三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 元麻布 パート1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 元麻布
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 元麻布 パート1
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-02 21:29:50
 削除依頼 投稿する

総戸数46戸のザ・パークハウスが元麻布に誕生しました。


売主:三菱地所
施工会社:株式会社錢高組 東京支社

所在地:東京都港区元麻布2丁目28番5
交通:都営地下鉄大江戸線東京メトロ南北線「麻布十番」駅(7番出口)より徒歩9分、東京メトロ日比谷線「広尾」駅(1番出口)より徒歩12分、東京メトロ日比谷線「六本木」駅(1C出口)より徒歩12分

[スレ作成日時]2011-09-13 00:41:55

現在の物件
ザ・パークハウス 元麻布
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区元麻布2丁目28番5(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩9分 (7番出口)
総戸数: 47戸

ザ・パークハウス 元麻布 パート1

1: 購入検討中さん 
[2011-09-13 00:44:28]
外観や内装は最近のザ・パークハウスとあまり変わりませんが、
元麻布で探していたので前向きに購入を検討しています。
2: 検討中 
[2011-09-17 20:37:39]
とりあえず資料請求してみた。
とりあえず資料請求してみた。
3: 匿名さん 
[2011-09-18 15:15:19]
昨日サイトの情報しか載っていない、坪単価350万ぐらいの質素な薄い冊子が送られてきました。
4: 匿名さん 
[2011-09-18 17:12:09]
ここより、フランス大使館跡地の方が断然良いでしょ。

前から思っているのだが、良い街の、良い場所
(の、良いマンションの、良い部屋)に住むから
意味があるのであって、アドレス目当てとか、意味不明。

元麻布にせよ、松濤にせよ、豪邸にして、綺麗な庭を造るとか、
借景が綺麗な低層に住むとかするからこそ意味があるのであって、
低層マンションに住んで隣のマンションの壁とかみながら
過ごしても、高層マンションの人から、眺望悪いよね、
と一蹴されてしまうのも、仕方ないのではないかな。

低層であることから価値を持つ場所・部屋に住んでこそ、
高層には味わえない良さがでるのであって、ブランド地
に住む意味があるのではないかな。
5: 匿名さん 
[2011-09-18 17:36:16]
眺望、というのは、大切な住環境の一つではありますが、それだけでは
ないよですよ。

ブランド地(と世間的に認知されているような地)に住むことの
メリットは、低層or高層という点に集約されるものではないです。
(確かに、ブランド地とされるエリアは、中低層の落ち着いた街並み
のエリアが多いですが)。

面倒なので、逐一書きませんが、例えば、松濤の低層に住むのと、
●●(どこでもよいです)の高層に住むのとで、どちらが、優れた人
との出会い、教育環境、文化環境、美食の環境、安全性、落ち着き、
安らぎ、刺激、フットワークの容易性等々があるか、考えてみれば
わかるのではないでしょうか。
7: 買い換え検討中 
[2011-09-21 00:30:30]
定期借地のプラウド南麻布を買うなら私はここ買いますよ。
定期借地マンションってなんで賃貸にしないんでしょうね。
定期借地マンションなんて買う意味ないでしょ。
表参道ヒルズみたいに賃貸ならプラウド南麻布に住んでもいいですよ。
8: 匿名さん 
[2011-09-21 01:50:28]
懐具合によるのだろうけど、根本の発想が違うのだろうね。
住みたい場所が、たまたま定期借地だった、ということなのかな?

なんかの自己啓発本に、金持ちはお金に縛られない(お金から
自由である)、何かをする時に、まずはお金の制約が頭に浮かぶ
うちは、、、という下りがあったけど、自分もそういう境地
になってみたい。

まぁ、自分は、少しでも資産価値が維持できそうな箇所を血眼に
なって探していますが。

9: 検討中 
[2011-09-22 21:34:58]
定期借地の是非はともかくとして、フランス大使館の辺りは高速道路にかなり近いし、
そんなに良い立地とも思えませんが。
定期借地の是非はともかくとして、フランス...
10: 匿名さん 
[2011-09-22 23:03:05]
確かに高速道路には多少近いですね。

緑豊かなれど、排ガス・騒音多少あり、
というところなのでしょうか?

完璧な立地というのは難しいですね。
14: 匿名さん 
[2011-11-02 21:24:48]
MR見に行った人いますか?
15: 匿名さん 
[2011-11-08 02:18:20]
ザ・パークハウスは三菱地所レジデンスになってからのパークハウスを引き継ぐ新しいブランドであって、パークハウスのセカンドブランドなんかではないですよ。
これからはパークハウスはなくなり、全てザ・パークハウスになります。
16: 匿名さん 
[2011-11-13 18:43:12]
ホームページ見ると一番近いスーパーがFOOD magazineって嘘を記載してる。
もう結構前に潰れてるのに・・・三菱地所やる気ないね~

GoogleMapで現地みるとまだ地権者の家が残ってるけど衝撃的だね
雨漏り対策で屋根にブルーシートかけてて、いつ倒壊してもおかしくない古さ
もう限界だったんだろうね。
しかしボロ屋から高級マンションのギャップが凄い。


17: 近所をよく知る人 
[2011-11-20 00:32:43]
せっかく森だったところ潰して、敷地目一杯建物建てやがって・・・
ふざけんな。
18: 匿名さん 
[2011-11-20 17:09:31]
森というより廃墟みたいな感じしたけどね。
結構デカそうだから崖上の住宅地まで影響ありそうだな。
19: 匿名さん 
[2011-11-25 00:34:32]
ドムスの隣? 地主は本光寺さんかね? 
20: 購入検討中さん 
[2011-11-25 01:40:15]
自分は多少の坂道は気にしない、むしろ坂道は港区ではあたりまえ。
だけどここの坂道はきつすぎる。
おまけに路地を入っていかなきゃならない。

付近には六本木ヒルズが見えて東京タワーが見えて、
中国大使館があり、サウジアラビアの学校があるすごい場所なんだけどね。
21: 匿名さん 
[2011-11-25 06:12:24]
>11
パークハウスがナショナル、
ザ・パークハウスがパナソニック、
と考えれば良いと思います。

この前、ザ無しのパークハウスの中古を見に行ったんですが、ナショナル時代のエアコンをつけたまま売りに出ていて引きました。
5~6年前のものだと思いますが、ナショナルブランドのエアコンのせいでとっても古く感じてしまい、全く買う気がおきなくなってしまいました。
22: 匿名さん 
[2011-11-25 07:01:00]
100㎡台が11000万円〜なんて、元麻布のパークハウスにしては安いね。多少の駅遠もしょうがないか。
26: 匿名さん 
[2011-11-25 22:55:10]
もしかして、南向きって、あの昭和の雰囲気を残した住宅街や某進学校のグラウンドがみえちゃうのかな?
27: 匿名さん 
[2011-11-25 22:56:43]
パークコート>ザ・パークハウス

これはいいけど、

パークハウス>プラウド>パークコート

これはないでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる