一戸建て何でも質問掲示板「庭には何の木を植えましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭には何の木を植えましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-04 15:02:56
 

庭に木を植えたいのですが、何の木がいいのか悩んでいます。
琵琶の木のように、病人が根付くので植えてはいけない木もあります。
今住んでいる借家には、カシの木があり、常緑樹なので、冬になっても葉が繁っていて、
そのため日陰ができて、日当たりが悪いです。
防犯の見地からも、あまりうっそうと大きくならず、
冬には、葉が落ちるような木を探しています。
お金がないので、少しずつ、植木市などで買っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-01 16:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

庭には何の木を植えましたか?

202: 匿名さん 
[2007-04-04 21:37:00]
育てやすいですか?
203: 匿名さん 
[2007-04-04 21:55:00]
難易度はかなり高いです。
関東南部以西、太平洋側の暖地ならば地植えも可能なようですが、
それ以外でしたら、寒さに弱いので冬場は室内管理となります。
204: 匿名さん 
[2007-04-05 01:23:00]
ありがとうございました。
205: 匿名さん 
[2007-04-05 07:12:00]
>198
弱いみたいですよ。夏場の西日でやられる木の中では筆頭クラスかと。
でも地域によりますよね。街中コンクリやアスファルトに囲まれた
ヒートアイランド現象が顕著な場所ではよほどの注意(植え方)が
必要かも。
勝負は植えてから2年でしょうか。
206: 198 
[2007-04-05 18:35:00]
東京23区内なのでヒートアイランドの影響大です。
素人には管理が難しそうですし、ヒメシャラはやめておこうと思います。
ありがとうございました。

害虫駆除の手間がいらず、横に枝が広がりにくく、西日避けになる落葉樹を探しています。
ジューンベリーとハナミズキにも興味があるのですが、条件に合うでしょうか?
情報お持ちの方お願いします。
207: 匿名さん 
[2007-04-05 19:42:00]
>ジューンベリーとハナミズキにも興味があるのですが、条件に合うでしょうか?

立地環境もわからないのに、ただその様な条件って・・・
ネットで調べれば、ある程度わかると思いますが、どうして調べないんだろう。
208: 匿名さん 
[2007-04-05 19:56:00]
基本的に害虫駆除の必要ない木はないと思ってください。
でも、モミジ類は我が家では害虫が少ないです。
209: 206 
[2007-04-05 21:49:00]
>207
立地条件を明記しないといけないのですね。初心者で何も分からず失礼しました。
ジューンベリーとハナミズキについては、自分でもかなり調べたのですが、上の3条件を満たす情報が得られなかったので実際に植えている方の声を伺いたく質問しました。
もう少し勉強してみます。

>208
モミジ好きです。紅葉が綺麗で害虫も少ない、いいですね。候補に入れてみます。ありがとうございました。
210: 付け足し 
[2007-04-05 22:03:00]
あ、ハナミズキは枝が横に広がりやすくて西日にも弱いみたいですね。。。
211: 匿名さん 
[2007-04-05 22:49:00]
植木を植える土について質問させてください。

植木を植えたい場所を掘ろうとすると、土に砂利がかなり交じっているためスコップが入らず、一旦つるはしで地面をほぐしてから掘る必要があります。

30cmくらい掘ると地山らしき固い土が出てきます。

こんな場所でも普通の植木は育ってくれるものなんでしょうか?
砂利交じりの土では育てるのが難しい植木なんてあったりますか?
212: 匿名さん 
[2007-04-06 07:32:00]
>210
私の経験ではハナミズキ、エゴ、シャラ、これらを西側に植えた中で、
やられたのはシャラのみでハナミズキは大丈夫でしたよ。

>211
例えば根の大きさが幅40cm高さ30cmと仮定した話で穴の大きさをその
倍にします。カチンコチンな土ならそれ以上掘る。
面倒な作業だ、などと思うようなら木を植えるのは諦めた方が良いかも。

庭土7腐葉土3の割合で推肥を少し。
それらを撹拌した客土を穴の中で水と一緒に泥にする。GLから若干
高めに木を植える。客土を入れる。根の周りに水やり。土が沈むから
足してやる。根の上に軽くかぶせる。
これを水決めという。(やり方は人それぞれですが)
213: 匿名さん 
[2007-04-06 07:49:00]
落葉樹でしたらモミジが私も良いと思います。
紅葉がきれいだし、虫もつきにくい。結構高木になるようですが、管理をちゃんとやれば高くならないようにはできますので。
サルスベリもいかがでしょう。結構花の期間が長いので楽しめると思います。虫も割とつきにくいかと。
214: 匿名さん 
[2007-04-06 11:09:00]
>207
まぁまぁ、そんなに目くじらを立てなくても。
自分もそうですが、家を建てている間は次から次へとやるべき事が出てきます。家の方で手一杯。なかなか植栽まで手が回りません。てっとり早く情報を知りたくて掲示板を利用する人も多いと思います。だからこそ長寿スレなんじゃないかな。
私もシンボルツリーを探しているところなんで、立地条件とは具体的に何を書けばいいのか教えてください。
215: 210 
[2007-04-06 20:12:00]
ハナミズキは南西に植えても問題なさそうですね。百日紅も検討してみます。
ありがとうございました。
216: 匿名さん 
[2007-04-06 23:35:00]
シャラやハナミズキを植えようとしてるのに
サルスベリはギャップがあり過ぎません?
217: ビバリーヒルズの邸宅のように 
[2007-04-12 09:40:00]
パームツリーを植えたい
が、現実は・・・
218: 匿名さん 
[2007-04-13 15:23:00]
明日庭にもみじを植えます。
219: 匿名さん 
[2007-04-13 19:22:00]
去年植えたジューンベリーの苗木に目が出て若葉がついてきました。さすがに今年は花実はむりかなぁ。数年先を楽しみにしています。
220: アントニオ 
[2007-04-15 14:27:00]
スペイン風デザインの家で、北玄関の脇に南欧風のシンボルツリーと
植栽ゾーンに草花を植えたいのですが、お勧めの組み合わせあります
でしょうか?
221: 匿名さん 
[2007-04-15 21:56:00]
アオダモやシャラなどはいかがでしょう。
草花は季節毎に植え替えるか、宿根草を利用するかですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる