一戸建て何でも質問掲示板「隣接地で新築工事の際、要求できること」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣接地で新築工事の際、要求できること
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-03-07 11:09:49
 削除依頼 投稿する

東京23区内の住宅密集地に住んでいます。
当方が新築一戸建てを購入し転居後、半年後に隣接地に新築工事が始まりました。
間もなく完成するようです。
東京にお住まいの方はわかると思いますが、敷地ギリギリまで足場を組まれ(一部のパイプははみ出ています)
平日19時頃まで、祝日・日曜日も工事が行われることもあります。
また工事車両が複数共有部分(私道)を長時間駐車しております。
今後のお付き合いもありますので、クレームも入れておりませんが
適正な範囲で要求したいと考えています。
(当方のリビングに面するところへ目隠し設置、完了後の高圧洗浄は要求する予定)

要求できる内容やアドバイス等ありましたら、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-12 20:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

隣接地で新築工事の際、要求できること

104: 匿名さん 
[2009-05-16 13:34:00]
うーん、細かいことをつつくようで申し訳ないですが、みなさんが指摘しているのは「渡航」じゃなくて「1週間ほど家を留守にするので」というような書き方ができるようになってくださいね、ということだと思いますよ。
105: 匿名さん 
[2009-05-16 14:40:00]
赤ちゃん連れて渡航ですか?
渡航するならお隣の工事も気にならないのでちょうどいいかもしれませんね。
アドバイスできることはないですね~。
106: 匿名さん 
[2009-05-16 15:30:00]
スレ主さん家が建て売りならば(あれ? でも建築中から近隣への対応はメーカーにお願いしてたとか言ってませんでした?なんだか話が飲み込めません)
建築中の隣家も建て売り物件なのではありませんか?

で狭少地だし建ぺい率ギリギリに皆が建築する地域なのだから足場もギリギリ、窓もお互いに向かいあわせになってしまったりは当たり前で仕方ないことで
そういう立地を選んだのは自身なのだからと納得すればいいのではと思います。

隣家とも迫っているし、ずっと工事音がうっとおしかった。小さいお子さんがいて音でお昼寝ができないからイライラ→スレ主さんも余計にイライラ
こんな感じでとてもストレスを強く感じていたことも相乗効果で、気持ちにゆとりがなくなってたんではないでしょうか。
それは辛かったことだろうと察します。
でもスレ主さん家を建築中も同じ音が出ていて
近隣の方々も同じようにストレスだったと思いますよ。
建て替えやリフォームで近所に迷惑をかけるのは順番でお互い様なんです。
だから自分だけが被害者だと思い込まないようにしましょうよ。
107: 匿名さん 
[2009-05-16 16:46:00]
結局主さんは自宅が建売だから、注文住宅を建てている隣人が羨ましい。要するにヤッカミなんですよ。

主さんは旦那さんなのか、世帯主さんなのか分かりませんが、配偶者の方も諭してあげればいいのに!
類は友を呼ぶ!というから、同じ見解の方なのでしょうか?
配偶者さんの対応大変気になります。

私なら配偶者が隣人に「何を要求しようか?」画策していたら、順序だてて話をしますよ。

1週間後渡航から帰られましたらお返事ください。
108: 匿名さん 
[2009-05-16 17:38:00]
スレ主さんは携帯電話は持ってないんでしょうか。

乳児を連れての渡航、インフルエンザに気をつけて下さいね。乳児の安全を第一に考えて下さいね。
109: 匿名さん 
[2009-05-16 20:38:00]
こんだけ負けず嫌い嫌いなスレ主は珍しい。
あー書けば、こー書く。後からどんどん減らず口が溢れてくる。
このスレ主に対してまわりの方々は丁寧に接するが、そろそろ愛想つかれるな。人として問題ないか?
110: 匿名さん 
[2009-05-16 20:57:00]
それって
どこかのスレの「おばさん」にちかいものか・・・
いや 違っててほしい
111: 匿名さん 
[2009-05-16 21:45:00]
ケータイでもサイトビューアーあるのにね。
こんなインフルエンザ流行ってる時に乳児連れて渡航は一般的かな。
112: 匿名さん 
[2009-05-16 22:49:00]
まさか!あの方か?いや、違うよな?まさかまさかね?
113: 匿名さん 
[2009-05-16 23:05:00]
あの方って??
114: 匿名さん 
[2009-05-16 23:14:00]
といれおばさん
115: 匿名さん 
[2009-05-16 23:23:00]
この頃、トイレスレが上がって来ないと思ったら、こんなスレ立てたのか~。
116: 匿名さん 
[2009-05-17 00:03:00]
うちのすぐそばで現在建て売り住宅が建築中なんですが、
隣家より「うちに面した側に窓を一切付けるな」と要求されたそうで、隣家に面する南~西側にトイレと浴室の小窓以外、一切窓がなく建築されています。
リビングや寝室は北~東に大きな窓です。
117: 匿名さん 
[2009-05-17 01:59:00]
可哀想。
118: 匿名さん 
[2009-05-17 03:49:00]
家は田舎です、去年まで畑だった隣の土地が分譲されて、今も建築が行われている。
昨年末頃から建築されて「家の土地が余ってるから、工事に駐車に貸してくれないか」と業者より言われました
どうせ草地だから、使用後に砕石を入れて貰う条件で貸している。
毎日トンカン、ガーガー煩いが、それは仕方ない事。
大工のおっちゃんも、警備のじいさんも、話せば皆結構いい人です。
棚が作りたいから、大工の親父に端材の話をしたら、材料と一緒に工具まで貸してくれた。
おかげで我が家に新設された棚は、フローリングで出来ていて、ちょっとカッコイイ。
クロス屋さんなんかは、あちらから「クロス使うかい?」なんて声かけて貰ったしね。

でも問題はある。 最初に入居した人は、入居の挨拶来なかったのはいいとして
最近になって顔を見せたと思ったら「御宅の犬がウルサイ、なんとかしてくれ」これにはまいったな
工事車両と人の行き来のたびに、家の犬は頑張って吠えるんだが、コレを黙らせるのは簡単には行かないんだよ
たぶん・・・
ちなみに前後の隣家も、立派に吠える犬を飼ってるから、今まで苦情なんて考えても見なかった。

これからどうすりゃいいのかって感じですね。
ちなみに犬に苦情言って来た人は、工事もウルサイと言ったそうで、世の中は兎角住み辛くなる様だ。
119: 匿名さん 
[2009-05-17 15:32:00]
建売住宅を分譲している側のものですが、
最近は特に隣家の方から色々と要求されることが増えました。

既存の建物を解体してから分譲することが多いのですが、
先日も解体前に近隣の方々に挨拶回りをしたのですが、
隣地の方から、工事完了後の外壁の高圧洗浄と建築予定の家の
平面・立面図を持って再度訪問するよう言われました。

隣地の方の家はこちらの敷地側に大きな窓をたくさん設けられており、
そちら側に向けては開く窓は一切つけないで計画してほしいとのこと
でしたが、こちらの敷地からすると南面になりますので、窓の位置を
ずらしたり、こちら側に目隠しフェンスを設置したり等の妥協案を
提示しましたが受け入れて頂けず、プランを練り直すよう要求されました。
(窓が開くと音が漏れ聞こえることが問題だそうです)

実際にお住まいになられる方のことを考えますと、トラブルは起こさず
要求通りにすることがベターなのかもしれませんが、皆さんどう思われ 
ますか?
120: 匿名さん 
[2009-05-17 16:23:00]
>>118さん、確かに建設業の方は、話せば結構解る人が多いね。それに、建ててる間の我慢で済むし。それにひきかえ建主は、ズット付き合わなければイケないからね。
121: 契約済みさん 
[2009-05-17 16:34:00]
>>119

プロの方に言うのは差し出がましいのですが、高圧洗浄は避けられた方が宜しいでしょう。
塗膜の劣化につながります。

それにしても勝手な隣人ですね。
法律に則って建築し、不満なら裁判でも何でも起こしてくれっていいたいところ
でしょうが、難しいですね。

南面に窓の無い家なんて売れないでしょうね。

無事に建築できたとして、そんな隣人がいることを知らずに
購入する人が可哀そうです。
当然、わかって売ったとしても瑕疵には該当しないだろうし、
契約違反にもならないし。
122: 匿名さん 
[2009-05-25 07:27:00]
スレ主さん旅行?から帰ってきて隣はどうなったんだろう。
123: 匿名さん 
[2009-05-25 07:47:00]
お隣は建築中止がいいんじゃないかな、お互いの為にも
124: 入居済み住民さん 
[2009-05-25 10:06:00]
旅行なんて嘘に決まってるでしょ。

思い通りに行かなくて逃げる口実に言っただけでなんじゃないの?この感じでは。

ま~クソスレ上げんなってことで。
125: 122 
[2009-05-25 12:56:00]
確かに。だが、もっとひっぱりたくない?
126: 匿名さん 
[2009-05-25 13:16:00]
1週間経ちましたが、『渡航』からまだ帰られていないのでしょうか??
回答をいただくのを楽しみに待っています。
127: 匿名さん 
[2009-05-25 16:18:00]
このスレは土曜日にスレ主が削除依頼出してますね。
削除依頼文をよんでひきました。
スレ主の性格や考え方がよく表れてます。
>>01 の バツ印をクリックしたら削除依頼文が出てきました。
128: 契約済みさん 
[2009-05-25 16:41:00]
最近この手の輩が多いですね。
最初から自分に都合の良い意見しか求めておらず、
批判的なレスがあると、すぐに削除依頼。

真剣にレスしてくれた人に対して挨拶もなしに。
削除依頼するのは自由だが、せめて
「今までありがとうございました。趣旨を逸脱しておりますので、
申し訳有りませんが、スレを削除依頼させていただきます」
みたいな書き込みぐらいしてもいいと思うのだが・・・

そうじゃないと、結局スレ主はこういう人間だったんだと思わるだけですよ、スレ主さん。
129: 匿名さん 
[2009-05-25 16:59:00]
そうですね。こういう掲示板で意見を募れば自分と意見が違う人がいて当たり前だし、
例えば法律面からとか事例も沢山教えてもらえるし、実際そういう場所になったのに
「ありがとうございました。参考になりました。閉めさせていただきます。」
などのどの言葉もありませんでしたね。
これでは普段から自分の価値観にあわなければ文句や不満をとにかく言う、
で何か親切をうけたとしてもお礼も言えない人なんだろうな、、という印象になりますね。

他人や管理人様に対して不満を言ったり改善を求める前に
自分の態度や姿勢がどうなのか
まず考えるべきです。
130: 匿名さん 
[2009-05-25 21:29:00]
ここでスレ主叩いてる連中も相当気持ち悪いぞ…
131: 匿名はん 
[2009-05-25 21:38:00]
本人乙w
132: 匿名さん 
[2009-05-25 22:51:00]
主ってやっぱりその程度でしたか…。
非常識な主にとっては非常識(=世間一般的に見て清浄な普通な人)な人間の味方をして、主が批判されるのは当たり前なこと。
それが気に入らない&どうせ人の意見に耳を傾けないなら、他人に意見を求めなければいいのではないでしょうか?

自分から意見を求めておいて、自分の意見に賛同されなかったといって相手を批判。
かなりのレベルの非常識人。
通常の社会生活を行えない?お隣さんに本当に同情します。

結論
『自分は建売。隣家にクレームをつけられたので、自分のプライドが傷ついた。そうしたら隣家がしかも注文住宅を建築。自分は建売なのに悔しいから無理難題を吹っかけ嫌がらせの算段。こちらで意見を求めて参考にしてやろうと思っていたが、自分の非常識さを指摘され逆切れ』

削除依頼の内容が主の人間性・レベルを表している。
133: 匿名さん 
[2009-05-25 23:49:00]
スレ主の削除依頼文見てきました。

愕然としました・・・が、スレを読み返すと妙に納得してしまったのも事実です。

本当にこういう人多いですね最近。

趣旨逸脱?さほどしてないと思いますけどね。許容範囲狭いですね。
だいたい、インターネットの掲示板ってこういうものですよ。
自分が受け入れられない文化を全否定ですか。掲示板に来ないほうが良いですね。
134: 匿名さん 
[2009-05-26 01:27:00]
スレ主は参考になったことに感謝を示してるし、誤解を招いたことに謝罪している。
正当と思われることは批判でも受け入れている。

ただレスの9割は参考にならないスレ主を標的とした叩き行為
叩いているヤツこそ本当に住宅購入者なんだろうか?
スレ主もそんなヤツらに嫌気が差したんじゃない?

>だいたい、インターネットの掲示板ってこういうものですよ。
住宅掲示板も2chを代表とする掲示板と同じようだったら誰も質問しなくなる
くだらね~。
135: 匿名はん 
[2009-05-26 01:37:00]
> スレ主は参考になったことに感謝を示してるし、誤解を招いたことに謝罪している。
感謝もそこそこに高圧的な態度で形式的な謝罪をしたに過ぎないと思うが?

> 住宅掲示板も2chを代表とする掲示板と同じようだったら誰も質問しなくなる
2chとは雰囲気は違うものの、匿名であるがゆえの自由な発言と荒れれば荒れる点は一緒。
ちょっと本題から逸れたレス程度でヒステリックになるもんじゃないってことよ。

つか、本筋から逸脱したコメントは下げ進行にすることぐらい守れませんかねぇ。
136: 匿名さん 
[2009-05-26 05:41:00]
スレ主叩きをしている輩が非常識に感じる人も私を含め少なからずいますよ
137: 匿名さん 
[2009-05-26 06:28:00]
では渡航するのでしばらく見れません。、、よろしくお願いします。

のような文を残しておきながら
スレを閉めずに削除依頼する行為が常識的なのでしょうか。


誰かに強制されたわけでなく
スレ主自らの意思でスレ立ては行われました。


結果が自分の思い通りに傾かなかったから
が最後にスレを閉める挨拶を本文にしなくてよい理由にはなりません。
138: 匿名さん 
[2009-05-26 07:24:00]
本人が嫌なんだから、削除した方がいいと思いますよ。
何と言われようと、スレ主がそう判断したのですからね、もうとやかく言っても仕方ありません。

当方でも近隣に苦情を言いまくっている方がいらっしゃいますが、これも運なのです
近隣は皆さん困惑気味ですが、厳密には苦情を言う方に分がありそうです。
こちらの掲示板で知恵を付けたのかも知れません。

でも人は人其々、裁判でもしない限り、どちらかが折れたり泣いたりするしかないんです・・・
139: 匿名さん 
[2009-05-26 08:45:00]
世間知らずのおばさんだったねw

しかし、とどめはスレの住人だけじゃなく、掲示板、管理人そのものまで否定した。

控えめにみても同情できないな・・・。
140: 匿名さん 
[2009-05-26 11:58:00]
若干名は賛同してくれた人もいましたからそれで良かったじゃないですか。
141: 匿名さん 
[2009-05-26 21:14:00]
なんか、近所のおばさんが井戸端会議で人を貶してるように見えるんだよなぁ。

スレ主も悪いんだろうけど、叩いてる連中も相当気持ち悪いぞ。

要するにどっちもどっちだ。
142: 匿名 
[2009-06-16 20:06:00]
ここのレスはほんとあほらしいものばかりだな。スレ主は変なことは言ってないぞ!どういう風に行動するべきかわからないから聞いてるんだ!スレ主の気持ちを想像できないでお前らの方が自分の意見ばっかりいってるだけだろ!
143: 契約済みさん 
[2009-06-16 20:12:00]
>>142
もうこのスレは終わってるんだよ。
スレ主逃げちゃったし。
144: 匿名さん 
[2009-06-17 17:38:00]
スレ主 2009/05/23(土) 00:31

勝手な憶測から投稿されたり、趣旨を逸脱しているためスレッドの削除を依頼いたします。
適切なアドバイスを求められる有意義な掲示板を運営されたいようであれば
匿名から登録制へ移行された方がよろしいかと思います。

URL:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18505/res/1-1

理由:スレ趣旨逸脱

お立場:投稿者自身
145: 匿名さん 
[2009-06-17 17:43:00]
自分は建て売りだから迷惑をかけたかわからないとかいうような書き方はいけなかったね。
146: 匿名さん 
[2009-06-17 17:45:00]
終わったスレ上げんなよ。邪魔だから。
147: 匿名さん 
[2009-06-17 17:56:00]
>>142
俺もそう思うよ
このスレは酷かったね
148: 匿名さん 
[2009-06-17 17:57:00]
↑あんたが上げてるだろ。
149: 匿名さん 
[2009-06-17 18:42:00]
本当にみんなの誤解なら、スレ主は誤解させた事を謝罪し、正しい状況や情報を伝え、アドバイスを集めるべきだった。
賛否両論、真摯に受け止める姿勢で。
150: 匿名さん 
[2009-06-17 21:19:00]
いや~、誤解したほうがアホすぎたぞ、ここ
読解力小学生並みだったな(笑
151: 岡目八目 
[2009-06-17 23:22:00]
スレ主さんの書き方にも問題はありますが、スレ主さんを叩いて喜んでいるあなた方も問題あり。
ストレス解消ですかね? 異常なのかな?
ちなみに、私はスレ主さんではありません。
152: 匿名さん 
[2009-06-17 23:23:00]
何言ってんの。要求したいと思ってるって言ったのはスレ主でしょ。
153: 匿名さん 
[2009-06-17 23:25:00]
>>151
スレ主を叩いてる方々を叩いてるのはあなた。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる