一戸建て何でも質問掲示板「庭には何の木を植えましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭には何の木を植えましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-04 15:02:56
 

庭に木を植えたいのですが、何の木がいいのか悩んでいます。
琵琶の木のように、病人が根付くので植えてはいけない木もあります。
今住んでいる借家には、カシの木があり、常緑樹なので、冬になっても葉が繁っていて、
そのため日陰ができて、日当たりが悪いです。
防犯の見地からも、あまりうっそうと大きくならず、
冬には、葉が落ちるような木を探しています。
お金がないので、少しずつ、植木市などで買っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-01 16:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

庭には何の木を植えましたか?

242: toto 
[2007-05-03 00:46:00]
これから家の建築がはじまります。結構広い中庭のあるロの字の家なのですが、中庭に植える木を探しています。此処を読むとやはり虫が心配です。
冬以外は中庭も居室と一体的に利用する計画なのですが、中木で虫の付かないようなお勧めの木がありましたら教えて頂けると助かります。
243: 匿名さん 
[2007-05-03 02:19:00]
口の字の中庭なのか、コの字の中庭なのかどちらでしょう?
それと日当たりは?
244: 匿名さん 
[2007-05-03 08:28:00]
>>238
殺虫剤には、オルトランでよろしいかと。
245: toto 
[2007-05-03 10:10:00]
>>243
ロの字の中庭です 広さは25畳位 日当たりは建物の高さを抑えてはいますが、
庭並の採光までは行かないと思います。 隣家の日陰等は問題有りません。
木は建物よりも高くなるイメージです。
よろしくお願いします
246: 匿名さん 
[2007-05-03 16:49:00]
モミジは剪定の仕方で大きくなりませんよ。
247: 匿名さん 
[2007-05-03 19:21:00]
うちはメイプルレインボーという、トウカエデの園芸種を植えています。芽吹きはピンク色、その後、白を経て薄緑、濃い緑に変わっていきます。トウカエデは紅葉時のグラデーションがとてもキレイでオススメです。なお、モミジは全般的にアブラムシがつきやすいとのことです。うちは植えた年の春にかなりのアブラムシがつきましたが、ここ2年くらいは全然問題なしです。紅葉が終わると葉が落ちますから、大きくなっても冬場に日陰になることはないと思います。
248: 匿名さん 
[2007-05-03 19:39:00]
25畳もあれば高木を植えてもいいくらいですね。パティオとしてテラスも作られるんですか?
楓科の花の木なんてどうです。湿地に耐えるし夏は木陰になるし、紅葉も花もきれい。
ただ、その広さを考えると最初からある程度の幹回りのものがほしいですね。容姿のいいものを選べば一本立ちでもさまになります。
249: toto 
[2007-05-03 22:48:00]
>>248さん
レスありがとうございます
仰るとおり、中庭には真ん中に一本幹感のある木を植えて、板張りにしてテラスにする予定です。
夏は木陰感が感じられたらいいなとおもってます。
>楓科の花
本当に木や花に疎い物で・・
ご推薦の木を教えて頂ければ大変助かります。
250: 匿名さん 
[2007-05-03 22:51:00]
今日庭に芝生を植えました。
たった15m2分植えただけだけど疲れたー
今日は熟睡だー。
251: 匿名さん 
[2007-05-04 07:40:00]
>楓科の花
ではなく、楓科の「花の木」という木があるんですよ。検索していろんな角度からご覧ください。
ロの字の中庭ということですから湿気が溜まりやすいと思いますので、僅かな対策としての排水設備は必須ということを留めておいた方がよいかもです。
252: toto 
[2007-05-04 09:15:00]
>>251さん
ありがとうございます
花の木ってあるんですね
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
253: 匿名さん 
[2007-05-04 09:40:00]
以前、訪れたモデルハウスに、まさに、インナーテラスがありました。
25畳も広さはなかったですが、
そこには、スマートなケヤキが植えてありました。

251さんの書かれたように、排水を4面全部くらいに持ってこられた方がいいかと思います。
隅のほうからカビてきます。
ところで、植えるとなると、やはり、クレーンを使って植えるのでしょうか?
254: toto 
[2007-05-04 11:07:00]
>>253
>隅のほうからカビてきます。
なるほど、詳細設計段階なので建築士に排水について確認してみます。

どうやって植えるんでしょうね?? やはりクレーンでしょうか・・
255: 匿名さん 
[2007-05-04 11:22:00]
苗木なら家の中を通過して植える
256: 匿名さん 
[2007-05-05 06:56:00]
口の字の中庭と言ってもいろいろありますが、一面のどこかが壁だけの仕切りならユニック車でいけるかも。届かない場合はやはりクレーンでしょうかね。
中庭から悪い土も撤去したければいけないし、新たに入れ替える庭土も搬入しなければいけないですから結構手間はかかりますよね。
建物基礎が出来上がった時点で先に搬入してしまう手もありますが、そうするといくら25畳あるからといっても住宅資材の置き場所に困るし工事の邪魔にもなりますしね。
257: 匿名さん237 
[2007-05-06 12:08:00]
教えていただいたみなさんありがとうございました。剪定すれば大きくなりすぎることもないとのことで安心しました。でもアブラムシですか・・・
258: 匿名さん 
[2007-05-06 12:26:00]
ロの字の中庭、すてきですね。
梅雨のない北海道あたりでのことなのでしょうか。
なんとなく、内壁にすぐにカビがきそうな気がします。
そういう時のメンテナンスのときの足場組というのも、
資材運びは、クレーンになるのでしょうか。
すみません、めったに聞かないタイプのお宅なので、疑問に思ってしまいました。
259: toto 
[2007-05-06 17:50:00]
>>258
梅雨のある地域です。カビに限らずメンテナンスは必要と考えています。
簡単なメンテナンスであれば三脚や梯子を想定してます。
玄関土間を通して中庭に大型バイクも置けるように開口部は大きく取っていますので、
単管足場等であれば資材の搬入組み立てはクレー不要と考えております。
ちなみに中庭に面した部分に殆ど壁はなく、サッシガラスです。

光熱費増大は覚悟してます(泣)
260: 匿名さん 
[2007-05-13 02:10:00]
今日はスモモを植えたよ。実がなるのが楽しみです・・・が今年は無理かなぁ。
261: アントニオ 
[2007-05-14 00:10:00]
左右の低めの門柱の上に南欧的な花台を置きたいのですが、水をやると底面中央の穴から
排水するので汚れが門柱についてしまいそうです。門柱の汚れを防ぐ良い方法ありますでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる