注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか??パートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか??パートⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-04 23:07:55
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/

アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2009-07-02 00:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか??パートⅡ

37: 契約済みさん 
[2009-10-03 07:29:48]
34の契約済みのものです。

土地を買うときには、アサカワともかなり話をつめてある程度の設計で建物の予算が
なんとかなる目処をつけてから契約しました。
(銀行とのローン契約でも土地・建物トータルの金額で審査していますので。)
もちろん他社からも見積もり取って、リスクがないか検討しました。

アサカワはもともと内装会社だったと聞きました。
だから建物の設計は、外部の設計士も設立当初から使っているようで、別契約です。
今お話している設計士さんも別会社です。
打ち合わせは極力、設計士とアサカワの営業が一緒に入っています。
「それはできる、できない」の判断や、設計に対して積算をしているのはアサカワの
営業です。
だから何かあったらアサカワは責任逃れする、というような感じはありません。


うちの担当の設計士さんは、結構 確実に、確実に、と細かいところを気にして
くれる方で、土地購入前からアドバイスをいただいたり、とても助けてもらって
います。


アサカワでも他のハウスメーカーでも、問題になるときって「施主の確認不足」
ということもないとは言えないと思います。(もちろんそれだけじゃないですが)

設計時でいかに施主もたくさんチェックして調べて確認しているか、が重要だと
感じています。
図面見てただ受け流すのではなく、何度も実物をイメージして、確認するように
しています。
そしたら、実は双方が考えていたのが少し違った、というものも何度かありました。

あと・・アサカワが安い理由の一つだと思うのですが、
風呂やキッチン、トイレなど、標準外の仕様にしたい時には
「お客様がショールームで見てきて、お好みのもので見積もりをとってきてくだ
 されば、それでやりますよ」
ということが多いです。都内だからというのもあると思いますが。

よく聞く「営業とショールームをまわって選ぶ」ではなく、完全に施主任せ。
標準のものでいい人には問題ないけど、そういうものにもこだわりたいけど、
営業に任せたい、という人には面倒かも。

私は自分でも汗かく分、納得のものが入るしイメージもわかるので、いいと思って
いますが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる