中古マンション・キャンセル住戸「<H免震・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. <H免震・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古3>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-25 14:07:19
 

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、24時間スーパー、さらに新潟県中越地震で震度6強の直下型にも有効性が実証されたハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)

交通:
埼京線「南与野」駅 徒歩24分
埼京線「武蔵浦和」駅 住民専用シャトルバス15分
埼京線「中浦和」駅 自転車10分
武蔵野線「西浦和」駅 自転車10分
京浜東北線高崎線東北本線「浦和」駅 バス14分「町谷三丁目」バス停から徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2011-09-11 17:25:09

 
注文住宅のオンライン相談

<H免震・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古3>

850: 匿名 
[2012-06-08 17:42:35]
1500万位になったら買い。
14万で貸して、実質利回りが10%となる。
851: 匿名 
[2012-06-09 00:21:02]
14万で借りる人なんかいないよ。
現時点でA8苦戦してるじゃないか。
852: 匿名さん 
[2012-06-09 11:18:51]
賃貸は埼玉大の生協に募集を出せばいいのにな。
これだけの共用施設充実なら自慢好きな金持ち学生なら借りると思うよ。
国立でも意外と金持ち学生はいるよ。
学生なら3年は無理でも4年でほぼ確実に出て行くし。
853: 匿名さん 
[2012-06-09 11:20:16]
でも賃料が高すぎ。
以前なかなか売れなかったB1は適度な賃料で出したらすぐ借りてがついたのにな。
854: 匿名 
[2012-06-09 13:07:47]
10万だったら借りる人居るかもね。

年間120万で利回り10パーセントだと1200万か!
855: 匿名 
[2012-06-09 21:25:52]
今放送中の1チャンネルみるべし。
東日本大震災の影響で首都圏直下型はかなり近づいている。
856: 住民さんA 
[2012-06-09 22:09:13]
ここと、南船橋のグランドホライゾンは
どちらが買いですか?
どちらも、ゼファーのアウトレットの
格安物件で外観も似てるけど
857: 匿名さん 
[2012-06-12 10:08:51]
だれも返信しなくてかわいそうなので返信するけど、
免震装置はサクラの方が新しいのでいいんじゃない。
南船橋は駅チカなのでいいんじゃない。
南船橋は埋立地で海抜ほとんどないので、東海地震の津波で免震装置が浸水すればさびていくので全交換かもしれない。
858: 匿名 
[2012-06-12 17:48:33]
免震装置の優劣で、中古マンション買う人は、ほとんどいませんよ。
ここは、環境と利便性で人気がないのです。

鉄道の新線と新駅が近場にできれば、大化けするかもしれませんが。
859: 匿名さん 
[2012-06-12 18:12:51]
ライトトレインができれば暴騰の可能性もあるが、まだ計画段階だからな。
860: 匿名さん 
[2012-06-12 18:18:26]
埼玉大の生協に賃貸募集を出す場合は、15万で借りる学生はいないから学割で3割引などと宣伝出せば借りる奴はいると思う。
861: 住民さんA 
[2012-06-12 18:19:03]
将来性のないマンションの
夢を語ろう スレですか?
863: 匿名さん 
[2012-06-12 21:08:54]
>862

南船橋は東海沖地震で、津波の被害を受けるという研究成果があるんだけど(アドレス参照)。

もう少し勉強して、発言した方がいいですよ。

非常に恥ずかしい意見ですので。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/03/news083.html
864: 匿名さん 
[2012-06-12 21:30:18]
新規物件です。
前にも出ていましたかね?
D棟、多いですね~。

【D棟13階/3LDK】 (2012年6月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2390万 (坪単価 107万 )
専有面積:74.00m2
朝日住宅・大宮店

865: 匿名 
[2012-06-13 14:02:22]
Dの13と14は本当に多い。
住みづらい何かがあるんでしょうね。
866: 匿名さん 
[2012-06-13 14:36:16]
過去レス見るとCも13階や14階の売りが異常に多かった。
でもCは南向きなので同じ坪単価でも買う人が多かったので売り切れた。
867: 匿名さん 
[2012-06-13 15:32:51]
さくらって高層階の売りが多い理由として水道圧不足が言われているけど、貯水タンクがA棟北側(B北棟の東側でもある)に有るから、同じ高層階でも貯水タンクから遠いCDはさらに水道圧が不足しているから高層階の売りが多いのかも。
ちなみにB南棟も貯水槽から遠いが今売りに出ているB3件はどれも南棟で北棟はゼロ。
貯水槽に近いA棟とB北棟は売りが少なく、遠いB南棟とCD棟の売りが多い傾向はある。
ただ、A棟でもこの前まで高層階の売りがかなりあった。特に12階に集中。CDの13階と14階に売りが集中しているのと同様、不思議。
868: 匿名さん 
[2012-06-13 15:45:58]
レインズみると直近3ヶ月でサクラと思われる物件が10件も成約していますが、この10件に該当する物件が具体的に過去レス記載のどの物件に該当するかわかる方いらっしゃいますか?
869: 匿名さん 
[2012-06-13 16:05:25]
過去レス見ると
2月中のレインズ登録は0件、
2、3月で3件(つまり3月のみで3件)、
4月は1件、
5月は1件、
とのこと(合計5件)ですが、
レインズでいま検索すると過去3ヶ月(3~5月分)で10件登録です。

誰かが故意に佐倉が売れていないという情報操作してませんか?

3月に消えた3件はすべてレインズ登録が3件なのですべて売れたのでしょう。
4-5月にも7-8件消えたが、この期間のレインズ登録が7件だからほとんど売れたみたい。
870: 匿名さん 
[2012-06-13 16:08:15]
レインズに10件も登録ないですよ?
3月以降で道場で登録があるのが4件だと思いますが…
私の検索のかけ方がおかしいのかな?

http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=13416205571513...
871: 匿名さん 
[2012-06-13 16:59:24]
868・869のほうが情報操作?
872: 匿名さん 
[2012-06-13 17:30:40]
不動産業者は売主との間で媒介契約を締結した際、一般媒介以外の場合は、
必ず指定流通機構(レインズ)に情報を登録する義務があります。
専属専任媒介の場合は契約締結後翌日から5日以内、専任媒介契約の場合は
契約締結後翌日から7日以内に行わなければなりません。

レインズ登録は、不動産業者間で売り物件の情報を共有化してできるだけ早く
買主を見つけるために行うものです。
レインズ登録をしないのは「早く売りたい売り主」にしてみたら、デメリットに
なります。
http://www.reins.or.jp/info/index.html

以下、レインズのHPより抜粋
----------------------------------------
不動産会社がレインズに登録しますと『登録証明書』を発行しております。
『登録証明書』を依頼した不動産会社から受領して下さい。
また「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」を締結した場合、レインズへの
登録義務並びにお客様に対して業務の処理状況を報告しなければなりませんので、
報告をお受け下さい。
873: 匿名さん 
[2012-06-13 21:49:00]
勘違いでした。すみません。
874: マンション高層階さん 
[2012-06-14 17:16:37]
水道圧が弱いって・・・
もうおかしくって笑いが出る。
ちょっと蛇口を上げるだけで勢いよくでますが。

875: 匿名 
[2012-06-14 17:41:26]
結局レインズは何件なの?
876: 匿名さん 
[2012-06-14 21:30:08]
水圧が強いか弱いかは高層と低層の内覧に行けばわかるから、弱いという意見も強いという意見も信用できないと思っている人は多いよ。
高層階の売主は高層階も強いというし、低層階の売主は高層階は弱いという。
どちらにしろ高層階の売りが異常に多いのは?????
877: 匿名さん 
[2012-06-14 21:52:33]
867の貯水タンク云々の話はピントがずれているというか…
今どき水圧心配しないとならないってことはないと思いますが?
878: 匿名さん 
[2012-06-17 09:40:28]
1件消えたみたい。
売れたのかな?売り出しから約3ヶ月だから契約期間終了で一度取り下げ?
最安値物件。(狭いから・坪単価は普通)

【B棟9階/3LDK】(2012年3月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2200万→2150万(坪単価 110→108万)
専有面積:66.18m2
マハロネットワーク

879: 匿名 
[2012-06-21 13:31:46]
D13が同一物件で幾つも掲載されているが、表記がサクラディアディアタイトコートだったりディアライトコートだったり。
Yahoo!にアップする前に売り主に確認はしないのかな。
880: 不動産業者さん 
[2012-06-22 20:56:46]
そもそもアパートや戸建であれば水圧で水をくみ上げているから2F・3Fが1Fに比べて水圧が弱くなるが
マンションは通常ポンプを使って上にくみ上げるて受水層ためておとすか5Fくらいまでならポンプでさらに圧力を加えて
もっていくかになるので高層階が水圧が極端に弱くなるとは考えずらい。しかもこのマンションは駅から遠い分・構造・設備は販売当時かなりいい部類にはいっていたし。
881: 匿名さん 
[2012-06-23 06:56:04]
>通常ポンプを使って上にくみ上げるて受水層ためておとす

そういう方法もあるけど、今は増圧直結っていうやり方が普通だと思う。
屋上に受水槽の巨大なの、無いと思うけどな。
古いマンションも大規模修繕のタイミングで、受水槽廃止するのが
多いと思うよ。

本当に不動産業者?
882: マトメ 
[2012-06-23 09:39:23]
この物件は6月中ごろに掲載が終了しました。
この前に消えたのも2080万と「価格が安い」物件でしたが、やはり価格先行ですかね?
【B棟9階/3LDK】(2012年3月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2200万→2150万(坪単価 110→108万)
専有面積:66.18m2
マハロネットワーク

新規物件が1件ありますが、一般媒介なので複数社が掲載しています。
賃貸は未だ出ているようですが…5カ月たっていますね。
次のタイミングは夏休みでしょうか。

【D棟13階/3LDK】 (2011年7月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2680 → 2650万円 (坪単価 117 → 116万)
専有面積:75.40m2
三井のリハウス・武蔵浦和店

【B棟11階/4LDK】 (2011年11月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2780→2680万円 (坪単価 119→115万)
専有面積:77.14m2
住友不動産販売・浦和営業センター


【D棟13階/4LDK】 (2011年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2850 → 2790万 (坪単価 113 → 111万 )
専有面積:83.14m2
三井のリハウス・武蔵浦和店

【D棟12階/4LDK】 (2011年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:3430 → 3130 → 2890万 (坪単価 121 → 111 → 103万 )
専有面積:92.87m2
東急リバブル・浦和センター

【B棟2階/3LDK】 (2012年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2580→2480→2380→2280万円 (坪単価 129→124→119→114万 )
専有面積:66.18m2
三井のリハウス 武蔵浦和店
(2011年5月~11月に住友不動産販売成増営業センターで販売?2580万)

【A棟10階/3LDK】 (2012年4月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2680万円 (坪単価 116万)
専有面積:76.23m2
大京リアルド 調布店

【D棟13階/3LDK】 (2012年6月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2390万 (坪単価 107万 )
専有面積:74.00m2
(一般)朝日住宅/クオリアホーム/センチェリー21/ポラス住まいの情報館/ハウスネットワーク

★★★ 賃貸 ★★★
【A棟8階/3LDK】(2012年1月~)
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf...
賃料:14.5万+0.5万
専有面積:76.23㎡
定期借家3年
リロケーション情報センター
883: 匿名さん 
[2012-06-23 12:17:52]
サクラは屋上にタンクないよね。それなら下からあげるタイプだから高層階の水圧は弱くなりやすいだろうね。
消えたB9は売れたのか取下げか。来月レインズ見ればわかるけど。売れたのなら高層階に内覧に行って高層階の水圧不足を確認したから中層を買ったのかな。

まとめ見ると、相変わらず高層階の売りが異常に多いね。
坪単価は中低層と変わらないから「同じ価格なら高層階がお得」と思って高層階を買う人が多いのにそれでもこれだけ売り残っているから今までに売りに出た高層階の数は中低層に比べてかなりの量だろうな。

またD13が売りに出たのか。
D13は12戸のうち今までに7戸が売り出し。この売りの多さは何?
D13になんか問題があるのか?
884: 匿名さん 
[2012-06-23 12:40:13]
屋上にタンク?
今時の中高層マンションなら増圧直結給水が普通でしょ。
誰か確認した方はいませんか?
885: 匿名さん 
[2012-06-23 18:51:20]
屋上にタンクがあるなら高層階の水圧が弱いなんでことはないよ。
886: 匿名 
[2012-06-23 20:05:00]
D13って皆初期住民が売りに出してるの?
中古買った人がまた売りに出したことはないのかな。
887: 匿名 
[2012-06-24 09:14:30]
恐ろしいですね。
888: 匿名さん 
[2012-06-26 23:34:15]

この物件、2550万円に値下げです。

【B棟11階/4LDK】 (2011年11月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格:2780→2680→2550万円 (坪単価 119→115→109万)
専有面積:77.14m2
住友不動産販売・浦和営業センター
889: 匿名さん 
[2012-06-27 15:57:16]
D13誰か内覧に行った方いますか?
D13に何か問題がありそうですか?

C棟も13階に売りが集中してましたね。

A12も隣同士で3件売りに出ていましたが、あれはなんだったのでしょう。
C棟最上階のように金持ちが3軒並びで買って売りに出したのか、それとも真ん中の部屋の真上の部屋が床をドスンドスンと走りまわったりする人で真下と斜め下への騒音がひどく3件が売りに出したのでしょうか。
890: 匿名 
[2012-06-27 21:09:05]
月15万でも借りてのつかない郊外のマンションの価値は最大でも
15x12/.008=2,250万
坪単価97万。これ以上で買う合理的な購入者はいない。
値付けが間違ってるから、売れないのです。
891: 匿名 
[2012-06-27 21:40:07]
D13階は買取り業者がもっていた?スカイツリーできたら高く売れるかもと勘違いしてね。居住中なら業者とは違うけどね~。
893: マンション住民さん 
[2012-06-28 05:54:38]
C13の騒音問題もちがうよ。
ご家庭の事情
894: 匿名さん 
[2012-06-28 09:56:33]
C13の騒音問題って誰か書いてたか?
騒音問題の記述はA12だろ。
895: 匿名 
[2012-06-28 22:29:41]
以下の物件消えてます。

【D棟12階/4LDK】 (2011年12月~)

この半年で値をどんどん下げてたから、最終的にどこまで叩かれたか。


あとこちらは値下げですね。

【B棟11階/4LDK】 (2011年11月~)
896: 匿名さん 
[2012-06-29 09:28:12]
残念ながら、D-12階は売れてないでしょうね。
東急リバブルのHPに6/29更新で掲載されていますから。
明日にもヤフー不動産にも再掲でしょう。
http://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CZU11Z068/
897: 匿名さん 
[2012-06-29 09:35:06]
D12は売れたんでしょう。

角部屋で大宮駅方面の夜景や武蔵浦和駅周辺の夜景も見れる。
条件的には今出ている物件の中で一番いい。
それなのに坪単価は一番安い。
高層階は水圧不足が言われているが、売り出し中の物件はほとんどが高層階なので条件的にそれほど不利ではない。
D13は異常に売りが多くて買う方もビビってしまうが、Dでも売りの少ない12階なのでその点は安心。

よって取下げではなく売れたと判断する。

今残っているのは坪単価もほぼ同レベルだが、条件的に一番いいA10だろうな。
サクラで一番条件がいいとされているA13号以東中層階だし(笑)
6件中3件がD13なのでD13の売りの多さが目立つ。
B2は低層階なのでこの坪単価では売れないと思う。
898: 匿名さん 
[2012-06-29 09:36:57]
訂正

(訂正前)
よって取下げではなく売れたと判断する。

今残っているのは坪単価もほぼ同レベルだが、条件的に一番いいA10だろうな。

(訂正後)

よって取下げではなく売れたと判断する。

今残っているのは坪単価もほぼ同レベルなので、次に売れるのは、条件的に一番いいA10だろうな。
899: 匿名さん 
[2012-06-29 09:39:56]
>>896

897だけど、今日付けで更新されたんだ。
じゃあ売れていないね。
D12売れた説は取り消します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる