注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タクエーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タクエーってどうですか?
 

広告を掲載

名なし  [更新日時] 2022-05-29 18:05:42
 削除依頼 投稿する

建売業者なのですが、どんなことでもいいので教えてください

[スレ作成日時]2004-04-28 12:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タクエーってどうですか?

121: 匿名 
[2005-06-14 10:07:00]
オプション対応の場合は施工の時点で一緒に造りあげていくのでしょうか?
ウッドデッキってメンテナンスはどうするのかな?
塗り替えたりするのですよね?
それと耐久年数てどのくらいなのでしょうか?
タクエーさんと言うよりウッドデッキの話で脱線してしまいますが…
122: 購入者です 
[2005-06-14 10:33:00]
121さん

>オプション対応の場合は施工の時点で一緒に造りあげていくのでしょうか?
購入者としての感想ですが、おそらくタクエーとしてのオプション対応は無理
だと思いますよ。
ダメ元で聞いて見ても良いでしょうが、難しいと思いますよ・・・・・

>ウッドデッキってメンテナンスはどうするのかな?
>塗り替えたりするのですよね?
>それと耐久年数てどのくらいなのでしょうか?
120さんの言う通り「やってくれる業者は沢山あります」ので、業者を当たる
のが一番良い方法だと思います。

余談ですが、私も「ウッドデッキ」を少し考えました。
我が家の駐車場は更地なので、庭から駐車場上の空間へ「ウッドデッキ」を作り、
アプローチ出来たらな〜と思って調べたのですが、予算的に150万前後になり
そうだったので「今」はあきらめております。
しかし!お金がたまったら「ウッドデッキ計画」を前向きに検討するつもりです。
123: 軽自動車 
[2005-06-14 17:30:00]
タクエーの立場で言えば、下請けに発注しているんだから、タバコのポイ捨てまで管理できないよ。
些細な事を気にするのなら、土地買って、ハウスメーカーに注文すればよいのでは??
そんな予算がないから建て売り買ったんだから、あんまり細かいこと言うと安くできなくなります。
タクエーの家を買った一番の理由は、安いからでしよ??
これを忘れないでくださいね。
安くても品質は、長期保証の問題あるから手抜き無く作っていると思いますよ。
タクエーは、軽自動車です。メルセデスでは、ありません。
でも、しっかり走れます。

124: 軽自動車 
[2005-06-15 22:54:00]
タクエーの家が、気に入らなければ契約後でも、色々文句言って解約すればよいと思いますよ。
タクエー側からしても、引き渡し後に文句言われるのなら、神経質な客は、買わなくても結構ですよ、
と言う感じじゃない??個人的な憶測だけど。
家は、高価、高価ていうけど、年間500棟以上やっている会社から言わせれば、多少の
キャンセルなんて問題ないでしよ。違約金も取られないんじゃないのかな。


125: 検討者 
[2005-07-24 11:06:00]
最近タクエーの仕様が変わると聞きましたがあの玄関ドアはどうなんでしょう?
126: 建築中 
[2005-07-29 18:41:00]
>>最近タクエーの仕様が変わると聞きましたがあの玄関ドアはどうなんでしょう?

何がどう変わる予定なんですか?現在建築中ですが途中過程ではちゃんと建築している模様です。
職人さんともお話致しましたが良い感じでチョコチョコ見に来て下さい!と言っていました。
ちゃんと手抜きなく建築しているからこそ上記のような言葉が出るかと思いました。
127: 検討者 
[2005-07-30 12:17:00]
玄関ドアの色、形が変わると聞きました。サンプルを見せてもらったのですが原色と言うか・・・
想像が出来なかったもので書いてみました。
>>126 p/s 別にちゃんとしてるどうこうは聞いてませんが?(w
128: 建築中 
[2005-07-30 20:37:00]
>>127p/s 別にちゃんとしてるどうこうは聞いてませんが?(w

あ〜上記は全体的なお話です。
基本的にはタクエーってどうですか?のスレなので。
誤解スマソ
129: 匿名さん 
[2005-09-12 21:59:00]
おいらは昨年末購入しました。現在9ヶ月ですが今のところ、いい塩梅です。
ただ、>>40にありましたが、庭にツツジを植えようと思い掘り返したところガラだらけでした。w
思い出してみると、お隣さんの庭が真夜中に業者が土の入れ替えをしていました。
お隣さんに聞いていませんがガラが関係してるかなぁ。
まあ、ウチは庭が小さいので入れ替えをしてもらうのも面倒なのでこのままです。ツツジは育ってますよ。w
オイラが思うことは、タクエーの下請けが家を建ててるのであって、その下請けって言っても、
例えば電気工事業者だけでも数社いるのではないでしょうか。つまりアタリハズレがある。
基本的には技術があるから仕事をもらっているのであって、あとは仕事の丁寧さかと。
オイラは、時間があれば現場に出向き、ジュースを休憩時間に持って行き、業者から話をいろいろ聞きました。
顔を見るってのが大事だったのかなと思います。
既に建っている家を買う方には、オイラの考えが参考にならなくてスマン。
130: 匿名さん 
[2005-09-13 22:12:00]
age
131: 匿名さん 
[2005-09-14 11:57:00]
私も今年購入した者です。
>>129さんもおっしゃっていましたが、我が家の庭もガラや石が多くて泣けてきますね。
おそらくガラや石が多いのは整地の手法による影響なのかと?とは思っておりますが。
私は「既に建っている家」を買ったのではなく、土地がまだボコボコの状態で決めたので、
整地している所から見ていました。
どんな土地でも多少はあると思いますが、切り土・盛り土をして平坦に整えると思いますが、
切り土はまあ問題有りませんが、盛り土の時に、切りだした土をただ移動させてくるので
ガラや石がそのままになります。(切り土は使わず、よい土で埋めてくれたらな〜が感想です)
表面に近い地層はガラ(茶碗やガラスや廃材)や石が多いので困りもんですよね
132: 匿名さん 
[2005-09-14 12:27:00]
その様な土は入れ替えるのが一般的だと思うのですが。
いい意味でタクエーのお客様は心が広いのかな。
133: 131 
[2005-09-14 14:30:00]
なぬ!

>その様な土は入れ替えるのが一般的だと思うのですが。
そうなんですか・・・・・・・
う〜ん、私の勉強不足なのでしょうが、土の入れ替えや
ガラ&石への配慮などを指摘出来なかったのが悔まれます。
でも、それ以外は大体満足しています。
134: 匿名さん 
[2005-09-18 15:18:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
135: 匿名さん 
[2005-09-22 23:40:00]
みなさん、仲介業者を通してのご購入ですか?直販された方はいますか?対応等お聞きしたいのですが。
136: 設備業者です 
[2005-09-25 23:15:00]
横浜を中心に年間棟数は300前後の会社です。私は設備業者(水道)なんですが先日10棟現場の内1棟を仕事しました。工程日数がなさすぎで現場はどの業者もバタバタ仕事。私はそれでもキッチリ仕事をしました。手間はかかりましたがしっかりと設備基準にのっとってです。他の9棟の水道屋さんの配管を見ましたがこんなのありか?というような仕事でした。いくら単価が安いからってなんでもあり状態の配管でした。あれではいずれ問題になり、お客さんが可哀想です。他の業者に関しても似たような感じでした私個人は・・・です。
137: 匿名さん 
[2005-09-26 09:53:00]
>>135
>みなさん、仲介業者を通してのご購入ですか?
>直販された方はいますか?
>対応等お聞きしたいのですが。
私は「仲介業者を通しての購入です」が、結果として仲介業者を通して良かったです。

135さんも知っての通り、タクエーの建売は「タクエー直販」でも購入可能で、タクエー
直販の場合は仲介手数料が無料になり、実質メリットとして100万円以上の節約が期待出
来ます。
但し、タクエーの物件は、他の建売業者より1割程度は安い価格(同じ地域で、同じような
仕様&条件の物件と仮定して)で販売されていて、物件の足(売れ方)が早いです。
良い物件(立地&環境&価格をトータルで考えて見て)の場合、建物が建つ前に(いわゆる
青田買いですな)あっという間に仲介業者がお客を付けてしまいます。
これが違法なのか?合法なのか?素人の私には解りませんが、私が購入した物件は売り出し
た次の日(土曜日)に仲介業者から現地案内され、翌日(日曜日)には購入申し込み用紙に
ハンコを押して物件を押さえました。(現地は建物どころか、整地も済んでいない状態でした)
私は自宅購入を真剣に考え、約2年間ほど物件を見て周り、希望地域・予算・満足出来る間取り
や仕様では「一戸建て」は無理なんじゃないかな?マンションしか買えないのかな?と半ば諦め
かけた時にめぐり合えた物件でしたので迷わず決めました。
138: 匿名さん 
[2005-09-26 10:25:00]
続きです。

仲介業者が「お金=利益」を得ようと思うと、成功報酬(仲介契約)として
お客&建売業者から徴収するしかありませんので必死です。
良い物件は仲介業者達にとって絶好の集金機会なので足が速くなります。
タクエー直販のスタンスも、新規売り出し物件を積極的に売っていると言う
感じではなく、売れ残っている(既に建物が出来てしまった)物件をHPや
店頭リストで紹介し、不良在庫とならないようにしている程度です。
売主直販をし始めたので仲介業者から不満も出ている見たいですが、やはり
販売の80〜90%は仲介業者絡みです。
良い物件をいち早く見つけるには「仲介業者」が一番です。
売れ残っている物件狙いなら「タクエー直販」が一番です。
タクエーは値引き交渉はほとんど受け付けて(絶対にでは無いが、まず無理
だと思います)のですが、売れ残っている物件はタクエーの方からHPの値段
を段々下げています。
HPであたりを付けて、値段がこなれた所でゲット!なんてのも有りでは?
139: 匿名さん 
[2005-09-27 23:38:00]
>>137 138
ありがとうございます(^人^) 私は最初、仲介業者さんにいくつか紹介してもらった物件の中に
タクエーがありまして、HPで調べてみたら、直販できる事を知りました。予算も少ないので
仲介手数料が無料になるなら助かりますが、正直ここのレスを見てると考えてしまいます。
考えてる物件は、すでにほとんど完成している状態なので、見た目で判断するしかないですし・・・。
もう少し考えて見ます。
140: 匿名さん 
[2005-09-28 09:40:00]
>>139さんへ

タクエーを買った者としての感想ですが
>>05さんも記載していますが
>値段のわりに物はいいと思います。
>必要最低限を満たしていると・・・
>「安くてそれなりにいいもの」です、それ以上の物を
>求めるのならば他をあたった方がいいでしょう。
>でも・・・安いですよ^^
これ、その通りだと思います!
「安くてそれなりにいいもの」の理由
「ベタ基礎」
「外壁 8〜9割・サイディング 2〜1割・モルタル+レンガ(調かな?)でアクセント」
「壁体内通気工法」
「和室なしのオールフローリング(物件によっては違うかも?)」
「各部屋は6畳はキープ」
「主寝室に続くウォークインクローゼット(物件によっては違うかも?)」
「全室ペアガラス+アミ戸・ペアガラス間は格子入り」
「リビングの床暖房・2面設置で約10畳分(物件によっては違うかも?)」
「1坪タイプのバスユニット・テレビ&浴室乾燥機付き」
「ハンドシャワー付き洗面台」
「テレビモニター付きインターホン」
「カウンターキッチン・取り出し口タイプではなく、上部が丸々ないタイプ
(物件によっては違うかも?」
「スイングアップ吊り戸棚」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる