相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 08:39:56
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

【タイトルを一部修正しました。2011.08.31 管理担当】



[スレ作成日時]2011-08-25 20:05:43

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン9

551: 匿名 
[2011-12-16 10:13:37]
549さん、それって水は垂れないですか?
高価そうだから、窓にだけはもったいないから、他にも使えますか?
552: 匿名 
[2011-12-16 10:18:18]
>>547

植栽廃止ってことはそれ自体やる必要がないんじゃないの。
面倒をみる植物がなくなるんだから。中庭はただのコンクリートの床が残るだけ、D棟前はただの地面が残るだけ。
553: 匿名さん 
[2011-12-16 12:30:58]
植栽廃止を「植物の手入れ廃止」と勘違いしている人もいるようですが、「植物そのものを廃止」の意味でいいんですよね。

どこのマンションでも築30年で中規模修繕が必要になりますが、年間1000万円なら30年で3億円。
植栽廃止でこれほどの金額が浮けば中規模修繕の時にかなり楽です。植栽廃止もまじめに検討した方がいいかもしれませんね。
554: 匿名 
[2011-12-16 12:41:47]
さすがに植物全廃止は味気ないというか……そうなるならこのマンション買いませんでした。景観も含めての価格だと思っていたので。

芝生は残すことを前提に、樹木の類を一部廃止する、というならありかもしれません。
555: 匿名 
[2011-12-16 12:46:03]
管理費節減して、浮いた分は住民に対してどういう形でメリットとなるのでしょう?単純に管理費の値下げですか?それとも一戸あたりの管理費負担は据え置きのまま、別の目的に使われるのですか?

デメリットになる案だけ提示されても……やり口から判断するに、自治会発起人の方ではないかと疑ってしまいます。
556: 匿名 
[2011-12-16 16:49:18]
ケルヒャー興味あります。
でも音がかなりデカいと聞いて購入迷います。

植栽廃止論は聞き飽きました。
捕らぬタヌキの皮算用ばっかり。
以前もここで熱く語ってましたが、総会で名乗って提案すれば?と言われて消えましたね。
非常識な提案なのは自分でもわかってるんでしょう。
植物皆無の住環境提案なんて、しかも毎月の管理費が払えなくてそれを提案するなんて恥ずかしくて出来ませんよ。
557: マンション住民さん 
[2011-12-16 19:37:49]
うちのマンションでは管理組合備品として貸し出してます。
ケルヒャーは静音タイプのK4.00です。
うちのマンションでは管理組合備品として貸...
558: 匿名さん 
[2011-12-16 19:57:46]
植栽は人工芝でいいんじゃないの。
最初だけであとはお金ほとんどかからないしさ。
植栽廃止で管理費値下げよりも修繕費値下げに使った方がいいと思う。
559: マンション住民さん 
[2011-12-16 20:03:56]
ニセ物には住民はだまされないよ。
560: 匿名さん 
[2011-12-16 21:21:10]
毎年1000万が植栽維持という経費で消えていくのはもったいない・・・
561: マンション住民さん 
[2011-12-16 21:38:04]
植栽は自主管理にしたらどうか?住民がやるということで。
562: 匿名 
[2011-12-16 21:59:59]
またいつもの話題。メビウスの輪状態で良く飽きないね。感心する。住民でない気がするけど・・・
住民ならこんなところでいつもキャンキャン言わず正々堂々と管理組合に物申したら良いのでは。
自分の住環境をコストの犠牲に植栽をするならたの施設だって利用しない住民からすればリストラの対象でしょう。お互いここの良さを認めて住んでいる訳で余り執拗に此処で取り上げるのは辞めたら。
563: マンション住民さん 
[2011-12-17 05:37:36]
植栽をリストラしてコストダウンですね。分かります。
564: マンション住民さん 
[2011-12-17 12:50:07]
植栽なくして30年で3億も浮くなら、その時の中規模修繕はそれだけで済みますね。
50年後の大規模修繕が楽になりますね。修繕積立金減額も現実味を帯びてきますね。
565: マンション住民さん 
[2011-12-17 12:53:32]
>>561

それはいいアイディアですね。
植栽必要な住民がボランティアで管理した方がいい。
もしくは植栽はただの雑草でいいかもしれません。維持費いりませんから。
566: 匿名 
[2011-12-17 13:02:08]
はいはい******。
植栽関係はここでだけしか声高に言えないくせに。
実名名乗って投書か総会でマイク発言どうぞ。
567: マンション住民さん 
[2011-12-17 13:03:18]
管理費も修繕費も払いたく無い人が何で譲買うんだろうか…?
嫉妬と妬みの匂いがぷんぷんするので外部だと思うけど。
568: 匿名さん 
[2011-12-17 15:20:34]
住民が植栽やればタダになる。
569: 匿名さん 
[2011-12-17 17:09:10]
>>568に賛成。
植栽廃止に反対の住民がボランティアで植栽の面倒を見ればいいよ。
570: 匿名さん 
[2011-12-17 17:10:52]
家庭菜園好きな人とか、花壇を作るの好きな人っているから、その人たちにただでスペースを貸せばいい。
ほかのマンションでもやってる。
そうすれば管理費負担ゼロで植栽も維持できる。一石二鳥。
571: 入居済みさん 
[2011-12-17 21:13:14]
>>561
>>568 さんに大反対、自作自演だから。
572: 匿名さん 
[2011-12-17 21:25:01]
証拠は?
573: 住民さんD 
[2011-12-17 21:31:21]
中庭の照明が元に戻っていますね~
煌びやかで嬉しいです。

そう言えば通路証明LED化の噂を聞きました。
ソースは立ち話。
574: 匿名 
[2011-12-17 23:44:25]
568は五七五になってる。
誰か気づいてあげてー
575: 匿名 
[2011-12-17 23:49:30]
201x年4月ついに植栽が一斉に撤去された。すると1階の住居は外からは丸見えになり1階住民は改めて自前でプライバシー対策をする事になった。その数日後に春一番が吹いた日には土埃がセントラルパークを中心に舞い上がり通路やベランダに降り注ぎ場所により洗濯物が変色していた。しかし子供たちはだけは運動場としてのびのびと遊べる事に素直に喜んだ。
7月になり植栽跡地に生えた雑草が子供の背丈位になり結果業者に依頼し撤去をする事に。そのため植栽分の管理費は修繕費に充当する当初の目的を結局十分に果たせなかった。事業計画の検証や根拠がない植栽撤去の結末を住民は自己責任として受け入れざるを得なかった。                                            思えば平成20年に爆笑問題の大田総理のCMを見てサクラ共和国に夢見て入居した共和国住民はその後の事態も想像していなかった。以後地元では「はげ山住宅」として有名な存在となり当時地元で誰もが憧れる存在から一転大規模はげ山アパートと酷評され資産価値は急落した。みたいな事にならないよね?言い出しぺさん。
576: 匿名さん 
[2011-12-18 07:08:55]
はげ山は殺風景だ。
577: 匿名 
[2011-12-18 13:03:19]
やはり植栽廃止で土を残さず、中庭は完全にコンクリートの床でいいな。
D棟前は、植栽廃止して砂利を敷き詰めればいいな。
578: マンション住民さん 
[2011-12-18 13:37:45]
1階住民は自分の占用土地ですでにプライバシー対策やってんじゃん。
D棟前の植栽はなんら1階のプライバシー対策になってないし。
579: マンション住民さん 
[2011-12-18 14:15:13]
正確には「専用使用権」じゃないか?
580: 匿名 
[2011-12-18 21:44:37]
自治会説明会皆さん行かれました?
581: マンション住民さん 
[2011-12-18 21:52:46]
行かないよ。だって自治会員じゃないもん。
582: 匿名 
[2011-12-18 22:10:49]
植栽は廃止でここははげ山アパートとなりB棟住民さんはお家丸見えのスケルトン住宅ですか。悲しいね。

何でそこまで管理費を払うのが苦しい方がお家を購入したの。ねえ?言いだしっぺさん。
583: マンション住民さん 
[2011-12-18 22:15:03]
植栽はがして小学校みたいに防砂ネットはったらいい。
584: 匿名 
[2011-12-18 23:04:43]
防護ネットと言う事ではなく結局ローンとか管理費の支払いに苦しいのが理由でしょう。年収下がるご時世ですから。
585: 匿名 
[2011-12-18 23:59:09]
3.11の震災前までは岩手県陸前高田市の海岸沿い2キロには約7万本の松が住民の財産でありそして誇りでした。

それが今は奇跡的に1本の松が残り住民の希望の支えとなって居ました。(ボランティアに行かれた方は解ると思います)

しかし現在は手の施しようもなく枯れていく希望の松に私や支えであった住民も日本中の方が悲しんでます。

何故に私たちの様な恵まれた者が目先の利害や損得で植栽されど植栽と言う命を奪う事が平気で語れるのでしょうか。

存在する事・・ただそれだけで我々に知らず知らずにどれだけの幸福を与えているのかお考えください。年寄りの一言です。


586: 匿名 
[2011-12-19 07:57:57]
ほっとけばいいですよ。
植栽の話はここだけでしか出来ない連中ですから。
給料日前の一週間でお小遣いカツカツで植栽すら恨めしいんじゃないかなw
ボーナスもローンで消えちゃって。
587: 匿名 
[2011-12-19 11:39:33]
あれB1住民って自分の専用敷地内で自己負担で植栽やってるんじゃないの?
588: 入居済みさん 
[2011-12-19 12:25:58]
ガーデニングとの違い。
589: マンション住民さん 
[2011-12-19 19:43:04]
箱庭との違いは?
590: 匿名 
[2011-12-19 20:44:16]
荒れてますねえ。
「植栽廃止はしない」ということで、実質結論が出ているというのに(笑)
591: 匿名 
[2011-12-19 23:50:39]
人気メニューですから植栽ネタは。よほど楽しいのでしょう。住民がマジに相手してくれるから。本当は淋しいのでしょう。気が済めば治まりますよ。いつものように。
592: 匿名 
[2011-12-20 00:23:04]
シーズン1や2では良くここの自慢の景色を投稿されたのを拝見して楽しんだものです。それは入居が待ち遠しくて。

夢のマイホームの建設中の風景やら朝日の富士山とか雪景色のメインエントランスなどもありましたね。

今度は私が朝の富士山をベランダから上手く撮れたら投稿してみたいと思います。(上手く撮れたらの話ですよ)

もうすぐ平成23年も終わりますね。皆様初心に帰りましょう。これも年寄りの独り言でございます。悪しからず。
593: 匿名 
[2011-12-20 02:21:18]
うちの斜め上の**どうにかしてください。
自己中・非常識極まりない。
594: 匿名さん 
[2011-12-20 05:06:04]
理事長に言ったらいい。
595: マンション住民さん 
[2011-12-20 08:00:57]
>No.593様

親近感を感じます。身近な**は真上です(TT)
596: 匿名 
[2011-12-20 13:45:49]
どう自己中、非常識なのか興味が(常識って言葉は曖昧なので)。
597: 匿名 
[2011-12-20 13:48:46]
うちが困ってる非常識**は日本人ではない。
そのため日本の集合住宅の常識通用せず。
598: 匿名 
[2011-12-20 15:20:18]
身近な**のブログ晒してやりたいが、やっぱそれはまずいよなー
599: 匿名 
[2011-12-21 15:26:43]
ああ、なるほど、具体的な例も挙げずに外国人を差別する話だったんですねー。
600: 匿名 
[2011-12-22 04:38:32]
うちが困ってるのは日本人。
自宅で店開いてるやつ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる