一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

933: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 19:45:26]
この欠点を承知の上で選んだのですが、まさかこれほどとは・・・と思ったのは、杉の無垢の床材の傷付き易さ。
人差し指ほどのサイズの小型ドライバーを落としただけでも、結構凹みが付きます。
かなり柔らかい材質です。

納戸は荷物を引きずっても構わないようにと合板フローリング(パナ電工のジョイフロアー)にしたのですが、こちらは傷や凹みが付きにくいです。

とはいえ、素足で杉の無垢床の上を歩いたり寝転がってゴロゴロすると、木の柔らかさと温もりがとても気持ち良いので、気に入ってもいるのですけどね。
合板フローリングの様な冬のヒヤリ感も無いので。
934: 匿名 
[2009-08-28 23:17:59]
933さん >まさかこれほどとは・・・と思ったのは、杉の無垢の床材の傷付き易さ。

我が家もパイン無垢材。傷というか凹みやすいです。
大丈夫です!凹んだ所に湿らせたティッシュ置いて30分後見て下さい。
ホラ・・・ネ!って具合。
936: 入居済み住民さん 
[2009-08-29 12:34:58]
玄関タイルの色!

重厚感が出ると思いダークグレーにしたところ、乾いた泥汚れやホコリが目立つ。

逆に友人の家はホワイトに近い色にしたところ、雨の日の濡れた泥汚れが目立つ。

泥汚れが目立たないようにするにはライトグレーもしくはベージュが良かったのかも。
938: 入居済み住民さん 
[2009-08-29 12:49:15]
仕方ないけど・・
土地が長方形?じゃなくって、やや台形気味なんで、裏(北)の西側が微妙に広い・・。
(説明しにくいけど、裏の東側に境界線の頂点?を合わせているから)
坪数の少ない隣の土地の方が庭も駐車場も広く見えます。

あと、南面道路が絶対いい!って思ってたけど、北面道路の方が無駄な土地が少なくなることがわかりました。
裏庭の有効活用を今から勉強します!
939: 匿名さん 
[2009-08-29 13:57:04]
>936さん
玄関タイルの色、まったく同感です。
黒っぽい敷瓦風のものが渋いと選んだが、まさしく失敗です。
うちは菜園があるので靴についた泥で玄関タイルがいつも土色に(涙)。掃除してもなかなか新築時に戻りません。
車と同じで、タイルの色はあまり拘らず、無難なグレーかベージュにしておいた方が汚れが絶対に目立たないと思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】

943: 購入検討中さん 
[2009-09-01 08:23:20]
2階トイレに掃除機しまえば良いだけじゃん・・・
945: 匿名さん 
[2009-09-03 22:11:22]
やっぱり窓です。

縦スリットを使ったが、あけると外から丸見え(くもりガラスですが)。

これからつける人要注意ですよ
946: 購入検討中さん 
[2009-09-03 23:09:46]
使わないトイレなら臭わないでしょ。カビも生えないし。
947: 匿名はん 
[2009-09-03 23:33:25]
946さん
 
 釣られてるし・・・
948: 匿名さん 
[2009-09-04 07:35:50]
芳香剤臭くてたまりません
949: 匿名さん 
[2009-09-04 09:04:38]
芳香剤変えたら??

臭い程におうって…
もしかして、昔よく学校のトイレにぶら下がってた、あのボール状の芳香剤??

アロマにしてみれば?
950: 匿名さん 
[2009-09-04 19:35:26]
>949
2階トイレネタは釣りなのでスルーするのがこの掲示板の流儀なのですよ
951: 匿名 
[2009-09-05 09:36:51]
レモン石鹸とか懐かしいね
952: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 17:32:15]
私道との境にカラフルな砂利を敷いたら、通りがかった近所の子供たちが面白がって拾っていく。
ま、いいんだけどね。拾った石を投げて遊んだりするのはやめてね。
953: 匿名さん 
[2009-09-07 01:03:47]
あ~ん、もう、電動シャッターがめっちゃ便利なんですけど、
何で全部の窓、電動シャッターにしなかったんだろう~。
954: 入居済み住民さん 
[2009-09-10 23:45:46]
いまだに窓になにをつけるか悩んでる。
入居数週間ですが、縦90横30ぐらいの小窓につけるのは、
カーテンなのか、ロールスクリーンなのか・・・色々悩みまだ決まらない。
実際入居してからでないと、決まらないこと多いのかなぁ
955: 新規 
[2009-09-11 00:19:13]
私は 幅36高さ110の上げ下げ窓に突っ張り棒でカフェカーテンです。型ガラスです。
また幅70縦110の窓は オーダーサイズのシェードです。
956: 匿名さん 
[2009-09-11 00:24:47]
横が30なら、ロールスクリーンか、ローマンシェード良いと思う。

また、その窓が2連や3連で横に並んでいるなら、
その窓の全部を、一つの窓に見たてて、一枚のローマンシェードとかにした方が、使い勝手が良い。

ウチは、2連なのに2枚付けて失敗しました。
次は、上記の様にする予定。

あと、蛇足ですが、窓を断熱したいなら、窓の枠部分に、
ハニカムシェードを付ける(ローマンシェードは別に追加する)と、
かなりの断熱効果が期待できるようです。

957: 匿名 
[2009-09-11 00:38:21]
うちも縦すべり窓多様しすぎてカーテン代が高くなりそう。ちょい後悔。
ちなみにローマンシェードでいきます。
958: 入居済み 
[2009-09-11 05:06:47]
942のみゆさん

収納不足だなんて、典型的な失敗例です。プラン検討時に雑誌等で情報収集しなかったのですか?
収納不足は後悔ランキング不動の第一位ですよ。
ご自分の失敗を二階トイレのせいにしてはダメです。自分自身の愚かさを反省すべきです。

ちなみに我が家は二階ホールにも6畳の収納があります。家全体では合計約35畳の収納(内20畳は蔵です)なので余裕があります。
もちろん二階トイレも使用しています。

我が家の反省点は、外壁をタイルとサイディングで張り分けた事くらいです。総タイルにするべきでした。
959: 匿コ 
[2009-09-11 07:11:26]
3階建狭小住宅です。1階水回りにしたけど、2階に洗濯機持って来ればよかった。2階リビングで にずっといるから1階洗濯機に行って、また濡れた洗濯物持って2階と3階に干すの大変。2階のトイレを洗濯機、3階クローゼットを1階にして3階にトイレをつければよかった…
961: 入居済み住民さん 
[2009-09-11 15:06:52]
前に見積もりを取ったが、羽村のグリーンは高すぎる。
962: 匿名 
[2009-09-11 21:22:08]
<自分自身の愚かさを反省すべきです。

失敗したなぁって悔しく思っていて、こうすればよかったのになぁ・・・って思っているからこそ
この「こうすればよかった!」に吐き捨てようとしたのでは?

吐いてまた「アンタ 抜けてるね」なんて責められたら、チョット可哀相すぎて看過できませぬ。
手を差し伸べましょう!言葉だけでも。
963: 特命 
[2009-09-11 21:48:26]
↑うんうん、二階トイレはホント邪魔なだけだよね〜

と、賛同しなさいと?
964: 契約済みさん 
[2009-09-12 02:18:45]
>>958
35畳の収納???冗談でしょw
釣りだよね?
だったらせめて20畳分くらい思い切って捨てれば?
965: カナリア 
[2009-09-12 07:35:44]
>>963さんもですか?
私もそう思います。
2階にトイレ付けても、
誰も使わないもんね。
966: 匿名さん 
[2009-09-12 08:40:07]
縦滑り結構難しい
自分も失敗。

寝室に立てすべり(曇りガラス)をつけたが、あけておくと
結構外からよく見えます。

あわててすっぱり棒に布を垂らし、目隠しをしました。
(かなり細い幅なのでブラインドはつけられない)

ご注意を
967: 匡名さん 
[2009-09-12 14:14:11]
そもそも窓をつける位置が失敗ですね。
968: 匿名さん 
[2009-09-12 19:55:32]
天井に鉄棒つければ良かったと後悔してます。
ぶら下がりがれるように、洗濯物もかけられるしね。
969: 匿名さん 
[2009-09-16 01:17:15]
ここでのアドバイスに従って2階にトイレをつけませんでした。

そしたら、超不便なんですけど。朝は混雑するし、人が入った直後のトイレは臭いし、
入ってる最中に早く出ろと急かされるし。

どうしてくれるんですか。
971: e戸建てファンさん 
[2009-09-16 11:54:08]

2階トイレ不要論は、暇で意地悪な人が、退屈しのぎに魚釣り気分で定期的にアップしてる様ですよ。
この件に関しては自分が必要と思ったら付けた方が良いですよ。
972: 匿名さん 
[2009-09-16 12:50:16]
居心地のいいトイレ、いですよーー。1階は少し広めに作りました。

この時期は、トイレの一角に設けた飾り棚に「すすき」を飾る。
アロマでも焚いて、香りを楽しむにはちょうどいい広さ。

あぁ、2階も広いトイレにすればよかったーーー!!!
973: 匿名さん 
[2009-09-16 20:41:39]
>アロマでも焚いて、香りを楽しむにはちょうどいい広さ。

においの公式

いい匂い+いい匂い=いい匂い

くさい匂い+くさい匂い=くさい匂い

いい匂い+くさい匂い=とてつもなく臭い匂い
974: 匿名さん 
[2009-09-17 07:09:41]
>973
脱臭機能、ないんですか?
975: 匿名はん 
[2009-09-17 07:19:24]
くっさいトイレは1階に1つだけで十分です。

家全体をくっさくしたくありません。
976: 匿名さん 
[2009-09-17 07:30:03]
>>975さん
「掃除」ってご存知ですか??


この「掃除」をすると、皆さんのように、トイレが臭くならないですよ。
977: 匿名さん 
[2009-09-17 07:36:31]
>2階にもトイレがあると、家全体が臭くなる。

と、思い込んでるということは、1階は既に臭いのですね…

ですが、たぶん1階が臭いのはトイレのせいだけではないと思います。


掃除を御存知ないようですし…

トイレが有ろうが、無かろうが、臭いのではないのですか…?
978: 匿名さん 
[2009-09-17 13:41:34]
もうええて、この話題。もどそ。
981: 匿名さん 
[2009-09-18 07:39:57]
私もそう思う。
>>977さんて文面読めばすぐ分かるよね。
かまうから出てくるんだよ。

さてスレ主旨にもどって、
2階つながりから、

2階に押入れ作れば良かった。
ベッドだから要らないと思っていたけど、
年を取ると布団が恋しくなります。
布団をしまう場所が無い。
やはり2階のトイレの場所に押入れを付ければ良かった。
どうせ使わないんだし。

982: 匿名さん 
[2009-09-18 08:25:36]
なにが“趣旨に戻って”だ。

年を取ったらなおさらベッドのほうが楽なんだよ。
2階トイレを作れなかった悔しさを、ホラを吹くことで晴らしているのか・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる