一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06
 

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてください

82: 匿名さん 
[2012-11-25 17:19:38]
流石に停まるでしょう。
でも、個人的に西谷より海老名の方がよいな。
83: 匿名 
[2012-11-25 23:28:25]
新路線が開通すれば、人の流れが変わって、少なからず海老名にも影響がでるよ。
84: 匿名 
[2012-11-26 11:04:46]
>82
事業説明会によるとそうでもないっぽいよ。
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=grsmh938&...
85: 契約済みさん 
[2012-11-26 14:24:42]
どうなんですかね。

相鉄の直通は海老名市民として、
凄く歓迎ですが、都心に行くとき
小田急のほうがはやいと思うのですが。
複々線ももう少しで完成するだろうし。
人の流れが相鉄に行くまではいかない
ような気がします。まあ選択の幅が広がる
のは良いことですけど。

西谷も相鉄直通を考えると魅力的ですね。
でも海老名のほうが良いかなーー。
86: 匿名さん 
[2012-11-26 22:07:18]
>>82
有り難うございます。
冷静に考えて、西谷で降りる人は少ないですもんね。
通過駅程度かな。
相鉄本線はやはり横浜ー二俣川ー大和ー海老名ですね。
87: 周辺住民さん 
[2012-11-26 23:48:28]
保土ヶ谷区に住んでたけど、西谷は駅前に丸井とか商業施設が無いからねえ。

日常生活は、海老名の方が全然便利です。
アドレスが横浜、車のナンバーが横浜なのはいい。
88: 匿名さん 
[2012-12-06 23:07:28]
勝瀬の三角地帯と浜田町に売地出てるね。
89: 購入検討中さん 
[2012-12-06 23:33:40]
土地は建築条件付きばっかですね。
建築条件外しお願いして追金3-400万だと、坪100万オーバー。
90: 匿名さん 
[2012-12-07 23:38:35]
海老名駅徒歩圏の宅地実勢価格って凄いよね!
知らない人に、実勢価格を説明すると驚くもんね。
91: 匿名さん 
[2012-12-08 21:03:39]
上今泉6丁目はだめだね。
92: 匿名さん 
[2012-12-08 23:49:37]
上今泉6丁目?ダメですね。
海老名駅徒歩圏で尚且つ、バス路線があると便利だと思います。
かなり限定されるし、人気エリアで難しいですけど。
93: 匿名さん 
[2012-12-13 00:54:38]
勝瀬、国分南2、国分南4、浜田町に売地出てるね。
94: 匿名さん 
[2012-12-14 18:33:56]
望地も出てるけど、駅まで遠いし坂きついよね。
95: 匿名さん 
[2012-12-14 20:33:01]
国分南2丁目に売り地があるんですか?
建築条件ナシならいいなあ。
96: 匿名さん 
[2012-12-14 22:09:51]
>>95
140㎡4480万円ならあるよ。
後は国分南2でも目久尻川近くの建て売りだね。
97: 匿名さん 
[2012-12-14 23:48:50]
国分南4は県道406号吉岡海老名線沿いのバス通りだから
自動車の騒音が24時間酷い!排気ガスも凄そうな感じ。
しかも、駐車も大変そう。
98: 匿名さん 
[2012-12-15 00:22:51]
>>96
やまに平ですか?
場所はいいですけど・・・

RCの古屋付きだと、解体に300-400万ですね。
実質坪110万。
99: 匿名さん 
[2012-12-15 21:45:32]
いい場所は海老名駅近くの国分北あたりかな。
中央や勝瀬には分譲がないし、元は田んぼだし。
かしわ台周辺は、駅のそばならいいだろうね。
じゃないと駅が丘の上なので、坂道がきつい。だから、上今泉5~6とかは厳しい。
100: 匿名さん 
[2012-12-15 23:50:50]
>>99
えっ国分北ですか?南の間違えじゃないよね?
国分南で良い土地ないかな?
101: 匿名さん 
[2012-12-19 15:22:55]
>100
国分南はでないですよー。
国分南4丁目ならでますが、
坂道多くつらいかも。

前にも書いてありますが、
大谷北2丁目あたり穴場かも。
少し安いし、歩けるし。
102: 匿名さん 
[2012-12-20 00:26:03]
>>101
国分南出ないですよねー。
坂が比較的緩やかなところが良いです。
駅まで徒歩orバス利用可能なところが良いな。
103: 匿名さん 
[2012-12-20 15:09:34]
>102
いやー本当に出ないですよね。
基本徒歩、少し高台で、バスも使えると
なると厚木ナイロンの東、浜田町ぐらい?

あんまり条件良いとこ海老名ないですね。
国分南3丁目が私の中ではベストなんですが。
104: 匿名さん 
[2012-12-20 16:40:36]
本当に出ないですよね。
105: 匿名さん 
[2013-01-09 23:53:16]
新聞に2015年ララポート開業載ってたね。
106: 匿名さん 
[2013-01-10 00:22:57]
マンションと戸建てのゾーンがあるみたいだね。
田んぼだけどね。
107: 匿名さん 
[2013-01-10 15:03:52]
ららぽーと海老名かー。
108: 匿名さん 
[2013-01-10 18:52:18]
いよいよららぽーと動き
はじめるのですね!
2009年から長かった。頓挫したと
思ってましたよ。海老名の発展性は
抜群と思って海老名駅徒歩圏にぎり
ぎり国分南に買いました。

良い方向に発展してくれること
願ってます。
109: 匿名さん 
[2013-01-10 23:05:01]
>>108
今、国分南なんて買えないよ。
110: 匿名さん 
[2013-01-10 23:34:27]
>>108
海老名だと国分南が良いですよね♪

ららぽーととアウトレットか!
IKEAもできないかな?
111: 匿名さん 
[2013-01-11 21:35:19]
ららぽーとができた、鴨居みたいに土地が上がるんだろうな・・・
112: 匿名さん 
[2013-01-11 22:46:59]
鴨居は結構上がったの?
113: 匿名さん 
[2013-01-11 23:29:27]
鴨居、工業と農業の町だった。
でも横浜線だけだから交通は不便・・しかし
公示地価ベースで2年かけて、2割くらい上昇。
実質はそれ以上上がった。
114: 匿名さん 
[2013-01-11 23:31:04]
スッ凄いね!ららぽーと効果!
115: 匿名さん 
[2013-01-12 00:16:01]
訂正  約15%だった

横浜市都築区池辺町 2508


H20 182,000 円 107.7 % ↑
H19 169,000 円 106.3 % ↑ H19.3ららぽ開店
H18 159,000 円
116: 匿名さん 
[2013-01-12 10:14:29]
探してるけど、紹介されるのは海老名駅からバスの不便なところばっか。
ちょっと、遅かったなああ。

今から別の不動産屋に行ってきます。
117: 横浜住民 
[2013-01-12 13:07:15]
海老名の住民税は横浜より安いから、
仕事があって海老名に住めるなら海老名の方がいいよ。
横浜の住民税は破綻した夕張の次に高い。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=195

横浜の内陸は山谷が多く、街の区画や道路、交通網が十分に整備されておらず、
地価や税金が高い割りに不便で、住民サービスも他の自治体に比べてレベルが低い。
だから年寄りは土地を売り払って、横浜以外に移住する。
ちなみに、うちに土地を売ってくれた老夫婦は海老名に移住した。

>>111~115
細かい話だが、緑区の鴨居は川挟んで反対側だから、ららぽーとで地価が上がったわけではないよ。
鶴見川に橋(2003年の鴨池大橋)が架かったことと、山下長津田線において癌だった
白鴨トンネル開通(2010年)の効果が大きい。白鴨トンネルの東側にもいずれトンネルができる。
都築区池辺町の価格が上がったのも、ららぽーと付近に大きな道路ができたことが大きい。
これも延長されて鶴見川を渡る道路(羽沢池辺線)ができる予定。
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/yamanaga/kamoi/yamanaga-k...
118: 匿名さん 
[2013-01-12 22:57:12]
海老名はいいよね。私も海老名好きですが
敢えて何かデメリットありますか?
119: 購入検討中さん 
[2013-01-13 09:34:39]
デメリット
海老名駅徒歩圏の戸建て用地が不足。
モノがないからカネがあっても買えない。
120: 匿名さん 
[2013-01-13 17:31:31]
>109

そうでしたか。今はそんなないですか。
私買ったの2010年です。まあ当時も
国分南あまり無かったですけど。
海老名駅の徒歩圏なかなかないですかね。

>110

ららぽーと楽しみですねー。土地の値段
上がるのは嬉しいですが、程よい開発
でうまくいくと良いですね。
121: 匿名さん 
[2013-01-13 23:17:40]
>>120
国分南は買おうと思ってないですから、難しいですよ。
国分北、河原口などは結構出ますけど。
2010タイミング良いと思います。
122: 匿名さん 
[2013-01-14 10:38:09]
望地ってどうかな
123: 不動産業者さん 
[2013-01-14 10:47:59]
みなさん因みに国分南で購入考えるならいくら位
出せるんですか?

色々話でてますが。
124: 購入検討中さん 
[2013-01-14 11:07:03]
国分南2丁目、徒歩15分以内で20-30坪、更地、建築条件なしなら、坪100-120万。
50,60坪なんて買えるカネない。
土地が狭くてもいいから場所(駅からの距離)は妥協できないな。
125: 匿名さん 
[2013-01-14 11:14:06]
>>122
コージーライフ海老名望地のことですか?
126: 匿名さん 
[2013-01-14 11:37:57]
>121

そうでしたか。いまはそんなないですか。


前の理レスみたんですけど、高台で海老名
徒歩圏ならば大谷北はどうですか?3年
前に検討した覚えがあります。坪65万ぐらい
でした。
127: 匿名さん 
[2013-01-14 14:21:34]
場所は重要ですね。
実家が厚木市郊外(バス30分) の住宅地だけど悲惨だよ。
地価は暴落、若い人なんか買わないよ。

親に土地の広さより「最後は場所」と言われております。
狭くても海老名駅徒歩圏が安心ですね。
128: 匿名さん 
[2013-01-14 20:52:04]
>>123
なんで?
129: 匿名さん 
[2013-01-16 08:00:12]
厚木の郊外なんて、20年後はだれもいないよ。
市民農園か墓地に転用されてるかもね?
130: 匿名さん 
[2013-01-16 19:29:06]
海老名なんかより西谷にしとけば
131: 匿名さん 
[2013-01-17 00:22:59]
厚木市は衰退期で海老名は成長期だから仕方ないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる