株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
管理組合長 [更新日時] 2011-09-22 20:36:22
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/

[スレ作成日時]2011-08-27 13:39:59

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】

325: マンション住民さん 
[2011-09-07 22:33:58]
火報誤作動させるのが仕事だったりして・・・・・
326: マンション住民さん 
[2011-09-07 22:38:29]
>>324
組合員の住民も切り貼りに抗議してないんだから、どっちもどっちだと思うけど。
327: マンション住民さん 
[2011-09-08 09:48:31]
>>326
抗議した住民はいるみたいよ。
328: マンション住民さん 
[2011-09-08 11:56:50]
抗議しても通じないだろう。
署名した理事長・副理事長達は自分が何期かも知らないし、
理事長は臨時総会で理事会裏切って反対に回るし、
理事会報は平然と2ヶ月遅れで発行するし、
監事は監査しないで代わりに真夜中に火報ぶっ放すし、
言っても無駄だと思う。
329: 防火・防災研究会 
[2011-09-08 12:41:23]
1昨日の真夜中の火災騒ぎの防災センターの対応はひどかった。
[火事です。火事です。15階1512号室で火災が発生しました。安全を確認の
上、避難して下さい」を延々と流し続けたうえ最後は「火事です。火事です。15階1512号室」
で切れてしまいその後何の放送もなかった。住民は何が起こったかさっぱりわからない。
翌日の掲示板にも経緯の説明等一切なかった。
最後誤報と判明(それにしても時間がかかりすぎ)したら、非火災放送「さきほどの感知器の作動は、
確認の結果異常がありませんでした。ご安心ください。」を非火災スイッチ(音声警報装置についている)
を押す。これは防災センターの火災警報対応の場合の基本マニュアルです。
以前駐車場でご法が出た場合も同様のことがあり全く基本動作さえできていない。
昨日の場合は警備員の勤務時間帯と思われるが管理会社が警備会社に再委託しており責任は管理会社にある。
防災センター要員の教育・指導はちゃんと行っているのか?これでは本当に火災が起きた時に防災センター
は対処できないのではないかと不安です。
330: マンション住民さん 
[2011-09-08 12:41:54]
二ヶ月遅れの理事会報は古新聞見ているようだ。
管理会社の契約終了に伴いまずは、東急コミュの見積等の本資料をベースにして
二社の相見積りか.... 現理事会が現管理会社をどの程度なのかを、どのくらい
深く把握しているか疑問がある。二社の相見積りが住民に対する単なるポーズ
にならぬよう願いたい。 とにかくしっかりとやってくれ。無理? かな
331: 入居済みさん 
[2011-09-08 14:25:21]
二社相見積もりは今回も日本ハウズィングかい?

前回の契約更新時は現監事が理事長だけど現理事長が個人的に面識のある日本ハウズィングを紹介したそうだから、今回も東急を前提にした形式的な内容になるのかな。
つまり臨時総会の様にね。
(エクスパンションはそもそも壊れる物なのか検証なく、相見積もりもなく、それを美観を理由にしておきながら、結局は美観を犠牲にした価格引き下げ案をもっとも優れた案として総会決議に反して予定するーといった先ず業者に案件を流すことを強引に進めるといった次第)

エクスパンションなら普通は少なくともー
・瑕疵可能性の確認(施工業者、専門家
・相場価格帯の確認(複数業者
・施工案の確認(複数業者

これらの情報を臨時総会の前に提示すべきだけどね。
332: 入居済みさん 
[2011-09-08 14:41:48]
現防災訓練理事の四期理事長は今期は管理会社を検討しないむね高らかに宣言していたようなので防災訓練の際にでもヒトとナリをよーくチェックした方がいいかも。
議事録に会報業務で書いてあったけど住民軽視のおヒトです。

現理事長はどんな案も通す技術に自信がおありの方のようで理事会や総会が形式的だとご自身で暗に認めておられるお方です。

共通点は前提がコロコロ変わる人たちだということ。

臨時総会で不満をいう住民が更に増えたので過去に遡った訴訟準備も進めましょうか。
333: 入居済みさん 
[2011-09-08 14:59:30]
昨年会報にあったBSアンテナの不具合についてアンケートや恒久措置はいつになるのかな。

ブースター以外に原因不明の問題が確認されたと書いてあったのに、二ヶ月前の古新聞ーもとい、会報にはブースター交換で再発していないとか書いてありましたね。


その同じ障害の期間に過去にブースター交換したブロックでも障害が発生しているんだけどね。


みんな申告するもんだと今でも考えているのかな。
現時点でも障害実績範囲をカバーできていないんだけどね。


現理事長って全期五年にわたって理事や消防関連で理事会に関わっているのに役に立たないね。

パブのカラオケでマイク離さない歌がヘタな迷惑客みたいだ。
みんな迷惑を申告するもんだと考えているのかな。
334: 住民さんA 
[2011-09-08 15:06:55]
>1昨日の真夜中の火災騒ぎの防災センターの対応はひどかった。
あれだけ真夜中に大騒ぎさせたのに何も掲示が出ないのはおかしいね。
監事宅(元3期理事長)だから管理会社に口止めしたのかな?
それと理事会報見たら6/24にエレベーター閉じ込め事故がまた発生している。
それとC棟エレベーターも地震の変形できしみ音がしてるらしじゃないか。
2ヶ月も前に発生してるのに今まで何もアナウンスがない。
エレベータ大丈夫か?安心して乗れないぞ。
335: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:10:07]
9月1日は防災の日でしたね。

今年は震災があったからテレビでマンションの対策がいろいろ報じられていましたね。
今の理事会や管理会社に期待する事は何もないけど天と地の開きを感じました。

せっかく良い街、多くは良い住人、良い不動産なのですが、5年間失敗してしまいましたね。
336: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:10:35]
理事会報を読んでると管理委託契約の検討に関しても理事会の手順が間違っている。
①管理組合として委託契約の要求仕様を作成して管理会社に提示する
②管理会社はその要求仕様に対して見積仕様書と見積を提示する
これが基本だ。ところが実態は逆になっている。
①管理会社が見積仕様書と見積もりを提示する
②管理組合はその見積仕様を委託契約の基本仕様として検討する
委託契約仕様を管理会社が作ってるに等しいから管理会社の言いなりになる。

相見積は形式的なも。デキレースだから東急より安い見積は絶対に出ないのが常識。
もし理事会が本気ならコンペにするはずだ。
管理組合としての基本仕様を作成し業者に送付、後日現説を開いて説明と現地調査をさせる。
コンペなら住民やコンサルを含めた査定委員会を設置しないと公正な査定はできない。

前回の委託契約更新はマンションが完売してない時期のため売り主の意向があった。
337: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:13:35]
言っても変わらない場合は訴訟するのがいいですよ。
指摘した実績を残しておきましょう。
338: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:15:08]
336
公務員なら処罰されるんですけどね。
339: マンション住民さん 
[2011-09-08 15:16:53]
この前エレベーターの定期点検したの、いつでしたっけ???
340: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:26:00]
336
それが大橋信久理事長自信の技術でしょうか?
(政治家にはなってもらいたくないタイプの人ですね)

仮に当て馬だとしても価格よりも先ず案件をまわす事が重要なのでしょうね。
341: 住民さんA 
[2011-09-08 15:30:20]
先日近隣住民からの電波障害の取り次ぎをやった者です。
その後の報告をします。
防災センターは即座に電波障害宅とコンタクトし業者を派遣したそうですが、
その業者曰く「地形的に見て電波障害はマンションが原因ではない」と。
「それなら何で4年前に施主がアンテナ取り付けてくれたの?」とブツブツ・・・
自分で電気屋に頼んで、施主が取り付けたアンテナを撤去して新たにアンテナを取り付けたそうです。
今では快適にテレビが見れるそうです。
防災センターの素早い対応には感謝していました
342: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:47:15]
管理会社の契約は三社相見積りのようですが
総会議案では住民それぞれが三社から選べるようになるのですよね?
343: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:52:21]
このマンションの総会はフィクションでしたね
344: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:59:40]
日本ハウズィングと住友から相見積もりで東急に決まると見ましたがいかがですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる