一戸建て何でも質問掲示板「日照権について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 日照権について
 

広告を掲載

家建築中 [更新日時] 2013-05-12 08:59:03
 削除依頼 投稿する

 準工業地域において、高さ10m以下の建築物は日照権の侵害に当らないという条例が一般的
みたいですが、建築基準法と、民法で争う場合では全然違うみたいで、たとえ一戸建てで10m
以下でも、実際に日照権を侵害すると損害賠償の対象になると言う意見を聞きました。で、建
築中の我が家は焼く9.5m北の家との境まで、2mもバックしてますが、隣が境と50cmしか離れて
いないため、冬場は日陰になりそうです(一日中)。どなたか訴えられた方お話を伺えないでし
ょうか?

[スレ作成日時]2006-10-21 16:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

日照権について

2: 匿名さん 
[2006-10-21 20:18:00]
日陰になるのがわかっていて家を建てるあなたは、日陰になるのを受認して家を建てる訳です。元々自分家があって、後から南側に大きな建物が建つと言うならば訴えるってこともあるでしょうが、あなたの場合は違いますよね。
3: 匿名さん 
[2006-10-21 20:31:00]
スレ主さんは、訴えるじゃなくて、訴えられる心配をしてるんじゃないの?
4: 匿名さん 
[2006-10-21 20:48:00]
自分が南側に建てるってこと?そういうことなら訴えられる可能性はありますね。実際、商業地域でも日照権はあるってことになってるようてすから。
5: 匿名さん 
[2006-10-21 21:07:00]
北側が先に建ったら、南側の人は考慮しなければならないのか?と言う事ですよね。
基本的に建築基準法に基準が有ったはずです。境界から5m高さXmの位置での日照を
見る事になると思います。(詳しくは失念すまん。)
それに、工事開始して1年位に申し入れ等しないと駄目だったはずです。
なので、基本的に訴えられても法規上問題が無ければ、滅多に負けないと思います。
(壊せとかね。)
じゃないと、北側は建てた者勝ちになりますし・・・
多分、全面的に北側の言い分が認められた事も無いと思います。
逆に北側の人が弁護士に相談に行けば「難しいでしょうね」と言われます。
だから北向きの土地も安いわけだし・・・(日照が取りづらいですよね・・・)

詳しくは失念してる部分もあるので簡易弁護士相談でもすると良いです。
6: 匿名さん 
[2006-10-21 21:47:00]
1階が1年中日陰でも、2階に日が当たる限りは日照権の侵害には当たらないと聞きました。
大丈夫ではないの?
7: 匿名さん 
[2006-10-21 22:24:00]
建築基準法では隣家との距離はそれぞれ50㎝あければ良いんじゃないの?
あと北側の家の日照を確保するために北側斜線と言うのがある。
で、建物の高さ制限が10m。
それを遵守して建築許可をとって建てれば、何の問題もないですよ。
ただ、ご近所関係の問題だけ。

一戸建てですよね。
そんな事言ったら、地価の高い所じゃ家が建てられなくなる。
うちのあたりは3.40坪の敷地が並んでるから、隣家との間が
それぞれ50㎝なんてざらですよ。
8: スレ主 
[2006-10-22 12:48:00]
建築基準法上は何の問題もありません。建築確認も日照権も考慮しておりています。ただし、
市役所の人いわく、建築確認上の日照権と民法で争う日照権はまったく別物で、民法上で争う
場合は、地上0mの部分でも測定するらしく心配になってきました。訴えられるかどうかもわ
からないうちに弁護士にお金を払って相談と言うのも**らしいし。
確かに言われるようにそんな事いっていたら南側の分譲地などどうしようもないわけで、心配
することもないとは思いますが、うちが高さ9m以上、隣が昔の建物で7mぐらい。隣の人のみになってみれば・・・。
9: 匿名さん 
[2006-10-22 13:36:00]
隣の人に聞いてればいいんでない?
10: 家建築中 
[2006-10-23 09:35:00]
ちなみに
http://hello.ap.teacup.com/lenamama/
の10/7日分のような状態です。
11: 匿名さん 
[2006-11-04 21:25:00]
私も気になったので質問です。
私の家は今年中に引き渡しになるのですが、今 家の南側に(恐らく二階建てだと思う)家の基礎ができました。
家から南側の家まで約5m強なのですがこのまま進と私の家の一階部分は一日中、日影になりそうです。
どうしたら良いのでしょうか?
建て始める前に相談した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
12: 匿名さん 
[2006-11-04 22:00:00]
>>11
我が家の南側は平屋で2m離れていて日陰になることは無いから、
5mも離れていれば大丈夫だと思うけど。
相談と言っても、敷地内で西とか東側に寄せてもらう位しか方法は無いでしょうね。
13: 匿名さん 
[2006-11-04 22:39:00]
何か権利意識の強すぎる人が多いですね。
角地でもなければ、ゆくゆくは隣りに家が建つのはわかりきったこと
でしょう。
相談といっても法律を踏まえて建ててれば、他人の家の配置に注文なんか
そうつけられませんよ。
逆の立場で自分の家のプランを一生懸命考えてる時、隣りから注文つけられたら
どう思いますか?
北側斜線というのはあるけど、二階建て位なら、屋根の傾斜に制限があるくらいで
普通に建てられますよ。
5mも離れてるんだし。
そんなに日照を気にする人は南道路や角地を探して買うべき。
14: 匿名さん 
[2006-11-05 21:12:00]
>11
初めからそうなることは予見できたハズです。南側に家を建てる人は何も悪くありません。
15: 匿名さん 
[2006-11-05 21:30:00]
>>11
南側のお家が明らかな法令違反をやっている、と言うのなら話は別ですが、そうでない場合、クレーム付けても通りませんね。
いらぬトラブルの元です。慎んだ方が得策かと。
でも工事責任者にどんな家になるのかくらいは説明を聞く権利は有ると思います。
16: 匿名さん 
[2006-11-05 21:43:00]
境界から1m以上離れてれば、隣家から目隠しをつけるよう要求されても
拒否できるということだしね。
17: 匿名さん 
[2006-11-05 21:53:00]
それにもう基礎ができてるなら、配置も間取りも決まってるだろうから、
手遅れだね。
ここで注文つけて変更要望いれたら、完全にクレーマー。

HMによっては着工前に施主が下手に挨拶廻りをしない方が無難というとこある
けど、こういう事例があるからだと思うよ。
法的には何の問題もなくても、ご近所問題だから。
建ってしまってからでは、あきらめざるを得ないからね
18: 匿名さん  
[2006-11-05 22:24:00]
ということはスレ主さんの件は無難に処理できそうってことで、よさそうかな?
19: 匿名さん 
[2006-11-06 13:48:00]
スレ主さんの家は北側に大きな窓がありますね。これって、北側の家からするとかなり不快です。
私の家の前にも家が建ちましたが、窓の形や位置はよく配慮されており、気を使ってくれんたんだなぁと思いました。日当たり悪くなった分、安かったのだから仕方ないと諦めてます。
20: 匿名さん 
[2006-11-06 14:37:00]
家も南側で北側に直ぐ家があります。なので、窓は北側には極力設けず、設ける場合は全て擦りガラスにしました。もちろん、掃き出し窓も辞めました。(滑り出し等、全開放不可のもの)
北側の方は南側に家が建つ事は容易に想像できただろうし、嫌だったら自分たちが南側買うなり、北側を買わない等、いろいろ選択肢はあったと思うんです。それを先に建てた物勝ち的な発想で南側の家が建つときに文句言うのは我侭ですよね。
事実、極端な南側の建物で無い限り、法令遵守していれば訴えられる事も訴える事も不可能に思います。(訴えても認められないし、認められても手間賃のほうが大)
21: スレ主 
[2006-11-06 14:52:00]
なるほど、窓ですか。しかし、一応こちらの窓と、向こうの窓の位置は、合っていません。
こちらも北窓は極力避けたかったのですが、二階の部屋は一階の屋根の都合で、一階は純粋な明り取りで(あまり意味はないほど暗いけど—という事は北の家も暗いんだろうな)、北側に大きな窓がないと。いいわけをすると、境界線から50cmしか離してないのは向こうだし、こっちは2mも開けてるし、高さも10m以下だし(準工業地帯)。
22: 匿名さん 
[2006-11-06 17:00:00]
>21 20です。
 北側の大きな窓は擦りガラスや飾り窓(明り取り)小さな窓の複数の方が抵抗は無いと思います。
 気にするのは「覗かれる」事だと思いますから、その辺の配慮は必要と思います。
 まぁ、御近所なんで無駄な争いは避けるに越したこと無いです。
23: 匿名さん 
[2006-11-09 11:37:00]
11です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。
そうですね。建つものは仕方ないので、諦めます。
ところで、夏と冬では日照条件て変わってきますよね?
5m程度の幅だと庭に陽は当たらないですか?
24: 匿名さん 
[2006-11-09 21:36:00]
我が家と裏の北側の家とは5m位はなれてますが、真冬は庭どころか1階部分にも日が当たってなかったような…。
なんか申し訳なかったです。
25: 土木屋 
[2008-03-28 22:22:00]
あきらめろ口調の書き込みは
建築屋だなw
26: 匿名さん 
[2008-03-28 22:33:00]
俺もそう思う。
北側の者の日照を奪うのは明らかに公害だよ。
今の建築基準法は基準の低くく、公害を産むということだ。
基準値をクリアしているから、泣き寝入りしろって、三等国の法律だ。
27: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 00:06:00]
嫌なら南面道路の家を買っておけばよかったのに。
北面道路は、南側に家があるのは当然だし致し方ないことでしょう。
28: 購入経験者さん 
[2008-03-29 00:32:00]
26の妄言が正しいとしたら、
北側の敷地を安く買って敷地一杯に家を建てて、
後から南側の敷地を買った人には文句の嵐で壁面後退させる、
という狂気のクレーマーが続出することになるなあ。
そもそも、北側の敷地は日が当たらないから安いんだよ。
1階には日が当たらないからこそ、の値段なんだ。
それしか買えないなら黙って我慢するしかないよ、残念だけど。
自分の経済力のなさを他人のせいにするのはおかしいよ。
資本主義社会かつ法治国家の日本だということを忘れないで。
29: 匿名さん 
[2008-03-29 01:26:00]
通りすがりですが、28の言うとおりだと思います。
26はなんかあった?大丈夫か?
30: うっせばか 
[2009-06-10 01:21:00]
日本は三等国だな。ふざけんな
31: 匿名はん 
[2009-06-12 11:15:00]
うっせばかって~wwwwwwwww
32: 匿名さん 
[2009-06-13 07:41:00]
100円ショップでいいなと思って買って、後で失敗するレベルじゃないからね、家は。
2度と失敗できないのが家選びだから、難しいよね。
33: 周辺住民さん 
[2009-07-11 17:53:00]
教えてください。

自宅の南側に3階建のマンションが出来るようです。
日影図を請求したところ我が家敷地は冬至時には朝10時以降日影になります。

1階の住居部分は全て日影になり、庭に干していた洗濯物も10時以降日影になるため、乾く見込みもなく・・ 


マンションの高さは9m95で日影規制にはかかりません。

建築確認書がおりた物件なら施工されると思うのですが、泣き寝入りしかないのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2009-07-11 18:02:00]
せめて外壁を明るい色にしてもらって下さい。
35: 匿名さん 
[2009-07-11 18:14:00]
基本的には泣き寝入りです。
マンション会社が大きく、世間を気にする会社なら対応してくれるかもしれませんが、
三階建てのマンションでは建築確認がおりるならそのまま建てるはずです。
部屋数減ったら儲けが減りますから。
巨大マンションなら少しぐらい減らしてくれる可能性もありますがね。

日照権は四時間、陽が当てれば良いんですよ。これは部屋に光が入ることではなく、
家に陽が当たる時間です。直接、屋根に四時間、陽が当たっていれば裁判しても無駄です。
それも一年中ではなく、当たる日があればいいんです。
夏の昼間なら太陽は真上にありますから、普通の家は屋根に陽が当たります。
日照権が問題になるのは本当にレアなケースだけですね。
36: 購入経験者さん 
[2009-07-11 20:00:00]
まあ日当たりが欲しいなら、
第一種住居専エリア+建ペイ率40は基本だね。

そこに40坪程度の敷地を確保すれば、
1階部分が16坪までいけるから、
そこそこの大きさの家と庭と日当たりが確保出来る。

敷地が正方形の土地を購入し、
南拠りに長方形の家を建て、北側は廊下や風呂場。
そうすれば、全ての部屋に日が当たる。
80坪に16坪の家なら1階も常時日が当たるかな。
37: 匿名さん 
[2009-07-11 21:50:00]
建ペイ率40ですか・・・自分はパス。
38: 匿名さん 
[2009-07-11 22:07:00]
泣き寝入りというか、何か建つものと考えて買わないと。
39: 匿名さん 
[2009-11-08 18:04:16]
今年の2級建築士の製図試験は、近隣商業地域で北側に戸建て住宅がある土地に、3階建てRC住宅を建てるのが課題。
基準法では、北側隣接が低層住宅地で、戸建てであろうが、保育所であろうが、建てる土地が近隣商業地域であれば
10m以下の建物であれば、全く北側隣接者に配慮する必要はない。50cm離せば建築可。
こんな問題が仮にも建築士の試験に出題されるのだから、建築士は基準法さえ守っていれば何をしても構わないという発想を持つのは当然の成り行き。
そして、ザル法。
こんな業界になっているのも当然だ。
40: 匿名さん 
[2010-09-19 09:27:23]
北側高さ制限の1.25×後退距離+5mというのは、建物の建つ位置が南側の地盤より高い場合でも同じなのでしょうか?
また、建物を建てる地盤の高さは盛り土をすれば、いくらでも高くできますが、地盤自体の高さは現状で決めるのでしょうか?
41: 匿名さん 
[2010-09-21 18:02:34]
日当たりが
42: 匿名さん 
[2010-11-23 15:07:39]
日照権云々についての線引きは建築基準法や市町村の条例に記載されている。

一戸建て同士の争いについては、日照権云々で勝訴したケースなんて聞いたことないね。
北側に先に建てたのであれば、南側に家が建つのは想定できたはず。
ガタガタ言うのがおかしいね。

そもそも建築基準法や条例は日照権とは関係ないとか言っている奴、
なにを参考に家を建てるんだい?

近所に相談していたら、みんなわがままなこと言うの決まっているだろ?
それこそ家なんか建てられなくなるぞ?
43: 匿名さん 
[2010-11-23 17:43:28]
建築基準法は、日照権についての記載はない。
あるのは、建築業界の自主規制だ。
そもそも、財産権ともいえるものを建築基準法で決めること自体がおかしいと思わないか?
市町村の条例は??何を指しているのか分からない。
44: 匿名さん 
[2010-11-23 17:46:52]
>42
だからと言って、後から建てて、他者の日当たりを悪くして良いという論理にはならない。
狭い土地に数多くの住宅を作りたい、もうけ主義の業界の主張がまり通っているに過ぎない。
45: 匿名さん 
[2010-11-23 17:54:24]
そういうのって北側斜線とかで決まってるでしょ?

後から建てる人が配慮しろとかって、仮に南側境界ギリギリに居間作っているような人はどうなん?
日当たり云々言ってたら何も建てられないよ?
それを決めてあるのが、法律とか条令なんじゃない?


46: 匿名さん 
[2010-11-24 10:42:15]
後から南側に家が建って日当たりがどうこういう奴は、想像力が欠落してる。

我が家の北側には南側に大型の掃き出し窓が3つもある。築年数は3年未満ってとこかな?
それが全部駄目になって可哀想な気はするが、そういうもん。
分譲時期は違うけど、何らかの土地があるなら建築物が立つことを考慮して設計するもんでしょ?

そのことで文句言われたことないけど、もし言われてたら
「家が建ってなかった今まで日当たり良くってラッキーでしたね」と言ってしまうかも。


47: 匿名さん 
[2010-11-24 11:20:55]
>45
その法律が建築基準法という、業者保護法なのです。
憲法違反の要素があっても、下位法優先の原則ですから、財産権を侵していると憲法違反が確定するまでは、業者のやり放題なのです。
48: 匿名さん 
[2010-11-24 11:32:29]
建売住宅購入者です。
南側に空き地が有ります。
南側の土地は、1mほど高くなっていて、よう壁が有ります。
よう壁の脚は私の土地に7~80cm入っています。
このような状況で南側に家を建てる者に対して、よう壁の脚を自己の土地でつくるよう要請できますか?
そうすれば、少なくとも、7~80cmの脚+よう壁の幅+α離れた位置に建物を建てざるを得なくなるのですが...
49: 匿名さん 
[2010-11-24 11:35:20]
46さん
今は良くても、ご自分がその立場になることもありますよ。
マンションが建つとかね。
その時に
>「家が建ってなかった今まで日当たり良くってラッキーでしたね」
って言われますよ。

50: 匿名 
[2010-11-24 11:37:00]
>>48
契約するときに、そういった要請はしないこと、みたいな説明をされなかった?
なければできそうだけど、簡単ではなさそう
51: 匿名さん 
[2010-11-24 11:58:31]
>>49
10年単位の長いスパンで考えるならある話かもしれませんね。
南側は公道、向かいは学校施設ですので目の黒い内は平気ですね。
ちなみに役所に学校施設の改築、増設計画は確認済です。

ただ建ってしまえばそれまでですので、その時は甘んじて受け入れます。
52: 匿名さん 
[2010-11-24 15:29:29]
契約時点での説明はありません。
何故難しいと思われますか?

取り払ってしまうと何か法に触れるんでしょうか?
53: 匿名 
[2010-11-24 16:14:36]
よう壁が壊れてしまうんじゃないですか?
54: 匿名さん 
[2010-11-24 18:02:47]
よう壁は基本的に丘側の土地持分となるのが慣例となっているはずですが
購入時に説明はなかったのでしょうか?
無いとすれば重要事項についての説明義務に反しているような気がします。
・・・そもそも自分で疑問に思わなかったのかが最大の疑問ですが。

よう壁部分の工事をし直すのは大掛かりになるようでしたら
その部分の土地を分筆して買い戻してもらうことになると思います。
55: 匿名さん 
[2010-11-24 19:27:50]
よう壁部分の工事は大掛かりにはならないと思います。
重機が入れる土地でホリ取った土を奥スぺ-スもあります。
重機でホリ取って、配筋、型枠、コンクリ-トを流すだけのことですから、そんな大掛かりにはなりません。
56: 匿名さん 
[2010-11-24 23:41:07]
カネは当然あなたが出すという事ですか?
57: 匿名 
[2010-11-26 17:52:25]
日照権主張できるのは公共事業くらい
補償だけどね
58: 匿名さん 
[2010-12-16 19:51:57]
重説に日照に関する記載を義務付けする必要がある。
分かっていても知らんふり。
59: 匿名さん 
[2010-12-29 11:37:25]
何故、他者のよう壁づくりに経費を出さなければならないのか?
崩れてもらって一向に構わないのだが...
60: 匿名さん 
[2011-02-12 16:10:25]
建築基準法さえ守れば、日照を奪って良いので、南側の家は北側の家の日照を奪うことにしました。
冬、南側の家に日照を奪われて、北側の家は寒くなりました。
夏は日影になるかと思いきや、照射角が高くなって南側の家は日影をつくってくれません。
そこで、北側の家はミラ-を使って日照を反射させて、涼しさを確保することにしました。
すると南側の家は、室温が上昇しました。
これは、建築基準法には触れていないので、仕方ありません。

緯度に応じて、後退距離の算定式を変えるべきだね。
ヒ-トアイランド対策の”風の道”も結構だが、隣接の距離を考えないとね。
業界さん、自主規制を考えても罰は当たらんと思うよ
61: 匿名 
[2011-02-12 17:55:29]
普通に考えて日差しを避けるのにミラーは使わない
62: 匿名 
[2011-02-19 14:34:10]
北側の家境界から50センチですか。
いつごろ建った家か判りませんが、もともと
その窓有効採光が、無いので問題ないんじゃないの。
民法なんて人それぞれだから法律のようで法律じゃない部分が、有るからね。
中高層マンション紛争が、その最たるもの。
63: 匿名さん 
[2011-05-04 07:08:46]
原発事故以来、太陽光発電が注目されている。
普及すれば、日照による損害額が顕在化されるだろうよ。
マンションでは、夏以外は壁面でも太陽光発電ができそうだよね。
マンションの影になる区域の住人は、本来得られるはずであった発電量との差額を請求できそう。
電気料金も上がるからね。
64: 匿名 
[2011-05-04 08:21:08]
“薄学”の恥じかきクレーマー
65: 匿名 
[2011-05-04 11:48:27]
クレーマーって63さんのことですか?
66: 匿名さん 
[2011-05-04 13:43:09]
>63はちゃんと学校出たか?
67: 匿名さん 
[2011-05-04 16:40:23]
釣られ過ぎ
68: 匿名さん 
[2011-05-04 18:10:48]
芋が......
69: 匿名さん 
[2011-05-04 18:20:11]
このスレ、相当都合の悪い方がいるみたいね(笑)
70: 購入検討中さん 
[2011-05-04 20:39:42]
我が家の南側は県の管理地でしたが売られ、建売業者が1メートル近く盛土して
境界から60センチに住宅を建ててしまいました。
2メートルぽっちの庭じゃ、1階は真っ暗。壊滅的です。。
冬場は陽はまるで入らないから、寒くて電気代はたしかにかさみますね。
ローンはまだ残ってるけど、なんとか繰り上げ返済して早く脱出したいです。
71: 匿名さん 
[2011-05-05 08:30:49]
盛り土分は、北側斜線に該当する高さから除いて設計すべきです。
行政相談してください。
元々の地盤高を基準にして設計しなければ、地階を使って、盛り土するなんて方法もあります。
すると高さは、あってないようなものです。
72: 購入検討中さん 
[2011-05-05 14:56:44]
70です。71さん、レスありがとうございます。
ひな壇型の住宅地なのに、そこの一帯だけ盛土で高い地盤に合わせています。
もう建ってしまったのでどうしようもありませんが…。
行政にも相談しましたが、業者の味方としか思えないような言動で、
「日照権なんかないんだから。基準法にあってれば、どう建てられても
あきらめるしかないですね。」と言われました。
弁護士にも相談しましたが、法の目をかいくぐっているから難しいそうです。
本当に業者のための法律なんですよね。今の法律は。
73: 匿名さん 
[2011-05-05 17:01:47]
地盤高は、宅地造成全体の平均値ではないのですか?
74: 匿名さん 
[2011-05-23 03:00:55]
太陽光発電が注目され、ようやく実害として認識されそう。
75: 匿名さん 
[2011-09-17 17:41:14]
マンションの影で太陽光発電の効率が悪く設置できません。
76: テルテル坊主 
[2011-12-15 01:49:46]
我が家は今の場所に生まれた時から住んでいます。約25年前建て替え今の形になり一昨年フルリフォームし過ごしてました。隣は約2台分の駐車場約10メートル位離れ二階建ての一軒家がありました。日当たりは抜群で駐車場側にうちのベランダがあり今年の夏はゴーヤが大量収穫できました。
ところが駐車場の隣の家が解体され更地になり近所の人が土地を買い家を建てると聞きなんの心配もして無かったのですが駐車場と解体した土地に家を建てるとのこと基礎が出来たらうちにぴったり寄せての基礎だったので日当たりは平気かなぁと心配してたら足場が組み上がり朝日が暑いくらいだったのにまるっきり陽が当たらなくなり洗濯物も1日では乾かない状態 今までは家族全員6人分の布団も2回の部屋の窓の手すりやベランダに干せたのがベランダは短い手すりの一カ所二階に二部屋ある窓の手すりは一カ所しかも朝の何時間かしか陽が当たらない状態
午前中から電気をつけないと部屋も薄暗くかなりストレスを感じてます。
となりの工務店に苦情を入れましたが設計上違法は無いとの事 日当たりは今は冬至だからと
冬至なんでこれから毎年訪れる訳だし夏至にどれだけ陽が当たるかはまだわからないし

別に家を取り壊せとか屋根を低くしろとか言ってる訳じゃないんですよ。陽が当たらない分電気代はかかるし布団だって乾燥機みたいなものを使わなきゃならないしせめて我が家の部屋の電気をLEDのシーリングライトに変えてくれたりとかの誠意を見せて欲しい。
裁判などで争っても始めから住んでいた方は相手が違法の無い建物でも被害を受けている私達の方が我慢 泣き寝入りしなければならないのでしょうか?
どこに相談したら良いのかわからず書き込みしてみました。
力をください。
77: 匿名 
[2011-12-15 06:37:55]
民法上問題なければしょうがないでしょうね。
立地については、せめて地縄の段階で申し入れすべきことで、今更何を言う?ってな感じですね。
しかも物乞いは、みっともないですよ。
78: 匿名 
[2011-12-15 07:27:32]
>76
なんですか?誠意って。
「泣き寝入り」と言う言葉も不適切です。
その土地を買った人は何も悪いことしていないのに。
そんなに日当たりが大事なら、なんとしてでもその土地を手に入れるべきでしたね。
79: 匿名 
[2011-12-15 13:47:13]
気持ちはわかるよ。うちも弁護士に相談したけどダメだったもん。一種低層なら日照に関して縛りはキツいんだけど、それ以外はあきらめるしかないよ。
80: 匿名さん 
[2011-12-15 15:07:56]
>>71
その解釈は間違い、造成すれば北側斜線の算定基準となる地盤面が変わります。

>>1
裁判所レベルでは、双方の建物が3階程度の場合は、建築基準法が最優先されます。
ただし民法にある隣地のとの空きが問われることもありますので、隣地境界から外壁まで有効で50㎝は空けておきましょう。
81: 匿名さん 
[2011-12-15 15:30:22]
日照って60/40で150m2位ないと厳しいよな

南側が空き地だから土地買ったって言っても、日当たりを担保するなら南側の空地も買わないとダメですね

南側が道路、公園ならある程度担保性あるけど
82: テルテル坊主 
[2011-12-15 18:57:00]
被害者意識が強いから誠意や泣き寝入りという言葉を使ってしまいました。
確かに第三者に言われると平等の意見が聞けますね。とても勉強になります。要するに法に触れていない建物の為に今までとは違う生活になってしますうちらが我慢しなきゃいけないって事ですね。
法律とは誰を守るための物なんでしょうね?

みなさん色々な意見ありがとうございます。
83: 匿名さん 
[2011-12-15 19:20:24]
↑法はあくまでもルールでしょ。

お互い様です。
84: 匿名 
[2011-12-15 19:50:28]
法はルール?小学生並みの理解ですね。
もう少し違う言い方の方が説得力ありますよ
85: 匿名さん 
[2011-12-15 20:21:22]
>>82
そうです。以前と同じ日当たりを常に得るためには自分の敷地内で隣家との間に自動車二台分のスペースを確保するより仕方ないのです。
86: 匿名 
[2011-12-15 20:22:55]
>82
誰を守るためって、もちろん全ての人でしょうね
例えば、やっと土地を取得し家を建築していたら「日当たりが悪くなる」と文句を言ってきたり、
それが無意味とわかれば電気代や家電品を要求してくる自分勝手な人から守るため、等です
87: 入居済み住民さん 
[2011-12-16 10:57:01]
>84

>法はルール?小学生並みの理解ですね。

民事の場合はそういった認識でいいと思うよ。
88: ビギナーさん 
[2011-12-16 11:37:57]
>84

84さんの理解と、違う言い方が知りたいです
法曹関係者でしょうか?
89: 匿名さん 
[2011-12-16 13:29:29]
83です。

No84さん
逆になって言ったら良いのでしょうか。
人の説明に意見するなら、説得力のある説明をお願いします。
90: 匿名さん 
[2011-12-16 18:06:07]
色んな苦情を上げてるスレを見れば良く判る。

家を建てる人は北側斜線とか、なんでそんな規制があんだよ家小さくなるよと嘆き

南側に建てられた方は建てられた方で、なんでこんなにギリギリで建てやがる
配慮がねえ常識に欠ける暗くなんだろと言うもんだよ。

いずれにしても文句を言いたい不満があるってなら
そんな心配の無い場所を選んで暮せばいいだけ。
91: 匿名さん 
[2011-12-17 12:11:04]
駅からはるかに離れた、人里からも遠く離れた場所がいいのかと思います。
そういう場所で生活したい。(家にいる間だけね。)
仕事上無理だけど。
92: 匿名さん 
[2011-12-24 16:17:30]
建築基準法さえ守れば、どんな家を建てて、先住民の権利を奪うことができる。
言ってみれば、開拓者(業者)を擁護する古いタイプの法律。
太陽光発電が普及すると、侵された財産権が明確に算定できるから、大きく変わるでしょうね。
93: ビギナーさん 
[2011-12-24 16:20:20]
かわんねーよ

94: 匿名 
[2011-12-24 17:13:45]
かわんないな
95: 匿名さん 
[2011-12-24 20:18:53]
太陽光はコストがかかるから、喉もと過ぎれば、核発電に逆戻りするだろうね。
国民性がそうだもの。
96: 購入検討中さん 
[2011-12-26 11:36:46]
あり?
法はお金持ちを、大企業を守るためのルールじゃなかったっけ?
97: 匿名 
[2011-12-26 12:29:45]
>96
82さんの隣人はお金持ちでも大企業でもないみたいです。
だからあなたの考えは間違ってます。
98: 匿名さん 
[2011-12-27 14:23:05]
>80>>71 その解釈は間違い、造成すれば北側斜線の算定基準となる地盤面が変わります。

宅地造成後はその地盤面から北側傾斜の高さを算定するのなら、幾らでも高くすることができることになるが.....
99: ビギナーさん 
[2011-12-27 15:22:07]
>98
いいところに気がついたね
法律の抜け穴?抜け道?ってやつ

宅地造成工事等規制法と建築基準法の隙間です。

行政は法律に根拠が無いと強制出来ないからね
法律以前の道義的問題とも考えれてるね
100: 匿名さん 
[2011-12-28 01:52:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
101: 匿名さん 
[2011-12-28 07:52:22]
地盤高に業者から明確な説明が無いということで、工事の差し止め請求で戦うってことか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:日照権について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる