一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカーと地元の中小工務店の違いは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカーと地元の中小工務店の違いは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-19 23:27:43
 削除依頼 投稿する

注文住宅を検討していますが、大手ハウスメーカーに依頼するか
地元の工務店に依頼するか迷っています。
ハウスメーカーだと安心感もありますし、アフターケアもしっかり
しているように思いますが、結構高くつきます。
各々にメリット、デメリットがあると思いますが、体験談等ありましたたら教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-06 12:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーと地元の中小工務店の違いは?

102: 匿名さん 
[2007-11-13 18:01:00]
手付け100万
あとは引渡し時ローンの銀行から
でした。
103: 匿名さん 
[2007-11-13 18:55:00]
その理論であれば、建売が一番安心だね。
104: 匿名さん 
[2007-11-13 19:56:00]
>101
残金を残した引渡しは絶対にしないが原則です。どんなに途中クレームになったとしても、鍵を渡したら払ってもらえる保証がなくなりますからね。以前の公庫融資の場合は所有権移転してからの融資でしたから引渡し後の支払いですが、つなぎ融資で全額入金で引渡しですからね。そのことでもわかると思います。
105: 匿名さん 
[2007-11-13 21:39:00]
no98です。
何の問題もなくやってくれたけどな〜。
もちろん支払い条件はこちらからの要望でしたけどね。
逆に工務店が私のことを信用してくれたということでしょうかね。
ふむふむ。
106: 匿名さん 
[2007-11-14 08:18:00]
先日、夕方テレビで放送されていたのだが、輸入住宅を扱っている地元の
工務店が、外国から建材を直輸入しているから安く建てれるといったチ
ラシを大量に配り客を集め、家を建てかけのまま会社は倒産。
 こういった業者は、業界から締め出してほしいね。
107: 匿名さん 
[2007-11-14 14:46:00]
我が家も>>102さんと同じ。
運転資金豊富な優良会社だからできる業。
こういう工務店は探せば結構あるよ。
108: 契約済みさん 
[2007-11-15 09:57:00]
当方も102さんと同じです。
運転資金は潤沢なようでした。
109: 地元不動産業者さん 
[2007-11-15 12:34:00]
後払い(ツケ)の利く業者に頼むのが無難ってことか。

もっとも、結局はその運転資金に対する金利・リスクを
住宅の価格に織り込んでいるから、住宅は高くなる。

それなら、完成保障でもつけといたほうが利口じゃない?
110: 匿名さん 
[2007-11-15 12:50:00]
>>109

後払い なのだろうか?
引渡し=ローン実行時が。
111: 匿名さん 
[2007-11-15 14:17:00]
引渡し時に代金支払いになれば実質後払いになるんじゃないの?
住宅業界において、基本は手付けいくら、上棟時いくらって支払い
だからね。

引渡し時に施主が支払う金額が大きい場合、建設会社は施主が金を
支払わないリスクを負わなければならない。
割合的に一番多いとされる年間2億程度の売り上げの住宅会社なら、
一棟でも金を回収しそこなえば、不渡りを出しかねないしね。
112: 匿名さん 
[2007-11-15 14:34:00]
マンションは全て後払いなんだな
113: 匿名さん 
[2007-11-15 14:35:00]
>>111

だから、そのリスクを負える財務優良な工務店を選ぼう
ということだろ?
なんかズレてるよ 貴方。
114: 匿名さん 
[2007-11-15 15:14:00]
>>109
>もっとも、結局はその運転資金に対する金利・リスクを
>住宅の価格に織り込んでいるから、住宅は高くなる。

その高くなった分を市場が許せばね。
実際には競争が激しいから、どうだろう。

もし、本当に割高だとしても倒産リスク回避分として許せるかどうかで
我々消費者が判断すればいいだけのことです。
115: 匿名さん 
[2007-11-15 15:39:00]
マンションって手付けいらないの?すごいね。
キャンセル料で儲かるんだよ。マンション業界は。
116: 匿名さん 
[2007-11-15 15:39:00]
現金商売のスーパーなんかでなければ
>結局はその運転資金に対する金利・リスク
はどんな業種でも背負ってますよ。
100円で仕入れたものに工銭をのせて120円で販売する。
普通のことだけどね。建築関係に限ったことではない。
117: 匿名さん 
[2007-11-15 15:43:00]
金額が違うんじゃないの?それに、100円のモノに手付けなんか
払わないんじゃないかな?
なんか、スレ違いになってますよ。大丈夫ですか?
118: 匿名さん 
[2007-11-15 15:46:00]
つまり、後払いできない建設業者で家を建てるのはダメだってことかな?
建売でも買っとけ。
119: 入居予定さん 
[2007-11-15 15:53:00]
そこまで極端じゃなくてもいいんじゃないですかね。あくまでも資金難の会社なのかを判断するひとつの目安としてで、絶対条件ではないですから。
120: 匿名さん 
[2007-11-15 16:03:00]
これじゃ〜、リスクを多少でも背負う考えが無いから高くつく分けだ。
121: マンション投資家さん 
[2007-11-15 16:15:00]
マンションも業者が倒産して、手付けが返ってこないという問題が
発生している。(気になるようならググってみて。)
ま、一定額を越すときには保全措置が必要になるから、問題となっても
100万程度だろうけど、マンションが後払いだとか、リスクがないというのは間違いだよ。
122: 匿名さん 
[2007-11-15 17:02:00]
なんかズレてないか?

工務店はいい仕事をするから仕事がたくさんきて財務優良になるんじゃないのか?

だから、手付け以外にも上棟時○○%、○○時○○%と
要求するような会社は辞めといたほうがいいよ
倒産リスク回避にもなるし 
というだけだろ?
なんで文句があるのか? 不思議だ。

引渡し時ローン実行でも現金でもらえるわけだし
世の他の業界の120日とか150日手形からみれば、よほど恵まれた業界だぞ。
123: 匿名さん 
[2007-11-15 17:08:00]
建設業界の常識が、上棟時○○%、○○時○○%だからな。

大手のHMでも、ローコストでも普通に取られるよ。
工務店がそれを取らないのなら大手やローコストに客を奪われて、
仕方なしにそうしているのだろうよ。
124: 匿名さん 
[2007-11-15 17:08:00]
>これじゃ〜、リスクを多少でも背負う考えが無いから高くつく分けだ。

何%ほど高くつくの?
実際に考えれば、それほど金利負担があるわけがないことくらい
わからんか?

それより、仕入れの支払いに窮するような財務体質だから
手付け以外の前払いを要求すると考える方が自然。
125: 匿名さん 
[2007-11-15 17:12:00]
>>123

君の常識は古いんじゃないのか?
たまには自分を疑うことも大事だよ。

もし、今もそれが常識なら
2割り程度しか自己資金準備できない人は、銀行探し大変だな。
126: 匿名さん 
[2007-11-15 17:20:00]
工務店で建てるのに、三菱東京UFJで100%ローンだったけど、
上棟時○○%、○○時○○%に対応してくれたよ。。。。

金融機関によって違うの?
127: 匿名さん 
[2007-11-15 17:43:00]
>上棟時○○%、○○時○○%に対応してくれたよ。。。。

>金融機関によって違うの?

対応出来ない金融機関など聞いたことがない。
128: 匿名さん 
[2007-11-15 18:12:00]
>>No.125

あのさあ、工務店なり住宅会社が棟時○○%、○○時○○%って要求する
から自己資金なり、銀行でツナギ融資するなりして払うんじゃないの?

ちゃんと読んでよ。

どこの銀行でも、信用金庫でも住宅ローンを扱っているなら
対応するよ。旧公庫のフラット35なら完成、引渡し後にしか
金が出ないが、ちゃんと銀行が対応するよ。


なぜなら、それが住宅業界の常識なんだからね。
129: 匿名さん 
[2007-11-15 18:16:00]
>君の常識は古いんじゃないのか?
>たまには自分を疑うことも大事だよ。

ツナギ融資も知らない人に、常識が古いって言われてしまった。
ショック。
130: 匿名さん 
[2007-11-15 18:37:00]
>122
>世の他の業界の120日とか150日手形からみれば、よほど恵まれた業界だぞ


建設業界は出来高で払うんだよ、そして労務は全て現金です。
例えば、基礎の工事屋はその基礎の工事が済んだら工務店に請求するんだよ、建物が建て終わるまでなんて待てないんだよ、だから上棟時いくらとかの金が必要になってくるの。
それに下請けの大工とかも現金払いなの、個人でやってる大工なんかに手形なんか振り出せんだろ、それともお前の給料は手形か〜?

そもそも家なんかは何ヶ月もかけて作るんだよ、毎月それぞれ支払いが発生するの、他の業種と同じ考えはするな。
131: 匿名さん 
[2007-11-15 21:03:00]
>そもそも家なんかは何ヶ月もかけて作るんだよ、毎月それぞれ支払いが発生するの、

そんな業種たくさんあるんだけど?
132: 匿名さん 
[2007-11-15 21:05:00]
前払いを要求する会社は減ってきてるよ。
133: 匿名さん 
[2007-11-15 21:10:00]
つなぎ融資は借りる側にコストがかかるじゃないですか?
倒産リスク回避すると高い買い物になるから、つなぎ融資受けなきゃならないところで家を建つわけ?

そもそも工務店の倒産リスクをどうこう言ってたんじゃないんですか?

私なら、工務店を選ばざるを得ない場合、倒産リスク回避を
最優先に考えますけど?
134: 匿名さん 
[2007-11-15 21:28:00]
つなぎ融資を上棟時に受けてたんじゃ期間長くて利息大変だ。
つなぎ融資をググって実際の使われ方を調べたら?
脳内だけでレスしないで。

>旧公庫のフラット35なら完成、引渡し後にしか金が出ないが、
>ちゃんと銀行が対応するよ。
うん、登記してからフラットの金が出るまでの
数日間とかのつなぎが普通だけどね。
135: 工務店で建築中 
[2007-11-16 01:44:00]
いつからつなぎ融資の板になったんでしょうね(笑)。
施主も工務店もお互い資金繰りの問題があるから1/3払いがケースとして多いのでしょう。ただ、交渉次第で支払条件は変えてくれる工務店もあると思うので、ぜひ交渉してみては?

ところで上の方にも記載がありましたが、工務店って言っても零細もあれば下手なHMよりも有名で技術力・体力がある会社もあるので、スコープを絞らないと全く議論にならないと思いますが。

個人的には、HMは所詮下請けに丸投げされるので、施工技術のリスクが高いと思っています。それよりは技術があって体力のある有名工務店に頼む方が安心感が高いと思います。建築費もそれなりに高いですが。
136: 匿名さん 
[2007-11-16 06:02:00]
たしかに、零細工務店が下請けって場合と、自社の宣伝の為に安い工事費でも下請けやってる工務店じゃ全然違うからね。
 割に合わない仕事を宣伝の為に出来る工務店は、体力が余程あるって事で無いかい?
 仕事が無いからじゃ〜って、言われそうやけど・・・。
 工務店の仕事は、家建てるだけじゃ無いし。
137: 匿名さん 
[2007-11-16 07:33:00]
工務店がリスク回避に家の金額をあげるとあるけど
銀行もつなぎ融資だと家が担保じゃないからリスク回避に
金利が高いんじゃないの?
138: 匿名さん 
[2007-11-16 08:04:00]
>工務店がリスク回避に家の金額をあげるとあるけど

そんなの計算に入れないよ。注文をとれるかとれないかの選択だったらね。
もともと丼勘定だからね。

>銀行もつなぎ融資だと家が担保じゃないからリスク回避に
>金利が高いんじゃないの?

家は担保にならないでしょ。土地でしょ。
139: 匿名さん 
[2007-11-16 08:30:00]
なんだ?ツナギ融資知らないやつがいたんだな。
20%くらいの自己資金しか持ってない人って多いのでは?
そういう人って家たてられないの?
感情的になる前に、もう少し勉強されたほうがよろしいですよ。

大手HMでも、当たり前のように上棟時にいくらって要求される。
じゃあ、大手HMは経営が危ないのか?というのとは話が違う。

上棟時、いくらって金を要求する工務店が、経営が危ないっていう
のもおかしな話。

 ツナギ融資は借りる側(施主)にコストがかかるのは事実。
だが、先に工務店が資金を負担するなら、その負担分は必ず住宅の
費用に入っている。諸経費等というドンブリ勘定の中にね
また、JIO等の完成保障も結局は施主が保険金を負担している。
どれにしても施主が負担するわけ。
上の3つの中でマシなのは、完成保障だ。
140: 地元不動産業者さん 
[2007-11-16 08:43:00]
技術力のある工務店って言うが、今の工法ではそんな技術いらない
んだよ。

先日馴染みの左官屋さんが、2X4の住宅を建てていた。
話を聞いたら左官業が儲からないから、大工してるんだ
よって言ってた。仕事柄いろいろい家を見ているが、この家の
中も見たが、結構上手く建ててる。

そんなものだよ。最初からある材料を、ただ組み立てているだけ。
昔と違って電動丸の子みたいな便利な道具もあるし、誰でも建て
れる。

技術力のある工務店ってのが、宮大工を雇ってるところなら話は別だ。
そういうところの話してるのか?
141: 入居予定さん 
[2007-11-16 08:59:00]
技術力があるってのは、大手HMのように先端技術ということではなくて、例えば高気密高断熱なら、きちんとした知識を持ち合わせていて、適正な施工ができるってことじゃないですかね。
高高住宅は明確な定義もないので、うたっている工務店でも知識や施工に差があるように思いました。また、高高はうたわずに、ただ「あったかい家」と言っている会社もあり、理由を聞いてもうちで建てる家はあったかいです。しか言わなかったり。しかも見学会で入ってみたらめちゃくちゃ寒かった。なんてこともありました。

確かに木材はプレカットされたり、ほぞではなく金物工法だったりで、職人的な技術力を問われる場面は、無垢材で凝った家でも建てるのでもなければ発揮する場面が減ったかもしれないですね。

工務店は、倒産リスクの少なさ、施工の確かさ、自分の求める仕様に知識・施工技術ともに通じているか、その他価格や間取り、デザインの提案力などをミックスして探すのがよいのではないでしょうか。
142: 匿名さん 
[2007-11-16 09:02:00]
>>139

土地は既に持ってて、家を建つ人の話か?
そんな人は新築需要の少数派だろ?
143: 匿名さん 
[2007-11-16 09:53:00]
>>142
は? なんで、あの話から

>土地は既に持ってて、家を建つ人の話か?

になるの?

理解力に乏しい方なのかな?ツナギ融資も知らなかったようですから、
仕方ないでしょうけど。
144: 匿名さん 
[2007-11-16 10:09:00]
前払いが常識ならば、
つなぎ融資受ける人が普通にたくさんいるってことになるけど?

そうなん?
イレギュラーかと思ってたよ。
145: 匿名さん 
[2007-11-16 10:12:00]
>>143

ちゃんと考えれば、わかると思うぞ。
ヒント
土地代金は?
手付けは?
上棟時の前払いは?
○○時の前払いは?
146: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-11-16 10:16:00]
大手は、耐震とか免震住宅を持っているからね。日本ではそういった
地震対策をしている付加価値住宅というのも十分アリだと思うよ。

こういったものは、工務店では対応不可能。作るのが下請け工務店で
あったとしても下請け工務店単独では作れない。特許もからんでくる
しね。

そのうえ、新しい工法、法規に対応できない工務店も多く、いまだに
耐震金物の取り付け方法を間違っているところもあるそうだ。

実際大震災で倒壊している物件で、HMの建てたものは知りうる限り
ゼロだ。
147: 匿名さん 
[2007-11-16 10:19:00]
>>No.145

建築条件つきの土地で家を建てれば、上棟時に金を払わなくていいのか?
もう、オマエは建売で買っとけ。
148: 匿名さん 
[2007-11-16 10:23:00]
地方の県庁所在地のある区域だけど、土地の価格が下がって平気で
土地を買えるんだけど?

土地を先に買うのは普通かと思ってたよ。
149: デベにお勤めさん 
[2007-11-16 10:27:00]
ところで、建築条件つけてるのは不動産会社が土地だけでなく上も
のの手数料も欲しいからだよ。

だからたいした家でもないのに、大手のHM並みの価格になる。
ま、不動産会社にしても、施主に対する貸し倒れリスクを背負っている
のだから当然だろうな。
150: 匿名さん 
[2007-11-16 10:40:00]
>>148

脳内妄想?

おれも地方の県庁所在地のある区域だけど、1軒分(30〜50坪)の
土地だけが売りに出ることなんてめったにないんだけど?

もっと大きな面積が売りにでて、それを不動産会社が買い取って
建築条件付き分譲地として切り売り販売してるケースがほとんど。
151: 匿名さん 
[2007-11-16 10:47:00]
>>149
>施主に対する貸し倒れリスクを背負っているのだから当然だろうな。

どんな貸し倒れリスクがあるんですか?
銀行からローン実行で現金収入でしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる