一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

805: 匿名さん 
[2009-07-15 20:58:00]
ダイニングからリビンクのTVが見えない。新たにTV買わなきゃ。
806: 匿名さん 
[2009-07-15 21:13:00]
>>805
見えない方が家族の会話が増えていいですよ。
807: 匿名さん 
[2009-07-15 22:03:00]
隣りの空地が、ゴミだらけ。
808: 匿名さん 
[2009-07-15 23:12:00]
不法投棄、困るよね~。
809: 匿名さん 
[2009-07-16 07:36:00]
>>806さん
>家族の会話が増えていいですよ

そういう意味なら2階のトイレもない方がいいですよ。
子ども部屋と2階トイレの往復ばかりで、
家族と顔を合わす回数が激減しますから。
しかしあくまでも、明るい家庭を望むならという条件付きですが。
810: 匿名さん 
[2009-07-16 08:55:00]
隣の河川敷が巨大な雑草だらけ。
冬になれば枯れるのかなぁ。
ナウシカに出てくるミニ腐海みたいで
ちょっとこわい。
811: 入居済み住民さん 
[2009-07-16 09:04:00]
ゴミなら片付ければ良い。
草なら刈ればよい。
一人で出来ないならば近隣住民で協力すればよい。
それだけ
自分のところだけ良ければそれでいいのか?
誰かがやるまで見てみぬふりなんだろうなきっと
自治会とか町内会とか無関心なんでしょうね
812: 匿名さん 
[2009-07-16 09:51:00]
コンビニが道路はさんですぐにあるため、いつもゴミが飛んでくる。
813: 匿名さん 
[2009-07-16 12:33:00]
811はなんだか面倒くさい人だ。
814: 匿名さん 
[2009-07-16 14:03:00]
きっとマルオ君タイプだね
815: 匿名さん 
[2009-07-16 14:39:00]
レレレのオジさんかもしれない。
816: 匿名さん 
[2009-07-16 15:52:00]
他人の所有地で勝手な行動をしてはいけません。
たとえ、草がボウボウで迷惑でも。
だから困るんです。
817: 匿名さん 
[2009-07-16 16:09:00]
>他人の所有地で勝手な行動をしてはいけません。
勝手じゃなきゃいい。
民生委員か役所に相談してみ?
818: 建設中 
[2009-07-16 19:37:00]
屋根の軒を出したいと言ったらHMに出せません、と言われ、軒なしの屋根になりました。建蔽率だとか斜線だとかの問題らしいけど、1メートル以内だったら大丈夫なんじゃなかったっけ?
819: 匿名さん 
[2009-07-16 19:47:00]
軒は、1m以内の時は、建蔽率には入らなくても、斜線制限にはかかるんではないかな。
820: 匿名さん 
[2009-07-17 00:19:00]
斜線って東西南北すべてにあるの?
821: 匿名さん 
[2009-07-17 00:56:00]
建設地に該当する用途地域により、適用される各種制限は異なります。

斜線制限の種類は、北側斜線制限・隣地斜線制限・道路斜線制限などがあります。
822: 匿名さん 
[2009-07-17 14:20:00]
初めて投稿します。こういう掲示板があることを知って、最初の方から読み返して、皆様の生の声を大変参考にさせてもらってます。コンセントの位置・数や玄関床の色は明るいと汚れが目立つ、風呂の鏡はあまり必要ない、などなど。 うちは来月から着工になる予定ですので、今こうすれば良かったというのはまだありませんが住むと必ず何か出てくるんだろうな…
強いて心配を上げるなら今は家の内容より3年固定過ぎた後のローンの事が不安かなぁ…どのくらい上がるのか。
これからも貴重な皆様のご意見拝見させてもらいますので宜しくお願いします。完成してグチが出来たらまたご報告に来ます。
823: 匿名さん 
[2009-07-17 14:45:00]
まあ、頑張ってね。
824: 匿名さん 
[2009-07-17 15:07:00]
玄関タイルの濃い色、特に黒は汚れが目立ちます
雨上がりや風の強い日は砂やホコリが特に残ります
しかも何度掃除してもうっすら白くなってる気がして新築の輝きはなくなりました_| ̄|○
825: 匿名さん 
[2009-07-17 15:21:00]
メーターモジュールで建てれば良かった。廊下階段狭い~
826: 匿名さん 
[2009-07-17 17:18:00]
玄関タイルを黒にして失敗した~という人もいましたが、ウチは白にして失敗しました。
子供が少年野球に入っていて、いつも泥だらけ。
白に泥は目立ちます。
濃い色にしておけば良かった。
827: 匿名さん 
[2009-07-17 17:26:00]
中間色が一番かな 茶色やオレンジ、グレーとか
828: 匿名さん 
[2009-07-21 22:11:00]
>822
風呂に鏡無いと髭剃ったりするの大変じゃね?
829: 匿名さん 
[2009-07-21 22:58:00]
俺もそう思う。

男なら、髭ソリするし、女性なら、脇や、Vラインとかを剃る時に必要。

また、最近の鏡だと、コーティングされていて、お湯をかければ、曇らないし、汚れも付きづらい。
830: 匿名さん 
[2009-07-21 23:31:00]
デカい全身うつる鏡は要らないです。
座った高さの上半身うつる大きさがいいです。
831: 匿名さん 
[2009-07-22 00:04:00]
デカい全身うつる鏡は夫婦生活に不可欠ですよ。
832: 匿名さん 
[2009-07-22 00:30:00]
自分の裸姿に自信のある人が増えましたね。
833: 匿名さん 
[2009-07-22 09:23:00]
くずれていく体型から背けないためにも大きな鏡は必要だと思います
834: 匿名さん 
[2009-07-22 09:26:00]
ウチは縦長の鏡ですから体が細く見えてうれし~! 実際は・・・・(T-T)
835: 購入検討中さん 
[2009-07-22 15:00:00]
新築マンションに住んでた時は鏡は殆ど見ませんでした。
お掃除するのも面倒になり、1年後には人の姿が見えなくなってしまいました。
今度のお風呂には鏡なしにしました。
836: 匿名さん 
[2009-07-22 19:12:00]
なぜ夫婦生活に??
837: 匿名さん 
[2009-07-23 06:40:00]
多分下ネタじゃね?
838: 匿名さん 
[2009-07-23 12:20:00]
体型維持ってこと?
839: 匿名さん 
[2009-07-23 17:41:00]
新築に住み始めて半年が過ぎ、特に不自由はなくむしろ外出がおっくうになりました

あえて挙げるなら、キッチンを対面カウンターにしたことです
最近模様替えをしたくなり、キッチンとダイニングを仕切っているカウンターが最近邪魔に思えてきました
840: 北斗七星 
[2009-07-25 23:08:00]
外溝で失敗した人いないですか
841: 匿名さん 
[2009-07-26 08:29:00]
造作洗面台にされた方で失敗談ありませんか 色・素材・収納などなど
842: 匿名さん 
[2009-07-26 21:57:00]
愚痴に延々とつっこんだり、失敗談の催促が出てくるようじゃ・・・そろそろこのスレも終わりかな。

第3部は要らないな~
843: ユダ 
[2009-07-26 23:21:00]
あんただれよ
844: 842 
[2009-07-27 00:28:00]
>>843
裏の管理人です。
845: 匿名さん 
[2009-07-27 11:02:00]
第3部いるよ
846: 匿名さん 
[2009-07-27 12:46:00]
さすがに言いっ放しだけではもたなくなってますね。
自由にやりとりすればいいんじゃね?
847: 匿名さん 
[2009-07-27 18:23:00]
キッチンの有名なメーカーで1番最高級の型にして、オプションも展示品以上に付けまくった。
キッチンだけで280万もした。
しかし最新のが次々に出てくるとやはり負けた感じがする。
100万くらいのでよかったかもと思い始めてきてます。
電化製品と同じように型落ちは安くなるし。
キッチンは一日の中で1番長く毎日使うものなのでこだわってしまった…。

他に予算が回らず外構は土のまま。外壁は安い13ミリのサイディング。キッチンを削り21ミリにすればよかった。外構も砂利くらい敷きたかった。
外見と中身のバランスをとればよかったなー
848: 匿名さん 
[2009-07-27 19:24:00]
>最新のが次々に出てくるとやはり負けた感じがする

同感。それ、あるよね~。
849: 匿名さん 
[2009-07-27 19:25:00]
>>847
砂利敷きつめるのは敷地の広さにもよりますが自分でもできますよ。
ホームセンターで14,5Kgが400円程度。
ただ使う量が半端ないので腰痛には気をつけてください。
850: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 19:59:00]
家が出来上がった後に外構がいつまでもそのまま、というのは見苦しいと思い、がんばって仕上げました。
東向きで、西側に坪庭、南は芝生、東の玄関周りです。
広い敷地にポツンと家が建っているという感じだったので、ずいぶん立派になったと喜んでいたのですが・・・
5月から初めて、7月の初めまでかかっちゃいました。
この時期、害虫が多く発生する時期なんですね。
植えたてで、弱っている木なんて・・・
黄緑色のケムシ、ハマキムシ、アメリカシロヒトリ、次から次へとでてきます。
他にも検索中のものがいくつも・・・・
今のところ順調なのは、芝生とまだスケスケのマキの生垣。
毎日、虫取りとネットで病害虫の検索です。
ガーデニングについてど素人には、かなり負担です。

皆さん、外構は他から何を言われようと、あわてずゆっくり進めましょう。
851: 匿名はん 
[2009-07-27 20:19:00]
2階にトイレを付けなかった、、、
深夜に1階に下りるのが面倒。今までマンション暮らしだったので気がつきませんでした。
852: サラリーマンさん 
[2009-07-27 22:25:00]
収納命と思い納戸を2階に作ったが、2階に上がるのが面倒、、、
853: 匿名さん 
[2009-07-28 07:39:00]
>深夜に1階に下りるのが面倒。

頻尿の方ですか。
そういう障害を持った方は2階ではなく、
1階で寝るという選択肢もありますよ。
お大事に。
854: 匿名さん 
[2009-07-28 11:11:00]
トイレネタは専用スレでどうぞ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる