一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-11 19:10:27
 

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2007-11-01 15:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス

747: e戸建てファンさん 
[2009-11-24 23:26:31]
系統電力の標準化という点においては、太陽光は究極のCO2排出対策にはならないでしょう。
ってっても、ここはエコを語るところじゃないんでしょ。

自分にとって、害がなく特か損かでいいんですよね。

なんか磁束密度の話でもりあがっているけど、磁束なしじゃ電力変換はなりたたなないんだから、
あまりこだわりすぎてもしょうがないような気がします。
748: 匿名さん 
[2009-11-25 18:34:10]
IKEAのママゴト用キッチンはIHでした。
749: サラリーマンさん 
[2009-11-25 20:15:05]
男子、厨房に立たず!って言うだろ? なんでかわかる?

立ってみればわかるけど、ちょうど睾丸のあたりにIHが来るわけな

ってことは電磁波で精子が死滅しちゃうのよw

まぁみんな注意してな~w



750: 匿名さん 
[2009-11-25 20:28:20]
その言葉はIHが出る前からあったでしょ。
でもオモロイ。
751: 匿名さん 
[2009-11-25 23:11:09]
>太陽光発電は、地域ごとに普及率が一定以上になると、
それ以上設置できなくなりますので、パネルの価格下落を
待っていると、後悔するかもしれませんね。

同一バンク内に複数の太陽光発電が存在すると売電できなくなる問題でしょうか?
それであれば設置はできるはずですよ。まあ電圧が上がりすぎたりすると売電が抑制される
ようですが、新規導入時にパワコンの電圧を高めに調整すれば売電できなくなるのは既存に設置した人
になりますからどちらかといえば後勝ちじゃないですか?
752: e戸建てファンさん 
[2009-11-26 04:24:13]
ガスをお使いの方は、政府が公開しているガス事故速報を毎日チェックして、
様々なケースで火災や爆発が発生していることを認識していただき、
使用法に注意するだけでなく、定期点検も欠かさないようにしてください。
http://www.nisa.meti.go.jp/9_citygas/gas_accident.htm
753: 匿名さん 
[2009-11-26 11:19:29]
結局、各人がガスでもオール電化でも好きな方を選択すれば良いということなんですよね。
ガス会社の人たちがこじつけで電磁波とか変なことを言っているようですけど。
でも、安全性を考えればやはりオール電化になると思いますよ。
火災保険でもオール電化割引というのがありますし、実際に火災になるリスクが低下するからそういう割引があるんでしょうから。

754: 匿名さん 
[2009-11-26 14:47:35]
エコキュートは、他スレで室外機による近隣への騒音被害が問題になっているようなので
オール電化にするとしても、隣との距離が近い場合は、エコキュートはやめて
ポピュラーな従来型の電気温水器にしておいたほうが良さそうですね。
あと、太陽光発電って、家の建て込んだ都会では全然見かけませんよね。
発電量が少なく、つけても元が取れないんでしょうね。
結局、土地が安くて敷地の広い田舎の家なら、なんでもできるってことでしょうね。
755: 匿名さん 
[2009-11-26 14:48:37]
全部読んでないから既出だったらゴメンだけど、
費用とか環境とかはとりあえず置いといて、
衣類乾燥機と暖房はガスで、照明や給湯や調理器は電気って人いる?
756: 匿名さん 
[2009-11-26 16:27:34]
>>755
なぜ照明を入れる?
757: 匿名さん 
[2009-12-31 20:50:13]
>>755
>衣類乾燥機と暖房はガスで、照明や給湯や調理器は電気って人いる?

いたら何だというの?
一般的には愚かな選択だと思う。
758: 匿名さん 
[2010-11-14 16:20:19]
オール電化にして、丸1年経ちました。

結論からいくとガスのほうが良かったかも。

電気代:23:00前に結構電気使用するので、大して安くならない

料理:掃除は楽だけど、自由度減りましたね。ガスコンロの自動メニューのほうが優秀でした
・さんまの塩焼きの味が落ちたかな。(油の落ち具合が悪い)
・卵焼きが難しい。(以前は卵焼き機を手に持って焼いていたので)
等々

エコキュート:なんなのこれ、たいしたことない

光発電:はっきりいって、投資分回収するのは、定年後かな。そのぐらいコストvsパフォーマンスに差がある。

料理においての、自由度の低下が一番辛いですね。
将来リフォームする時に、ガスに変えると思う。
759: 匿名さん 
[2010-11-14 18:08:39]
オール電化の場合、床暖房も電気式、ガス温水式と比較して使用感はいかがでしょうか。
760: 匿名さん 
[2010-11-15 02:05:52]
↑貯湯式の暖房なら、ガスも電気も使用感は変わらないと思いますよ。
でも床暖房の電気式は止めた方がいい、範囲が広いとランニングコストが非常に高い
電気なら貯湯式の床暖房です。

オール電化かガス併用の選び所は、給湯をどちらにするかで決まると思います。
電気なら深夜電力を活かせる生活パターンなのか
ガスなら都市ガスを使えるか、その都市ガスは高くは無いか。
ここからが基本でしょう。
761: 匿名さん 
[2010-11-15 10:35:00]
>>758
嘘ばっかり(笑)
762: 匿名さん 
[2010-11-15 17:40:28]
オール電化VSガス!日本の住宅では、オール電化なんてほとんどいないよ!まだまだ少数派!
導入して自慢したい人だけだと思いますよ、でもひとつ言わせてもらうと、オール電化で太陽光発電
にしてないなら、マヌケやね!買取値は電気料金が上乗せされて、そこから出てるんだよ!
電力会社のやりたい放題なんだな!彼らの組合員平均年収って、8百万円だよ!人間欲張りだから、電気料金を値上げして、組合員平均は1千万円欲しいってさ!
円高還元しないし、暴利をむさぼっている!うちは電力会社を儲けさせたくなかったから、どちらでも選択出来たが、
電気ガスの併用にした。今年のボーナスは大盤振る舞いだそうで、知り合いは大衆車のレクサスで我慢してやるかー
と言ってたよ!年収1千万円以下はゴミだってさ!儲けさせてあげてね!
763: 周辺住民さん 
[2010-11-15 19:06:04]
↑1千万円は50歳以上にならないともらえませんよ!
役職はもっとありますが!

私、30代前半ですが、こんなものです。どこかは言わな~い!

年収770万円
(内訳)
基準賃金:36万円×12
基準外賃金:8万円×12
賞与:110万円×2+22万円

うらやましければ、あなたも入れば良い!

オール電化が普及したら、深夜電力は廃止です!
理由はなんとでもなる、深夜の電力安定化とかネ!

君達!もっとオール電化を促進しなさい!
促進しろー
促進するんだー

764: 匿名 
[2010-11-15 19:55:17]
ヤッパリ、電力関係者が紛れ込んでるな!友達が電力会社社員だから、
好待遇をぶちまけるぞ!中小零細企業社員は、ビックリするけど、
儲かってるもんなー
765: 匿名さん 
[2010-11-15 20:18:57]
給料はよくないよ。これでは食べていけません。

25 350万
30 500万
35 700万~900万
45 役職によりまちまち 副長のほうがいい場合もある。
766: 匿名 
[2010-11-15 20:45:52]
はぴeプランの時間と料金わかりますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる