注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか??パートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか??パートⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-04 23:07:55
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/

アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2009-07-02 00:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか??パートⅡ

46: 購入検討中さん 
[2009-10-09 08:09:50]
>>41
45さんもおっしゃっていますが、木造とはいえ、3階以上になると「構造計算」が必要になります。
この構造計算は専門的な知識と技術が必要になり、また確認申請で必要となる書類が非常に増えるので、その分設計料も上がっているものと思われます。
2階建てまでのいわゆる「4号特例」に当てはまる建物では壁量計算と壁量率の検討すればよいのですが、3階では4号特例にあてはまりません。
壁量計算と壁量率については知識があれば電卓をちょっとたたけば小一時間でできますが、構造計算となるとそうはいかないのです。

この4号特例も廃止が検討されているので、確認申請を受ける全ての建物に構造計算が必要となると設計料は高くなってくるのではないでしょうか。
他のHMや一級建築士の知り合いに同じ土地でプランをだしてもらってますが、アサカワホームで紹介していただいた建築士の方が一番よいプランを考えてきてくれました。

私自身はアサカワホームと他の工務店のどちらにしようか迷っているところです。
樹種の変更および隅柱、通し柱の寸法を105mm⇒120mmに変えてもらえるかどうか、その変更でどの程度コストが変わるのかを聞いてから判断したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる