野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー相模大野 [契約者専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野 [契約者専用]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-12-16 22:55:09
 削除依頼 投稿する

厳密にはまだ契約者じゃないけど…
建築オプションとか、みなさんどうしますか?

施工会社:大成・安藤・藤木共同企業体
管理会社:野村リビングサポート

【スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-09 09:49:11

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野 [契約者専用]

42: 匿名さん 
[2011-10-08 13:51:53]
>>39さん
記載は分かりませんがMRで確認いたしました

確かにシートフローリングは長く新品のような状態が続くし丈夫なのですが
無垢材なんかと違って使っていくうちに味(嫌いな人にとってはただの傷、シミですが、、、)
が出てくる事もないんですよね
うちは最初使ってみてダメだったら張り替える予定です
オーダーメイドで無垢材の指定は出来ませんでした


43: 匿名さん 
[2011-10-09 12:00:27]
無垢材のフローリングって新築マンションだと難しいような気がします。
木の微妙な伸び縮みでできたわずかな隙間でもクレームとしてあげられることもあるし。
マンションでシートでないフローリングが採用される場合は人口のシートの代わりに天然の木を薄くスライスした物を貼り付けたのが主流だと思います。
スライスしたといっても木ですから経年変化で味は出てきます。
でも言うなればどちらもフローリングもどきなので五十歩百歩だと思います。
44: 匿名さん 
[2011-10-11 18:43:18]
集合住宅で無垢材のフローリングは防音性に問題があるので難しいのでは。
床暖房も使えませんよね。
45: 匿名さん 
[2011-11-01 14:38:45]
どうやら完売したようですね!!
46: 契約済みさん 
[2011-11-01 17:11:43]
このマンション結構新聞でも話題になってますよね。買って良かった!
47: 契約済みさん 
[2011-11-09 10:16:26]
先日夜中にマンションを見に行ってみたら、小田急線のカタンカタンって音が夜だけに響いてました。
タワーマンションって経験ないのですが、音は上に上がると聞きます。
やはりあの電車の音は上に響くのでしょうか?
駅のすぐ近くだし、相模大野を通過するのはロマンスカーだけなので、そんなに高速走行ではないと思いますし、二重サッシのメリットは十分理解しております。ただ春先とか秋の夜長にちょっと窓を開けっぱなしにして風を入れながらテレビでも見る事は可能かな?と、ふと感じました。
(もちろんテレビの音量はお隣さんに漏れないレベルで…)
どなたかご存知ですか?
48: 匿名さん 
[2011-11-09 14:40:40]
電車の音、私も気になります
ただ近くに大きな建物が無いので反射しながら音が上がってくる事は無いかなと思います
バルコニーでお茶するような気分にはなれないかも知れませんがきっとTVは見れると期待しております

ところで皆さんの中に長周期地震動対策について問い合わせした方いらっしゃいませんか?
私は「ここの土地はしっかりしてるから大丈夫(規制等の対象外)」って聞きました。
担当者の言葉を信じない訳ではないですがこのタイミングで売り出すマンションだし
何かしら対策など講じてあればセールスポイントにもなると思うんですよね
ただパンフレット等にもそうした記載が見当たらないのでここ最近気になっております

便乗して質問してしまいました47さんお許しください。。
50: 匿名さん 
[2011-11-11 17:58:54]
長周期地震動対策としてダンパーあるでしょ
51: 匿名さん 
[2011-11-13 11:38:04]
>50さん
担当者とかに長周期地震動対策のダンパーって聞きました?

私が担当者に長周期地震動対策について聞いたときは
ダンパーが長周期地震動対策って説明が無かったんですよ
対策は特にしていない、土地はしっかりしてるから大丈夫、の一点張りって言うか
なんとなくダンパーが長周期地震動対策のものかなとは思ってはいたんですけど確証が無かったので。。
やはり今度担当者に聞いてみますね
ありがとうございました
52: 匿名さん 
[2011-11-13 19:04:18]
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107040224.html


にあるように、免震なら長周期地震動にも対応できているから、大丈夫じゃない?
少なくとも、耐震だけのものよりは安全と思って購入しました。

53: 匿名さん 
[2011-11-13 19:08:19]
あと、担当さんが勉強不足なんでしょ。
地盤がかたいから大丈夫って…、ちゃんと勉強しろよ!

まあ、自分の担当なんて、聞くと即答できることの方が少なかった。
人柄はいい人だったけど、プロとしては…。

良いマンションだから、それでも売れるんですよね…。
54: 契約済みさん 
[2011-11-16 22:14:40]
免震でも6秒を超える長周期だと減衰しにくいとかネット上で書いてありました。
基本的には軟弱な地盤ほど長周期の影響はうけにくいとか。
でも、制震ダンパーはあった方がいいと思います。
それとも、下層が制震だから平気なのかな?
55: 契約済みさん 
[2011-11-22 15:49:08]
どうやら消費税の増税に引っかからずに済みそうですね。
一安心しました。
56: 契約済みさん 
[2011-12-13 13:32:31]
完売&モデルルーム閉鎖ですね
買うまでに比べて買った後って暇ですね、、、、
57: 契約済みさん 
[2011-12-20 00:56:27]
買う前って、浮気防止の為なのか?まるで忠誠を試されるがの如く毎週のように呼び出されてたような気がします。
おかげで抽選無しの成約というご褒美を貰えましたが(笑)
夏休み以降大変でした。w
58: 契約済みさん 
[2012-05-09 18:33:35]
先日移転したみずほ銀行からペデストリアンデッキのぞいてみました
マンションだと一戸建てと違ってなかなか工事現場が見れないので新鮮でした
みなさんおすすめのぞきスポット(?)なんかあれば教えてください
まだまだ先は長いですねえ
59: 契約済みさん 
[2012-05-15 00:26:27]
のぞきスポットだなんて…
まだまだ先は長いです。
60: 契約済みさん 
[2012-05-16 09:23:15]
みなさんインテリアオプション会は行かれます?
カタログ見る限り目ぼしい物はなかったのですが。。
61: 匿名さん 
[2012-05-21 00:18:35]
不動産屋のインテリアオプション、高いですよ。
前にマンション買ったとき、フローリングコート、エアコン、タイル、壁紙、電気製品を
オプションで買ったけど、ネットで調べると半額近いものもあった。


62: 契約済みさん 
[2012-06-27 07:59:14]
インテリアオプション会行きましたが…
何の変哲もない食器棚が作り付けにするだけで50万円超…。
最初から高いとは思ってたし、本気で頼むつもりも無かったけど、見積もり見た瞬間思わず笑ってしまった。
そしてその値段をさももっともらしく説明する営業ウーマンに嫌悪感さえ感じました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる