名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-30 19:19:00
 削除依頼 投稿する

東南隣のライオンズは8階建。ダイワは15階建っていいのかなあって気がします。
一戸建に囲まれてるし。
D'グラディア御器所の黄色い旗のように同じダイワって事でご近所から
反発ってないんでしょうか。
今のところ旗はなさそうですが。

[スレ作成日時]2006-06-05 13:46:00

現在の物件
D’レスティア御器所シティテラス
D’レスティア御器所シティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市 昭和区石仏町2丁目7番5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩6分
総戸数: 56戸

D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2006-07-22 20:45:00]
なんだかわかるような気がする。設備・・・・安っぽいと思った。・・・壁紙とか扉とか。でも、価格、場所はけっこう魅力的だな。高級家具おいたら、パっとするかな?
52: 匿名さん 
[2006-07-24 01:09:00]
地下鉄乗り場まではそこそこあるけど、徒歩6分は
まあまあ近いと言えるでしょう。

それに主婦には西友もマックスバリューもこちらの
方が近いし良いのでは?

内装はドアなどもう少し濃い色目の方が高級感出ると
思うけど、家具などで雰囲気変わるから良いんじゃな
いでしょうか。
53: 匿名さん 
[2006-07-26 08:10:00]
近所の小学校、中学校の評判はなかなかいいみたいだけど、幼稚園はどうなのかな。うちの奥さんはそのへん気にしている。
54: 匿名さん 
[2006-07-31 01:12:00]
すいません。話を変えてしまいますが、ダイワの営業の方、かなり強気ですね。できあがったら自分の購入予定の間取りを見せてくださいとお願いしたら内覧会までは基本的に難しいとのことでした。値引きもきっぱり断られました。内装は厳しいですね。ドアの止め具も自動に止まるもしくは上についているタイプではなく、下に設置されているタイプのものですね。このマンション、日本ERIで見てもらっているし、耐震強度は1です。でも場所がいいから前向き検討なんですけどね。
55: 匿名さん 
[2006-07-31 08:33:00]
>54
普通は購入者であっても、内覧会までは見せてもらえませんよ。
それに値引きなんてしたら、それこそ正規の値段で買っている人に
示しがつかないから、よっぽどのことでないと値引きなんてしません。
ダイワの人が強気、ではなくて、普通なんだと思います。
56: 匿名さん 
[2006-07-31 13:00:00]
どこでも1種類のMRで判断するように、希望の間取りを見て判断することは難しいですしょう。

また、値引きも1年後近くまで残って最後の数部屋になればMRで使用したテレビやオプションがついたり多少の値引きもあるでしょうが、予定だと1期の抽選会が2日にあって、2期はお盆明けからくらいになりそうですが、場所が良いので秋までには完売するのではないでしょうか。

隣のライオンズもほとんど完売のようですし..
57: 匿名さん 
[2006-07-31 13:02:00]
ここは某書籍によると三流の設備に当たるものが多いですが、他物件と比べて特に劣るわけでないし、なにより場所が良いので前向きに検討しています。

物として見ると、今後出てくるJR明倫社宅跡の方が間違いなく良さそうですが、生活の利便性を考えると御器所は魅力です。

適度に静かな環境、駅までそこそこの距離、徒歩圏のコンビニやスーパーの数、美味しい食べ物屋さんなどこれだけそろった物件は少ないですし。

確かに日本ERIですが、それならどこが良いかというと似たようなものと、住宅性能評価を取っているということでとりあえず納得しました(^^;

まあ、高い買い物ですから自分で納得できなければ我慢して買うものでもないですが、価格、立地、設備、作りなどトータルではお買い得かなぁと考えます。
58: 匿名さん 
[2006-08-01 11:53:00]
いやぁ〜ライオンズはなんか凄いね。
御器所なんて今月発売開始したのにあと6戸(第二期3戸含む)でもう4戸は話ついてるんですって。
メチャクチャ高いのに・・ただ場所は南側・北側が角地になるライオンズのほうが断然いいし。
ちゃんと地域住民が反対運動起こす前に15階建てを8階建てにしてるみたいだし。まぁ総戸数は変わってないからいいしね。
ダイワのマンション・・安っぽいという印象でした。
高級感やお洒落感 ライオンズ リーズナブル思考 D’レスティア

59: 匿名さん 
[2006-08-04 22:51:00]
購入されたかた、内装の色は何にしましたか?
フローリングはミディアムあたりがよさそうですが
木製建具が白になるのが...

明るいナチュラルか、高級感の出るビターか悩む
ところです。
60: 匿名さん 
[2006-08-06 09:22:00]
確かに私も3種類の内装色を見させていただきましたが、ミディアムがいいと思いました。ただやはり、ナチュラルは、部屋を大きく見せてくれると思いますし、おそらく時が経つと色が少しつくので、そういったことをトータル的に考えると、ナチュラルが私はいいと思いました。
61: 匿名さん 
[2006-08-06 14:23:00]
初めまして。
リーズナブルという意見が多いのですが、
実際角部屋で3LDKの物件おいくらくらいなのですか?
人気があるみたいなのでもう売り切れなのですか?
県外の者なので問い合わせも具体的な金額はおしえてもらえず…
62: 匿名さん 
[2006-08-06 16:34:00]
まだ先行の売り出しだけで、これから本格的な販売なので
まだ間に合いますよ。

3LDKの角部屋はたしか3500〜3600台だったと思います。
低層棟は売り切れで、角の4LDKもほとんど残っていなかった
ような...

場所も良いと思うのでもし狙っているなら10月ころには完売に
なるのではないでしょうか。
63: 匿名さん 
[2006-08-06 16:57:00]
59です。

最終的にビターにしました。ナチュラルも明るくて
良かったのですが、最終的に嫁が重厚感の感じられる
ビターが良いと言うことで...

現在の人気色はナチュラルだということで、既に内装を
作っている5階まではほとんどがナチュラルですね。
64: 匿名さん 
[2006-08-07 00:17:00]
そうですか。ビターもいいと思いますよ。バランス的にはしっかりとした重みも感じます。あと県外から検討されている方、確かに価格と間取りのバランスが良い所は埋まってます。うちの家内もキッチン・風呂に窓が希望でしたので必然的にそういった間取り希望となりました。3LDKの角部屋いいと思いましたが9Fからということで、それなりの値段がします。(9F 3540万)中部屋(D・Eタイプ)の低層・中層であればある程度、予算は抑えられると思いますよ。本当に立地は最高だと思います。でもゆっくり考えてください。
65: 匿名さん 
[2006-08-08 22:18:00]
62さん、64さん、早速のお返事ありがとうございます!!
丁寧にレスしてくださりますますこのMSが素敵に思いました。
主人と早く行動に移します。
66: 匿名さん 
[2006-08-10 00:15:00]
この辺りに詳しい友達に聞きましたが、御器所でも石仏町はがらが悪いと聞きました。どなたか詳しい方、本当にそうなのかご意見ください。徒歩圏内でスーパー、コンビニ、ドラックストア、美味しい飲食店、パン屋さん、医療機関、銀行、区役所、幼稚園、保育園、教育機関、学習塾、地下鉄等々とても利便性があるのでとてもいい場所と感じておりますが。
67: 匿名さん 
[2006-08-10 00:25:00]
御器所は交通、生活には便利だが、子どもはガラが悪いのは多少いるよ。
これだけの街なら、そういう奴がいてもおかしくない。
68: 匿名さん 
[2006-08-10 00:45:00]
早速のご返事、ありがとうございます。松栄小学校、桜山中学校は汐路ほど高級志向の人が少なく、中の上といったイメージでとてもいい学区と聞いておりました。少しぐらいはどういった地区でもがらの悪い人はいるとは思いますが、とりたてていう事のほどでもないと考えていいのでしょうか?もしくは昔の話なのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2006-08-10 02:36:00]
中区だと昔から悪い有名な学区はいくつかあるけど、
その他の区で悪い学区は特に聞かないね。
深刻に考えることはないと思う。
70: 匿名さん 
[2006-08-10 17:16:00]
便乗させてください!購入者です。遠方のため、御器所に何回か訪れただけでこちらのマンションに決定しました。土地勘がまったくないので不安なことが多々あり、この掲示板はありがたい存在です。私も「よい学区」と聞いていたので(ネットでも調べました。)、安心しきっていたのですが、やはり地元の方の書き込みなどがあると助かります。これからもいろいろ教えてください!よろしくお願いします。幼稚園には皆さん園バスで通われるのでしょうか?一番ちかい希望幼稚園のお子さん達が松栄小学校にたくさん入学するのだったら、園の方針云々よりも、お友達をつくる意味でもそちらにしてしまおうかな・・・と思っています。小さなお子さんがいらっしる方はどのように決められますか?いろいろな幼稚園に見学など行かれているのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2006-08-10 20:14:00]
息子が桜山中学校にいってますが、松栄小からきてる子は少し派手でおおちゃくいそうです。
かなり評判がいいと聞いていたのでがっかりでした。(ちなみに私は4月から桜山に引っ越しました)
まぁでもおおちゃくいというのはきっと少しお洒落な男の子程度だと思います。
桜山中は2年前まではまれに見るおおちゃくい子がいたそうですが・・今は落ついているらしいです。
タバコをすったりお酒を飲んだりする子も一人もいないそうです。
しかし評価の付け方が少々厳しいため、この学校に来ると成績が落ちるそうです。
しかし高校に行ってからはかなり楽な思いが出来るそうで・・・
桜山中、近くの汐路中は頭がよくて有名ですもんね。ただ**なこと天才のさが激しすぎるとか
私の息子は今中1ですがもうすでに塾にいってる子がほとんどだそうです。
72: 匿名さん 
[2006-08-10 22:25:00]
検討中にナフコ・西友を歩いて見ましたが、雰囲気が今住んでいるところと比べて下町チックでした(笑)ランニングのおじさんがいたりして。自転車も狭い道に溢れてたし。
汐路のサポーレや八事のフランテとは確実に客層が違ったなー。当たり前か・・・。
でも、八事のジャスコに比べても相当ガチャガチャしてたような気がする。
御器所が「普通」なのかな?
73: 匿名さん 
[2006-08-10 23:01:00]
確かに、下町チックではあるのですが、毎日の暮らしには便利そうですよね。スーパーが近い!坂がない!と、なんだか感動してしまって。(覚王山や八事は坂だし不便そうでバツ、星が丘はおしゃれな感じだけれどスーパーないからバツ・・・御器所にきて、普通の暮らしができそう!と、やけに感動してしまったんです。)71番さん、松栄小・・・そうですかあ。がっかりだったのですね。そうですかあ・・・・。いやあ、ショックです。あ、でもよく考えたら、別に我が家の子供がおぼっちゃま、おじょうちゃま・・・というわけではないので、悩むこともないかもしれませんね。普通です。普通。ははは。ちなみに、派手というのは、服装が?ということでしょうか。それとも遊びが?なのでしょうか。この町には転勤族さんはあまりすんでないのでしょうか?よろしければ教えてください。ダイワの方、「めちゃくちゃいい学区です!!」とおっしゃっていたし、塾もたくさんあるので、勉強は心配しなくていいかなあ、なんて思っていたのですが・・やはり自分でいろいろ確かめてみないと・・・ですね。購入してからじゃ遅いけど。・・・ありがとうございました!
74: 匿名さん 
[2006-08-11 18:39:00]
松栄小は、普通だと思います。悪くないんだという意味で。近くに特にいい小学校があるので比べられてるだけだと思います。
75: 匿名さん 
[2006-08-11 18:53:00]
購入者です。皆さんインテリジェンストイレってどう思いますか?ちなみに当方、ちかいうちに撤去を予定しております。ご意見お聞かせください。
76: 匿名さん 
[2006-08-11 22:39:00]
インテリジェントトイレはいらないと言うか、消耗品が高すぎですね。あんなのこそオプション扱いにして欲しいところですが...

最初のうちは物珍しさもあり使ってみようかと思いますが、消耗品交換の契約だけやめておいて、そのうちタンクレスに交換すると思います。
77: 匿名さん 
[2006-08-11 23:03:00]
確かに下町っぽいですが、だからといってセンスがない町ではありません。御器所という場所は名古屋でもいい場所のひとつとして見られていると思います。汐路・陽明はある意味、見栄の張り合いの街のような気がいたします。(私はこういった地区を一番避けたいです。ご近所さんとの人間関係だけで疲れる感じがします。)八事は坂が多く、利便性が悪く感じます。本当の意味での「住みやすさ」を考えるべきだと思います。それを考えるとこの場所は利便性も良く、小学校の学区も別に悪くなく、中学校もいいところです。坂もなく、おしゃれなお店もあって、御器所というブランドも確立しております。私の家内は昭和区出身ですが、桜山よりも御器所のほうが昔からおしゃれだったとのことです。(桜山は地下鉄の駅ができてからいろいろなお店ができ、便利になりました。)やはりとてもいい場所と私も家内も感じております。No.75さん返事が遅くなってしまいました。私も前々からインテリトイレいらないと思っておりました。そして更に維持費も結構かかるということがわかり、家内とはずそうとも考えましたが、とりあえずつけておこうかと思っております。
78: 匿名さん 
[2006-08-11 23:17:00]
御器所を絶賛しすぎ。
どの街にも良いところがある。
79: 匿名さん 
[2006-08-11 23:40:00]
私は桜山のほうが好きですね。御器所のおばさんは感じ悪い人多いし・・
マンションが建つたんびにあーだこーの。
ここだって住人からはかなりきらわれているらしいですよ
パチンコ屋とかもあるし(大きい)
80: 匿名さん 
[2006-08-12 10:01:00]
桜山もパチスロがありますね。御器所は2つの地下鉄が乗り入れています。御器所のおばあさん感じが悪いというのは、主観的な意見では?おそらく桜山でもそういった方はいらっしゃるのではないでしょうか?となぜか桜山VS御器所のようになってしまいましたね。どちらもいい街です。あと78さん絶賛しすぎとのことですが、ある程度の事実を書いただけですよ。
81: 匿名さん 
[2006-08-12 15:54:00]
,桜山のパチスロは商店街の中にあるのでかなり小さめです。御器所のは大きくライトアップ??も凄いですよね。
まぁそんなのはいいんですが私が御器所で嫌なのはなんであんなにサラ金がいっぱいあるんでしょうか??せっかく御器所は地下鉄2ラインアクセスでいいのに。。
ダイワの後ろのあの金融会社だって「賠償金が少なすぎる!!」などといってけっよく看板はずしてくれないみたいだし汗
まぁ桜山も飲み屋帰りのおっちゃんとか若い子が夜うろうろしてますけどね
82: 匿名さん 
[2006-08-12 21:52:00]
>>76さん>>77さん
やっぱりインテリいらないですよね。我が家は入居後さっそくはずそうと思います。
ご意見ありがとうございました。
83: 匿名さん 
[2006-08-12 23:00:00]
御器所の駅前の話ですね。ダイワさん確かに苦労していますね。ただこのレスティアの周りは少しはまれた分だけ、医療機関や教育機関、幼稚園、保育園などおっしゃられるようなものは何もないですよ。おいしいお店も多いです。>>82さん インテリトイレ、大きく設計されているのは悪くないのですが、機器の維持費が少しかかりすぎですね。
84: 匿名さん 
[2006-08-13 01:53:00]
街のイメージとしては、御器所よりも桜山のほうが良いという人が多いみたい。
あくまでもイメージです。
85: 匿名さん 
[2006-08-13 09:01:00]
来ましたね。またまた主観的な意見。これ以上、続けるとこのスレの趣旨から外れそうなので、「どっちもどっち」ということで終わりましょう。私は、桜山も御器所も好きです。
86: 匿名さん 
[2006-08-16 00:24:00]
87: 匿名さん 
[2006-08-16 01:05:00]
告発は歓迎。
真実を知ることは大事だから。
掲示板の書き込みが全て正しいとは限らないが、
参考にしてる人は多いし、大手のMSだからって
信用できない場合もあるからね。
88: 匿名さん 
[2006-08-16 01:31:00]
確かに。。モデルの公開はかなりおくれてるよね
販売も遅れて。。。。作るんじゃなかったねこのマンション・・
ダイワもきのでくだわ〜
実際の立地は悪いとこだらけ。聞こえはいいけどね
駅徒歩3分 1フロア3 全角部屋  で
89: 匿名さん 
[2006-08-16 07:31:00]
> 87
瑞穂通沿いってD’クラディア御器所のことでしょうか?
90: 匿名さん 
[2006-08-16 10:32:00]
> 89
きっとそうだと思いますよ。もともとこの物件は大通りに面しているので、私は対象にはならなかったのですが、同じダイワのD’レスティアを検討していますので、少し心配になりますね。大丈夫でしょうか?
91: 匿名さん 
[2006-08-16 12:48:00]
D’レスティアの購入者です。
クラディア御器所のBタイプも考えていましたので、設計図書を
みせてもらったり、現地を見て感じた点は

・クラディアは駅近であることが一番のメリット
・スーパーまでの距離や静かさはレスティアが良い
・クラディアは15階くらいで乾燥間仕切りを使用している
・そのP.B.が薄くRCと同等の防音性があるとは思えない
 (ダイワでこのタイプは音で問題になっているMSが多い)
・レスティアも設計上はクラディアⅡとなっていて躯体構造として
 は同等と言うかRC間仕切りで良いかもしれない。
 (本来21cmが良いが最低レベルの18cmなので我慢)
・部屋の間仕切りはこれまた9.5mmのP.B.と言うのが
 気に入らないが自宅内なのであきらめ
・レスティアの高層階はスパンとスラブ厚の関係が微妙でCタ
 イプの部屋では上の階の音が響きそう
・クラディアのデザインは良いが躯体構造をみると地震に対し
 てはレスティアよりも弱そうに思える
・両MSとも耐震2等級でなく性能評価で担保だが審査が日本ERI
 と言うのが一抹の不安
・ダイワ共通の仕様ようだが配水管が耐火二重層の安物で寿命が
 短い(地下から交換可能と言うことで妥協)
・部屋の大きさのバランスがクラディアは好みでない
・しかし内装などはクラディアの方が良い器具が使われている
・細部の作り(カーテンボックス合わせ面など)を見るとクラディアは
 作り手の技能が低いと思えるところが多い
・レスティアの方がお金は掛かっていないのと細かい部分の器具選定で
 ミスが見られたが確認したら修正されるとのこと
・クラディアはエントランスなど見栄えに凝っている
・民事再生を受けた東海興業よりレスティアの安藤建設の方が何と
 なく良さそう
・地盤はクラディアが良くマップからもレスティアの方が液状化の
 危険性が大きそう

その他、地元、行政含めて調べましたがトータルでレスティアかな
と言うのが結論で購入を決めました。

86さんのお話しは、商品が収まらないというあたり、Aタイプの
ユニットバスかなと想像しますが、こうした部分は現場を指揮する
人によるところが大きいので見極めるのは、働いている方の話を聞
かないとわかりませんね。

ただ、現場監督がいいかげんだと現場も整理整頓がおろそかになっ
たりするし現地を見て判断するしか無いと思います。
92: 匿名さん 
[2006-08-16 16:40:00]
>民事再生を受けた東海興業よりレスティアの安藤建設の方が何と
 なく良さそう
安藤建設は施工実績も十分で安心できると思います。
しかし同社のD’クラディア城北で半月の工事の遅れをしている。

ダイワ自身はうちのマンションは構造も作りも抜群ですよ!!といってますが不具合が多い。

ここ最近で私が知ってるダイワのマンションの不具合

D’グランセ八事御幸山 エントランスの一部が壊れていた
D’グランセ代官町 地下駐車場に水漏れが発生
D’クラディア城北 工事の遅れ
D’クラディア御器所  工事の遅れ


こんなことを発見するたびにダイワのマンションをキャンセルしてよかったと思ってます。

93: 匿名さん 
[2006-08-16 17:15:00]
キャンセルしたんですか・・・?
92さんは、他に良いマンションを見つけたって事ですか?
いろいろ知っていらっしゃるみたいなので、どんなマンションに決められたのか
すごく興味があります。
どんなところに注意して購入したらよいのでしょうか。
わたしは、まだマンションを見学にも行っていないのでいろいろ知ってる人の情報はためになります。
ちなみに駅が近いところに住んでいるので、駅が近いのは条件です。
94: 匿名さん 
[2006-08-16 17:36:00]
実は八事のある山に住んでいたのですが子供が大きくなり電車で学校に行くというので駅ちかで探していました。私が買ったマンションはファミリアーレ桜山です。なぜかっていうとここは実物が見れるからです。つくりが悪かったり装備がダサいのも分かってたし。。諦めがついたというか。。。確かに長く住む方にはお勧めできませんが10年くらいならokだと思います。
場所も桜山周辺ではいちばんよかったし・・まぁいっかって。


ただ私がここなら一生住みたい!!と強く思ったところはダイワだったら御幸山ですね。
93さんはどのへんで探しているんですか??
95: 匿名さん 
[2006-08-16 20:44:00]
>91さん レスティアの高層階はスパンとスラブ厚の関係が微妙でCタ
     イプの部屋では上の階の音が響きそう

Cタイプ検討中の者です。他のタイプと同じように感じますが、いかがなものでしょうか?また液状化ですが、ぎりぎり「低い」に位置しているようにも見えました。どちらかというとライオンズのほうが「高い」に見えましたがこちらもいかがなものでしょうか?
96: 匿名さん 
[2006-08-16 21:56:00]
91です。
Cタイプは高層棟の中では一番残りの少なくなっているので、早い
うちに完売するでしょう。

一般論として
上階の音は当然スラブ圧があった方が伝わり難いですが、厚み
よりも梁が走っていた方が共振しないため音が気にならないです。
ここは、ボイドスラブですが、ボイドスラブは厚さがある割に
スラブが薄くて梁があるものよりも音が伝わり易いです。

Cタイプは他のタイプに比べてリビングで8.4m、キッチン
のあたりでは10mとスパンがあるため、D、Eに比べて床が
振動しやすく上の音が響きやすいです。

レスティアでは、低層階の方が強度の関係からスラブ厚があり
25〜30cm、上層では20cm程度になります。
私の感覚では、8m超えで20cmのスラブは避けたいですが
音の感じ方は個人差が大きいので一概には言えません。

名古屋市の液状化のマップでは95さんの言われるとおりです。
あとは、それぞれのボーリングデータとN値の変化から想像に
なりますがクラディアの場所の方が地盤として良いと思います。
まあ50歩100歩の世界ですが...
97: 匿名さん 
[2006-08-18 21:38:00]
早速のご返事ありがとうございます。しかし96(91)さんはお詳しいですね。すごく参考になりました。本当にありがとうございます。ところでお話しの中にあります、低層階というのは、低層棟のことをさしてらっしゃるのでしょうか?それともCタイプでも低い階ならいいといった意味なのでしょうか?(それは5階部分より下であればいいのでしょうか?)また差し支えなければどういったタイプをご購入されたのか教えていただけると参考になります。いろいろとお聞きしてしまいまして申し訳ございません。何せ高い買い物ですので納得して購入したいと考えておりまして・・・よろしくお願いします。
98: スレ主です 
[2006-08-19 23:07:00]
97さん。(=36=38さん? 違っていたらすいません)

96=32です。色々と考えましたが購入しました!
あまり細かく書くと判ってしまいますが、Cタイプの
中層階(10階以下)です。

低層階と言うのは、低層棟ではなく高層棟のことです。
設計図書でスラブ厚を確認してみて下さい。お盆前の
段階でCタイプの部屋は結構うまっていましたのでもし
Cタイプの部屋を狙うならそんなに悩む時間は無いかも
しれないですね...

南東角ということでFタイプの6階も考えましたが、
パウダールームの狭さ、ベッドルームの大きさのバラ
ンス(7と5.1畳)、キッチンとバスに窓が無いこ
とから西ですがCを選びました。

去年あたりから価格が上昇傾向なので、5年以内に
買うなら買ってしまっても良いかなぁと言う勢いも
あります。(もしかしたらそれほど上昇しない可能
性もありますので勢いも無ければ購入出来ないと思
います)

一生住むとも思っていませんが、それなりの金額を
払うので色々と足を運んだり調べましたが、物(構造、
地盤など)として良い物は他にもありましたが、
現在の新築物件で価格、場所、作りを見たときに
まあ納得できるかなぁと思います
99: 匿名さん 
[2006-08-19 23:20:00]
なが。。外観がいまいちですね。中身はまずまず。
100: 匿名さん 
[2006-08-19 23:57:00]
外観いまいちなのはダイワのお約束...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる