
そうですね。
NタイプかJタイプのどちらか、もしくは両方とも全部売れてしまったんでしょうね。
No.91  
by 匿名さん 2011-11-24 20:52:34
S-NをS-HBに変更するとのことでした。
S-Nってかなり高い部屋なのにほぼ完売ってすごい!
なんだか誇らしい感じがしますね~。

ちなみに本当は工事をもう少しあとにやる予定だったけど年末で職人が集まらず前倒しになりましたと営業さんも困っており、急遽、契約者の方に一件づつ電話連絡しているとのことでした。

今度の色はラスティックブラウンとのことなので正月早々楽しみです~。

建物もかなり上がって来ましたね~。
迫力が出てきて良い感じでした。
No.92  
by 契約済みさん 2011-11-25 00:20:32
うちにはまだ電話連絡なんてないわ(怒)
S-J のほうはそのまま残るんですかね?Jと似ているGタイプを買ったので、残して欲しいなあ。
S-Hb は独立型キッチンですよね、どんな風になるのか年が明けたら見に行こうっと。
No.93  
by 契約済みさん 2011-11-25 15:35:36
うちにも連絡がありました。
92さんのところにも今日あたり連絡があるのではないかと思いますよ。
No.94  
by 匿名さん 2011-11-26 12:45:44
うちはハガキがきてました
S-Jのほうはそのままのようですね。
S-Jモデルルームはオプションなしでシンプルなので、
S-Hbのほうは2LDKプランにしてオプションいろいろつけるんだろうなと予測。
No.95  
by 契約済みさん 2011-11-26 16:37:47
同じくハガキがきてました。
購入した間取とは違いますが、完成後のモデルルーム訪問が今から楽しみです。
No.96  
by 契約済みさん 2011-12-06 21:09:04
完成まであと1年以上も先だなんて長すぎるなー。

マンション買ったこと忘れそうだわ。

No.97  
by 匿名さん 2011-12-07 23:51:09
うちはあと1年かけてモノを減らさなきゃ(捨てなきゃ)です…
No.98  
by 契約済みさん 2011-12-20 14:37:57
新春キャンペーンが2012年1月7日(土)~2012年1月30日(月)までひらかれるみたいですね。
「ご契約者様を含む全ご来場者様にマンションギャラリーで抽選会を実施」するようで、新しいお部屋の見学も兼ねて行ってみようかと思っています。
No.99  
by 匿名 2011-12-25 19:25:33
引渡しまでに金利が急上昇するのが心配で夜も眠れません・・・
No.100  
by 契約済みさん 2012-01-09 17:07:25
新しいモデルルーム行きました。
ラスティックブラウンを選んだ方は参考になります。
前のエレガントダークの部屋に比べると現実的なオプション装備で、我が家はまだオプションの申し込み前で中間色だったので思わず林家ペーパーのように写真を沢山取りました。
No.101  
by 契約済みさん 2012-01-09 22:01:18
わあ、うちも見にいきたいなあ。
3LDKの間取りでしたか?それとも2LDKのプランになっていたのでしょうか。
No.102  
by 匿名 2012-01-10 01:08:42
金利なんか気にしてたら永遠に家は買えませんよ
No.103  
by 匿名 2012-01-14 14:49:00
新しいモデルルームは、2LDKで作られていました。
うちが買ったのとは違うタイプでしたが、すごく素敵でしたよ。
No.104  
by 契約済みさん 2012-01-15 12:06:49
犬を飼われる方はいらっしゃいますか?
我が家は一匹…
躾はしている方なので、一日大きな音に反応して2~3回、昼間に 5秒程度鳴くのは許容範囲ですかね?
もちろん、窓などは決して開けません。
集合住宅が初めてで、ドキドキしています。
こちらのようなマンションはどのくらいの音が聞こえるものなのでしょう??

窓は防音、床は防音カーペットを犬の居住部屋だけ敷き詰めますが…
ご近所様が、少しでも理解のある方であれば良いと願っています。

No.105  
by 匿名さん 2012-01-18 15:36:24
ピアノ騒音の方が深刻です。
No.106  
by 契約済みさん 2012-01-19 14:02:53
ペット可ですし、すごく大きな声で夜中吠えるとかでなければ犬は(私は)大丈夫だと思います。

No.107  
by 匿名さん 2012-01-19 14:48:55
構造について詳しい方はいらっしゃいますか?

乾性耐火性遮音壁が一部使われているようですが、その種類(例えばA2000-WI等)を
聞かれた方はいらっしゃいますか?

ここのマンションは、壁式でしたでしょうか?ラーメン式でしたでしょうか?
No.108  
by 契約済みさん 2012-01-20 00:16:00
遮音性能について確認はしましたがどこのものかは聞きませんでしたね。
契約者さんですよね?ぜひ営業さんに確認してここにカキコミしてくださいませ。
No.109  
by 契約済みさん 2012-02-06 17:49:00
なんか落ち着いてさみしいですねぇ。
No.110  
by 契約済みさん 2012-02-06 18:34:49
インテリアオプション会とかあると思うんですが、いつ頃からでしょうかねえ?
No.111  
by 匿名さん 2012-02-08 01:51:46
内装関連で大きいのはGW頃と聞きましたよ
No.112  
by 契約済みさん 2012-02-13 10:33:42
GWまではまだ少し期間がありますね。
現地に行って来ました。LIVING IN THE GREENの通り(?)建物全体にはグリーンのシートがかけられ、だいぶ建ち上がってきていました。
No.113  
by 匿名 2012-02-13 22:53:40
南向きのS-Gbタイプが気になってるんですが、これまでの販売状況から、いくらぐらいになりそうでしょうか。情報お持ちの方教えてください。
No.114  
by 契約済みさん 2012-02-16 11:24:20
>113
SUUMOのホームページにいけばおおよその価格が載っていますよ。
No.115  
by 匿名さん 2012-02-16 11:51:01
今週・来週とイベント続きますね。
収納セミナー楽しそうですね。
そろそろいらないものを整理し始めなければ、、、。
No.116  
by 匿名さん 2012-02-18 14:26:19
ミストサウナ体験面白かったで~す。
ちょっと手を入れただけでぽかぽかになりました。

冷え性な妻がよろこんでました。
加齢臭が減退するとのことでこれも妻が喜んでました。
子供にはパパ良かったねと言われちゃいました・・・。(笑)

入居がたのしみだなー。
No.117  
by 匿名さん 2012-02-24 13:03:16
今週は収納セミナーですね。
はりきって断捨離しなければ。
No.118  
by 契約済みさん 2012-03-11 15:17:04
エコカラットの効果って実際のところどうなんでしょうか?ご使用された事ある方、参考にまでご意見ください。
No.119  
by 契約済みさん 2012-03-11 16:52:59
HPのモデルルームの写真が S-N から S-Hb にかわっていますね。
No.120  
by 入居予定さん 2012-03-11 19:33:27
≫118さん
エコカラットですが知人が2年前にマンションを購入した時に、導入していたので感想を聞いてみましたが見た目に関してはすごくおしゃれな感じで仕上がって満足していると。
湿気対策とか臭い対策については正直なところ比較していないからわからないけど、効いているような気はする、という回答でした。

参考になるかはわかりませんが、エコカラット導入経験者の声です。

ちなみにその知人からマンションで工事を依頼するより、ネットとかで自分で業者を探して頼んだほうが半額程度で同じ内容の工事ができるから、そのほうがいいといわれました。
まだ具体的には考えていないのですが、皆さんの中でマンションの指定業者ではなく自分で手配した業者を利用される予定の方っていらっしゃいますか?
No.121  
by 匿名さん 2012-03-12 01:46:07
エコカラットは部屋のアクセントとして使おうと考えています。
値段に関しては、指定業者についてまだよく分からないのですが、ネットでみると本体が20%オフで1m2あたり5千円前後で工賃が1m2あたり5千円というものが載ってました。
これが安いのか高いのか分かりませんが、1つの目安として検討しようと思ってます。
No.122  
by 契約済みさん 2012-03-14 15:48:05
うちはエコカラットにかかわらずほとんどすべてのオプションは外注で依頼予定です。
私の場合も知人が外注業者で依頼した話を聞き、外注にしました。
私の場合は知人の使った業者を紹介してもらいましたが、エコカラットだけではなく食洗機やオーダー食器棚とかも扱っていて、マンションのオプションで紹介されているようなものはほとんど網羅されていました。
食洗機も食器棚もオプションと同じように同じ画材で作成してくれて、金額はだいぶ安いですし、知人宅を施工された際も非常に対応・仕上がり共によかったといわれているのでいいと思います。

外注業者で工事を依頼すること自体は全く問題ないと思いますよ。
ただ一つだけ注意したほうがいいのは工事が引き渡し後になるので、引越の日にちは注意したほうがいいと思います。
No.123  
by 入居予定さん 2012-03-15 23:10:10
≫122さん
もし差支えなければご友人様にご紹介していただいた業者さんをご紹介いただけませんでしょうか?
No.126  
by 契約済みさん 2012-03-22 15:10:38
月末にソフトサービスの説明会があるのですね。
私は予定があり出席できませんが…
No.128  
by 匿名さん 2012-05-07 01:42:01
あれ?一昨日くらいに見たときにはあったんですけどね。
エコカラットの施工を、他のオプション施工と一緒にどこかの業者に頼んで安くやってもらったというような話だったと思います。その業者のURLも書かれていましたが、普通にネットで検索すれば上位に出てくるところでした。
 
この掲示板、なぜか分かりませんが、ずっと後になってごっそり消されたりすることがあるので、気になったところはその場でコピペしておくほうが良いですね。後から見ようとしても消えていたりしますので。
No.129  
by 契約済みさん 2012-06-08 06:47:05
検討板で、緑色のシートが外されたとの事ですが、外観気になりますねぇ!写真up出来る方いらっしゃるととても嬉しいです!
No.130  
by 契約済みさん 2012-06-09 20:18:54
124のステマ削除されてなかった?
No.131  
by 働く女子さん 2012-06-10 14:37:37
削除されていたのが復活して、一気に削除されましたね。っていう127の記事が削除されてますね。何だか…
No.132  
by 入居予定さん 2012-06-16 21:19:37
インテリア相談会、みなさまどのように検討されていますか?
No.133  
by 契約済みさん 2012-06-24 13:59:24
エコポイントまにあわないみたいですね 残念です
No.134  
by 契約済みさん 2012-06-24 20:26:18
>133 知らなかった!!!!!!がーん……。
No.135  
by 契約済みさん 2012-06-30 23:24:48
本日、現地を見てきました。西側の棟の端と、南側の棟の端のシートが一部はずされてました。
西側の棟の端は、検討板の731にアップされているような感じですね。
外壁のタイルは思ったより白っぽくはなく、3階バルコニー外壁の茶色のところと合わせてシックな感じです。
検討版で散々団地っぽいとか言われてきましたが、当然のことながら、周囲の団地の吹き付けタイルの外壁とは全く質感が違ってなかなか素敵でした。
これは出来上がったらCGより良いと言われるんじゃないかな。楽しみになってきました。
No.136  
by 契約済みさん 2012-07-07 11:18:10
シスコンとかいうオプションの会社の対応がいい加減すぎて頼むのが嫌になってきた(怒)
No.137  
by 契約済みさん 2012-07-07 13:36:51
担当者に当たり外れがあるのかな?

うちの担当者はとてもしっかりやってくれてます。こちらの意向をくんで良く相談に乗ってくださるし、とてもありがたい存在です。
No.138  
by 契約済みさん 2012-07-18 14:13:45
シスコンは、他マンションで酷評されていました。
我が家の担当者の方は、親切ですが…

皆様の中で、複層ガラスのサッシュの性能(等級)について聞かれた方はいらっしゃいますか?
先日、マンション前まで行きましたら、かなり交通量が多かったものですから、
気になりました。
時間帯によって、かなり違うのですね。

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
お願いいたします。
No.139  
by 契約済みさん 2012-08-03 23:35:23
すぐ近くに住んでいますがだいぶシートも外れ、待ち遠しいです。でも若干向いの宿舎と馴染んだ団地っぽく、、、
うちのシスコンの担当者は酷いので今は自分でカーテンやエコカラット相見積とって探しています‼
No.140  
by 契約済みさん 2012-08-06 10:51:20
>139
馴染んでいて、良いのか悪いのか…(笑)

後は、住民マナーや管理に期待します。





No.141  
by 匿名さん 2012-08-26 12:53:36
外観見てきました!!
素敵ですね〜。
ここを選んでよかったよかった(^-^)/
No.143  
by 匿名さん 2012-09-01 15:56:19
>141
ほんと~に、そうですね(^-^)/
No.145  
by 匿名さん 2012-09-02 14:54:39
>141さん
>144さん
みにいけない契約者です。期待していいのでしょうか?
お庭が完成するともっとよくなるかもですね。
No.147  
by 匿名さん 2012-09-09 17:28:16
写真をアップしてくれたら嬉しいですo(^_^ )( ^_^)o
No.148  
by 契約済みさん 2012-09-14 00:12:43
周りの植栽も始まってきました。
No.149  
by 契約済みさん 2012-09-14 08:13:15
隣のがやがや館も外壁が少しずつ見えるようになってきました。
No.150  
by 契約済みさん 2012-09-16 11:24:51
見てきました 早く中がみたいです
No.151  
by 契約済みさん 2012-09-30 09:55:51
皆さん、ローンはもう決められましたか?
フラットを使うかどうかでまだ悩んでおります。
No.152  
by 契約済みさん 2012-10-01 11:03:24
ローンを組んでいらっしゃる方のほうが少ないと聞きましたので、
我が家も組みませんでした。
この先の事を考えると、不安じゃないですか・・・?

No.153  
by 契約済みさん 2012-10-01 18:48:53
写真よりきれいでしたよ。
ベランダの内側はタイル張りではないのですね。
周りの公団を意識してのデザインなのでしょうか?
少し残念です。

また、違法駐車がすごいですね。
タクシーだけでなく、一般車もズラ~っとマンションの反対車線まで駐車していました。
いつもなのでしょうか?
交番が近いのに、取り締まってくれないのですね。
No.154  
by 契約済み 2012-10-01 23:43:22
マンションの反対側は、休日であれば駐車禁止ではありませんので、違法駐車ではありませんよ。(駐車禁止の道路標識に、「平日のみ」と書かれています。マンション側は違反ですが・・・)
タクシーがすぐにつかまるという点では利点かも。
No.155  
by 契約済みさん 2012-10-02 20:57:42
マンションの話ではないのですが、池尻小学校の校庭が、半分ぐらいですけどいつのまにか天然芝になってました。
No.156  
by 契約済みさん 2012-10-06 13:05:30
今は、都内の校庭の芝生化が進められています。
確か、補助金も出るとか・・・
No.157  
by 匿名さん 2012-10-06 19:03:06
195戸もあって、ローン組む人の方が少ないってホント?すごいな。
No.158  
by ママさん 2012-10-06 19:09:02
南側と西側の1階工事用のフェンスは取り外されて、タイルの敷き詰めを実施していました。
No.159  
by 入居予定さん 2012-10-06 19:11:10
あとは、エントランス部分やプライベートガーデンなど1階部分の工事が終われば、という感じでしたね。
No.160  
by 入居予定さん 2012-10-06 20:58:44
>157

私の担当さんも、受け持ちの半分くらいがローンなしだと言っていました。
他のマンション見学時でも、7~8000万台の物件をローンなしで買う方が増えているとも聞きました。


No.161  
by 匿名さん 2012-10-06 21:15:29
7~8000万円台の物件が売れているのは、相続税対策だよね。1億超えの物件とかだと、莫大な相続税を払うか、最悪、物納になっちゃう可能性があるからね。
No.162  
by 匿名さん 2012-10-08 20:42:57
160さんはローンなしですか?
No.163  
by 入居予定さん 2012-10-08 20:55:30
>162

我が家は買換えなので、組んでいません。
3軒目なので…
No.165  
by 入居予定さん 2012-10-15 12:43:40
メリットがあるかはわかりません(笑)。
我が家はただ面倒なので、全部シスコンさんにお任せしました。
造り付けの家具とエコカラット等…トータルでコーディネート
して頂く予定です。
No.166  
by 匿名さん 2012-10-15 16:33:31
レンジフードフィルターは専用のものにされますか?
No.168  
by 匿名さん 2012-10-16 10:41:48
>166

専用にしました。
以前も専用の物を使っていて、とても満足していたので…
No.169  
by 契約済みさん 2012-10-17 13:25:34
引っ越しのアンケートが届きました。皆さんは幹事会社で引っ越しされますか?
No.171  
by 契約済みさん 2012-11-06 19:04:32
みなさん内覧会同行業者って頼まれますか?
No.172  
by 内覧前さん 2012-11-06 20:30:15
予算の関係で西向きの部屋を購入したのですが、ウィンドウフィルムって貼る方いらっしゃいます?
西日がきついのかな~とか思うんですが、なんだか無駄な気もして・・・
No.173  
by 契約済みさん 2012-11-06 20:57:02
内覧同行業者は頼む予定です。
5万位は高いかと思いましたが、何千万のうちの五万だし一生ものなので。
No.174  
by 契約済みさん 2012-11-08 18:39:24
>172

個人的な意見です。
現在の家で使用していますが、ガラスフィルムは
欠点もあります。
冬の日光も遮ったり、いずれ剥す時が来た時に
コストもかかる。
ここの窓は、lowーe複層ガラスなので、そんなに
メリットはないような気がしますが…?

私の主観なので、参考程度にお聞きください。
No.175  
by 契約済みさん 2012-11-08 20:51:21
ガラスフィルムですが、地震時の飛散防止対策として貼る予定です。特にFix窓は割れやすいようです。
No.176  
by 契約済みさん 2012-11-08 21:03:49
皆様、水周りコーディングはどうされますか?インテリア相談会で聞いたシスコンのオリジナルのコーディングはそれなりに良さそうな感じもしましたが、他と比べてどうなのでしょうか?
No.177  
by 契約済みさん 2012-11-08 22:42:02
水回りのコーティングはしないことにしました 費用対効果が低いと感じました あの金額なら年に一回ハウスクリーンを入れたほうがいいかなと…
No.179  
by 契約済みさん 2012-11-19 12:00:08
みなさん内覧会を見に行きました?実際の印象はどうでしたか。
No.180  
by 契約済みさん 2012-11-19 16:58:32
なんかウキウキで行ったのに、ミスがありすぎてショックでした。
もうちょっとしっかりしてほしかったです。主人は怒って担当者に文句言いましたが、、、
No.181  
by 契約済みさん 2012-11-19 17:49:56
そうなんですか。うちはわりと綺麗に仕上がってると思いました。
内覧業者の人にも同行してもらったのですが、そちらもほぼ問題なしでした。
No.182  
by 匿名さん 2012-11-19 20:08:09
共用部分の仕上がりはどうでしたか。
うちの内覧は今週末なので、気になる部分などありましたら、教えていただけたら嬉しいです。
しっかり見て指摘したいと思います。


No.185  
by 匿名さん 2012-11-22 19:19:47
ご参考までに「マンション管理士 内覧会」で検索をかけて見つけたブログから一部抜粋してみました。
 
内覧会検査では「共用部分は検査しないで下さい」と言う売主もいますが、
共用部分も買っているのです。
入居後に不具合が出ても、「内覧会で何も指摘されなかった」と言われることもあります。
共用部分に対する意識は自宅住戸に比べて低いのも事実なので、
ほとんどノーチェックになってしまいます。

誰も指摘しないので、売主側もチェックも甘くなりがちです。

 そして、共用部分で入居後の不具合が多発すると、修繕で莫大な工事費がかかり、
修繕積立金の値上げという形ではね返ってきます。

 理想は内覧会前に買主が結束し、有志が共用部分を検査することですが、
そこまでは難しいことでしょう。
 買主一人一人が自分の購入住戸の周辺だけでもチェックすればかなり違います。
 チェックする場所の目安は、

・共用部分のうち専用使用権のある部分
  ポーチ・アルコーブ・バルコニー・室外機置場など

・日常的に使用する共用部分  
  エントランス・エレベーター・共用廊下・階段・駐車場・駐輪場・ごみ置場・
 メールコーナー・宅配ボックスなど

 チェックするポイントは、施工不良もそうですが、安全性も重要です。
 そして、これらの指摘は、内覧会検査シートに記入して下さい。
  入居後、管理組合の対応になる事柄でも、内覧会で指摘したかどうかの証拠があるなしで、
随分と違いが出ることがあります。


No.186  
by 入居前さん 2012-11-29 18:50:08
週末に内覧会に行って来ました。
細かい傷の指摘がほとんどで、状態としては満足できるレベルでした。
内覧会同行業者の方にも同行いただきましたが、素人では気付かないような部分を指摘いただけ、こちらに関しても満足しています。
入居までまだ期間が有りますが、余裕をもってやってくれているという感じで、ある意味安心もしています。
No.187  
by 契約済みさん 2012-11-29 19:32:48
私も満足できる状態でした。入居が楽しみです。
残り9戸になりましたね。
No.188  
by 匿名 2012-12-01 00:45:33
フローリングをコーディングする方いらっしゃるかな。うちはコンフォートナチュラルだけど、コーディングしようかと。。
No.189  
by 契約済みさん 2012-12-01 01:23:46
そう、床のコーティングどうされますか?
実際に内覧したら、やった方が良さそうな印象を持ちました。
No.190  
by 入居前さん 2012-12-01 08:52:22
我が家は予算面も考慮し、コーティングしないことにしました。
No.191  
by 契約済みさん 2012-12-01 11:29:14
ここの床はコーティングしないほうがいいと言われませんでしたか?インテリアオプションにも床コーティングはなかったですよね。
No.192  
by 契約済みさん 2012-12-01 16:29:28
我が家も、コーティングしない方が良いと言われました。
オプションもなかったですよ。
No.193  
by 匿名 2012-12-01 17:18:56
同じく、しないほうが良いと言われました。
No.194  
by 契約済みさん 2012-12-01 19:08:13
床のコーティングですが、我が家のインテリアオプション会では勧められ、ハイテクフローリングコートの見積もりを頂きました。担当者によって対応がバラバラなんですね。
No.195  
by 匿名さん 2012-12-01 21:15:18
水回りコーティングを外部の業者に頼まれる方いらっしゃいますか?
インテリアオプション会では一種類しかなかったようですけど。
No.196  
by 匿名さん 2012-12-01 22:40:27
床のコーティングはいわゆるフローリングのワックス代わりとしてならば原則不要です
フローリング自体がコーティング加工されているからです

オプションで提示されているコーティングは見た目のツヤ感目的程度でしょうか
うちは不要と判断しました

当初何も説味されずに見積もりにありましたが、調べて問い合わせたら不要と分かったのでオプションで勧められても注意が必要です
No.197  
by 主婦さん 2012-12-02 10:53:56
水まわりコーティングも結構なお値段なんですよね。
我が家は諦めました。
No.198  
by 匿名さん 2012-12-02 11:53:59
水回りコーティングが高くて諦めるなんて・・・
なんだか貧乏くさいです。
釣りですか?
No.199  
by 匿名さん 2012-12-03 21:44:22
そもそも水周りコーティングって意味あるの?
中途半端に剥げてきて見た目が悪いって情報があったが
No.200  
by 入居前さん 2012-12-06 12:49:55
>199

そうなんですか?
勧められるがままに、全部することにしました…
もう一度良く調べることにします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる