住宅設備・建材・工法掲示板「トイレ何でも相談室」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トイレ何でも相談室
 

広告を掲載

リビングinトイレ住人 [更新日時] 2012-09-22 17:10:35
 削除依頼 投稿する

皆さんの貴重な意見があちこちに分散されてしまって、
大変不便だと思ったので、こちらに統一しようと思います。

[スレ作成日時]2009-04-23 20:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

トイレ何でも相談室

401: 匿名さん 
[2009-05-09 12:22:00]
2chなんかでよく目にする、

意見が異なる相手との会話って

結構道理が通ってて

お互いが真剣に議論しあうんだけど

ここは違うよね

おばさん1人だけ理不尽な事を言っている。

2chではこんなの通用しないよ(笑)

単なる嵐としてスルーされるのがオチ…
402: 匿名さん 
[2009-05-09 12:27:00]
すっかりバッティングがどうとか就寝中がどうとか言わなくなりましたね。
吹かしは良くないです検討中の方々が誤解を招きます。

結局二階トイレの便利な点は二階に居る時に催した際、階段の上り下りが減る。
ということですね。
書斎やファミリールームは1日の内にそう長時間使うものではないですから、二階にリビングでもない限り使用頻度は極めて少ないということ。つまりトイレはリビングのあるフロアに1つがベストですね。
無用な不浄物があるのはやはり煩わしいしし邪魔ですよ。
403: 匿名さん 
[2009-05-09 12:36:00]
>すっかりバッティングがどうとか就寝中がどうとか言わなくなりましたね。
バカバカしいからに決まってるじゃないですか。

>結局二階トイレの便利な点は二階に居る時に催した際、階段の上り下りが減る。
ということですね。
そういう人が大半でしょうね。

>書斎やファミリールームは1日の内にそう長時間使うものではないですから、二階にリビングでもない限り使用頻度は極めて少ないということ。つまりトイレはリビングのあるフロアに1つがベストですね。
お得意の決め付けですねw

>無用な不浄物があるのはやはり煩わしいしし邪魔ですよ。
「1日1回でも使うなら二つあってもいい」と言ったのはあなたですよ?
404: 匿名さん 
[2009-05-09 12:37:00]
不浄不浄って、おばさんみたいにボットン便所なら仕方ないですけどね。
今の時代はトイレが自動洗浄してくれるんですよ。
おばさんが引き籠ってる間に、トイレが汚いという時代は終わったんだよ。
405: 匿名さん 
[2009-05-09 12:42:00]
結論↓↓
一日に一度でも使うなら有ってもいいという事なので、2階トイレを一日一度でも使う人はつけましょう。
406: 匿名さん 
[2009-05-09 12:42:00]
No.402
結局前のレスには答えられないんだ。
一人って大変だねー。お疲れ。
阻止して何事もなかったかのように
また不要不要、楽で簡単だね。
2階派が答えなくても文句言えないね。
407: 匿名さん 
[2009-05-09 12:51:00]
一日に一度でも使うなら有ってもいいのですが、2階のトイレは一度も使う事がないので要りません。

うまくいっている家庭なら寝る時以外は1階にいますからね。

頻尿でない健康体なら夜中に尿意で目覚める事もありません。

すべての家庭に2階のトイレが要らないとは言ってませんよ。

引き籠りと頻尿一家なら必要でしょう。

安心してください。
408: 匿名さん 
[2009-05-09 12:51:00]
例え一日に一度でも使えば必要だわな。
ウチはもっと使うけど、あっ、頻尿って言われちゃう~(>_<)
409: 匿名さん 
[2009-05-09 12:53:00]
>「1日1回でも使うなら二つあってもいい」と言ったのはあなたですよ?

お得意の妄想決め付けですね(笑)
410: 402 
[2009-05-09 12:57:00]
>>406
意味分かりません。
411: 匿名さん 
[2009-05-09 12:58:00]
>>407
うん。完全に決め付けだよねそれ。
おばさんが使わないってーなら分かるけど
他人巻き込まないでくれ。
412: 匿名さん 
[2009-05-09 13:00:00]
>>409
もう自分が言った事すら忘れちゃってる…。
お手上げ(´Д`)
413: 匿名さん 
[2009-05-09 13:01:00]
410、それなら病院行くしかないね
414: 匿名さん 
[2009-05-09 13:54:00]
つうかスレの趣旨を忘れてるな。相談になってないだろ。
415: 匿名さん 
[2009-05-09 13:58:00]
誰も相談目的でこのスレを覗いてないよ(笑)
416: 匿名さん 
[2009-05-09 14:02:00]
どのスレもだけどスレ主が徹底して見張りすればいいのに。
417: 匿名さん 
[2009-05-09 14:05:00]
監視できないなら立てない! とな。
とくにトイレ関連は荒れるなんざ数年前から分かっていたこと。
これから立てる奴は覚悟して立てろ。
418: 匿名さん 
[2009-05-09 14:17:00]
誰もトイレスレ立てなくても、おばさんが古~いスレあげてきて「使いません・不浄です・つけて悔しいんでしょう」とまくし立てる(笑)
これしか楽しみが無いんでしょうな。
419: 匿名さん 
[2009-05-09 14:37:00]
不浄不浄とわめくトイレおばさんの存在の方が
不浄と感じるのは私だけだろうか・・・
420: 匿名さん 
[2009-05-09 14:45:00]
私デブは嫌い。
421: 匿名さん 
[2009-05-09 14:46:00]
どうせそのうちまた「あらあら荒らしちゃって」とか言ってひょっこり姿現すんだろうなw
422: 匿名さん 
[2009-05-09 14:53:00]
いま昼寝中?
それとも弟子達と作戦会議中かな(笑)
423: 匿名さん 
[2009-05-09 14:54:00]
みなさーん
お元気ですかぁ~

こころ豊かに
満たされた毎日
送っていらしゃいますか

すばらしい
たった一度のかがやかしく
そしてかけがえのない人生の一瞬です

それでは
みなさん
ごきげんよう
さようなら♪
424: 匿名さん 
[2009-05-09 16:46:00]
私は今、間取りの最終チェック中です。
以前にもレスしたことがあり、アドバイスを受けた者です。
その時は使わないと思ったら2階にトイレは付けるべきでないと言われ、今の間取りには付けておりません。
延べ床面積が36坪なので2階にまでトイレを付けると収納が無くなってしまうのです。
寝室は8畳にしたのですがトイレを付けるとなると、その分寝室を狭くするか収納を諦めるかしかありません。
このまま2階のトイレを省いて問題はないでしょうか?
425: 匿名さん 
[2009-05-09 16:57:00]
付けるか、付けないか。そんな真剣に悩むほどの事では無いと思いますよ。
無いよりはあった方がいいが、スペースに余裕が無い等、家の大きさがネックになるなら付けない方がいいんじゃないかな。
そもそも、家族構成や家の大きさなどの条件を無視して論じる事に無理がありますから。
426: 匿名さん 
[2009-05-09 17:02:00]
>>424さん
あくまで個人的にですが、収納がないのは不便だと思います。。全く無いんですかね?
収納を無くし寝室も狭くしてまで付けたいというのでしたら、トイレを付けても良いのでは?
でも…そもそも2階のトイレは使わないと思ったんですよね…?
427: 匿名さん 
[2009-05-09 17:15:00]
来るぞ~

来るぞ~~

来るぞ~~~

>>424を見つけた時のオバサンの ウハッw って顔が目に浮かぶ様だ

以下オバサンの自演をwktkするスレになります
428: 匿名さん 
[2009-05-09 17:17:00]
述べ床面積っておばさんが言い出したんだっけ

結局一軒一軒間取りが違うのだからそんなものはあてにならないと思う

広くても部屋数が多ければトイレ諦めないとだし

逆に狭くても部屋が1つ2つしか無ければトイレ付けれる

人に聞くものではないな
429: 匿名さん 
[2009-05-09 17:26:00]
てか424はおばさんの自演だろ。
430: 匿名さん 
[2009-05-09 17:32:00]
424がおばさんの自演なら設定とキャラを崩さずに再び登場してほすぃ。
431: スレ主 
[2009-05-09 17:46:00]
呼ばれた気がしたので出てきました。

このスレの本来の目的は、あちらこちらに散乱したトイレ関連のスレの統一です。
どこのスレでも同じような内容が議論?されていたので、まとめただけです。

『無くてもいいだろう』といったレスが見受けられますが、
無かったら誰かが立てるだけです。
結局同じ事。

監視と言われてますが、何をしたら良いでしょう?
スレ立て以外の一切の権限は私にありませんので、何も出来ないのですが。
432: 契約済みさん 
[2009-05-09 20:18:00]
おばさんが居る限り荒れるよ。
433: 424です 
[2009-05-10 00:43:00]
家族構成は1才の娘との3人家族です。
もう一人子供が欲しいと思っています。
妻の実家は2階建てで2階にトイレがありましたが、
妻は全く使わなかったから必要ないと言っています。
私はマンションが実家で結婚してからアパートなので1つのトイレしか経験ありません。
なので使うかどうか分かりませんがあってもいいと思っています。
あと友達が建てた家には2階のトイレが着いているので普通に必要かな?とも思っています。
一戸建ては一度建てると20年以上は住むことになると思いますから慎重に慎重を重ねようと思っています。
2階のトイレで考えすぎでしょうか?
今の間取りは1階がLDKと和室、
2階が寝室と6畳の子供部屋2つです。
6畳分の吹き抜けがあるので2階が狭くなっています。
434: 匿名さん 
[2009-05-10 01:03:00]
424さんのお宅の広さなら必要ないのでは?
奥さんが要らないと言うなら従った方が良いと思います。
435: 匿名さん 
[2009-05-10 01:29:00]
434さんの意見に同感、奥さんの意見に従うべき。欲しいって言うなら付ければ良いと思う。
2Fトイレは人それぞれ…
436: 匿名さん 
[2009-05-10 02:23:00]
ん~二階建てで育った私から言わせてもらうと
二階にトイレはあった方がいいかな。
実家は一階にしかなかったので階段の上り下りが
面倒でしたよ・・・。
田舎ならではの広い家で、階段+長~い廊下を
歩かなきゃいけなかったので尚更かもしれません。

奥さんが断固として要らない!!と言うなら
従った方がいいですね^^;女は怖いですから(苦笑)
437: 匿名さん 
[2009-05-10 02:39:00]
>>433
狭い家だと認識しているのにもかかわらず、
6畳分の吹き抜けを作るのは不思議です。
容積率に問題がなければ、釣りですね。

正直、自分の家なら2階にもトイレを付けますが、
他人の家ならどうでもいいです。

むしろ付けないでくれた方が2階にトイレを付けた人たちの家の資産価値が
相対的に上がることになるので、いいことだと思います。
438: 匿名さん 
[2009-05-10 03:21:00]
>>433
トイレの数ってそんなに悩みますかね??
絶対欲しいわけでなく“あってもいい”“普通に必要かな?”
その程度だったら、はっきりしてる奥さんの意見に従うべきですね。
439: 契約済みさん 
[2009-05-10 07:42:00]
夜中はおばさん出ないんだな。
440: 匿名さん 
[2009-05-10 08:15:00]
結論

2階のトイレが必要か必要ではないかは、人に聞く問題ではない。

以上。
441: 匿名さん 
[2009-05-10 11:43:00]
あらあら、随分と意味の無い議論が長々と続いたものよのう。
何一つ2階トイレの必要性が出てこなかったのう。
これでハッキリした。
延べ床面積50坪以下では2階トイレに必要性はない。
邪魔なだけ。
その分収納にスペースを割いた方が有用の場合が多い。
ただし、頻尿家族には必要となる場合がある。
          -以上-
442: 匿名さん 
[2009-05-10 11:53:00]
やっぱりおばsanの自演だったか(笑)
443: 匿名さん 
[2009-05-10 12:08:00]
すげーなw
どんな手を使ってでも不要の方向に持っていきたいんだな
よっぽどなのか40坪から50坪に上がってるしww
マジうけるw
444: 匿名さん 
[2009-05-10 12:11:00]
おばさん年寄りは早寝早起きなのに、ずいぶんおきるのが遅いな今日は抑制する薬を飲み過ぎて寝坊か?。
今日2階のトイレのコックから水漏れを直した、おばさんの忠告を聞いて2階にトイレを付けない方が良かったのかなおばさんどう思いますか。
445: 契約済みさん 
[2009-05-10 18:14:00]
例えば、薪ストーブのような問題なら、
実際には近所にほとんど被害がなかったとしても、否定派がムキになるのも一応は理解できる。

だが、散々出た意見のように、2階トイレは和室有無と同じで「人それぞれ」で他人には迷惑かけてない。
掃除は苦にはなっていないが、例え大変だったとしても、他人には関係ない。
子供が引きこもって大事件を起こす・・・などという意見は次元が違うし。
なのになぜ否定派はそんなに必死なのか?
(初心者ですが、なぜ「おばさん」なのかも素朴に疑問)

2階の部屋にいる=引きこもりなどという意見では笑うしかない。
ウチでは2階寝室も広く取って、小型冷蔵庫・ソファを置いたリラックススペースを設けた。
(もちろんリビングでの団欒とは違う雰囲気を味わうためで、ちゃんとリビング団欒もあるからご心配なく。)
その時は、2階トイレは重宝するなはやり。

ただし、収納かトイレかで迷っている人には、収納をオススメしたい。
ウチは2階部屋数・広さ・収納も十分と思ったので、洗面所・トイレを2階にも付けた。
実際、1階とうまく使い分けてるので全く後悔していない。
446: 匿名さん 
[2009-05-10 18:41:00]
常識、正論、日本語が通じない。しかも理不尽。それがおばさん。
初心者とのことですが、あなたもはまるとやめられなくなりますよ、おばさんワールドに。
447: 匿名さん 
[2009-05-10 19:38:00]
おいおい、新人くん。
掃除は苦でない、なんてコメントを見たら
「あらあら、無理しちゃって。よほど悔しいんですね。」
2階にリラックススペースをつくった、とのコメントには
「2階に引き籠ってるんですね。こんな家庭で育った子供の行く末は…言わなくても解りますね。」

と、返されるのがオチよ(笑)
448: 匿名さん 
[2009-05-10 20:43:00]
おばさんもう寝たのか出てこないな、良いカモが来たのに。
449: 匿名さん 
[2009-05-10 20:59:00]
>2階にリラックススペースをつくった

そう、2階にトイレを作るくらいなら、
そのスペースをリラックスゆらゆらチェアーを置いた、
読書ルームにしたいですよね。
トイレを2つ付けるだけでは注文住宅の意味が無い。
建て売りと同じ間取りになってしまう。
2階にトイレが欲しければ建て売りにした方がいいよ。
意味が無いから。
450: 匿名さん 
[2009-05-10 21:02:00]
新人以外はぶっちゃけ楽しんでる人だけっしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:トイレ何でも相談室

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる