一戸建て何でも質問掲示板「今日の完成ドリームハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日の完成ドリームハウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-05-17 05:34:56
 削除依頼 投稿する

みなさん、どうよ?

[スレ作成日時]2011-09-04 21:12:54

 
注文住宅のオンライン相談

今日の完成ドリームハウス

51: 匿名さん 
[2011-09-05 21:11:50]
我が家も夫婦でみてました。
一件目も変わった夫婦だねと話していましたが、二件目をみていると一件目の夫婦がごく普通の(好感のもてる)夫婦に見えてきました。花火の所なんて最初はなんかな~と思いましが、後で、なんて可愛らしいのかと!!!
旦那は二件目の途中から寝てしまいました。

二件目、ご主人の電気代の計算で普通の家で電気代6万、エコの家で1~2万だったかな?ここはちゃんと覚えていませんが・・・・。どんな豪邸なんですか?っと夫婦で突っ込みいれてしまいました。全然エコじゃないと!!

とりあえず、小我が家では参考になる部分がなかったです。

52: 匿名 
[2011-09-05 21:26:02]
電気代6万くらいは軽くいきますね、オール電化だと。
53: 匿名さん 
[2011-09-05 21:29:31]
うち オール電化ですが 14000円です

良い家に住んでますね?

荒れますよ

54: 匿名さん 
[2011-09-05 21:30:29]
冬は7000円前後です

55: 匿名さん 
[2011-09-05 21:41:17]
光熱費を書き込むスレちょっと覗いてみました。

オール電化、太陽光なしで18000円ぐらい
電化+太陽光だと多いところで夏場1万もうけた!とかの書き込みありましたよ。
建坪も30~40坪家族4人ぐらいが多いですよね。

電気代6万はやっぱり豪邸か、非エコを目指しているようなきがします。(建坪40の場合)
56: 匿名さん 
[2011-09-05 22:22:56]
土壌暖房で5時間通電割引しているはずと思うが(夏も割引は有効)、
冬の電気代はどうなるんだろうか?
57: 匿名さん 
[2011-09-05 22:29:32]
まあ太陽光パネルに水ジャバジャバ掛けるくらいですからね。
58: 匿名さん 
[2011-09-05 22:42:13]
本当のエコロジストがみたら怒られそうな、何にも分かっていない薄っぺらいエコでしたね。
59: 近所をよく知る人 
[2011-09-05 23:09:09]
先ほどの職人です。日本語おかしくてすみません
いくつか私なりの答えをします。

まず珪藻土の発ガンですが日焼けや魚などのコゲと同じです。珪藻土の場合は工場などの絶えず飛散している中でない限り心配ないと言われてます。

また海の近くの塗り壁は下地のラスの段階にてあまり潮風にさらさない事ですかね。

今回の葉山など湘南エリアはシンプルな仕上げが人気ですよ。モルタルでパターンをつけて塗装や石灰系自然素材
や漆喰などが人気ありますよ。

ちなみに珪藻土マットは富士川建材さんに協力頂きました。

今回のエコ住宅はエコノミーよりエコロジー住宅ですね。


60: 匿名さん 
[2011-09-05 23:22:59]
二件目の奥さんアホ丸出しでおもしろいね。
旦那は、うざい。外壁を塗る時や、ソーラーパネル貼るときの発言。
61: 匿名さん 
[2011-09-05 23:24:33]
どっちの夫婦も個性きつかったですね。
一番苦手だったのは葉山のご主人。面倒なタイプですね。

葉山のお家は汗だくだくで笑えた。

家はいつも通り楽しく見させてもらいました。
62: 匿名さん 
[2011-09-05 23:32:20]
葉山、虫入り放題なんて絶対ムリ・・・
63: 匿名さん 
[2011-09-05 23:37:20]
その後が見たい・・・
汗だくの夏まぶしい日差し、暖房きかない、風の通る冬
64: 匿名さん 
[2011-09-05 23:50:15]
2軒目 やっちゃったね

数年後もTVで放送してほしい。
65: 匿名 
[2011-09-06 00:15:44]
電気代6万って豪邸!ってこのスレ見てから、さっき録画見たけど、あの表示の仕方だと「一般的な電気式床暖房」のみで6万円に見えた(失笑)

それに南側が開けてる土地で太陽光載せて、エアコン全く使わないで7月の電気代が300円??
昼間は照明も点けなくていい家なのに・・・
うちはエアコンをガンガン点けて7月は約1200円だったみたい。
66: 購入検討中さん 
[2011-09-06 00:41:17]
うん
あのヨメはちょっと・・・
67: 匿名さん 
[2011-09-06 01:14:05]
2件目は嫁も旦那もどこか勘に触る感じ。
ここまで施主が叩かれるってあまり無いことですね。

家もお金を掛けるところと掛けないところの差が激しすぎて、
あぁ、見栄っ張りな残念な感じがビンビン伝わってきました。
68: 匿名さん 
[2011-09-06 01:26:06]
ポストと物干し竿は編集でカットしてあげればいいのに…
69: 匿名さん 
[2011-09-06 07:37:28]
葉山が湘南?葉山は葉山、鎌倉は鎌倉でしょ?
湘南なんて昔からいる俺らは言わないし、しつこく湘南なんて言ってるのは平塚とよそモン。
このエリアをひとくくりにしたいのなら「相模湾沿いエリア」だな!
70: 匿名 
[2011-09-06 08:21:07]
二軒目の奥さんは痴女の匂いが。

71: 匿名 
[2011-09-06 10:24:43]
あれだけ化粧を気にしてる奥さん、キャミ1枚で家の中でも日焼け止め塗りまくってるのかな?
72: 匿名 
[2011-09-06 19:32:30]
あのさ、施主を叩いたり小馬鹿にする前に、各住宅の設計士を批判しなよ。
だいたい家なんて、人生で一度買うか買わないかくらいだろ。
当然、殆どの施主にとっては最初で最後、初心者だよな?
だけどHMや工務店や設計士は、何度も何度も各施主の新築住宅に関わっていて経験豊富な訳だ。
それなのに、こないだのドリームハウスで両家族に携わった二人の設計士は、
5年10年先の事にすら考えが及ばずに、半ば欠陥住宅みたいな物を造らせた。
二軒目の家の場合は、旦那さんが相当、気合い入りまくりで、
やや空回り、脱線した観はあるが、それにしても建てる前から判りそうな事すら考えずに、
ああいう家を平気な面で拵えて、あまつさえTV番組に晒して悦に入るあの設計士共は、
非難、糾弾されて然るべき部分が多々あるだろう。
73: 匿名さん 
[2011-09-06 20:33:02]
確かにそうだね
テレビ受けを狙う必要はあるが、施主の希望をすべて聞けば良いという訳ではない
1件目は寝室と風呂が同じスペースにあるのは**
2件目はエアコンないのはどう考えても無理が有る
そこを設計士がちゃんと説明説得するのが正しいあり方だよな
74: 匿名さん 
[2011-09-06 20:52:11]
>>72
でもさ、2件目の旦那は設計士がアドバイスしても聞きそうにないよね。
あの立地で漆喰の白塗り壁なんて5年後には悲惨な姿になってるだろうに。
75: 匿名さん 
[2011-09-06 21:01:22]
まぁでも2件目は土地建物合わせたら1億ぐらいでしょ。
なんだかんだ言っても金があって羨ましいんだよね。
76: 匿名 
[2011-09-06 21:25:07]
金持ちなのかよくわからん。
1億の家(土地込み)に住んでて電気代もったいないって?
単純にクーラー嫌いで自然の風が好きならわかるけど。

あの家ってもしかしたらTVだから建てられたかもね?
その前に他の設計士やHMにダメ出しされてるかも。
77: 匿名さん 
[2011-09-06 22:43:30]
設計士も商売だからね~
施主の強い希望があればその夢をかなえる方に傾くでしょ
近所でも設計士がカランダ家は皆そうだ

例の2軒目の家はいろいろな意味で酷いな
78: 匿名さん 
[2011-09-06 22:45:05]
基礎下に埋められた紙で包んだヒーターは何時かはシロアリの被害でご臨終かも?
基礎暖房は3日くらい連続で暖めて漸く温かくなるようだけど夜間8時間の暖房で期待する温度まで暖められるのかな? また漏電とかも怖い・・・
79: 匿名さん 
[2011-09-06 22:46:27]
ウッドデッキのジューンベリー綺麗だけど
大量の実が落ちまくってウッドデッキが潰れた実で赤く汚くなるのは構わないのだろうか
80: 匿名さん 
[2011-09-06 23:20:16]
>>78
うちも建てるとき、同じものか、似たものか、サーマスラブというものを勧められた。
つけなかったけど。
つけなかったのは、壊れたときは、直せない、交換もできないから(ヒーターを基礎の下に配置するので)。

基本的に深夜の電気代の安い5時間ずーと通電して土壌を暖める。
10月くらいにスイッチオンして、3月まで、1日5時間のタイマー運転する。
5時間通電割引が使えるけど冬の電気代は膨大になる。

木造に合うのかな?
基本的にRCで使って、コンクリートを暖めて、コンクリートからの輻射熱で暖める。
エアコンやストーブとは違う、ほんのりと暖かい感じが得られる、らしい。
気温は低くても壁の温度が低くないので、体感温度が高い(体感温度=(気温+壁の温度)/2)


81: 匿名 
[2011-09-06 23:23:57]
実のなる木は鳥が寄ってくる。それで実の色が付くフンを洗濯物に落とす。天然染料と同じで染まってしまう。自分家だけならまだ我慢で済むけども、勿論鳥は自由に飛んでいく。

あと、あのジューンベリーは殆どの枝が南側の遊歩道に出ていたので秋以降落ち葉掃除をあのご夫婦がマメに行えるのか疑問。


ウッドデッキの樹幹周り穴が小さすぎるので10年後には樹に押されてデッキがバキバキ…。


もっと若木の苗にすれば、根付き易いし、様子を見ながら剪定・自分たちに管理出きるか判別していけるのになぁ。

何だか残念。
82: 匿名さん 
[2011-09-07 00:02:20]
夢をかなえるのはいいけどさ
複雑な形の家

その割には汗ダラダラで快適ではなさそう
関東で冷房なしは北関東 高度の高い地域でなきゃ絶対無理

83: 匿名さん 
[2011-09-07 00:28:58]
スペースは十分有る家なんだから基礎暖房するなら室内体積に見合う蓄熱暖房機を必要台数入れたほうが確実だと思うなぁ・・・
その前に気密が悪るそうだから期待するほど暖かくならないような感じでもある。
84: 匿名 
[2011-09-07 03:05:30]
>>82日本一暑い北関東な訳だが
85: 匿名さん 
[2011-09-07 06:33:37]
高度の高い地域って書いてあるじゃん
86: 匿名さん 
[2011-09-07 09:16:03]
編集の仕方で、またどうやって作りだしていくかで、番組の印象なんて180度変わってくるのだから、
↑ここまで言うことはないでしょ。

番組の方針ってね。(そういう意味では、ちと、うまくない内容だった・・ということでは。)
以前にも、この番組で、同様の評価が、ありました、けど。
連続すると、、こういう「受け」を狙っているのかなあぁ?

お化粧とか美容が趣味・大好きな奥様だっているし・・
5年毎にリフォームする家だってあるし・・
10年後20年後には建替えてもいいと思っている人もいるし・・
エアコンの風で体調を壊す人もいるし・・
絶対キッチンは、完全なモノを作りたいと思う人もいるし・・
やってみたいことを、とにかく、やってみたい人っているし・・
↑と施主さんの立場になってみました。
全額出しているのはご本人、そして業者さんが、いますって。

私個人的には、2軒とも、え~!!!!!という驚愕の連続でした・・・^^はい。
結局皆さんと同じなんですけどね・・
87: 匿名さん 
[2011-09-07 09:33:29]
性格は良さそうだけど40過ぎてそろってディズニーに嵌ってるイタい夫婦

もしお隣さんだったらちょっとウザそうな夫婦

どっちもネタとして大変面白い家を建てていただきありがとうございました
88: 匿名さん 
[2011-09-07 09:43:59]
家以外のこと、、、施主の性格とか、そういうの罵ったり攻撃するのはやめましょうよ。
そういうの、陰口みたいな気がするんです。
89: 匿名さん 
[2011-09-07 09:57:07]
>>高度の高い地域って書いてあるじゃん
葉山って知らない人なんだね。
あの辺りで高度なんて使わないけど(笑)
90: 匿名 
[2011-09-07 11:27:06]
ネタとして面白いのは浦安だと思うけど
このスレでは葉山が人気だね。

寝床とトイレが同じ部屋って、刑務所の独居房か精神科病院の隔離室しか思い浮かばない。
91: 契約済みさん 
[2011-09-07 14:01:09]
一件目はトイレと風呂と寝室に壁作ってくれれば、ロフトとアトリエは良さそうだったなぁ。
洗濯物ってどこに干すんだろ?毎回乾燥してんのかな?

二件目は、なんだかエコハウスじゃなくてエゴハウスって感じでしたね。
まぁお金持ってそうな夫婦でしたから、今頃、全室にエアコンつけてるんじゃないですか?
自己アピール凄かったし、そのうち「住まいと設計」に載りそう。
92: 匿名さん 
[2011-09-07 14:20:03]
震災の後、一軒目のディズニーランド夫婦の家はどうなったんだか…
気になる。
93: 匿名さん 
[2011-09-07 19:04:51]
1件目 「ただいまー」って帰ったら 「お風呂が先?それともベッドになさいますか?」って聞いてほしい。
     (わかる人にしかわからねーだろーなー。)
2件目 左官職人の人良い人そうだったね。オレなら塗り方ガタガタ言われた時点で嫌になってる。
     ハッキリ言って外装の模様なんて多少大きかろうが小さかろうがいいんだよ。誰も気にしてない。
     エアコン無しにこだわる必要も無いが、エコエコいうなら高気密高断熱は必要最低条件だと思う。
94: 匿名 
[2011-09-07 19:14:45]
リーダー渡辺が完成後に訪問したのは、震災の後だよ。
あの家だけじゃなく周囲の家も大丈夫そうだった。
95: 匿名さん 
[2011-09-07 21:54:28]
新築時はどんな家でも高性能なんよ

築10年以降 差が出るんだな~
96: 匿名さん 
[2011-09-08 05:25:18]
2件目は駐車場無いみたいだったけど、車買わないのかね
子有り家族が、葉山で車無し生活は、ちょっと厳しい気もするのだが
97: 匿名さん 
[2011-09-08 06:20:39]
ちゃんと見ようよね

98: 匿名 
[2011-09-08 08:42:12]
「テレビ的にエアコンはナシでお願いします」って番組担当者から依頼があったんじゃないかな

あれでエアコンついてたら、ただのカッコイイ家だし
エコがテーマだとスポンサーもつきやすい気がする

今時ポロシャツでも全然失礼じゃないのに、真夏にナベちゃんにジャケット着せたのも怪しい
汗だくだくのほうが絵的にオイシイと思ったからじゃないかな
99: 匿名さん 
[2011-09-08 10:11:00]
汗だくでシャツから乳首が透けてて見苦しかったよ。

完成後のカットで赤いミニバン(古いMPV?)が敷地内に停まってた気がする。
100: 匿名さん 
[2011-09-08 10:16:24]
壁の塗り方指南するのに赤のMPVで他人の家の前に行ってたけど、
あれが施主のクルマか。

金持っていてエコエコ言うなら、まずEVかHV買っておけ。
MPVなんてクソ燃費悪い車乗り続けるなら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる