野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー相模大野 [契約者専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野 [契約者専用]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-12-16 22:55:09
 削除依頼 投稿する

厳密にはまだ契約者じゃないけど…
建築オプションとか、みなさんどうしますか?

施工会社:大成・安藤・藤木共同企業体
管理会社:野村リビングサポート

【スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-09 09:49:11

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野 [契約者専用]

1: 匿名さん 
[2011-09-09 09:58:12]
私は食洗機の標準とOPとの違いがよく解らないので迷います。
2: 契約済みさん 
[2011-09-15 23:19:23]
同じサイズだったら標準でいいと思うよ。
3: 契約済みさん 
[2011-09-21 08:12:00]
基準地価のニュースみると駅から遠い住宅地は厳しいですね。今後、少子化でどんどん値段が下がりそう。
固定資産税が高くてもここはまだマシかもしれない。

5: 契約済みさん 
[2011-09-23 12:33:32]
日経に先日内陸部のマンション販売が好調とあり、相模原のマンションで即日完売との記事がありました。
ここは駅近で商業施設も隣接して、免震でありながら価格もそこそこで、自分的には割安だと感じました。
ここを選んでよかったと思っています。あとは商業施設にどんなお店が入るかが気になりますが。
6: 契約済みさん 
[2011-09-23 12:37:56]
5です。オプションの話でなくて済みませんでした。
オプションに関しては、結構値段が高くて、標準でまあいいやと割り切っています。
モデルルームのガラスの間しきりや玄関の大きな姿見など興味はありましたが、値段が値段だけに断念しました。
クーラーとかも自分で設置する方がきっと安いんでしょうね。
7: 契約済みさん 
[2011-09-25 20:27:09]
〉6さん
良いんじゃないですか?どんな話題でも。
入居まで日があるし盛り上げて行きましょうね?お互いに!
将来のご近所さん同士で!

よろしくです!
8: 契約済みさん 
[2011-09-26 20:43:54]
7さんへ、こちらこそよろしく。

ここはまだ皆さんご存じ無いのか、訪れる方が少ないですね。

でも盛り上げ、大賛成です!

マンションの向かいにジムができるのが、楽しみですね。

1フロアでプールもあるのかな?と少し心配しています。
9: 契約済みさん 
[2011-09-26 21:35:57]
はじめまして。

昨日、他のプラウド購入者のスレを見てみたんですが、
購入者同士で結構炎上してたりしてました。
なんか寂しいですよね。。。
このスレは楽しくいきたいですね!
よろしくおねがいします。
10: 契約済みさん 
[2011-09-26 21:39:14]
>5さん 
レスどうもです、6です。

2次で昨日確定した人を除いては220戸の住人しかいませんからね…
その中でネットをやってこの掲示板を知ってる人って事でだいぶ絞られてしまうのでは
無いでしょうか?

スポーツクラブは野村系列のメガロスですよね?たしかプールも有ると聞いた気がしましたが。
もともとシネコン誘致のスペースだけにちょっと残念な気がしますね。
11: 契約済みさん 
[2011-09-26 21:42:37]
連投すいません6です。

>9さんもよろしくお願いします。

そうですよね!必ず部外者の煽りが入ってくると思いますが、乗らずに冷静に楽しく
竣工を待ちたいですよね!

こちらこそ宜しくお願いします。
12: 契約済みさん 
[2011-09-27 20:20:04]
はじめまして。お仲間に入れてください。

ジム楽しみですよね。
シネコンもあったら良かったかもしれませんが、毎日通うものではないので、私はジムで良かったなと思っています。でもご近所さんとプールで会うのは少し恥ずかしいですね;

それと、ここに住むことによりあまり天気に左右されずに通勤できるのがいいですよね!



13: 契約済みさん 
[2011-09-27 21:20:23]
朝は小田急ストア閉まっているので多少ぬれてしまいますよね。
なぜ駅まで直結の屋根つけられなかったのかな?
八王子のすみふは全くぬれないので駅まで行けるので、そこだけが残念かな。
贅沢かもしれませんが・・・
14: 契約済みさん 
[2011-09-28 22:08:22]
いまさらですけど、ここって内廊下ですか?
確認しようと思っているうちにすっかり忘れて契約まで済ませちゃいました。。。
たとえ内廊下じゃなくっても、相模原でナンバー1の立地が気に入って買ったので
まったく後悔はしませんけどね!
15: 契約済みさん 
[2011-09-28 23:09:31]
14さん
外廊下ですよ〜

13さん
大雨の日は一階に降りてそのまま駅に向かい、コージーコーナーの横の階段から上がる方法で行けるんじゃないかな。ペデストリアンデッキの下部分がどうなるかわからないけど…!
16: 契約済みさん 
[2011-09-28 23:24:14]
>14さん

ありがとうございます。
外廊下なんですねー。
どうりでパンフレットでもHPでも触れてないと思いました。
一般的には内廊下のほうが人気があるんでしょうね。
でも私は外廊下って結構好きです。
今も外廊下なんですが、家を出た瞬間に
その日が暑いか寒いかが分かって便利です。
寒い場合は部屋に戻ってもう一枚羽織って・・・なんてこと
しょっちゅうやってます。
逆に、内廊下のこもった雰囲気はちょっと苦手です。
ビジネスホテルの廊下みたいで。


17: 入居予定さん 
[2011-09-28 23:25:05]
>>15さん
確かデッキの下は横断歩道がないから渡れないはずです
でもみんな渡っちゃうだろうなぁー

あとうちはキッチン面材を白にしたんですけど食器棚(造作家具)もう検討始めている方いますか?
どこかいい所ないでしょうか?
出来れば同じ面材、近い色の面材使いたいんですよね
18: 契約済みさん 
[2011-09-28 23:57:50]
16さん
どもども、15です。私も全く同じ理由で外廊下が好きです。傘を取りに戻ったりもよくあります。便利ですよね〜

17さん
横断歩道ないんですね!渡っちゃいそうですね…笑
19: 匿名さん 
[2011-09-29 00:02:20]
ベランダに出れば寒いか暑いかなんて分かるのでは・・・
20: 契約済みさん 
[2011-09-29 05:24:45]
二重サッシなのでベランダへ出るのも手間がかかりそうですね。
まだ二重サッシの住居に住んだことがないので、よくわかりませんが。
21: 契約済みさん 
[2011-09-29 08:17:40]
〉17さん
私も造り付け食器棚を考えてます。
とりあえず内装オプション会で見積もって貰い
納得行く価格かどうかで外部業者にするか決める
つもりです。
ネットで調べると、内装オプション会は外部業者の
倍以上高くつくとか書いてあるし、内覧会に無料で
同行してくれる業者さんも居るみたいだし。
同じ面材を入手するのってそんなに大変な事ではない
とも見ましたし。

皆さんと情報共有してデベの思惑通りのちょろい客
には成りたくないです。
22: 契約済みさん 
[2011-09-29 19:25:56]
21さん
是非、情報提供お願いいたします。
こちらも親戚に建築関係いるので調べてみます。
その他の皆様も情報お願いいたします。
自分も情報提供できるようがんばります。
23: 契約済みさん 
[2011-09-30 23:51:29]
私は
造り付け食器棚=内装オプション
エアコン=家電量販店
バルコニータイル=住んでから外部業者
って感じで考えてます。
入居が始まれば、いろんなチラシとかも入りそう
じゃないですか?

商業棟やマンション下店舗って何が良いですかね?
私は
コンビニ、ケンタッキー、スタバ、マクドナルド
京樽、ミスターミニット(靴直し、合い鍵の…)、
などですかね!
24: 入居予定さん 
[2011-10-01 12:57:04]
希望は
ケンタッキー、ミスドまたはクリスピークリームドーナッツ、イタリアンジェラート屋、スープストック東京
などです。
25: 契約済みさん 
[2011-10-01 14:55:24]
サブウェイに戻ってきて欲しい!

26: 匿名さん 
[2011-10-01 17:34:18]
ホームセンターがあると便利ですよね。
27: 契約済みさん 
[2011-10-01 20:24:59]
近くにデカいユニディが有るよ。。
28: 契約済みさん 
[2011-10-02 06:33:47]
車を手放すので、ユニディはちょっと遠いですね。
29: 契約済みさん 
[2011-10-02 10:17:45]
ところでみなさん、床にはフロアコーティングをかけますか?
周りに聞いたところ、やった方がいいという人と、やらない方がいいという人がいて、悩んでしまいます。
30: 契約済みさん 
[2011-10-02 18:34:23]
床のフロアコーティング、もんのすごくピカピカにテカリますよ。
光沢を抑えたものでも、すんごくテカテカ、光輝く床!
今のマンションは、光沢を抑えたコーティングしたのですが、来る人来る人に、「すごいピカピカの床!」って言われます。
これは好き好きだと思うのですが、私はあのテカリ過ぎはもう辞めます。
あと、一度やると絶対に二度と取れません。家具の角で思い切りこすると、めくれる感じ。
31: 契約済みさん 
[2011-10-02 19:37:48]
30さん、ありがとうございます。
傷を取るか、テカリを取るか、、、悩ましいところです。

インテリアオプション事前説明会のお知らせも来ましたね。
32: 契約済みさん 
[2011-10-02 21:08:20]
前に営業の方に聞いたら、このマンションはコーティング不要のフローリングを使っているそうですよ。
もしコーティングするなら、専用のものを使わないとダメみたいで、お勧めしないと言われました。

33: 契約済みさん 
[2011-10-03 00:00:35]
32さん
またまた有力情報ありがとうございます!そうなんですか!じゃあしない方向でいこうかな...
34: 匿名さん 
[2011-10-03 01:16:52]
シートフローリングなら一般的にワックスは無しで良いと言われていますね。
たまにした方が良いと力説されているのをwebで見ることもありますが、施工会社がしない方が良いと言ってるのならそれに従った方が良いと思いますよ。
必要性があるのなら小金を稼ぐためにも当然オプションとして用意されているはずですので。
35: 契約済みさん 
[2011-10-03 08:03:30]
http://s.ameblo.jp/yumekibako/entry-10773919831.html

ここに分かり易い説明が有りましたよ。
36: 契約済みさん 
[2011-10-03 21:33:40]
34、35さん、ありがとうございます!
いろいろ無知ですみません... 


37: 匿名さん 
[2011-10-03 22:20:37]
ここってシートフローリングでしたっけ?
38: 匿名さん 
[2011-10-07 08:50:40]
シートフローリングですよ!
買ってすごい楽しみなんですがまだ一年以上あるんですよね~
39: 匿名さん 
[2011-10-07 23:19:39]
シートフローリングでも良いのですが、どこに書いてありますか?
パンフにもフローリングとしか記載がなかったので、てっきり普通のフローリングだと思っていました。
40: 匿名さん 
[2011-10-08 00:13:53]
営業がワックス不要と言っていればシートフローリングでしょうね。
パンフを見てってことはMRに行かれたと思うのでそれで気にならなかったのならシートフローリングでも問題ないですね。
41: 契約済みさん 
[2011-10-08 01:42:23]
一年半は長いですね。。。
42: 匿名さん 
[2011-10-08 13:51:53]
>>39さん
記載は分かりませんがMRで確認いたしました

確かにシートフローリングは長く新品のような状態が続くし丈夫なのですが
無垢材なんかと違って使っていくうちに味(嫌いな人にとってはただの傷、シミですが、、、)
が出てくる事もないんですよね
うちは最初使ってみてダメだったら張り替える予定です
オーダーメイドで無垢材の指定は出来ませんでした


43: 匿名さん 
[2011-10-09 12:00:27]
無垢材のフローリングって新築マンションだと難しいような気がします。
木の微妙な伸び縮みでできたわずかな隙間でもクレームとしてあげられることもあるし。
マンションでシートでないフローリングが採用される場合は人口のシートの代わりに天然の木を薄くスライスした物を貼り付けたのが主流だと思います。
スライスしたといっても木ですから経年変化で味は出てきます。
でも言うなればどちらもフローリングもどきなので五十歩百歩だと思います。
44: 匿名さん 
[2011-10-11 18:43:18]
集合住宅で無垢材のフローリングは防音性に問題があるので難しいのでは。
床暖房も使えませんよね。
45: 匿名さん 
[2011-11-01 14:38:45]
どうやら完売したようですね!!
46: 契約済みさん 
[2011-11-01 17:11:43]
このマンション結構新聞でも話題になってますよね。買って良かった!
47: 契約済みさん 
[2011-11-09 10:16:26]
先日夜中にマンションを見に行ってみたら、小田急線のカタンカタンって音が夜だけに響いてました。
タワーマンションって経験ないのですが、音は上に上がると聞きます。
やはりあの電車の音は上に響くのでしょうか?
駅のすぐ近くだし、相模大野を通過するのはロマンスカーだけなので、そんなに高速走行ではないと思いますし、二重サッシのメリットは十分理解しております。ただ春先とか秋の夜長にちょっと窓を開けっぱなしにして風を入れながらテレビでも見る事は可能かな?と、ふと感じました。
(もちろんテレビの音量はお隣さんに漏れないレベルで…)
どなたかご存知ですか?
48: 匿名さん 
[2011-11-09 14:40:40]
電車の音、私も気になります
ただ近くに大きな建物が無いので反射しながら音が上がってくる事は無いかなと思います
バルコニーでお茶するような気分にはなれないかも知れませんがきっとTVは見れると期待しております

ところで皆さんの中に長周期地震動対策について問い合わせした方いらっしゃいませんか?
私は「ここの土地はしっかりしてるから大丈夫(規制等の対象外)」って聞きました。
担当者の言葉を信じない訳ではないですがこのタイミングで売り出すマンションだし
何かしら対策など講じてあればセールスポイントにもなると思うんですよね
ただパンフレット等にもそうした記載が見当たらないのでここ最近気になっております

便乗して質問してしまいました47さんお許しください。。
50: 匿名さん 
[2011-11-11 17:58:54]
長周期地震動対策としてダンパーあるでしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる