マンション雑談「首都圏版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 首都圏版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-10-26 14:35:11
 
【地域スレ】首都圏版 お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?| 全画像 関連スレ RSS

神奈川版でありましたが、首都圏も気になるところです。情報交換お願いします。

【マンション雑談板に移動しました。2012/04/07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-26 21:30:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

首都圏版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?

2: 匿名さん 
[2011-08-26 22:07:28]
悲惨だったマンションなんて、他人がとやかくいうことじゃ無いよ。
3: 匿名さん 
[2011-08-26 22:12:15]
お買い得はどこかな?
4: 匿名 
[2011-08-27 00:51:23]
中には数年に渡る売れ残り物件も多いから、悲惨な物件って「何年の」って断定するのって難しいね。
売出し開始した年で考えるるの?
それとも完成(または入居開始)した年?
5: 匿名 
[2011-08-27 02:21:56]
悲惨はクロスエアータワー
6: 匿名 
[2011-08-29 15:19:21]
エコヴィレッジ木場はかなり悲惨なことになってますね。
7: 匿名さん 
[2011-08-29 15:52:30]
>>6さん
南側正面80CMに11階建てワンルーム・・・びっくり。
でも商業地域だもの、しょうがないよね。
あの場合、手付けはあきらめるしかないのかな?
でもまだ入居前で良かったのでは。本当に悲惨とはいえないのかも。
8: 住まいに詳しい人 
[2011-08-29 20:06:28]
>>4
>悲惨な物件って「何年の」って断定するのって難しいね。

本オープンから第1期登録が何年だったかで
業界的には「○○年」のコンセンサスは自然に出来るから問題ないよ
9: 匿名さん 
[2011-08-30 03:04:56]
お得はミッドベイ勝どきに決定でしょ!
10: 匿名さん 
[2011-08-30 04:19:54]
ホント、木場大変そう。
11: 匿名さん 
[2011-08-30 08:15:39]
ミッドベイは、大部分が売れた後に震災があった。
お得だったのかの判断は難しいでしょ。
12: 匿名さん 
[2011-08-30 15:09:52]
ピアース恵比寿はほぼ即完でした。
友の会じゃない人は知らない人も居るかと。


13: 匿名さん 
[2011-08-30 15:15:29]
恵比寿は29戸でしょ。
ほぼを抜きで
即完できてもおかしくはない戸数。
14: 匿名さん 
[2011-08-30 15:18:29]
ミッドベイも将来、目の前に賃貸がどーんと来るようですね。
15: 物件比較中さん 
[2011-08-30 16:13:06]
ミッドベイ買った人は折り込み済みでしょ。
さんざん掲示板で騒いでたし。

中野のツインタワーは即日完売だったらしいし、今年人気ナンバーワンだっのでは?
16: 匿名さん 
[2011-08-30 18:37:31]
中野のツイン。あれは確かによかった。。
17: 購入検討中さん 
[2011-08-30 19:41:25]
ピアース中目黒ローレルアイとザ・パークハウス大崎も人気あったのでは。

18: 物件比較中さん 
[2011-08-30 19:47:28]
三茶タワーはスタートだけで大失速してるね(笑)

もしかしたら失敗作になっちゃうかも?

19: 匿名さん 
[2011-08-30 20:02:09]
京都で下落続く 近畿は大阪・兵庫共に堅調 東京カンテイ、7月の中古マンション価格
[2011年8月26日 13時38分 配信]

東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、3大都市圏における中古マンション価格(70平方メートル換算)をまとめた。
それによると、首都圏では東京23区が全域的に弱含む一方で、近畿圏都市部の価格は堅調に推移していることが分かった。

首都圏(2975万円)は前月と同値。前年比(0.5%上昇)は2カ月ぶりにプラスに転じたものの、
5月以降3000万円を下回る状態が続く。都県別では、東京都(3835万円、同0.2%下落)が5カ月連続下落。
このほか埼玉県(1908万円、同0.8%上昇)と千葉県(1893万円、同0.6%上昇)がそれぞれ値上がりしたが、
前月に2.4%と大きく下落した千葉県の戻りは鈍い。

近畿圏(1827万円、同0.9%上昇)の連続下落は4カ月でストップ。府県別では大阪府(1895万円、同1.1%上昇)の
価格が1年ぶりに1900万円台に迫る勢いだ。兵庫県(1781万円、同1.6%上昇)も5月(1789万円)の水準まで値を戻しつつある。

http://www.jutaku-s.com/news/id/0000015778
20: 匿名さん 
[2011-08-31 01:56:32]
ミッドベイ勝どきと中野のツインは外せないね!

今後はパークリュクス目黒に期待!
21: マンション投資家さん 
[2011-08-31 21:12:17]
お買い得はピアース中目黒ローレルアイで決定です。
22: 匿名 
[2011-08-31 21:46:54]
↑そんなお買い得かな?今販売してる中目黒物件と比べても適正価格だったかと。
23: 匿名さん 
[2011-08-31 21:49:42]
2011年で全戸即完したマンションってある?
24: マンション投資家さん 
[2011-08-31 21:50:06]
コンパクト(~50平米以下)な間取りを除いて価格は上目黒ピアースの方がプラス1000万ですよ。
25: 物件比較中さん 
[2011-08-31 22:14:15]
モリモトでも、ピアース恵比寿に一票。

迷っている間に買い損ねた口です。ローレルアイ恵比寿ピアースより断然良かった。。。


26: 匿名さん 
[2011-09-01 00:07:04]
モリモトとか潰れたデベでも皆さんあまり気にしないの?
27: 匿名 
[2011-09-01 00:28:43]
ピアース中目黒ローレルアイってすごいお買い得って言われてるけどそんなマンションに住みたくない
お買い得って思われるの恥ずかしい
28: 物件比較中さん 
[2011-09-01 01:16:51]
つまらない見栄はっても疲れるだけですよ(笑)
29: 匿名 
[2011-09-01 01:43:09]
お買い得なんて人によって見方変わるから気にしないきにしない
30: 匿名さん 
[2011-09-01 01:45:11]
安かろう、悪かろう、、
安いには、わけがある。 byモリ○ト
32: 匿名さん 
[2011-09-01 23:47:41]
具体的物件名をお願いします。
33: 匿名さん 
[2011-09-01 23:49:07]
悲惨なマンション

エコヴィレッジ木場
・西向きのみ前面道路の立地(南北は戸建)にも関わらず、南向きバルコニーの部屋中心という頓珍漢なコンセプト。
・当然のように南側の戸建は住んでいられなくなり、戸建を壊して11階建のマンションを建築予定を入居前に発表。
・元の値段が南側に何か建つ可能性があることを踏まえた安価な設定ではあったが、可能性だけなら適正な価格でも最初から建ってしまっているとなるとやはり悲しい。せめて1年くらい呑気に住ませてあげたかった。
・これだけなら他の悲惨物件よりマシと思えたが、自分勝手な住民が周辺に迷惑をかけることもいとわず周辺マンションを巻き込んで聞き込みを行う姿勢を表明するなど、住民リスクも顕在化。

住民リスクも考慮すると、他を一歩リードしたと考える。
34: 匿名さん 
[2011-09-02 01:59:38]
森本って????
35: 匿名さん 
[2011-09-04 01:37:24]
「豊洲タワマン入居者」には「東京出身者が多い」が定説

36: 匿名さん 
[2011-09-04 01:53:20]
いいですよね~、豊洲のタワマン。うらやましい。
37: 匿名さん 
[2011-09-04 02:43:34]
>35、36

豊洲の事は特に何とも思っていませんが、
豊洲の名前が出ると荒れるので、書き込み
やめてください。

11年新規販売の具体的物件名を
お願いします。
38: 匿名 
[2011-09-05 00:23:38]
ミッドランドアベニュー=亀アベ
39: 匿名さん 
[2011-09-06 12:38:59]
なんで豊洲で荒れるの?
40: 匿名さん 
[2011-09-06 12:43:08]
>>37

そんな差別して許されるの?
41: 匿名さん 
[2011-09-06 13:20:57]
>>33
ざっと最初からスレを流して見てきたけど、確かに住民リスクが・・・。
デベへの恨み言をアレコレ書くのは心情的には理解できるが、
隣の地主にうらみつらみを書き込むのはまずい。
冷静ではいられないのだろうけど。
42: 匿名さん 
[2011-09-07 15:39:11]
>>33
エコヴィレッジ木場が悲惨な理由として
そもそも「なんちゃってエコ」をコンセプトとした物件だからってのもあるのでは?
あの物件のアピールポイントはバルコニーに作る緑のカーテンとか
引き戸や通風孔を利用した風の通り抜ける設計にあったはず
(それのどこがエコなの?という議論は置いといて)
そんなコンセプトマンションが日射を遮られて窓も開けれらないなんて・・・

ま、もともとエコって言葉の好きなエゴな人達が集まる企画ではあったけど
43: 匿名さん 
[2011-09-08 05:28:22]
エコという名の安物ですかね
44: 匿名さん 
[2011-09-08 16:41:55]
>>43
安いものに飛びつくとろくなことにならないの典型物件ですな。
45: 匿名さん 
[2011-09-08 20:46:29]
エコヴィレッジ木場も悲惨だがあそこはキャンセルするしかない状況だから、それで縁が切れる。
生殺しのようにもっと悲惨なのはパークホームズ綾瀬ステーションプレミアのほうかもしれない。

ここは道路沿いなので南にマンションが建ってもそれなりの住環境は保障されるが、だからこそ自己中心すぎる契約者たちがキャンセルしないで住むことになってしまう。
眺望が悪くなったから低層階と高層階を同じ料金に値下げしろとかメチャクチャ。
噂の東京マガジンに採り上げてもらおうともしてる契約者までいるみたいだね。
本当に採り上げられたら、パークホームズ綾瀬ステーションプレミアこそが悲惨なマンションNO.1確定では?
46: 匿名さん 
[2011-09-11 06:10:28]
綾瀬とか木場とかだからかねぇ
騒ぎ方が民度を示しているような気がしてならない
47: 匿名さん 
[2011-09-11 09:09:34]
コスモスイニシアの高田馬場の立地が悲惨
倒産デベだからとにかく安くして資金を回転させたいんだろうけどヒドすぎる
48: 匿名さん 
[2011-09-11 09:26:11]
馬場の何が悲惨なの?
理由を書いてほしいな。
木場と綾瀬の不動の2トップに割って入れるレベルかな?
49: 匿名さん 
[2011-09-11 10:31:37]
現地案内図見る限り、さかえ通り経由・川沿い・学校前
というところかな?

50: 匿名さん 
[2011-09-11 10:58:31]
木場は、悲惨というか、極端にアンラッキーだった(まさか住む前に・・・)かな。
ある種可能性としては把握してたわけでしょ? 
豊洲にしたって、同じ。だまされたわけではない。
リスクを承知で購入しているわけだから。
あーほんとにおこっちゃった=木場・綾瀬
あーほんとにおこりそう=豊洲を代表とする湾岸

悲惨に値するのは、神楽坂のブリリア。
コンクリの放射能汚染が規定値超えてたことが発覚→説明会。
これは気の毒だし、悲惨。購入者としては予期できなかったこと。
木場・綾瀬・湾岸とはちがう。
51: 匿名さん 
[2011-09-11 11:50:41]
木場ってあのあたり洲崎パラダイスだった場所だよね
スレにはまったく話題にもなっていなかったけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる