一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

872: 匿名さん 
[2009-08-11 16:32:00]
色合いが多少チグハグなのは、ご愛嬌ですよ(^-^)
873: 匿名さん 
[2009-08-11 19:20:00]
意外と芸術的で素敵に見えますよ。
874: 匿名さん 
[2009-08-11 20:54:00]
玄関が狭い!そのくせ壁で仕切られた土間続きの収納が広すぎた。土間収納などいらないから普通に壁とっぱらってシューズクローク置けば良かった…。図面だけじゃダメだと痛感です。
875: 契約済みさん 
[2009-08-13 00:17:00]
家が正方形(8x8Grid)
土地の形状上仕方なかった。

間取りは限界まで考えて頑張った!、が。
間取り考え過ぎて、電灯スイッチの位置まで気を配る余裕が無かった。
部屋入ってすぐ、のトコロに電灯スイッチ付けられない間取りばっか…うーあーー。
876: 匿名さん 
[2009-08-13 13:01:00]
あらら。それはHMにプロとして教えてもらいたかったですよね
877: 匿名さん 
[2009-08-13 15:26:00]
ハナエ・モリ?
878: 匿名さん 
[2009-08-15 11:23:00]
森泉・・・
879: 匿名さん 
[2009-08-16 04:19:00]
一階の玄関 リビングをちょっと濃いとまでは いかないが 茶色にした そこの住宅会社の選択肢でナチュラル色が選べなかった事。木目のがはっきりしたオーク色は ちょっと黄色いので止めた。
いっそ今はやりの 薄い色にすれば良かったです。なんか 18畳で7畳吹き抜けを作ったのに 同じような間取りの平天井の薄い床の人より見栄え良くない
880: あと少しで引越し 
[2009-08-16 18:24:00]
カーテン早く注文すればよかった。お盆休みはさむからセミオーダーなのに間に合わない。リビング丸見え
881: 入居予定さん 
[2009-08-16 20:43:00]
うちなんか明日引越だけど、
まだカーテンレールつけてないから正確なサイズがわからず、オーダーできてない・・・。
オーダーして2週間かかるって店の人が言ってたな。
なので、うちなんか2週間リビングが丸見えだ・・・。
882: 880ですが 
[2009-08-16 22:02:00]
うちは5日です。みなさんカーテンはお早めに
883: 不動産購入不勉強さん 
[2009-08-16 22:36:00]
皆さんの反省を生かして家を建てたら、反省点が全く見当たらない
100パーセント満足の家が出来上がりました。カーテンも早めに手配していたので
リビング丸見えなんてことはありませんでしたし、吹き抜けもリビング階段も
やめて正解でした。外観は見た目重視でも、中身は実用面を重視したほうが
よさそうですね。先日も、業者の方が家に見えた時に独り言のように「この家広いな」
とおっしゃっていました。玄関やホールを広くとった甲斐がありました。
本当に100パーセント満足で反省点が見当たりませんので、本当はこのスレに書き込む
資格はないのですが、皆さんの反省を生かしたら本当に満足のいく家が建てられました、
というご報告でした。いっそのこと本にまとめたらどうでしょうか。
884: 匿名さん 
[2009-08-16 22:59:00]
カーテンが間に合わずリビングまる見え話!かなり楽しいです(笑)

なんかほんわかできました。
885: 匿名 
[2009-08-16 23:18:00]
一口目で「旨い!」店、食えば食うほど「納得できる」店、どうしてなのか解らんけど「また行きたくなる」店、味はそこそこだけど「女将が魅力的な店」・・・食い物屋の魅力はいろいろ。

我が家の満足感も、1日目、1ヶ月目、1年目、3年目・・・いろいろなんでしょうね。失敗や欠点もじわじわ出てくるし気付いてしまうけど、致命的でなければ「まぁいいやん。自分の建てた家なんだもん」
886: 匿名さん 
[2009-08-16 23:19:00]
外収納付ければ良かった。色々庭いじりの道具が増えたのに、しまうところがない。100人乗っても大丈夫、などの、あの仕様の倉庫は置きたくないんです。
887: 匿名さん 
[2009-08-16 23:40:00]
>>886

普通の物置のデザインが嫌ならKETER で検索してみて。

ウチもSUMMITを買ってみたけど、まだ組立設置してません。
888: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 00:52:00]
カーテンがないと丸見えになるリビングって???
プランが変なんでは?
普段、カーテンが開けられないってこと?
889: 匿名さん 
[2009-08-17 01:23:00]
我が家の場合、昼間はレースのカーテンをしています。あまり外から家を見られる環境ではないので、天気のいい日にはレースも開く時もあります。
それでも新築当初の一週間はカーテン無しだったので、心理的に良く無かったですね。
外からは明かりがモロに漏れて、モデルハウスのようでした。しかも外が暗いと室内が良く見えるため、夜は食事も落ち着かなかったのを覚えています。
890: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 07:51:00]
なんで引っ越す前にカーテン付けないの?
自分自身のときを思い返していたんですが、引渡し時には既にカーテン付いてました。
891: 匿名さん 
[2009-08-17 08:00:00]

思ったより時間がかかるとか うっかりとかあるじゃん!
いじわる
892: 匿名さん 
[2009-08-17 08:12:00]
施主が買って付ける場合は普通引き渡し後でしょ。
893: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 08:28:00]
我家の場合は、工事請負契約のなかにカーテンも含まれてたんですね。
これが普通じゃないということなんでしょうね。
894: 匿名さん 
[2009-08-17 12:44:00]
含まないのが普通です。
だけどあらかじめ採寸し注文しておき、引き渡し日には取り付けるのが普通です。
また、普通の工務店やハウスメーカーなら、施主に対してそのぐらいのアドバイスはしてくれます。
895: 匿名さん 
[2009-08-17 13:15:00]
我が家は引き渡し日の午後にエアコンやカーテンを取り付けました。

カーテンは前もって(窓の大きさが決まり家の図面が上がった時点で)カーテン屋さんを探し、生地を選んで見積を出して貰っておきました。

そして竣工前のハウスクリーニングの頃、カーテン屋さんに窓の実寸を計りに来て貰い製作、引き渡し日には間に合う様にして貰いました。

ただ大きな掃き出し窓だけはエアコンとカーテンレールのクリアランスの問題があったので、製作が遅れました。

でも、出来上がりまで仮のカーテンを無料で貸してくれましたから外からまる見えって風にはなりませんでしたよ。
896: 匿名さん 
[2009-08-17 17:26:00]
だ~か~ら~間に合わなくて失敗したなあって思ったんでしょ。いいっぱなしに戻りましょう
897: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 18:07:00]
カーテンが間に合わなかったのは、スケジューリングの失敗。
カーテンが無いと室内が丸見えになるのは、プランニングの失敗。
898: 匿名さん 
[2009-08-17 19:29:00]
傷口に塩をすり込むスレなのか?
899: 匿名さん 
[2009-08-17 19:46:00]
カーテンがないと室内丸見えなんて珍しくも何ともないだろ。
900: 匿名さん 
[2009-08-17 20:52:00]
あげ
901: 匿名さん 
[2009-08-17 21:05:00]
>>899
よくある失敗ってことですね。
902: 匿名さん 
[2009-08-17 21:16:00]
>>901
普通は分かってて制限事項として受けとめてるだろ。
あんたどれだけ想像力が欠如してるんだよw
903: 匿名さん 
[2009-08-17 21:38:00]
>>902
制限事項かなぁ・・・。
プランニングに知恵が足りないだけだと思うけど。
904: 匿名さん 
[2009-08-17 21:53:00]
>>903
南側道路で南にリビングがあれば、たいがい丸見えだろ。うちの近所には沢山あるぞ、そういう家、。
905: 匿名さん 
[2009-08-17 22:35:00]
ウチの近所には、夜もカーテン閉めずにリビング丸見えの家がある。
幸せな家族の光景を見せつけたいのか?ただの露出趣味か?
906: 匿名さん 
[2009-08-17 22:45:00]
>>904
プランニングに失敗した家が沢山あるってことだね。
光と風を取りこみつつ他人の視線を遮る工夫なんていくらでもできそうなもんだが、そこらへんを真面目に考えてないと思われるプランは確かに多い。
こういう失敗はしないようにしたいもんだね。
907: 匿名さん 
[2009-08-17 22:51:00]
>>906
う~ん、やっぱりあなた頭が固いわ。
何を優先させるかはその人次第だろ?
あなたはプライベート性を重視する、
他の人は間取り、予算などを優先するかもしれない。
もう少し想像力を鍛えた方がいいよ。
908: 入居予定さん 
[2009-08-17 23:24:00]
>>897
あなたのおうちはカーテン無くても室内丸見えにならないの?
どこからも?
あなたのおうちってもしかして刑務所?
909: 匿名さん 
[2009-08-17 23:29:00]
>>908
空飛ぶ鳥からは見えるかもしれないけど、近所の家とか道路を歩いてる人からは見えないよ。
ちょっと工夫すればそういうプランもできる。
910: 住まいに詳しい人 
[2009-08-17 23:59:00]
カーテンが間に合わなかったのは、スケジューリングの失敗だが、
カーテンが無いと室内が丸見えになるのはよくあることで、プランニングの失敗ではない。
911: 897 
[2009-08-18 00:08:00]
>>908
え!?なんでわかったのですか?
912: 匿名さん 
[2009-08-18 00:16:00]
隣の家まで数百メートルあるとか。
913: 匿名さん 
[2009-08-18 00:16:00]
909は単なる、北道路か何かでしょ

それで、南道路の住宅のイメージが、わからない。

南道路の敷地の人は、開放感が良くてその敷地を選んでいるのに、南側に、高い塀なんか建てたくないでしょ。

日影に影響しない塀でも開放感は無くなるし、
まして、南道路なのに南にリビングを設計しないのも、敷地の長所をスポイルする事になる。
914: 匿名はん 
[2009-08-18 04:16:00]
先が気になって読みつづけたらこんな時間!
もっと早く寝ておけばよかった・・・(゜O゜)
915: 匿名さん 
[2009-08-18 07:40:00]
レースのカーテンは、中が見えにくいものも最近はあるようですね。ドレープをたっぷりにすると良いみたいですね。
916: 匿名さん 
[2009-08-18 08:21:00]
基礎を高くしたり窓を高くしたり。
917: 建築中 
[2009-08-18 09:17:00]
南側に面する玄関ですが
窓を作らなかったため
玄関ドアのスリットからの
陽当たりのみ。
建築中ですが失敗したなぁと思います。
918: もうすぐ内装 
[2009-08-18 10:06:00]
掲示板を読んでコンセントやスイッチを後悔しないようにと多めにしたが、調子に乗ってつけすぎた。取り付け箇所のチェックの日に現場でのあまりの配線の多さに唖然。とくに3路スイッチの配線にぎょっとした。設計士さんのアドバイスに耳を傾け、少し位の距離は、面倒がらずに移動すればよかった。時間に余裕をもって見直しすれば数箇所へらせたなあ。便利にはなったが、贅沢してしまった感があります。
919: 匿名さん 
[2009-08-18 19:30:00]
設計の段階では家族の各人の部屋をイメージしたんですが、、
娘に、書斎兼寝室の私の部屋をとられ‥、なぜか今はカワイイ窓&クロスの部屋となってしまった。
何だか変な居心地です。
920: 匿名さん 
[2009-08-18 20:16:00]
>>919
まあ、娘さんが喜んでくれるならそれでいいじゃないですか。

お父さんがかわいい窓とクロスの部屋でここにレスしてるって
なんだかほのぼのしてますね。
921: 入居済み住民さん 
[2009-08-18 20:18:00]
反省の定番かもしれませんが・・・やはりコンセントの位置です。

ここの掲示板を見て検討に検討を重ねたのですが・・・何か所か失敗しました。
たとえば予定とは違う家具を気に入って購入したところ、サイズの都合でコンセントが隠れてしまったり。
あとは掃除機をかけるとき、ここにコンセントがあったら便利だったなと思ったり。

もちろん、ここに付けて成功した!という場所もありますが、図面や入居前の現場確認だけでは気がつかない所がありました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる